JPS5837787A - 駐車場の管理装置 - Google Patents

駐車場の管理装置

Info

Publication number
JPS5837787A
JPS5837787A JP56135920A JP13592081A JPS5837787A JP S5837787 A JPS5837787 A JP S5837787A JP 56135920 A JP56135920 A JP 56135920A JP 13592081 A JP13592081 A JP 13592081A JP S5837787 A JPS5837787 A JP S5837787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
ticket
parking lot
parking ticket
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56135920A
Other languages
English (en)
Inventor
二宮 伸方
坂 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP56135920A priority Critical patent/JPS5837787A/ja
Publication of JPS5837787A publication Critical patent/JPS5837787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は駐車場の管理装置に関するものである。
この種管理装置をもった駐車場のレイアウトを第1図に
示す、この駐車場の管理はつぎのように行なわれる。t
ず・駐車場10入口1a側に設けられたループコイル2
で入場しようとする車が検知されると、駐車券発行装置
5により駐車券M(第2v!J)を発行する。利用客が
上記駐車券Mを受は取ると、ゲート4が開くため該入場
車は駐車°場1内に入場できる。該入場車がループコイ
ル5を通過すると、ゲート4が閉じる。
つぎに、退場する際は、出口1b側のループコイル6で
退場する車が検知され、この時駐車料金精算装置7の接
客面7&(第5[)における表示部51に、駐車赤誠な
券挿入部52に挿入するようにとの表示がなされる。駐
車券Mが挿入されると一同駐車券に記録された入場時刻
と現在時側により駐車料金が算出され、その値が料金表
示部33で表示される。所定の料金がコインもしくは紙
幣投入口54.55に投入されると、それは投入金額表
示部s6で表示されるとともに、必要に応じて釣銭口3
7かも釣銭が支払われ、ついで出口111側のゲート8
が開かれる。退場車がループコイル雫な通過すれば、上
記ゲー)8が閉じてつぎの遇場車のためにスタンバイす
るり ところで、ループコイル2で入場しようとする車を検知
して駐車券Mを発行した−・ループコイル5を通過しな
いまま、つまり利用客は実際に車を入場させることなく
上記駐車券を手に入れることができ、この駐車券の不正
使用が可能となる内すなわち、長時IwJ駐車した場合
、その料金が高額となるので、他の車を利用して実際に
は駐車場内に入場せずに、駐車券だけを手に入れる。そ
して退場する時、本来の駐車券ではなく、前述の他の車
を利用して不正に入手した駐車券な使用する。
こうすると不正入手の駐車券は本来の駐車券よりも時開
的にあとで発行されたものであるから、安い駐車料金で
退場できることになる。
この発明は、駐車券に一連番号のような発行符−号が付
されていることに着目して、不正に人手された駐車券の
発行符号をテーブルに登録しておき・退場車の駐車券の
発行符号とを照合させるようにして、上記駐車券の不正
使用な確実に防止しようとするものである。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがって説明する
第4WIはこの発明に係る駐車場の管珊装曾の一例を示
すプ■ツタ図である。同図において、41は駐車券発行
側の中央処理装置−42は駐車料金精算側の中央処理装
置で、中央処理装置41は前記駐車券発行装置3の一部
ft構成する駐車券発行装置845から駐車赤誠が不正
に抜き取られた際に、その駐車券鼠の発行符号、たとえ
ば発行番号Ma(第2811)を通信制御装置44、通
信回線45および通信制御装置46を介して精算側の中
央処理装置42に伝送含蓄る手段な構成している1%ま
た精算側の中央処理装置42は上記番号M&をメモリ4
7上に存在する不正駐車券登録テーブル51C第5図)
に登S畜せるとともに、退場車の駐車券Mの発行番号ム
と管照合させる照合手段を兼務している。48は前述の
表示部b1を含み、不正駐車赤誠を報知する報知手段、
49は駐車赤誠の券面情報読込部であり・駐車料金精算
装置7の一部を1llI*している―勿論−中央処理装
置41.42は1つのもので着用できるものである。
つぎに、上記lI成の動作な第6図および第7図ノア 
0−9ヤードな参照しつつ説明する。
■駐車場への入場時(第4[): ループコイル2で駐車しようとする車が検知されると判
断ステップ61)、駐車券発行装置3により駐車赤誠が
発行されろ(処理ステップ62)6上記駐車券Mが発行
されると、入場予定の利用客が該駐車券Mを受は取った
か否かが判別され(判断ステップ63)−駐車券yが受
は取られると、入場用ゲート4が開く(処理ステップ6
4)。上記入場用ゲート4の開放により、その車はルー
プコイル5を通過して駐車場1内に入場することができ
、その車が入場したか否かが判別されるC判断ステップ
65)。上記車が入場したと判断されると一入場ゲート
4が閉じられる(処理ステップ66)6 上記入場ゲート4が開いたにもかかわらず、車の入場が
なかった場合には、ループコイル2もしくはSが上ε車
を検知しているか否かが判廖され(判断ステップ67)
、検知しておれば判断ステップ65に戻される。ループ
コイル2および5が車を検知していなければ、その時の
駐車券Mの発行番号Ma(第5図)を中央処理装置42
に連結させ(処理ステップ681 )、Lかる俵入場ゲ
ート4【Mじさ曽る、 ■駐車場からの退場時(第7図): ループコイル6により退場する車が検知されるとC判断
ステップ71)、その車の利用客に対して駐車赤誠を駐
車料金精算装置7における券挿入flAs2(m5m>
に挿入するように表示部51で表示し・挿入層れた駐車
赤誠の券面情報を読み込んだか否かを判別する(判断ス
テップ72)。駐車赤誠の券面情報が読み込まれないと
一判断ステップ71に戻される。
上記過場車が検知されない閏に、不正駐車赤誠の発行番
号M&が受信されたか否かが確認され(判断ステップ7
5)、受信されておれば、該不正駐車赤誠の発行番号M
&を第S図に示すように登録テーブルs1に登録すゐ(
4層ステップ74)り一方−上配退場する予定の車の駐
車券Mの発行番号が読み込まれると、中央処理装w42
は読み込んだ駐車赤誠の発行番号を不正駐車券登録テー
ブル51に登録されている発行番号と照合する(処理ス
テップ75)。この照合作業で登録されていると判定さ
れると(判断ステップ76)%利用客に当該駐車赤誠が
使用できないものであることな、第4WIの報知部48
の一部をI11成している接客用表示部51(第3図)
で表示させるとともに(部層ステップ77)、係員に対
しても駐車赤誠が不正に使用されている旨をインターホ
ンなどにより通知する(処理ステップ7B)、勿論、上
記照合作業で登録されていないと判定されれば、駐車料
金精算装置7により料金が精算される(逃場ステップ7
9)a なお、駐車赤誠の発行符号は一連番号に限らず、一連の
文字や記号などであってもよい1以上のように、この発
明は駐車券に付されている一連の発行番号のような発行
符号な利用して、不正に抜き取られた駐車券の登録符号
と退場する車の駐車券の発行符号とを遂時照合させるよ
うにしたから、駐車券の不正使用を確実に防止できる駐
車場の管理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は管理装置を備えた駐車場のレイアウト図、第2
図は駐車券の説明図、第5図は駐車料金精算装置の接客
面の説明図、第4図はこの発明に係る駐車場の管理装置
の一例を示すプルツタ図、第5図は不正駐車券登録テー
ブルの説明図、第6WJおよび第7図は同装置の動作説
明用の70−チヤーFである。 1・・・駐車場、1&−人口、1′b−出口、5・・・
駐車券売行装置、7−・駐車料金精算装置、42−・照
合手段、48−報知手段、51−不正駐車券登録テーブ
ル、M−・・駐車券、M&−・発行符号。 第6図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、駐車場の人口側の駐車券発行装置から不正に入
    手された駐車券における発行符号を登録する不正駐車券
    登録テーブルと、駐車場の出口側に設けられた駐車料金
    精算装置によって退場車の駐車券の券面情報が読み込ま
    れる際、この券の発行符号と上記不正駐車券登録テーブ
    ルに登録されている符号とを照合する符号照合手段と、
    上記内符号が一致した際、上記退場車の駐車券が不適で
    あるとしてこれを報知する報知手段とを具備した駐車場
    の管理装置6
JP56135920A 1981-08-28 1981-08-28 駐車場の管理装置 Pending JPS5837787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135920A JPS5837787A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 駐車場の管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135920A JPS5837787A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 駐車場の管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837787A true JPS5837787A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15162932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135920A Pending JPS5837787A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 駐車場の管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837787A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565857A (en) Electronic indentification system having remote automatic response capability and automatic identification method thereof
JP5104133B2 (ja) 自動改札機
US6426707B1 (en) System to control and supervise vehicle transit in the public parking areas
KR100225912B1 (ko) 원격자동응답식 전자식별시스템 및 자동식별방법
JPS61246887A (ja) 電子的駐車装置および駐車場用電子的計時装置
JP3328126B2 (ja) 通行料金自動徴収システムの不正防止方法
JPH0896182A (ja) 駐車場管理装置
JPS5837787A (ja) 駐車場の管理装置
RU2692343C1 (ru) Система бесконтактной оплаты проезда/прохода (СБОП)
RU2178917C2 (ru) Электронная идентификационная система и способ автоматического идентификационного управления для нее
JP2961429B2 (ja) 駐車場管理装置
JP4043301B2 (ja) 駐車場管理システム
JPH0636223B2 (ja) クレジツトカ−ド販売システム
JPS61240390A (ja) 駐車場管理装置
JP4114393B2 (ja) 公共施設付属駐車場の有料化と不適正利用防止を目的とした管理システム
JP7401705B2 (ja) 駐車料金精算機
US7600678B2 (en) Method of issuing a ticket paid for by illegal payment means, and a vending machine and ticket reader for implementing the method
JPH0454559Y2 (ja)
JP2002175501A (ja) カード発行装置、カード発行方法及び記録媒体
JPH06168362A (ja) カードの不正使用防止システム
JPH0731360Y2 (ja) 駐車場管理装置
JP3725116B2 (ja) 施設利用料金自動課金決済システム
KR20080020849A (ko) 차량번호인식과 바코드를 이용한 주차요금 자동정산 시스템및 그 방법.
JPS58205299A (ja) 有料道路不正通行防止システム
JP2696173B2 (ja) ホテル等用駐車場管理装置