JPS5837782A - 抵抗膜分割型座標入力装置 - Google Patents

抵抗膜分割型座標入力装置

Info

Publication number
JPS5837782A
JPS5837782A JP56134838A JP13483881A JPS5837782A JP S5837782 A JPS5837782 A JP S5837782A JP 56134838 A JP56134838 A JP 56134838A JP 13483881 A JP13483881 A JP 13483881A JP S5837782 A JPS5837782 A JP S5837782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistive film
film
resistive
potential
conductor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56134838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605009B2 (ja
Inventor
Katsuhide Tanoshima
田野島 克秀
Masayoshi Yurugi
萬木 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP56134838A priority Critical patent/JPS605009B2/ja
Publication of JPS5837782A publication Critical patent/JPS5837782A/ja
Publication of JPS605009B2 publication Critical patent/JPS605009B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は筆記具等の加圧により加圧位置の座標情報を検
出する座標入力装置に関するものである。
文字や図形を電子計算機等に入力する装置9例えば手書
文字入力装置においてペン位置の座標を検出する装置と
して従来から入力板を用いた座標入力装置が用いられて
いる。
第1図は従来の座標入力装置の一例を示すブロック図で
あり、1は絶縁板上に密着された抵抗膜。
2は交流電源、  3,4,5.6はダイオード群であ
り。
ダイオード群3のアノード同士とダイオード群6のカソ
ード同士は共通接続され交流電源2の一方に接続されて
いる。又、ダイオード群3と対向する位置にあるダイオ
ード群4のカソード同士とダイオード群6に対向する位
置にあるダイオード群5のアノード同士も共通接続され
交流電源2の他方に接続され接地されている。7.8.
9.10はそれぞれ抵抗膜1上に設けられた端子群でら
フ端子群7はダイオード群3のカッ−、ドと接続され端
子群8はダイオード群4のアノードと接続され、端子群
9はダイオード群5のカソードと接続され端子群10は
ダイオード群6のアノードと接続されている。11はペ
ンであり12J3はダイオード。
14.15は端子である。ペン11の先端よシ導線によ
りダイオード12のカソードとダイオード13のアノー
ドに接続されダイオード12のアノードは端子14に、
ダイオード13のカソードは端子15に接続されている
従ってペン11により抵抗膜1上の1点を加圧した場合
、交流電源2が負の場合、ダイオード群3と4は遮断状
態となりダイオード群5と6は導通状態と々る。よって
ペン11には加圧点における負電圧が伝えられダイオー
ド12を通じて端子14に加圧点に相当する負電圧が出
力される。逆に交流電源2が正の場合、ダイオード群5
と6は遮断状態となりダイオード群3と4は導通状態と
なり、ペン11には加圧点における正電圧が伝えられダ
イオード13を通じて端子15に加圧点に相当する正電
圧が出力される。
こ\で端子群7.8は抵抗膜l上のY方向の対向する両
端に、端子群9.10は抵抗膜1上のX方向の対向する
両端に設置されているため、端子14に導出される負電
圧FiX軸の座標を表わし、端子15に導出される正電
圧はY軸の座標を意味する。
この様にしてX、Y両軸の座標が検出されるが。
従来の座標入力装置においては入力盤である抵抗膜1と
入力ペンであるペン11の接触による導通によって入力
ペンを介してその座標を検出していた。
従って入力ペンには接続コードを必要とし操作性が悪い
という重大な欠点があった。更に前記座標入力装置の場
合、入力盤と入力ペンの間に帳票類をおくことができず
手書文字入力装置に入力した文字の控えがとれないとい
う使用上容認し得ない欠点もあった。入力盤と入力ペン
の間に帳票類を入れ、控えを取りながら入力するために
導通に依らず静電結合によって座標位置を検出する方式
も提案されているが、微小信号を検出するため周辺回路
が高価となり実用性に欠けるものでしかあり得なかりた
更に又、前記座標入力装置の場合−ケの抵抗膜上にX、
Y2方向の対向電極が形成されているため一方の端子群
間に電圧を印加した場合、電圧を印加していない端子群
間を通しての電流の回り込み現象が発生し理想的な等電
位面部ち相異なる等電位線が規則正しく形成される面を
得ることが困難であり、座標位置の精度が低下するとい
う重大な欠点もあった。
本発明の目的はこれらの欠点を除去することにあり、抵
抗膜2枚の間に導体膜をおきこの導体膜に電位を与え筆
記具で加圧したとき前記導体膜より抵抗膜2枚を流れる
電流値を検出することにより前記加圧点の位置を検出す
るものであって、2枚の抵抗膜を複数ケに分割して構成
することにより理想的な等電流回路を得、もって座標位
置の精度を高く保つことを特徴とするものであり、以下
詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例である座標入力装置の入力盤の
構成を示す図でろり16は絶縁膜、17゜21は抵抗膜
、18.20は加圧により加圧′点上下関で導通する感
圧ゴム、19は導体膜、22は絶縁基板の如く構成され
ている。なお絶縁膜16゜抵抗膜17.導体膜19は可
撓性のある材質である。第3図は第2図における抵抗膜
17.21の詳細図及び接続図であり、抵抗膜17は第
3図に示される様に縦方向に複数個に分割した構成とし
第3図の場合分割抵抗膜25〜3208ケに分割されて
いる。夫々の抵抗膜の先端には、横方向にみて同じ位置
に夫々端子が設けられ一ケおきに接続され線41と線4
2に接続されこれらは別々にスイッチ45に接続される
。同様にして抵抗膜21は横方向に、複数個(第3図の
場合33〜40で示す分割抵抗膜)に分割されているが
これは抵抗膜17を横向きに置いたものと考えてよい。
なお、抵抗膜21の端子よりの線も抵抗膜17と同様に
接続され線43と線44に接続されスイッチ45に接続
される。スイッチ45のコモン端子は出力線46に接続
される。23は筆記具を示しボールペン。
鉛筆、シャープペンシル等一般に使われている筆記具で
よい。24は筆記具による加圧点を示す。
第4図は本発明の動作をより明確に示すための結線図で
ろシ入力盤部の感圧ゴム18.20は簡単のため第4図
では省略されている。47は定電圧源である直流電源で
あり正側は導体膜19に接続され負側は接地されている
。48は抵抗で一端は線46に接続され他端は接地され
ている。49はアナログ−ディジタルコンバータを示す
筆記具23により入力盤上の一点24に加圧されると絶
縁膜16を通して全体が加圧され抵抗膜17は感圧ゴム
18によシ導体膜19と加圧点Uで接触し、同時に導体
膜19は感圧ゴム20により抵抗膜21と加圧点24で
接触する。このようにして導体膜19により感圧ゴム1
8.20を通して抵抗膜17.21の加圧点24に対し
て電位が与えられる。この電位は直流電源47の電位で
ある。
(直流電源47の電位をEとする。〕入力盤の2軸の座
標位置について更に詳細に説明すると第3図に示される
ように加圧点24は抵抗膜17上の分割抵抗膜29上に
ある。
スイッチ45が線41を選択すると加圧点24に直流電
源47よシミ位Eが与えられ1分割抵抗膜29の端子と
加圧点の間の抵抗値(デエとする。)により電流((、
とする。)が流、詐る。分割抵抗Il休29はV方向の
座標と関係なく同一2座標点力≧ら端子までの抵抗値が
は覧等価となる。換言すれば誤差の範囲内となる様に、
その幅が選択されている。従って1分割抵抗膜29上の
加圧点24力;上下方向に移動しても実用上さし支えな
い範囲で同一抵抗値となるため結果としての座標値力;
変ることはない。
と\で抵抗48の抵抗値をRとし線41を通じてスイッ
チ45に導出される電位をv2とすると。
分割抵抗膜29の端子と加圧点240間の抵抗値となり
、−ちは入−力盤〜上のπ座標隼を与える。
同様にして、抵抗膜21について説明すれば抵抗膜21
を構成する分割抵抗膜39と分割抵抗膜39上の端子の
抵抗をりとし、流れる電流をら。
線43に導出される電位をvVとすると前記抵抗値デは デV=τ−(E−Vν) とな’) * ryは入力盤上のV座標値を与える。
なお、スイッチ45が線42を選択した時は線42に接
続されている分割抵抗膜26.28.30.32には加
圧点24がないためスイッチ45の出力線46には電位
が現れない。したがって、線41又は線42のいづれか
に導出された電位をアナログ−ディジタルコンバータ4
9によシ、ディジタル値に変換して前記所定の演算を行
えばr、という抵抗値の形で分割抵抗膜の端子よシの距
離が得られる。
抵抗膜17.19は前記説明の通り、夫々が1本の抵抗
線として扱える程度の分割抵抗膜に分割されているが抵
抗膜17の場合、第3図では8分割とし1分割毎に夫々
の端子を共通接続しであるため、筆記具23により加圧
した加圧点24が分割線上の場合でも前記電圧v2の値
は正しくスイッチ45の出力線46に導出される。たソ
し、加圧点が分割線上2例えば分割抵抗膜30と31上
の点50の場合、前記電圧Vヨの値はスイッチ45によ
り線41を選択された時と線42を選択された時の両方
のタイミングで出力線46に導出されるが分割抵抗膜3
0と31に分割されているため前記電圧V、が2倍にな
る様なことはない。抵抗膜19についても抵抗膜17と
同様に分割抵抗膜33〜40を交互に共通接続して、線
43と線44に接続し、スイッチ45に接続されている
ため抵抗膜17と同じ効果を有する。
以上説明したように前記実施例では抵抗膜2枚の間に導
体膜をおき、この導体膜と抵抗膜の間にそれぞれ感圧ゴ
ムを入れ導体膜に電位を与え筆記具で加圧することによ
り、前記導体膜よシ抵抗膜2枚を流れる電流値を検出す
るため、入力ペンには接続コードは不要であシ普通の筆
記具でよいこととなり操作性が向上し、その上、控えを
とりながら入力できるという利点がある。
更に大きな利点は前記2枚の抵抗膜を分割配置したため
、その分割抵抗膜が2軸用の場合ν方向の位置に関係な
く電流値が一定となり理想的な等電流回路が得られると
いうことである。この抵抗膜の分割は小さな抵抗膜を多
数配置してもよいが一枚の抵抗膜を組立后前記抵抗膜に
スリットを入れる製造法もとれるため、コスト的にも従
来提案されているものより安価に提供することができる
前記実施例において、抵抗膜17.21と導体膜19の
間に加圧により加圧点上下間で導通する感圧ゴム18.
20を用いたが抵抗膜17.導体膜19の材質により、
感圧ゴム18.20の代りに周囲4辺に適宜の厚さを有
するスペーサを置けば加圧しない限シ抵抗膜17.21
と導体膜19が接触しないため感圧ゴムは不要となり、
更に低コストの座標入力装置を提供することができる。
又前記実施例では絶縁膜16.抵抗膜17.21゜絶縁
基板22は説明を分り易くするため夫々別々の構成物と
して説明したが、絶縁膜16と抵抗膜17は一体物とし
絶縁膜16の裏面に抵抗膜を構成した方が工程上簡単と
なる。同様に抵抗膜21と絶縁基板22についても絶縁
基板22上に抵抗膜を構成すれば工程上簡単となる。
更に又前記実施例では、電流値の相違より加圧点と端子
間の抵抗値デ及びr、を算出したが、定電圧源である直
流電源47を定電流源とすることにより、加圧点と端子
間の抵抗値を電圧の形で直読するということも可能であ
り1本発明は電流値より抵抗値に換算するに留まらず直
接抵抗値を読み取ることも可能である。
以上詳細に説明した様に本発明は抵抗膜を複数個に分割
して構成したため電流のまわり込み等もなく理想的な等
電流回路が得られるため、精度の高い座標入力装置が構
成できる。又筆記具に接続コードが不要となり控えをと
りながら入力できるという利点と相俟つて単にキーボー
ド等に限らすオンライン文字認識の入力盤等の分野にも
広く利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の座標入力装置の一例を示すブロック図、
第2図は本発明の一実施例の構成図、第3図は抵抗膜1
7.21の詳細図及び接続図、第4図は本発明の一実施
例の結線図である。 1・・・絶縁板上に密着された抵抗膜、  2・・・交
流電源、  3〜6・・・ダイオード群l  7〜10
・・・端子群、  11・・・ペン、   12.13
・・・ダイオード。 14.15・・・端子、16・・・絶縁膜、   17
.21・・・抵抗膜、   18.20・・・感圧ゴム
、  19・・・導体膜。 22・・・絶縁基板、  23・・・筆記具、24・・
・加圧点、  25〜40・・・分割抵抗膜、 41〜
44・・・線。 45・・・スイッチ、  46・・・出1. 47・・
・直流電源、48・・・抵抗、  49・・・アナログ
−ディジタルコンバータ、  50・・・加圧点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力盤と該入力盤を選択的に加圧する加圧体とを有し、
    加圧位置の座標情報を電気信号として出力する座標入力
    装置において、入力盤が、絶縁基板とその上にはソ密着
    してもうけられ相互に絶縁される細長の複数の細片に分
    割される第1の抵抗膜と、第1の抵抗膜と直交する方向
    に相互に絶縁されて細長の複数の細片に分割された第2
    の抵抗膜を下面にはソ密着させた可撓性絶縁体と、可撓
    性導体膜と、第1の抵抗膜と前記導体膜の間及び第2の
    抵抗膜と前記導体膜の間にもうけられる感圧ゴム膜又は
    空隙とを有し、前記各抵抗膜の細長細片の一端を交互に
    共通接続し、それぞれの共通結線を出力線とし、前記可
    撓性導体膜に電位を与え、加圧体に電位が与えられず、
    第1及び第2の抵抗膜の各細長細片の端部から加圧点ま
    での長さを出力線の電位から検出することにより加圧点
    の座標を検出することを特徴とする抵抗膜分割型座標入
    力装置。
JP56134838A 1981-08-29 1981-08-29 抵抗膜分割型座標入力装置 Expired JPS605009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134838A JPS605009B2 (ja) 1981-08-29 1981-08-29 抵抗膜分割型座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134838A JPS605009B2 (ja) 1981-08-29 1981-08-29 抵抗膜分割型座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5837782A true JPS5837782A (ja) 1983-03-05
JPS605009B2 JPS605009B2 (ja) 1985-02-07

Family

ID=15137640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134838A Expired JPS605009B2 (ja) 1981-08-29 1981-08-29 抵抗膜分割型座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605009B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204255A (ja) * 1984-02-28 1985-10-15 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 回転機械の気密継手装置
JPS61206024A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Taiko Denki Seisakusho:Kk キ−ボ−ドの機能を備えた感圧形座標入力装置
JPH06214705A (ja) * 1992-10-15 1994-08-05 Daido Maruta Senko Kk アナログ型透明タッチパネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204255A (ja) * 1984-02-28 1985-10-15 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 回転機械の気密継手装置
JPS61206024A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Taiko Denki Seisakusho:Kk キ−ボ−ドの機能を備えた感圧形座標入力装置
JPH06214705A (ja) * 1992-10-15 1994-08-05 Daido Maruta Senko Kk アナログ型透明タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605009B2 (ja) 1985-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319078A (en) Apparatus for detecting X and Y coordinates of input points
EP0073373B1 (en) Coordinate input device with pressure-sensitive rubber sheet
JPH0944289A (ja) 入力パッド装置
GB1597375A (en) Graphical input apparatus for electrical equipment
GB1597374A (en) Graphical input apparatus for electrical equipment
JPS5837782A (ja) 抵抗膜分割型座標入力装置
JPS5837783A (ja) 導体埋込抵抗膜を用いた座標入力装置
JPS5835679A (ja) スイッチ断接型座標入力装置
JPS6218928B2 (ja)
JPS58207186A (ja) 複数同時入力位置検出方法
JPS6320522A (ja) 座標入力装置
JPS6224810B2 (ja)
JPS5890235A (ja) 位置検出装置
US4825017A (en) Coordinates input device
JPS5910661Y2 (ja) タツチボ−ド
JPS5824977A (ja) 座標入力装置
JPS61193228A (ja) 感圧形座標入力装置
JPS62189525A (ja) デジタイザ座標変換回路
JPS61292730A (ja) 位置検出装置
JPS58155487A (ja) 図形入力装置
JPH05289805A (ja) 座標入力装置
JPH0659798A (ja) 座標入力装置
JPS6161132B2 (ja)
JPS61118826A (ja) タツチ・パネル装置
JPS648371B2 (ja)