JPS5837758Y2 - 航空機地上運転用消音装置 - Google Patents
航空機地上運転用消音装置Info
- Publication number
- JPS5837758Y2 JPS5837758Y2 JP1976122762U JP12276276U JPS5837758Y2 JP S5837758 Y2 JPS5837758 Y2 JP S5837758Y2 JP 1976122762 U JP1976122762 U JP 1976122762U JP 12276276 U JP12276276 U JP 12276276U JP S5837758 Y2 JPS5837758 Y2 JP S5837758Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engines
- fuselage
- intake
- engine
- silencer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は機体後部の中央とその左右にそれぞれ推進用
のエンジンを備えた航空機に対応して、この航空機の地
上での試運転や定期点検時などに使用される航空機地上
運転用消音装置に関するものである。
のエンジンを備えた航空機に対応して、この航空機の地
上での試運転や定期点検時などに使用される航空機地上
運転用消音装置に関するものである。
従来、この種航空機の消音装置は、中央のエンジンの吸
気口が垂直尾翼の前部に設けられている関係上、設計困
難とされている。
気口が垂直尾翼の前部に設けられている関係上、設計困
難とされている。
すなわち左右のエンジンはバイロンを介して機体に設け
られているため、このエンジン部の消音装置はたとえば
機体の後退によってエンジンを防音ケース内へ侵入させ
、これより防音ケースの前部および後部に吸気ふ・よび
排気消音器をそれぞれ接続させるというような、比較的
簡単な構成をとることができるが、中央のエンジン部の
消音装置についてはこのエンジンの吸気口が垂直尾翼の
前部にあるため、上記の考えをそのま1採用することが
できない。
られているため、このエンジン部の消音装置はたとえば
機体の後退によってエンジンを防音ケース内へ侵入させ
、これより防音ケースの前部および後部に吸気ふ・よび
排気消音器をそれぞれ接続させるというような、比較的
簡単な構成をとることができるが、中央のエンジン部の
消音装置についてはこのエンジンの吸気口が垂直尾翼の
前部にあるため、上記の考えをそのま1採用することが
できない。
そのため消音装置は全体的に組立、分解の厄介な構造に
なるのが実情である。
なるのが実情である。
もちろん機体後部を全体的に包囲するような消音装置も
考えられないわけではないが、この場合には消音装置が
大型化すると共に、エンジン音が機体に衝撃的に作用し
、機体に悪影響を与える問題がある。
考えられないわけではないが、この場合には消音装置が
大型化すると共に、エンジン音が機体に衝撃的に作用し
、機体に悪影響を与える問題がある。
この考案は装置の小型化および組立、分解の容易化をは
かるとともに、エンジン音の機体への伝達を防止する航
空機地上運転用消音装置を提供することを目的とする。
かるとともに、エンジン音の機体への伝達を防止する航
空機地上運転用消音装置を提供することを目的とする。
以下この考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図において、1はボーイング727型のような航空
機であり、胴体後部の中央とその左右にそれぞれ推進用
のエンジン2a 、 zb 。
機であり、胴体後部の中央とその左右にそれぞれ推進用
のエンジン2a 、 zb 。
2cを備えている。
中央のエンジン2aの排気口3は胴体8の後端部に突出
し、吸気口4は通路5を介して胴体8の上部で垂直尾翼
6の前方に開口している。
し、吸気口4は通路5を介して胴体8の上部で垂直尾翼
6の前方に開口している。
また左右のエンジン2b、2cF′iパイロン7 b
、7 c (第5図参照)を介して胴体8に設けられて
いる。
、7 c (第5図参照)を介して胴体8に設けられて
いる。
第2図の9は地上に配置された後部ケーシング体であり
、これの前端部には機体後端部を侵入させる凹所10が
設けられ、後端部には上記各エンジン2 a t 2
b t 2 cの排気口に対応する排気消音器11a、
ilb、11cが嵌入されるとともに、第4図に示すよ
うに、中央の排気消音器11aへの冷却用空気の取入口
12が形成されている凹所10の奥壁部13には中央の
エンジン2aの排気口3を嵌入させる開口部14と、こ
れに対する第2図の左右一対の扉15とが設けられてい
る。
、これの前端部には機体後端部を侵入させる凹所10が
設けられ、後端部には上記各エンジン2 a t 2
b t 2 cの排気口に対応する排気消音器11a、
ilb、11cが嵌入されるとともに、第4図に示すよ
うに、中央の排気消音器11aへの冷却用空気の取入口
12が形成されている凹所10の奥壁部13には中央の
エンジン2aの排気口3を嵌入させる開口部14と、こ
れに対する第2図の左右一対の扉15とが設けられてい
る。
16a、16bU左右一対の前部ケーシング体であり、
第5図の台車17 a 、17 bを介してレール18
a、18b上で胴体8の左右方向に接離自在に配置され
ている。
第5図の台車17 a 、17 bを介してレール18
a、18b上で胴体8の左右方向に接離自在に配置され
ている。
各前部ケーシング体16a。16bは後端部を後部ケー
シングSに接続させるとともに、内側壁19b、19c
に左右のエンジン2b 、2cを機体8から離間して嵌
入させる開口部20b 、20cを形成した吸気消音風
道部21b、21cと、第3図の前部ケーシング体16
a、16b間に形成された、中央のエンジン2aの吸気
口4に接続させる吸気消音風道部21aおよび垂直尾翼
6の突出空間22とを備えている。
シングSに接続させるとともに、内側壁19b、19c
に左右のエンジン2b 、2cを機体8から離間して嵌
入させる開口部20b 、20cを形成した吸気消音風
道部21b、21cと、第3図の前部ケーシング体16
a、16b間に形成された、中央のエンジン2aの吸気
口4に接続させる吸気消音風道部21aおよび垂直尾翼
6の突出空間22とを備えている。
23 a t 23 b ) 23 cは各吸気消音風
道部21a、21b、21cの前端部に形成された吸気
口、第5図に示す24b 、24cは開口部20b。
道部21a、21b、21cの前端部に形成された吸気
口、第5図に示す24b 、24cは開口部20b。
20cに対する上下一対の扉で、左右のエンジン2b
、2cが吸気消音風道部21b、21cへ出入する際に
開かれる。
、2cが吸気消音風道部21b、21cへ出入する際に
開かれる。
第3図の25b 、25cは前部ケーシング体16a
、 16bに設けられた冷却用空気の取入口であり、左
右の排気消音器11b。
、 16bに設けられた冷却用空気の取入口であり、左
右の排気消音器11b。
11cに対応するものである。
上記構成に釦いて、第1図のエンジン2a。
2b、2cの運転に際しては、1ず第2図に示すように
前部ケーシング体16a 、 16cを左右に後退させ
る。
前部ケーシング体16a 、 16cを左右に後退させ
る。
その後、航空機1の後進にて、第4図に示すように中央
のエンジン2aの排気口3を後部ケーシング9に釦ける
凹所10の開口部14に嵌入し、左右のエンジン2b、
2cの排気口を第2図に示す排気消音器11b、11c
の入口に対応させた後、第4図の開口部14の扉15を
閉じる。
のエンジン2aの排気口3を後部ケーシング9に釦ける
凹所10の開口部14に嵌入し、左右のエンジン2b、
2cの排気口を第2図に示す排気消音器11b、11c
の入口に対応させた後、第4図の開口部14の扉15を
閉じる。
つぎに、第3図に示すように前部ケーシング体16a
、 16bを前進して相互に接続させる。
、 16bを前進して相互に接続させる。
これによって前部ケーシング体16a 、 16bの吸
気消音風道部21b、21cが後部ケーシング体9に接
続され、かつ左右のエンジン2b 、2cが吸気消音風
道部21b、21cに嵌入して、これら風道部21b、
21cによりエンジン2b。
気消音風道部21b、21cが後部ケーシング体9に接
続され、かつ左右のエンジン2b 、2cが吸気消音風
道部21b、21cに嵌入して、これら風道部21b、
21cによりエンジン2b。
2cの外周および排気口が覆われる。
捷た、左右の2体C,Dに分れていた吸気消音風道部2
1aが1体物に形成されると同時に、その先端部26で
中央のエンジン2aの吸気口4が包囲され、さらに垂直
尾翼6が突出空間22から突出した状態となる。
1aが1体物に形成されると同時に、その先端部26で
中央のエンジン2aの吸気口4が包囲され、さらに垂直
尾翼6が突出空間22から突出した状態となる。
その後、第5図の開口部20b 、20cの扉24b、
24cを閉じることにより、消音装置の組立を終了し、
エンジン2a 、2b 、2cの運転が可能となる。
24cを閉じることにより、消音装置の組立を終了し、
エンジン2a 、2b 、2cの運転が可能となる。
ここで注目すべきことは、消音装置は第1図の機体1の
後部全体を覆うものではなく、中央のエンジン2aにつ
いてはその排気口3と吸気口4のみを覆っており、吸気
口4からの通路5を内包する胴体8の二部がこれらの消
音構成に利用されている点である。
後部全体を覆うものではなく、中央のエンジン2aにつ
いてはその排気口3と吸気口4のみを覆っており、吸気
口4からの通路5を内包する胴体8の二部がこれらの消
音構成に利用されている点である。
以上のように、この考案によれば左右一対の前部ケーシ
ング体を機体の左右から互に接続させることによって、
左右のエンジンの吸気消音風道部への嵌入と、中央のエ
ンジンへの吸気消音風道部の接続とが同時に行われるた
め、その組立および分解が容易である。
ング体を機体の左右から互に接続させることによって、
左右のエンジンの吸気消音風道部への嵌入と、中央のエ
ンジンへの吸気消音風道部の接続とが同時に行われるた
め、その組立および分解が容易である。
また垂直尾翼の突出空間を形成するとともに、機体の一
部を消音構成に利用することにより、装置を小型化する
ことができる。
部を消音構成に利用することにより、装置を小型化する
ことができる。
さら宜機体後部を全体的に囲1ずに、上記のような機体
の一部利用構成をとることや、左右のエンジンに対する
吸気消音風道部を扉を介して機体から離間して設けるこ
とにより、エンジン音の機体ヘの伝達を防止することが
できる。
の一部利用構成をとることや、左右のエンジンに対する
吸気消音風道部を扉を介して機体から離間して設けるこ
とにより、エンジン音の機体ヘの伝達を防止することが
できる。
第1図はこの考案の対象となる航空機の一部破断斜視図
、第2図はこの考案の一実施例を示す全体的な平面図、
第3図は組立状態の平面図、第4図は第3図のA−A線
断面図、第5図は第3図のB−B線断面図である。 1・・・・・・航空機、2a、2b、2c・・・・・・
エンジン、3・・・・・・中央のエンジン2aの排気口
、4・・・・・・中央のエンジン2aの吸気口、6・・
・・・・垂直尾翼、7b。 7c・・・・・・パイロン、8・・・・・・胴体、9・
・・・・・後部ケーシング体、11a、11b、11c
・・・・・・排気消音器、16 a t 16 b・・
・・・・前部ケーシング体、19b。 19c・・・・・・内側壁、21 a t 21 b
> 21 c・・・・・・吸気消音風道部、22・・・
・・・突出空間、24b。 24c・・・・・・扉。
、第2図はこの考案の一実施例を示す全体的な平面図、
第3図は組立状態の平面図、第4図は第3図のA−A線
断面図、第5図は第3図のB−B線断面図である。 1・・・・・・航空機、2a、2b、2c・・・・・・
エンジン、3・・・・・・中央のエンジン2aの排気口
、4・・・・・・中央のエンジン2aの吸気口、6・・
・・・・垂直尾翼、7b。 7c・・・・・・パイロン、8・・・・・・胴体、9・
・・・・・後部ケーシング体、11a、11b、11c
・・・・・・排気消音器、16 a t 16 b・・
・・・・前部ケーシング体、19b。 19c・・・・・・内側壁、21 a t 21 b
> 21 c・・・・・・吸気消音風道部、22・・・
・・・突出空間、24b。 24c・・・・・・扉。
Claims (1)
- 機体の胴体後部内の中央とバイロンを介して胴体後部の
左右とに推進用のエンジンを備え、上記中央のエンジン
は胴体の上部で垂直尾翼の前方に吸気口を、胴体の後端
に排気口をそれぞれ有した航空機における上記各エンジ
ンの排気口に対して設置される排気消音器を有する後部
ケーシング体と、胴体の左右から上記エンジンに対して
進退することにより、互いに接離自在に配置される左右
一対の前部ケーシング体とを備え、両前部ケーシング体
は、エンジンへ進出して互いに接続されたとき上記後部
ケーシング体に接続され、この状態で左右のエンジンを
嵌入させて左右のエンジンの外周および吸気口を包囲す
る吸気消音風道部と、この吸気消音部の内側壁に設けら
れて左右のエンジンと胴体との間に位置し、左右のエン
ジンが上記吸気消音風道部へ出入りする際に開かれる扉
と、両前部ケーシング体を互いに接続することにより形
成されて、中央のエンジンの吸気口を包囲する吸気消音
風道部および垂直尾翼の突出空間とを有してなることを
特徴とする航空機地上運転用消音装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976122762U JPS5837758Y2 (ja) | 1976-09-10 | 1976-09-10 | 航空機地上運転用消音装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1976122762U JPS5837758Y2 (ja) | 1976-09-10 | 1976-09-10 | 航空機地上運転用消音装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5339999U JPS5339999U (ja) | 1978-04-07 |
JPS5837758Y2 true JPS5837758Y2 (ja) | 1983-08-25 |
Family
ID=28732195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1976122762U Expired JPS5837758Y2 (ja) | 1976-09-10 | 1976-09-10 | 航空機地上運転用消音装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5837758Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023073835A1 (ja) | 2021-10-27 | 2023-05-04 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3604530A (en) * | 1968-06-12 | 1971-09-14 | Bertin & Cie | Silencer device for jet aircrafts |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548560Y2 (ja) * | 1971-04-08 | 1979-04-19 | ||
JPS534640Y2 (ja) * | 1972-04-14 | 1978-02-04 |
-
1976
- 1976-09-10 JP JP1976122762U patent/JPS5837758Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3604530A (en) * | 1968-06-12 | 1971-09-14 | Bertin & Cie | Silencer device for jet aircrafts |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5339999U (ja) | 1978-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
MY130788A (en) | Air-intake structure around front grille for vehicle | |
JPS58194693A (ja) | 船外機の吸気装置 | |
JPS5837758Y2 (ja) | 航空機地上運転用消音装置 | |
JPS5837759Y2 (ja) | 航空機地上運転用格納式消音装置 | |
US20210010445A1 (en) | Vehicle engine | |
JPS5936560Y2 (ja) | 航空機地上運転用消音装置 | |
JPS59102657U (ja) | 作業車のキヤビン構造 | |
JP4062781B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS61119822U (ja) | ||
JP7316512B2 (ja) | 車両用エンジンの吸排気装置 | |
CN217152149U (zh) | 消声器、进气系统及汽车发动机 | |
JP7347001B2 (ja) | 車両用エンジン | |
JP2002115608A (ja) | 内燃機関の吸気部構造 | |
JPS632597Y2 (ja) | ||
JPS5928084Y2 (ja) | 消音器 | |
JP2533037Y2 (ja) | 消音器 | |
JPH03110115U (ja) | ||
JPS60127415U (ja) | 消音器 | |
JP2790635B2 (ja) | 自動二輪車用排気装置 | |
JPS58172010U (ja) | エンジン駆動ゼネレ−タの排気装置 | |
JPH01162048U (ja) | ||
JPS58183958U (ja) | 建設用車輛のエアクリ−ナ消音室 | |
JPS5930725Y2 (ja) | 車体の空気抜き装置 | |
JPH0383319U (ja) | ||
JPS58152516U (ja) | 消音器 |