JPS5837714B2 - 発光素子の保護膜形成方法 - Google Patents

発光素子の保護膜形成方法

Info

Publication number
JPS5837714B2
JPS5837714B2 JP54153956A JP15395679A JPS5837714B2 JP S5837714 B2 JPS5837714 B2 JP S5837714B2 JP 54153956 A JP54153956 A JP 54153956A JP 15395679 A JP15395679 A JP 15395679A JP S5837714 B2 JPS5837714 B2 JP S5837714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
light emitting
emitting element
forming
si3n4
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54153956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674985A (en
Inventor
三郎 山本
完益 松井
幸夫 倉田
利郎 早川
治久 滝口
盛規 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP54153956A priority Critical patent/JPS5837714B2/ja
Publication of JPS5674985A publication Critical patent/JPS5674985A/ja
Publication of JPS5837714B2 publication Critical patent/JPS5837714B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体レーザ等の発光素子の保護膜形成方法に
関し、特に発光素子の光取り出し面に? i 3 N4
及びAl203又はSi3N4及びSiO2の複合膜を
被覆し、長時間動作に於て安定な光取り出し面を形成す
ることを目的とするものである。
これ迄、素子表面より高密度の光出力を取り出す半導体
発光素子としてダブルへテロ構造を有するストライプレ
ーザがある。
これら半導体レーザの寿命はsooo人以上の近赤外に
発振波長を有する素子に於では、その光取り出し端面に
Al2 (J3 3 St Gs Sl 3 jN4等
の保護膜を被覆することにより改善され、106時間以
上の寿命が推定されている。
雰囲気に露出した素子端面は素子自身が放射する光によ
り腐蝕することが知られ、この腐蝕を抑制することが保
護膜被覆による長寿命化の原因と幸えられていた。
1た、保護膜の形成条件により劣化速度が異なることが
報告されており(湯浅他アブライド フイジツクス レ
ターズVol 3 4 Al O (1979)P6
85〜687)、保護膜の品質が素子の信頼性に与える
影響は大きい。
端面腐蝕は素子表面の酸化によって起ることが知られて
おシ、保護膜としてもAl203又はSiO2のように
酸素を含むものよりはSi3N4のように酸素を含1な
いものが適している。
A1203やS t 0 2の場合にはレザー光により
Al203やS102が分解し、母体結晶を酸化し端面
を腐蝕する可能性があるからである。
S l 3 N4はSiをターゲットとして窒素ガス雰
囲気を用いたスパッタリング法により形成することが出
来る。
半導体レーザの保護膜としては1500〜2500Aの
薄膜で良い。
本発明者らはGaAs<ioo>へき開面上に種々の条
件で3000人厚のS i3 N4を形成した。
CaAs基板の温度が150℃より低い場合には一部に
剥離が見られ、これより高い場合には剥離は見られなか
った。
1た戒膜後にGaAs基板をへき開してS i3 N4
の付着力を調べたところ基板温度は150〜500℃の
範囲では基板温度が高い程、強い付着力を有することか
判明した。
しかしながら実際上は400℃以上とすると電極の変質
が起るため300℃以下の温度が望!しい。
基板温度300℃で或膜した場合、剥離は見られないが
、同じ厚さのAl203やSiO2を形威した時に比べ
て明らかに剥離し易く付着力はAl203やS t O
2に比べて劣っている。
この剥離し易さの原因としては形或したSi3N4とG
aAs間の熱膨張係数の違いが考えられ、これは本発明
による複合膜を用いることにより改善できる。
本発明の実施例として、S i 3N4をスパッタリン
グ法により500人形成した上にSiO2を同じくスパ
ッタリング法により3000人形成した場合Sl3N4
3000λのみの場合に比べて剥離しにくいことが判明
した。
他の実施例として500大のSi3N4上に電子ビーム
蒸着法によりAl203を300OA形成した場合にも
Si3N4単独K比べ強い付着力を示した。
本発明の保護膜はsi3N4とS t 02の組合せの
場合にはSiをターゲットとするスパッタリング法によ
り雰囲気ガスをそれぞれ窒素からアルコン:酸素=1:
1の混合ガスに切換えることにより連続的に一つの工程
により成膜できる。
si3N4とAl203の場合にはターゲットをSiか
らAIに交換し、ガスも同時に交換することにより連続
的に成膜できる。
Si3N4とGaAsの界面の状態を把握するために、
S l 3 N4約130λ上にSiO2約300人を
戒膜し、膜厚方向の組成分布をオージエ電子分光分析に
より解析した。
図に示す様に、S t 3N,とGaAsの界面は酸素
がなく、又界面の遷移領域の幅は測定時のArイオンエ
ッチングとオージエ電子のエスケイブ長を考慮すると4
0人以下であり極めて良好である。
SiO2とS i 3N4の界面の遷移領域の幅も60
人であり、500λ以下のS l a N4で十分に酸
素の影響のない保護膜として働く。
以上説明した様に、本発明の方法によれば、従来のSi
3N4の付着力を改善し、しかも酸素の関与しない保護
膜を形成でき、発光素子の保護膜として極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は複合膜の膜厚方向の組或依存性をArイオンスパ
ッタリングを併用したオージエ電子分光分析により調べ
た組成分析を示す図である。 ここで、Arイオンスパッタリングのエッチング速度は
14.6人/minである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発光素子の光取り出し面に500A以下のSi3N
    4を形成し、その上にA103又はSi02を所定の厚
    みに形成して透過膜若しくは反射膜とし、光取り出し面
    を保護することを特徴とする発光素子の保護膜形戒方法
JP54153956A 1979-11-24 1979-11-24 発光素子の保護膜形成方法 Expired JPS5837714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54153956A JPS5837714B2 (ja) 1979-11-24 1979-11-24 発光素子の保護膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54153956A JPS5837714B2 (ja) 1979-11-24 1979-11-24 発光素子の保護膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674985A JPS5674985A (en) 1981-06-20
JPS5837714B2 true JPS5837714B2 (ja) 1983-08-18

Family

ID=15573739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54153956A Expired JPS5837714B2 (ja) 1979-11-24 1979-11-24 発光素子の保護膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837714B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130187A (ja) * 1983-12-17 1985-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置
WO1997010630A1 (en) * 1995-09-14 1997-03-20 Philips Electronics N.V. Semiconductor diode laser and method of manufacturing same
AU2001283424A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-25 Power Signal Technologies, Inc. Glass-to-metal hermetically led array in a sealed solid state light

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674985A (en) 1981-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191650B2 (ja) 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
US7555025B2 (en) Semiconductor laser device
US8129732B2 (en) Nitride semiconductor light-emitting device and method for fabrication thereof
JP2971435B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3420374B2 (ja) 光電子デバイス用ガリウム酸化物被膜
US4749255A (en) Coating for optical devices
JP5184927B2 (ja) 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JPH03142892A (ja) 半導体レーザ素子
JP2003209318A (ja) 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
JP2003264333A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0697570A (ja) 半導体レーザー素子端面の反射鏡およびその製造方法
JP2011009374A (ja) 窒化物半導体レーザ
JPS5837714B2 (ja) 発光素子の保護膜形成方法
JP4860210B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子およびその製造方法
US20100133582A1 (en) Nitride semiconductor light emitting device
CN104364983A (zh) 氮化物半导体激光元件
JPS6033320B2 (ja) 半導体レ−ザ及びその製造方法
US6744796B1 (en) Passivated optical device and method of forming the same
JP4740037B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子およびこれを備えた窒化物半導体レーザ装置
JP2000022269A (ja) 青色半導体レーザ素子
CA1115401A (en) Glass coating for semiconductor optical devices
WO2009101911A1 (ja) 半導体レーザ素子
JPH10107381A (ja) 金属酸化膜の製造方法
EP0168165A1 (en) Opto-electronic and electro-optic devices
US5773318A (en) In-situ technique for cleaving crystals