JPS5837508B2 - 電力測定装置 - Google Patents

電力測定装置

Info

Publication number
JPS5837508B2
JPS5837508B2 JP3611178A JP3611178A JPS5837508B2 JP S5837508 B2 JPS5837508 B2 JP S5837508B2 JP 3611178 A JP3611178 A JP 3611178A JP 3611178 A JP3611178 A JP 3611178A JP S5837508 B2 JPS5837508 B2 JP S5837508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
multiplier
sine wave
integrator
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3611178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54128772A (en
Inventor
治男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3611178A priority Critical patent/JPS5837508B2/ja
Publication of JPS54128772A publication Critical patent/JPS54128772A/ja
Publication of JPS5837508B2 publication Critical patent/JPS5837508B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ひずみ波の電力測定装置に係り、特にひずみ
波のうちのある周波数成分についての無効電力戒分を測
定する電力測定装置に関する。
被電力測定回路の電圧および電流の両方が、ひずみ波交
流である場合、そのひずみ波電力のうちの各周波数成分
の分析を必要とすることがある。
本発明の目的は、ひずみ波交流の任意の周波数成分につ
いての無効電力を測定し得る新規な電力測定装置を提供
することにある。
ここで、被測定回路のひずみ波電圧Vを この場合ひずみ波の無効電力Prは Pr−ΣVkIksinφk ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・《3)l であり各調波の無効電力の和に等しい。
以下、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明による無効電力測定方式の一実施例を
説明する図で、ひずみ波のある周波数或分についての無
効電力を求める方式を示す。
第1図にむいて、端子11は、ひずみ波交流電圧v{(
1式)の入力端子、端子12は、ひずみ波交流電流i
((2)式)の入力端子、13は、ひずみ波の無効電力
のうち求めようとする周波数或分と同一周波数の正弦波
発振器、14は正弦波発振器、13の出力を90°遅ら
せる移相器、15,16,17,18釦よび23,24
は乗算器、19,20,2L 22は積分器、25は減
算器、端子26は13の発振器と同一周波数の無効電力
戒分の出力端子である。
次に第1図の実施例に督ける演算の過程について述べる
入力のひずみ波電圧Vおよびi電流iは、それぞれ(1
). (2)式であり、また、正弦波発振器13の出力
ukを とする。
ただし、ここでθkはVの第k高調波戒分に対するuk
の同一周波数或分の位相角とする。
本実施例では、ひずみ波v$−よびiによる無効電力の
うち、その求めようとする周波数戒分は、発振器13の
周波数によって決昔るため、以下の説明でn4),(5
Xに釦いて、k−1の場合を例として述べる。
従って(4),(5Xは、それぞれ?なる。
ただし、u1 とu′1 の実効値は等しいと設定し
た。
ひずみ波電圧v Lよび正弦波発振器13の出力が供給
される乗算器、15とひずみ波電流iち−よび発振器1
3の出力が供給される乗算器、16の出力は、それぞれ 同様にひずみ波電圧V>よび移相器14の出力が供給さ
れる乗算器17、とひずみ波電庵i釦よび移相器14の
出力が供給される乗算器1Bの出力は、それぞれ u Xu’,= ( V o+Σ,/’NvkCOS
kwt ) X v’2U 1cos1 となる。
次に上式(8)? (9L (10), (11)の結
果、すなわち乗算器15,16,17.18の出力が、
それぞれ積分器19,20,2L 22に導かれ、次の
演算を行なうと、それぞれ積分器19,20,21.2
2の出力は、 積分器19で、 となる。
ただし、積分期間T1 はu1ムよびu′1の一周期又
はその整数倍の期間とする。
1た、U1はul >よびu′1の実効値である。
ここで、T1 とU1は概知であるため(12)〜(1
5)の演算は可能である。
演算を簡易化するためU1=1と設定する。
(12)〜(15)式の式の展開について、(12)式
を例として以下に示す。
(12)式において、 即ち、(12)にむいて■とu1の位相差の余弦(co
sθ1 )とVの実効値戒分の積となる。
(12)〜(15)式の積分器の出力のうち、積分器1
9.22の出力〔(12)式と(15)式〕は乗算器2
3へ導かれ、その出力は、( 12) , ( 15)
式より 1た積分器20.21の出力[(13)式と(14)式
〕は乗算器24へ導かれ、その出力は(13),(14
)式より となる。
乗算器23むよび24の出力〔(16)式と(17)式
〕は減算器25に供給され、(16)式一(17)式の
演算が行なわれ、出力端子26に減算器25の出力が得
られる。
その出力は、となる。
(3拭のひずみ波の無効電力の定義から、(18)式は
、ひずみ波の無効電力のうちの基本波成分を示している
以上は、(4), (5)式のk=1の場合について述
べたが、(4),(5Kのkを2, 3, 4・・・
・・・nとすることにより、ひずみ波の無効電力のうち
の各調波或分が上述と同様に求められる。
第2図は、本発明による他の実施例でありスイッチS1
,S2 ・・・・・・・・・+S7を設け、これらのス
イッチを図に示すように同期して発振器31で1駆動す
る。
この発振器31の出力波形は第3図に示すように1:1
のデューティ比を持ち、その周波数はひずみ波電圧電流
の周波数或分よりも十分高いものである。
スイッチS1,S2ぱ、それぞれ乗算器15,16へ、
ひずみ波電圧あるいは電流を選択して供給するものであ
り、乗算器15へ電圧が供給されると乗算器16には電
流が供給されるように駆動する。
スイッチS3,s4は乗算器15.16の出力をそれぞ
れ、積分器19.20のいずれか、1た、積分器21.
22のいずれかに供給するものであり、積分器19.2
1あるいは積分器20,22のいずれかに供給するよう
駆動する。
スイッチS5,S6は積分器19.21あるいは積分器
20.22の出力が乗算器23に供給されるように駆動
される。
スイッチS7ぱ、乗算器23の出力が直接加算器34に
、あるいは極性反転回路33を介して加算器34に供給
されるように駆動する。
本実施例では、オす、スイッチSl r S2・・・
・・・S7が図のような状態で第1図実施例で述べた演
算が行なわれ乗算器23の出力が加算器34へ供給され
、その後スイッチS,,S2・・・・・・+S7が同期
して切換り、そのときの乗算器23の出力は極性反転回
路33を介し加算器34で、スイッチの切換り前の乗算
器23の出力と加算される。
これにより、時分割的に無効電力の測定ができる。
第1図、第2図の実施例では、正弦波発振器13、移相
器14を用いて、位相が90°異なった正弦波を得てい
るが、90°位相の異なった正弦波を同時に得ることが
できる二相発振器を用いてもよい。
以上述べたように、本発明によると、ひずみ波の無効電
力を容易に測定することができる7
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による実施例のブロック図、第2図は
本発明による他の実施例のブロック図、第3図は第2図
の実施例に用いる発振器の出力波形図である。 13・・・・・・正弦波発振器、14・・・・・・移相
器、15.1 B,1 7.1 B,23,24・・・
・・・乗算器、19,20,2L 22・・・・・・積
分器、25・・・・・・減算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一定周期と第1の正弦波を発振する第1の正1 弦波発振手段と、この第1の正弦波に対し一周期4 位相の相違した第2の正弦波を得る第2の正弦波発振手
    段と、入力するひずみ波電圧と前記第1の正弦波および
    前記第2の正弦波との積をそれぞれ出力する第1の乗算
    器と、入力するひずみ波電流と前記第1の正弦波および
    前記第2の正弦波との積をそれぞれ出力する第2の乗算
    器と、前記第1の乗算器の前記第1の正弦波についての
    出力を少なくとも一周期間積分する第1の積分器と、前
    記第1の乗算器の前記第2の正弦波についての出力を少
    なくとも一周期間積分する第2の積分器と、前記第2の
    乗算器の前記第1の正弦波についての出力を少なくとも
    一周期間積分する第3の積分器と、前記第2の乗算器の
    前記第2の正弦波についての出力を少なくとも一周期間
    積分する第4の積分器と、前記第1の積分器の出力と前
    記第4の積分器の出力の積から前記第2の積分器の出力
    と前記第3の積分器の出力積を減算する演算回路とを備
    えひずみ波の無効電力を測定することを特徴とする電力
    測定装置。
JP3611178A 1978-03-30 1978-03-30 電力測定装置 Expired JPS5837508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3611178A JPS5837508B2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 電力測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3611178A JPS5837508B2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 電力測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54128772A JPS54128772A (en) 1979-10-05
JPS5837508B2 true JPS5837508B2 (ja) 1983-08-16

Family

ID=12460651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3611178A Expired JPS5837508B2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 電力測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837508B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5238358B2 (ja) * 2008-05-29 2013-07-17 オリジン電気株式会社 交流電力測定装置、交流電力測定方法、及び単相交直変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54128772A (en) 1979-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63188775A (ja) 実効値及び電力検出方式
JPS5811027B2 (ja) 電力測定装置
JP2006194703A (ja) 交流電力測定装置及びプログラム
JPS5837508B2 (ja) 電力測定装置
JPH04230868A (ja) 交流データ検出装置
US5446373A (en) Method of measuring the consumption of electrical energy
JPS5839302B2 (ja) 電力測定装置
RU2223509C1 (ru) Способ измерения мощности искажения в однофазной цепи переменного тока
RU1798726C (ru) Устройство дл измерени коэффициента гармоник выходных сигналов четырехполюсников
SU851284A1 (ru) Устройство дл измерени полных гармо-НичЕСКиХ СОпРОТиВлЕНий B МНОгОфАзНыХэлЕКТРичЕСКиХ СиСТЕМАХ C НЕлиНЕйНыМии НЕСиММЕТРичНыМи НАгРузКАМи
RU2242014C1 (ru) Способ определения сдвига фаз между двумя синусоидальными сигналами
RU2073248C1 (ru) Способ определения сопротивлений подэлектродного и межэлектродного объемов и индуктивных сопротивлений фаз трехэлектродной рудовосстановительной электропечи
JP2001215243A (ja) アナログ乗算回路
SU780016A1 (ru) Умножитель широтно-модулированных сигналов
SU1087904A1 (ru) Цифровой вольтметр действующего значени
SU661378A1 (ru) Цифровой измеритель мощности
JPH0646415B2 (ja) 乗算回路
SU1622887A2 (ru) Перемножитель электрических сигналов
JP3527788B2 (ja) アクテイブフイルタの指令値演算回路
RU39407U1 (ru) Устройство для измерения сдвига фаз между двумя синусоидальными сигналами
JPH01162163A (ja) 交流計測装置
JPH0915275A (ja) 高調波検出回路
JPH0393459A (ja) 点弧制御装置
JPH0763794A (ja) 逆相電流検出装置
JPS5946033B2 (ja) 多相掛算器