JPS5837270B2 - 下水汚泥溶融スラグを用いるコンクリ−ト製品の製造方法 - Google Patents

下水汚泥溶融スラグを用いるコンクリ−ト製品の製造方法

Info

Publication number
JPS5837270B2
JPS5837270B2 JP54069707A JP6970779A JPS5837270B2 JP S5837270 B2 JPS5837270 B2 JP S5837270B2 JP 54069707 A JP54069707 A JP 54069707A JP 6970779 A JP6970779 A JP 6970779A JP S5837270 B2 JPS5837270 B2 JP S5837270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten slag
sewage sludge
slag
concrete products
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54069707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162470A (en
Inventor
武司 高橋
秀男 大原
慶元 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWASAKISHI
NIPPON HYUUMU KAN KK
Original Assignee
KAWASAKISHI
NIPPON HYUUMU KAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWASAKISHI, NIPPON HYUUMU KAN KK filed Critical KAWASAKISHI
Priority to JP54069707A priority Critical patent/JPS5837270B2/ja
Publication of JPS55162470A publication Critical patent/JPS55162470A/ja
Publication of JPS5837270B2 publication Critical patent/JPS5837270B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/0418Wet materials, e.g. slurries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、下水汚泥溶融スラグ(以下スラグと略す)
を用いたコンクリート製品たとえば空胴コンクリートブ
ロック、振動詰鉄筋コンクリートボックス力ルバート、
遠心力鉄筋コンクリート管(ヒューム管)、遠心力鉄筋
コンクリート基礎ぐい(コンクリートパイル)等の製造
方法に関するものである。
一般に、遠心力成形のコンクリート製品に天然細骨材(
砂)を使用した場合、粒度分布や砂中に含有される粘土
、シルト分が多く含まれる影響でコンクリートの締固め
時間が永くかかる。
また粘土、シルト分がしぼり出された水と一緒にスラリ
ーとなって排出される。
このスラリー処理1こ多額の費用と労力を費やすのが遠
心力成形方法の欠点ともなっている。
本発明は、下水汚泥溶融スラグを骨材として用いること
によって、上述の欠点を解消しようとするもので、その
要旨は、下水汚泥溶融スラグまたは、これと天然骨材と
の混合骨材とセメントと水と混和剤を混練し、締固める
ことを特徴とする下水汚泥溶融スラグを用いるコンクI
J − 1−製品の製造方法1こよる。
本発明1こおいて骨材として使用するスラグは、下水処
理場1こ発生した汚泥を脱水したのち、アーク式溶融炉
で高温度(1..500〜1..6000C)で溶融し
、急冷処理して骨材としたものである。
この骨材は、これをコンクリート用細骨材とするため、
一部粒度調整を行う。
スラグの戒分は次の通りである。
その物理的諸性質は一般に次の通りである。
比重2.7〜3,1,単位容積重量1.600〜1.9
0 0kg/パ,実績率50〜70%,粗粒率2.2
〜3.2,スラグ中の粘土,シルト0. 2〜1.5%
,表面水1.0〜3.0%,含水率1.5 〜4.0%
上記スラグを細骨材としで使用すると、コンクリートの
遠心力締固めニ凶・て天然細骨材を用いたもの1こ比べ
て次のような著しい効果がある。
(1)コンクリートの遠心力締固め時間が早くなる。
天然細骨材を用いた場合の1/2〜1/31こ短米来
縮できる。
(2)遠心力締固めによって排出されるスラリー量が1
72〜1/2.5に減少する。
これらはスラグが天然骨材に比べ粘土、シルト分がきわ
めて少ないこと、また、粒子表面がガラス質1こなって
いて遠心力を受けたとき粒子間から脱水が容易なこと、
汚泥を溶融炉で溶融するため粒子中1こ気泡が生ずるの
を防止でき、粒子比重が大きくなって遠心力作用1こよ
る粒子の配列が比較的早く行われるここになる。
(3)遠心力締固めを行った管の強度は天然骨材を用い
た場合に比べて増大する。
以下、この発明の実施例{こついで説明する。
実施例−1 この実施例においては、スラグを細骨材として使用した
ときの遠心力成形の締固め効果、排出スラリー量および
コンクリート強度を天然細骨材を使用したものと比較し
た。
スラグは、前記試料2で、比重2.86、単位容積重量
1.7 1 0kg/m”、実積率60%、粗粒率2.
83、スラグ中の粘土、シルト0.3、表面水1.6、
含水率2.5%のものを用いた。
a 遠心力供試体 φ2 0 0rnmX 4 0 L
+X 3 0 (Amb 円柱供試体 φ1 0cr
rLX 2 0crnC コンクリートの配合 上記の配合のコンクリートの試験結果は次表の通りであ
る。
上表1こみられるように、本発明によると天然細骨材の
みを用いたものに比して、遠心カ締固め時間は172以
下1こ短縮し、排出スラリー量は1/2以下となり、強
度も増大する。
実施例−2 この実捲例1こおいては、スラグを細骨材として使用し
たコンクリートを用いで、下記ヒュー管をく製作し、遠
心力締固め1こおける効果および外圧強さを試験したス
ラグは実維例−1で用いたものと目しである。
a. 供試管 B形ヒューム管 φ300rnmX2m
JIS 1種 b.コンクリート配合 *は比較例 混和剤はマイテイ C 試験結果 150(前記)を使用した。
外圧試験は材令14日、試験方法はJISA5303(
遠心力鉄筋コンクリート管)の方法による。
低速、中速、高速における5G,IOG,35Gは遠心
力の大きさを示す。
上表にみられるよう1こ、本発明によると、天然細骨材
のみを用いたものに比して、遠心力締固め時間は著しく
短縮し、外圧強度は増大する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下水汚泥を溶融炉で溶融して溶融スラグとし、この
    溶融スラグまたはこれと天然骨材との混合骨材とセメン
    トと水と混和剤を混練し、これを型枠内で遠心力]こよ
    り締固めることを特徴とする下水汚泥溶融スラグを用い
    るコンクリート製品の製造方法。
JP54069707A 1979-06-04 1979-06-04 下水汚泥溶融スラグを用いるコンクリ−ト製品の製造方法 Expired JPS5837270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54069707A JPS5837270B2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 下水汚泥溶融スラグを用いるコンクリ−ト製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54069707A JPS5837270B2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 下水汚泥溶融スラグを用いるコンクリ−ト製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162470A JPS55162470A (en) 1980-12-17
JPS5837270B2 true JPS5837270B2 (ja) 1983-08-15

Family

ID=13410571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54069707A Expired JPS5837270B2 (ja) 1979-06-04 1979-06-04 下水汚泥溶融スラグを用いるコンクリ−ト製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837270B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135274U (ja) * 1986-02-20 1987-08-26

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345156A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 清水建設株式会社 廃棄物焼却灰溶融スラグを含有したコンクリ−ト製平板
JPS6345157A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 清水建設株式会社 廃棄物焼却灰溶融スラグを含有したモルタル
JPS6345184A (ja) * 1986-08-12 1988-02-26 清水建設株式会社 骨材に溶融スラグを含む軽量コンクリ−ト成形品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103619A (ja) * 1972-04-13 1973-12-26
JPS4920074A (ja) * 1972-06-16 1974-02-22
JPS4927516A (ja) * 1972-07-10 1974-03-12
JPS5123476A (ja) * 1974-08-07 1976-02-25 Ebara Infilco
JPS5144116A (en) * 1974-10-11 1976-04-15 Ebara Infilco Keiryokotsuzaino seizohoho
JPS5210100A (en) * 1975-07-14 1977-01-26 Seikosha Co Ltd Liquid crystal display apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48103619A (ja) * 1972-04-13 1973-12-26
JPS4920074A (ja) * 1972-06-16 1974-02-22
JPS4927516A (ja) * 1972-07-10 1974-03-12
JPS5123476A (ja) * 1974-08-07 1976-02-25 Ebara Infilco
JPS5144116A (en) * 1974-10-11 1976-04-15 Ebara Infilco Keiryokotsuzaino seizohoho
JPS5210100A (en) * 1975-07-14 1977-01-26 Seikosha Co Ltd Liquid crystal display apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135274U (ja) * 1986-02-20 1987-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162470A (en) 1980-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Apebo et al. Comparative analysis of the compressive strength of concrete with gravel and crushed over burnt bricks as coarse aggregates
JPS5837270B2 (ja) 下水汚泥溶融スラグを用いるコンクリ−ト製品の製造方法
US3096188A (en) Structural composition material and process for making same
JP2014218860A (ja) スラッジ粉末を用いた土質改良方法
JP2001010875A (ja) 多孔質コンクリートおよびその製造方法
JP2000247719A (ja) 硬化体製造方法及び硬化体組成物
JP2004155636A (ja) 鉱滓またはフライアッシュを主材料とする建築又は構築材料。
CN108529934B (zh) 一种自密实混凝土及其制备方法
JP3683826B2 (ja) セメント硬化体の製造方法
JP3218548B2 (ja) 遠心力によるコンクリ−ト成形品の製造方法
JPH11268969A (ja) ポーラスコンクリート
JP2003012361A (ja) 即脱ポーラスコンクリート成形体
JPH11319894A (ja) 汚泥の固化材、それを用いた成形体、及びその固化方法
JP3290171B2 (ja) ポーラスコンクリートの製造方法
JP3641458B2 (ja) 天然石粒体と混ぜる粒状建設用資材の製造方法
JP5405097B2 (ja) 着色固化体の製造方法、着色固化体の製造装置、および着色固化体
JP7505911B2 (ja) コンクリート及びその製造方法
JP3085780B2 (ja) 遠心成形用セメント
JP3075783B2 (ja) 遠心力によるコンクリ−ト成形品の製造方法
JP3101129B2 (ja) 重量コンクリートの製造方法
JP2930707B2 (ja) 遠心成形コンクリート製造用セメント
JP3242396B2 (ja) 遠心力成形品の製造方法
JP3093146B2 (ja) 製鉄所から発生するスラグの湿式処理で発生するフリーライムを含む汚泥の処理方法
JPH0912348A (ja) 微粉体の硬化体製造方法
JP2004197356A (ja) ソイル柱材、ソイル柱及びソイル柱造成方法