JPS5837267B2 - ムキケイリヨウコウゾウブツ - Google Patents

ムキケイリヨウコウゾウブツ

Info

Publication number
JPS5837267B2
JPS5837267B2 JP49089267A JP8926774A JPS5837267B2 JP S5837267 B2 JPS5837267 B2 JP S5837267B2 JP 49089267 A JP49089267 A JP 49089267A JP 8926774 A JP8926774 A JP 8926774A JP S5837267 B2 JPS5837267 B2 JP S5837267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed stone
stone dust
autoclave
content
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49089267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5117215A (ja
Inventor
一一 佐々
達郎 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINICHI KONKURIITO KOGYO KK
Original Assignee
DAINICHI KONKURIITO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINICHI KONKURIITO KOGYO KK filed Critical DAINICHI KONKURIITO KOGYO KK
Priority to JP49089267A priority Critical patent/JPS5837267B2/ja
Publication of JPS5117215A publication Critical patent/JPS5117215A/ja
Publication of JPS5837267B2 publication Critical patent/JPS5837267B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として土木建築用材料に用いられる無機軽量
構造物の製造方法に関するものである。
しかして本発明の無機軽量構造物の製造方法とはコンク
リートスラツジにシリカ含有量が60〜70重量φでか
つ粒径が実質的に0、08mm以下の砕石粉塵を混合し
、混合物の水分含有量が20重量%(以下単に咎とする
)から35%の状態において圧縮戒型し、即時脱型後オ
ートクレープ処理することを骨子とするものであり、本
発明は極めて安価な軽量建築用材料を提供することを目
的とするものである。
本発明の特徴は、上記したようにカルシウム含有物質と
してのコンクリートスラッジとシリヵ含有物質としての
砕石粉塵との混合物にALCの手法を適用して珪酸カル
シウム反応を併なう乾式或型による再生無機軽量構造物
を得ることにある。
本発明をさらに具体的に説明すれは、本発明に係るコン
クリートスラッジとは、セメントや生コンクリートの取
扱所から排出される洗滌排水を沈澱池にて停滞させた際
に生ずる沈澱物をいい、王としてセメント分を含み、含
水率はほぼ60〜70%程度のものである。
上記コンクリートスラツジに混練する砕石粉塵とは砕石
工場において発生した粉塵を集塵機により集めたもので
、砕石用原石としては通常安山岩と硬質砂岩が用いられ
、或分としては砕石粉と泥土粉との混合物であり、シリ
カ分を60〜70%含むもので、また粒度は0.08m
m以下の微細なものである。
砕石粉塵は微粉であるので飛散しやすく、吸水すれば泥
状となるので、コンクリートスラッジと同様な公害源と
なるものであるが、この処理方法としては、現在のとこ
ろアスファルトに若干混和して舗装用として使用される
以外に確定的な処理利用方法がない。
本発明の方法にか5る砕石粉塵を用いることは、公害防
止のみならず、使用に際して粉砕0必要もなく、高度利
用が可能となる。
コンクリートスランジと砕石粉塵とは、固形分で50
: 50〜40:60重量比に混合することが最も望ま
しいが広範囲(75:25〜20:80)にわたって圧
縮強度が3 0 kg/c劇上を示すので、上記混合比
は本発明を限定するものではない。
(JIS K541.6によりALC圧縮強度は30
kg/crA以上とされている) 混線物の含水率は、20〜35%、更に望ましくは25
〜30%の範囲にすべきである。
何となれは、20%以下では混合物が粉塵として飛散し
易く、取扱いにくい。
また圧縮或型時の圧縮力を過大としなければ成型困難で
あり、型くずれし易い。
35%以上では、泥状で即時脱型が困難であり、また、
型詰めした混線物をオートクレープ処理する際、混線物
が収縮して変形したり、ひマわれが発生し易い。
、ただし35%以上でも圧縮戒型時の滲出水を除去すれ
ば、結果として、水分は35%以下となるので、前記し
た問題はなくなるが、滲出水を除去する工程、設備が必
要となる。
砕石粉塵は珪砂産業廃棄物やシリコン合金またはは金属
シリコン製造時に発生するダスト等の他のシリカ含有廃
棄物に比してシリカ含有量が低いので戒形後のオートク
レープ養生において硬度の発現が遅れがちであり、上記
のような含水率の限定には特に配慮が必要である。
混合物は所望の形状の型枠に充填し、圧縮成型し、即時
脱型する。
オートクレープ養生前においては戒形物は低シリ力含有
量のために実質的に未硬化の状態であるから脱型に際し
て若干柔軟であり、成形物を損傷することなく脱型出来
る。
また成形物脱型の際もし損傷しても補修は容易である。
即時脱型してからオートクレープ中にて養生され成形物
は硬化して製品となる。
上記含水率の限定範囲であればこのように即時脱型が可
能であり、脱型して戒形物のみをオートクレープに入れ
ることが出来るから、型枠を付したま\で或形物をオー
トクレープ中に入れる場合に比してオートクレープの空
間効率は著るしく向上しかくして生産性が大巾に向上す
るのである。
養生条件は圧力10kg/aa、温度180゜C程度で
5時間前後行なわれる。
加温・加圧は、通常オートクレープ内に蒸気を吹き込む
ことにより行なわれる。
かくして砕石粉塵中のシリカ或分とコンクリートスラツ
ジ中のセメント成分とが反応して混合物は硬化する。
この際、砕石粉塵は前記したように径0.08mm以下
の微細な粉体であるからシリカ含有量が低いとい減ども
セメント成分と密に接触して上記含水率の範囲内では反
応が円滑に進み、成形物の硬度の発現が早くなるのであ
る。
オートクレープ処理後そのままあるいは、所望ならば適
当な形状に切削し製品とする。
かくして、得られた再生無機軽量構造物は、不燃性建材
等に特に有用である。
以上に述べたように本発明はコンクリートスラツジに砕
石粉塵を混練するものであるから、砕石粉塵の低シリカ
含有率のために、混練物の水分含有量を20〜35俤の
状態にして反応を円滑ならしめるが、該水分含有量の範
囲では砕石粉塵の適度な粒径のために混練物の成形性は
極めてよく、また砕石粉塵の低シリ力含有率のためにオ
ートクレープ養生前の混線物を成形する時点では、混線
物は実質的に未硬化の状態であり、適度の強度と柔軟性
を合せ有するが故に即時脱型が可能であり、かつ脱型の
際成形物を損傷することが少なく、また例え損傷したと
しても補修は簡単である。
更に即時脱型が可能であるということは成形工程が短縮
されるばかりでなくオートクレープ中に成形物のみが入
れることが出来るのでオートクレープの空間効率が向上
し、かくして生産効率は着るしく高くなる。
また砕石粉塵は実質的に粒径が0.08m以下であり、
微粉状であるから粉砕の必要はなく、シリカ含有量率が
低くてもオートクレープ養生においては上記水分含有量
範囲内で硬化反応が円滑に起るのである。
かくして本発明はコンクリートスラツジと砕石粉塵と云
う公害源のおそれの充分ある廃棄物を有効に利用し、し
かも砕石粉塵の低シリカ含有率かつ微粉状である性質を
混線物の水分含有量の調節と云う手段によって見事に利
用して本発明の上記効果に結びつけたものであり、本発
明による製品は型安定性がよくかつ軽量な割に機械的強
度に優れ、亀裂等の発生する危険も少なく、また原料は
勿論のこと生産コストも極めて安いものであるから製品
も極めて安いものになる。
以下に本発明の方法をさらに具体的に説明するための実
施例を上げる。
実施例 1 コンクリートスラツジ(含水率60%)と砕石粉塵(珪
石、シリカ含有量64重量大粒径0.08u以下)とを
1:1重量比に混合すれば、混合物の含水率は30%、
コンクリートスラツジと砕石粉塵との固形分重量比はほ
ぼ29:71になる。
上記混合物はオートクレープ養生前に硬化せず、上記混
合物を型込めし15kg/c!Uの圧力にて圧縮成型し
、即時脱型してからオートクレープ中にて圧力10kg
/ct@度180℃で5時間養生を行なう。
以上のようにして得られた再生無機構造物は、絶乾かさ
比重1.0、 した。
圧縮強度80kg/cniを示

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクIf−トスラツジにシリカ含有量が60〜7
    0重量多でかつ粒径が実質的に0.08mm以丁の砕石
    粉塵を混合し、混合部の水分含有量が20重量多から3
    5重量多の状態において圧縮成型し即時脱型後、オート
    クレープ処理をすることを特徴とする無機軽量構造物の
    製造方法。
JP49089267A 1974-08-02 1974-08-02 ムキケイリヨウコウゾウブツ Expired JPS5837267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49089267A JPS5837267B2 (ja) 1974-08-02 1974-08-02 ムキケイリヨウコウゾウブツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49089267A JPS5837267B2 (ja) 1974-08-02 1974-08-02 ムキケイリヨウコウゾウブツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5117215A JPS5117215A (ja) 1976-02-12
JPS5837267B2 true JPS5837267B2 (ja) 1983-08-15

Family

ID=13965965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49089267A Expired JPS5837267B2 (ja) 1974-08-02 1974-08-02 ムキケイリヨウコウゾウブツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837267B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326075A (ja) * 1989-06-09 1991-02-04 Samsung Electron Co Ltd プログラマブルなスーパインポーザー処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376459A (en) * 1976-12-17 1978-07-06 Shikoku Kaken Kogyo Kk Heat retaining and insulating panel
JPS6096556A (ja) * 1983-10-28 1985-05-30 名越 聖治 コンクリート廃液を利用したコンクリート用骨材の製造方法
DE4325486C2 (de) * 1993-07-29 2001-04-26 Vogtland Hartsteinwerke Gmbh Bauteil, insbesondere Baustein

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128016A (ja) * 1973-04-07 1974-12-07
JPS5029638A (ja) * 1973-07-09 1975-03-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128016A (ja) * 1973-04-07 1974-12-07
JPS5029638A (ja) * 1973-07-09 1975-03-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326075A (ja) * 1989-06-09 1991-02-04 Samsung Electron Co Ltd プログラマブルなスーパインポーザー処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5117215A (ja) 1976-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105985075B (zh) 一种水泥混凝土废弃物的回收再利用方法
LT3818B (en) Method for producing a building element and building element formed
JP3188200B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JP2006240236A (ja) 固化成形体の製造方法
CN112979227A (zh) 废弃钢渣与废弃橡胶细集料混凝土制品及其制备方法
JPS5837267B2 (ja) ムキケイリヨウコウゾウブツ
WO2007049136A2 (en) Method of making constructional elements
US20040079259A1 (en) Method of manufacturing cementitious materials
KR0139552B1 (ko) 초고강도 시멘트 폴리머 복합 재료의 제조방법
JP4631045B2 (ja) コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体
JP5519307B2 (ja) 廃タイヤ灰を含む焼却灰からの再生骨材の製造方法およびその再生骨材
JP6196956B2 (ja) シリケートポリマー成形体の製造方法及びシリケートポリマー成形体
CN110372268B (zh) 土壤及综合建筑垃圾制备的碎石、制备系统及其制备方法
JP2000129610A (ja) 舗装用インターロッキングブロック
JP4077226B2 (ja) 水熱固化体の製造方法
JP2597323B2 (ja) コンクリート硬化体の粉砕物及びレイタンスの再固化方法
JPH11226549A (ja) 下水汚泥焼却灰軽量固化物の製造方法
JP2000335947A (ja) 人工軽量骨材、その製造方法及びセメント硬化体
JPH02252667A (ja) 廃棄物利用による門柱等の製造方法
JP4340057B2 (ja) 水熱固化体の製造方法
JP2001270769A (ja) 路盤材の製造方法
JP3001693B2 (ja) 泥しよう鋳込成形用セメント組成物および、その泥しよう鋳込成形方法
JP2002121062A (ja) 一般廃棄物の溶融スラグを素材とした大型積みブロック(ポーラス)の製造法
JP2002047405A (ja) レジンコンクリート成型品及びその製造方法
FI92580B (fi) Menetelmä kevytmurskeen valmistamiseksi ja sen käyttö