JPS5837110A - 転炉精錬法 - Google Patents

転炉精錬法

Info

Publication number
JPS5837110A
JPS5837110A JP13328781A JP13328781A JPS5837110A JP S5837110 A JPS5837110 A JP S5837110A JP 13328781 A JP13328781 A JP 13328781A JP 13328781 A JP13328781 A JP 13328781A JP S5837110 A JPS5837110 A JP S5837110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hole
nozzle
regulated
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13328781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Taguchi
田口 喜代美
Masayuki Hanmiyo
半明 正之
Osamu Terada
修 寺田
Teruyuki Hasegawa
輝之 長谷川
Youichi Nimura
洋一 丹村
Noriyuki Hiraga
紀幸 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP13328781A priority Critical patent/JPS5837110A/ja
Priority to GB08215692A priority patent/GB2102926B/en
Priority to AU84306/82A priority patent/AU544858B2/en
Priority to KR828202464A priority patent/KR860000753B1/ko
Priority to FR8209594A priority patent/FR2507208B1/fr
Priority to BR8203236A priority patent/BR8203236A/pt
Priority to IT8221656A priority patent/IT1151433B/it
Priority to US06/384,346 priority patent/US4438907A/en
Priority to CA000404455A priority patent/CA1200095A/en
Publication of JPS5837110A publication Critical patent/JPS5837110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/48Bottoms or tuyéres of converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は転炉精錬法に関し、%に上下吹錬法に関する
もので、特定せるノズルを用い特定の条件で吹錬を行う
ととによシ底吹きガス流量コントルール範囲を大きくと
ることができ、効率よく精錬することが可能な転炉精錬
法を提供しようとする4のである・ 近年上吹き転炉の大■化、K”伴い操業性、冶金性を改
善するために、転炉の炉底がら鋼浴内にガスを吹込み、
鋼浴の攪拌をはかる所間上下吹きの吹錬法が実施されて
いる。 仁の底吹き用ノズルとしては、通常SU8等・Oパイプ
方式やポーラスレンガによるものが実用化されている− パイプ方式の場合、一般的に径が5〜2゜■で、ガス流
量は出口において音速以上が必要であり、これ以下であ
るとノズル詰りか生ずる・これは溶銅が入りている間の
必要な条件である。ま次上限は工業的にこのようなプロ
セスに使用される圧力と、しては30 fp/、を程度
が限界であるため、この範囲が底吹きガxの:zy)a
−ル範囲となっている。 すなわち底吹きガスの下限は、ノズル詰pで決ま)、上
限は設備圧力限界で決まる。この下限流量から上限流量
の範囲は、おおむね2〜3倍となっている。これを第1
r!AK示す。 冶金面では底吹きガス量を増加させていくと、スラグと
メタルの反応がよく壜って脱Pが助長され、低炭材(C
=0.044以下)ではガス量の増加にともないP含有
量は低下する。しかし、高縦材(C−0,40以上)に
おいてはスラグとメタルの攪拌が強すぎて鋼中およびス
ラグ中の酸化ポテンシャルが低下し脱Pを着しく悪化さ
せる。この傾向を第2図に示す− このグラフに示す例によれば、C=0.40〜0.04
96  の精錬範囲で良好な脱Pを行うため圧は、底吹
きガス量は0.005〜0.100 Nm”/min、
T必要であることがわかる。 しかしパイプ方式では上記したように底吹きガスコント
ロール範囲の狭いことから低炭域の効果を最大得ようと
する底吹きガス量では高炭域が効果不良となシ、高炭域
の効果を最大得ようとすると、低炭域の効果不良が生じ
る。そのため例えば0.10 Nm”/min、T ’
のガス量を選択した場合、この下限ガス量は0.03〜
0.05 Nm”/mln、T 9度であシ、終点のc
tLow、C域まで吹下けて脱Pを促進させているのが
現状であり、その結果、溶鋼歩留の低下、合金鉄原単位
の上昇がさけられ乞いし、またガスが停止できない仁と
から底吹きガス原単位が制約される。 このようなパイプ方式の欠点を改善しガス流量をOから
コントロールする方法として、ポーラスレンガを用いた
ポーラスノズルを用いる方法がある−このポーラスノズ
ルは、耐火物の結晶粒をある範Hに管理して成形するも
ので一ガス通気孔については、おおむね100電り四ン
以下になっている。それゆえ転炉に溶鋼が入った状態で
ガスを停止してもポーラスへの溶鋼侵入はほとんどなく
、上記パイプ方式の問題点がほとんど解決されている。 しかし、ポーラスノズル方式では、ガスを耐火物の結晶
粒間を通して流すため、ここでの抵抗が着しく大きく、
ガス圧を高圧に保たなければ、そのガスコントロールは
難しく、高圧にするとノズルが耐火物であるがゆえにそ
の損傷は激しく、その上限430 re/m”程度であ
る。また、結晶粒間にブスを流すため、ボーラヌ自体の
耐用性は著しく悪くなる。 この発明は上記した従来技術の問題点Kl!みてなされ
たもので、0.1〜5■fの貫通孔を有する通気性非多
孔質体からなるノズルを用い、該ノズルより攪拌ガス及
び/又は精錬ガスをガス圧力を溶鋼+スラグ静圧以上に
保ちツツ、必要に応じてO〜0.5 Nm”7m1n−
T吹込むことを基本的な特徴とするものである、このよ
うに特定のノズルを用いて特定Iの条件で吹錬すること
により、底吹きガスコントロール範囲を大きくとること
が出来、またガスコントロールの容易化、ノズル寿命の
延長化を図ることが可能となる。 以下図面を参照しつつ本発明方法を詳説する― まず第3図に、本発明方法に用いるノズルO−寮施例を
示す−このノズルは、断面台形状をなし、非多孔質耐火
物(1)の一体物からなり、その上面を除いて鉄板(2
)に覆われている。 耐火物(1)には、縦方向に値数の貫通孔(3)が設け
られている。またノズルの底部には空間(4)を形成し
、ここに各貫通孔(3)の下端部を開口させている。空
間(4)にはガス導入パイプ(5)が設けられ、ガスは
この゛パイプ(5)から空間(4)を鮭て各貫通孔(1
)を通り、炉内に吹込まれる。 この空間(4)により、ガスは各貫通孔(3)に等しく
導かれる。 貫通孔(3)の径rio、 1〜5wダとする。0.1
−f以下では、導入ガスの圧損が太きすぎてガスの流量
コントロールが困難となるためである。また5■ダ以上
では導入ガス圧を低下させていくと、貫通孔(3)に溶
鋼が侵入するためである暴これを第5図のグラフに示す
の貫通孔(勾の形状は必ずしも円である必要はなく、角
形状であっても良い・この場合、短辺を0.1−〜翫0
■の範囲とするー また各貫通孔0)間の距離は、貫通孔の径以上を保つ必
要があシ、これ以下の場合、貫通孔間の耐火物損傷が激
しく、耐用性が悪くなる・ 更に貫通孔(3)は、第4図に示すように、金属パイプ
(6)Kより形成しても良い、この場合、吹込みガスが
直接耐火物にふれないため、吹込みガスによる耐火物に
対する悪影響を除去でき−る上、スポーリング等の耐火
物損傷に対して、該パイプ(6)が補強金物の役割をは
念ず等の利点がある― 第6図及び#!7図に、ノズルの他の実施例を示す、こ
のノズルは鉄板(2)の外IIK更に非多孔質耐火物か
ら成る外巻きスリーブ(7)と鉄板(8)を巻付け、全
体の強度強化を図っている。 本発明においては、上記したような構成のノズルを転炉
の炉底や炉壁など、鋼浴面下に2個以上設置し、上吹き
と同時にこれらのノズルから底吹きを行う。 底吹きガスの種類としては、ムj 、 N、等の不活性
ガス、炭化水素性ガス、CO,勢、j!KIN素が可能
であシ、酸素については構成比率が70憾以下であれば
使用可能である。70慢以上ては耐火物の溶損を着しぐ
助長し、金属バイブが着しく損傷する。 底吹きガス圧力は溶鋼+スラグ静圧以上とする一溶鋼+
スラグ静圧以下であれば貫通孔内K11l鋼またはスラ
グが侵入しノズル詰シをおこすためである。また底吹き
ガス流量としてはO〜O,S Nm’/m1n−T  
とするe −0,5Nm’/min、’T以上であれば
、底吹きガス原単位が増しコストアップを招く、更に底
吹きガスによる溶鋼の冷却効果のために熱ロスが増大す
るためである・なお最適ガス流量は、転炉吹錬よ〕要求
される終点C,Pにょシ決めれば良い・すなわち前記し
たように底吹きガス量を増やすと・スラグと溶鋼の攪拌
が助長され精錬反応がよ)平衡に近づくが、もと−と酸
化ボテンシャルの低い高R素領域では底吹きガス量の増
加とともに酸化ポテンシャルが更に下がシ、脱P不良を
招く、それゆえ溶銑のPレベル、副原料等により最適ガ
ス量が決まる。 鋼溶スラグの酸化ポテンシャルの測定は困難であるが、
鋼中
〔0〕・スラグ中[T−F・〕の底吹きガス量との
関係は第8図、第9図のととくで上記傾向を示している
。 下掲第1表に180T転炉でAr ガスを底吹きガスに
使用した場合の本発明法を他の従来法との比較で示す。 上掲表に示す通p氷見明法では、ガスコントロール範囲
が大きく、シかもノズルの耐用性も大きく向上している
。 次に第2表に氷見−法による冶金特性の実施例を示す・ この表かられかるように本発明法によれば、低炭素鋼C
−0,044時に、吹止[”P]が低く、スラグ中〔T
−F4I〕が低い、さらに高炭素鋼C=0.40慢時に
は、底吹きガスが少なくコントロールできて、吹止〔P
〕を低くできる。 さらに低炭素鋼の精#sにおいても、吹錬最盛期の脱炭
時期は、COボイルにより鋼浴が攪拌されている丸め、
底吹きガス量が節約でき、従来のパイプ方式の1.5N
ms/Tのガス原単位に比べ、0.8 Nn11/Tで
同一冶金特性が得られた。 なお、酸化ポテンシャル、ガスコスト低減等必要に応じ
て精錬中郷、ガス圧力を溶鋼+スラグの静圧に保ち、ガ
ス流量をほとんどOKする事も十分可能である。 なお、第10図に上記例のブ)−パターンを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図はガス流量とガス圧力との関係を示すグラフ、第
2図は〔C〕量をパラメータとするCP)量とガス流量
との関係を示すグラフ、第3図は本発明法に用いるノズ
ルの一実施例を示す断面図、第4図は他の実施例の上面
図、第5図はガス圧力とガス流量との関係を示すグラフ
、第6図はノズルの更に他の実施例會示す断面図、第7
図けその上面図、第8図は終点〔C〕と
〔0〕との関係
を示すグラフ、第9図は終点〔C〕とスラグ中〔T−F
e〕との関係を示すグラフ、第10図はブローパターン
図である。 図中、(1)は非多孔質耐火物、(2)は鉄板、(3)
は貫通孔、(4)は空間、(5)はガス導入パイプ、(
6)は金属パイプ、(7)は外巻きスリーブ、(8)は
鉄板を各示す。 特許出願人 日本鋼管株式会社 発明者 1)口 喜代美 同         半   明   正   2同 
        寺   1)       修同  
  長谷用 輝 之 同         丹   村   洋   −同 
        平   賀   紀   幸代理人弁
理士   吉   原   省   三゛□同  同 
    西   野   茂   美第6図 第7N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 0、1 ws〜5霞ダ又は短辺が0.1−〜5−の貫通
    孔を形成した非多孔質耐火愉から成るノズルを転炉炉底
    又は炉壁の鋼浴面下に2個以上設け、該ノズルから精錬
    用又は攪拌用ガスを溶鋼+スラグ静圧以上の圧力に保ち
    つつ、必要に応じて0 ” 0.5 Nm7m1n−T
    吹込みつつ精錬を行うことを特徴とする転炉精錬法。
JP13328781A 1981-06-03 1981-08-27 転炉精錬法 Pending JPS5837110A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13328781A JPS5837110A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 転炉精錬法
GB08215692A GB2102926B (en) 1981-06-03 1982-05-28 Gas blowing nozzle, and production and usage thereof
AU84306/82A AU544858B2 (en) 1981-06-03 1982-05-28 Gas blowing nozzle
KR828202464A KR860000753B1 (ko) 1981-06-03 1982-06-02 가스 취입용 노즐 및 그의 제조법과 정련방법
FR8209594A FR2507208B1 (fr) 1981-06-03 1982-06-02 Tuyere d'insufflation de gaz pour l'affinage d'un metal fondu, sa fabrication et son utilisation
BR8203236A BR8203236A (pt) 1981-06-03 1982-06-02 Bocal processo para a producao de um bocal e processo de apuracao
IT8221656A IT1151433B (it) 1981-06-03 1982-06-02 Ugella per l'insufflamento di gas,produzione ed impiego dello stesso
US06/384,346 US4438907A (en) 1981-06-03 1982-06-02 Gas blowing nozzle, and production and usage thereof
CA000404455A CA1200095A (en) 1981-06-03 1982-06-03 Gas blowing nozzle, and production and usage thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13328781A JPS5837110A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 転炉精錬法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837110A true JPS5837110A (ja) 1983-03-04

Family

ID=15101114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13328781A Pending JPS5837110A (ja) 1981-06-03 1981-08-27 転炉精錬法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837110A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1983003427A1 (en) * 1982-03-29 1983-03-29 Miyawaki, Yoshiharu Bottom blowing gas nozzle in molten metal refining furnace and method of melting steel using the same nozzle
JPS58167707A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> 上下吹き転炉による高炭素鋼の溶製方法
JPS5931810A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Nippon Kokan Kk <Nkk> 転炉製鋼法
JPS5931809A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Nippon Kokan Kk <Nkk> 転炉製鋼法
JPS6143248U (ja) * 1984-08-20 1986-03-20 新日本製鐵株式会社 底吹きノズル
JPH0621859U (ja) * 1992-03-25 1994-03-22 滋賀ボルト株式会社 ボルト締付け装置
JPH07300608A (ja) * 1992-11-19 1995-11-14 Kct Technol Gmbh 溶融金属への酸化性ガス吹込み方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1983003427A1 (en) * 1982-03-29 1983-03-29 Miyawaki, Yoshiharu Bottom blowing gas nozzle in molten metal refining furnace and method of melting steel using the same nozzle
JPS58167707A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> 上下吹き転炉による高炭素鋼の溶製方法
EP0105380A1 (en) * 1982-03-29 1984-04-18 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Bottom blowing gas nozzle in molten metal refining furnace and method of melting steel using the same nozzle
US4539043A (en) * 1982-03-29 1985-09-03 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Bottom-blown gas blowing nozzle
EP0105380B1 (en) * 1982-03-29 1988-05-11 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Bottom blowing gas nozzle in molten metal refining furnace and method of melting steel using the same nozzle
JPS5931810A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Nippon Kokan Kk <Nkk> 転炉製鋼法
JPS5931809A (ja) * 1982-08-13 1984-02-21 Nippon Kokan Kk <Nkk> 転炉製鋼法
JPS6353243B2 (ja) * 1982-08-13 1988-10-21 Nippon Kokan Kk
JPS6143248U (ja) * 1984-08-20 1986-03-20 新日本製鐵株式会社 底吹きノズル
JPS6217463Y2 (ja) * 1984-08-20 1987-05-06
JPH0621859U (ja) * 1992-03-25 1994-03-22 滋賀ボルト株式会社 ボルト締付け装置
JPH07300608A (ja) * 1992-11-19 1995-11-14 Kct Technol Gmbh 溶融金属への酸化性ガス吹込み方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1200095A (en) Gas blowing nozzle, and production and usage thereof
US4720837A (en) Ladle furnace
GB2192446A (en) A method of bottom blowing operation of a steel making electric furnace
JPS5837110A (ja) 転炉精錬法
CA1168862A (en) Tuyere for blowing gases into molten metal bath container
US4405365A (en) Method for the fabrication of special steels in metallurgical vessels
US4465514A (en) Method of producing steel by the LD process
CN111187873A (zh) 大型转炉的钢水冶炼方法
KR890002218B1 (ko) 스틸 제조 방법
US4758269A (en) Method and apparatus for introducing gas into molten metal baths
JPS58167707A (ja) 上下吹き転炉による高炭素鋼の溶製方法
RU2108398C1 (ru) Способ продувки расплавленного металла окислительным газом
KR20020052520A (ko) 집진 더스트 재활용에 의한 저탄소 훼로망간의 제조방법
US801500A (en) Apparatus for making steel.
US3860418A (en) Method of refining iron melts containing chromium
JPH02179810A (ja) 上底吹転炉の操業方法
KR100311799B1 (ko) 진공순환 탈가스설비의 용강승온방법 및 그장치
KR100388242B1 (ko) 비대칭형 제강용 전기로의 정련능 향상 방법
Nagahata et al. Development of IR-UT Process
JP2561032Y2 (ja) 製鋼用ランス
SU1717643A1 (ru) Способ эксплуатации донных фурм конвертера
JPS61276912A (ja) 上底吹転炉操業方法
KR20040013225A (ko) 용강의 전로 정련 방법
SU1456471A1 (ru) Способ отоплени подовых печей
JPH07278638A (ja) 転炉精錬方法および精錬用ランス