JPS5837098Y2 - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPS5837098Y2
JPS5837098Y2 JP1980125011U JP12501180U JPS5837098Y2 JP S5837098 Y2 JPS5837098 Y2 JP S5837098Y2 JP 1980125011 U JP1980125011 U JP 1980125011U JP 12501180 U JP12501180 U JP 12501180U JP S5837098 Y2 JPS5837098 Y2 JP S5837098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
information
shift register
address counter
dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980125011U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674487U (ja
Inventor
洋三 志岐
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1980125011U priority Critical patent/JPS5837098Y2/ja
Publication of JPS5674487U publication Critical patent/JPS5674487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837098Y2 publication Critical patent/JPS5837098Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はダイナミックICメモリに記憶された情報を並
列に読み出し且つこれを直列化して所定の装置に伝送し
て表示するための表示制御装置に関する。
ビテ゛オ信号を陰極線管(以下単にCRTと称す)に伝
送した所定のビデオパターンを該CRTに表示するよう
なシステムでは、前記ビデオ信号をメモリに記憶・させ
ておいて帰線時間等に該メモリよりNビット(Nは自然
数)分の前記ビデオ信号を一旦Nビットシフトレジスタ
にセットし、さらに所定のタイミングで該Nビットシフ
トレジスタにセットされたビテ゛オ信号を直列に読み出
しビデオアンプ等を介してCRTのビームに輝度変調を
与えることにより前記所定のビテ゛オパターンを得るの
が一般的である。
このようなシステムにおいて使用するメモリとしては、
消費電力が少なくしかも記憶容量当りのコストが低い大
容量ダイナミックIC(MOS)メモリを利用するのが
最も経済的である。
然しながらダイナミックICメモリを利用する場合、メ
モリの記憶内容が一定時間経過後に消滅してしまうとい
う性質を有しているので、通常その一定時間を経過する
以前に同じ記憶内容を再書き込みしなければならない。
この再書き込みは−般にリフレッシュ動作と呼ばれメモ
リに付加された回路によって周期的且つ自動的に行なわ
れる。
このリフレッシュ動作は極めて短時間のうちに行なわれ
るが、前述したシステムにおいてビテ゛オ信号を高速で
読み出す必要がある場合にはそのリフレッシュ動作が障
害となって良質なビデオパターンが得られなくなったり
、また時には全く無意味なビテ゛オパターンが現われて
しまうという問題を生ずる。
これはリフレッシュ動作中ダイナミックICメモリに対
する外部からのアクセスが一旦保留(待ち)されるから
であり、従って該メモリに対するアクセスタイムがビデ
オ信号を持った情報の1ブロック周期(前述したシステ
ムの例によればNビットシフ1〜レジスタにセットされ
た並列情報がNビットをシフトする時間と帰線時間の和
)と等しくなるような高速動作においてリフレッシュ動
作が割り込むとダイナミックICメモリからの情報をN
ビットシフトレジスタにセットすることは不可能になる
従って本考案の目的はダイナミックICメモリより記憶
内容を並列−直列変換したビデオ信号(以下単に情報と
称す)として伝送する、陰極線管によるビデオパターン
表示システムにおける前述の問題点を解決する表示制御
装置を提供することでありさらにはこの表示制御装置を
安価で且つ簡単な公知の装置を用いて実現しようとする
ものである。
上記目的に従い本考案は、リフレッシュ動作を伴うダイ
ナミック型メモリと、該ダイナミック型メモリに記憶さ
れた情報を、バッファを介して、並列に取出してロード
するシフトレジスタとを含み、該シフトレジスタにロー
ドされた並列情報を直列情報に変換して読み出し且つ前
記情報がビテ゛オ信号からなり前記の読み出しによって
ビテ゛オパターンを陰極線管に表示する表示制御装置に
おいて、前記ダイナミック型メモリと前記シフトレジス
タとの間に接続される前記バッファがランダムアクセス
メモリからなり、前記ダイナミック型メモリをアクセス
するメモリアドレスカウンタを備え、該メモリアドレス
カウンタはその下位数ビットを共用して書込みアドレス
カウンタを共有し、該書込みアドレスカウンタによって
該ダイナミック型メモリに記憶された前記並列情報を前
記ランダムアクセスメモリに書き込むべきアドレスを指
定し、さらに読出しアドレスカウンタによって指定され
た前記ランダムアクセスメモリのアドレスに記憶された
前記並列情報を前記シフトレジスタにロードしたのち該
シフトレジスタより前記直列情報を得、且つ前記読出し
アドレスカウンタは、前記ランダムアクセスメモリから
前記並列情報を前記シフトレジスタにロードし始めるタ
イミングを、前記書込みアドレスカウンタが前記ダイナ
ミック型メモリに記憶された前記並列情報を前記ランダ
ムアクセスメモリに書き込み始めるタイミングに対し、
前記ダイナミック型メモリに記憶された前記情報を全て
アクセスし終える迄に該ダイナミック型メモリにおいて
実行される前記リフレッシュ動作の回数に相当する分だ
け、遅らせることを特徴とするものである。
以下図面に従って本考案を説明する。
第1図は並列情報を記憶するメモリから直列情報を得る
場合の一般的な構成を示すブロック図である。
本図において11はメモリ、12はシフトレジスタであ
る。
ビデオパターンをCRT(図示せず)に表示するような
システムでは、CRTのビームの帰線時間中に、メモリ
11に記憶されたNビットの並列情報をNビットのシフ
トレジスタ12にセットし、該シフ)・レジスタ12か
らの直列化された情報をビテ゛オ信号としてCRTに供
給する。
メモリ11としてダイナミックICメモリを利用する場
合が多いが、この場合前述したようなリフレッシュ動作
を行なう時間も考慮しなければならない。
従って、ビテ゛オ信号を高速にCRTに送る必要がある
場合には、メモリ11をアクセスする時間が短くなって
リフレッシュ動作を行なう時間が無視し得なくなる。
この結果、リフレッシュ動作が割り込む期間メモリ11
のアクセスか゛出来なくなり1回のリフレッシュ動作が
完了するのを待たなければ(アクセス待ち)ならない。
メモリ11のアクセスを所定のタイミングに対し1回遅
らせれば正規のビデオ信号が正規のタイミングで送出さ
れないことは明らかでありCRTに所望のビテ゛オパタ
ーンを得ることが出来なくなる。
この問題を解決する基本的な考え方としてバッファがあ
り、例えば゛第1図のシフトレジスタを複数段設はビデ
オ信号を読み出す前に複数個の並列情報を早目に前記複
数段のシフトレジスタにセットしておく方法が考えられ
る。
これを具体的に表わしたのが第2図である。
ただしシフトレジスタを4段設けた場合を示す。
本図においてSl、S2゜S3およびS4が4段のシフ
トレジスタであり、ダイナミックICメモリ11からの
並列情報PI、P2゜P3・・・・・・Pnがそれぞれ
書込み切替回路21によってシフトレジスタS1.S2
.S3およびS4に振り分けられてセットされる。
一方ビデオ信号である直列情報は、読み出し切替回路2
2を介しシフトレジスタS1.S2.S3およびS4に
セットされている並列情報を順次読み出すことによって
得られる。
ここでダイナミックICメモリにリフレッシュ動作が含
まれる場合の動作シーケンスを第3図において説明する
本図においてWl、W2.W3.W4はシフトレジスタ
S1.S2.S3.S4に情報を書き込むタイミング、
R,、R2,R,、R4はシフトレジスタSl。
S2.S3.S4より情報を読み出すタイミング、RF
はノフレッシュ動作が割り込むタイミング、Pi。
P2.P3・・・・・・は個々の(1ライン分の)ビデ
オ情報である。
第3図のタイミング図より明白なように、ノフレッシュ
動作のRFの割り込みがあっても常に任意のビデオ情報
Pkの書き込みが該情報Pkの読み出しに先行し、ビテ
゛オ信号はRFの有無に関係なく連続的に伝送される。
ただし全ビデオパターンを表示するうち何回RFが存在
するかを予め計数しその回数に基づいてシフトレジスタ
の数を定めなけれは゛ならない。
従って第3図の例のように、RFの発生タイミングが(
P、〜P6)、(P7〜P1□)毎に生じたとしまたシ
フI・レジスタの数が4個しかないと情報P13の伝送
(第3図中最下段のタイミングt15)において読み出
しが書き込みに追いついてしまうことになる。
然しなから、前述したバッファを複数段のシフトレジス
タによって構成したとすると、メモリから書き込み切替
回路21を介して個々のシフトレジスタに並列情報をセ
ットするためのクロックと、読出し切替回路22を介し
て直列情報を得るためのシフトクロックとの配分が複雑
化し、この傾向は高速動作になればなる程顕著となる欠
点があり、またシフトレジスタの数が多くなることも経
済性の面で好ましくないという欠点がある。
本考案は第3図の構成における前述の諸欠点を改善すべ
く、シフトレジスタは一段としバッファとして小容量の
高速ランダムアクセスメモリ(以下単にRAMと称する
)を用いることとした。
この構成の一例を第4図に示す。
本図において40が本考案に基づき挿入されたRAMで
あり、41が1組のシフトレジスタである。
さらに42はメモリ11からの並列情報を一旦記憶して
おくべきアドレスをRAM上において指定するための書
込みアドレスカウンタであり、43はRAM40に記憶
されている並列情報を読み出しシフトレジスタ41にセ
ットする際、その並列情報のアドレスを指定する読出し
アドレスカウンタで゛ある。
また44はメモリ11のアドレスを指定するメモリアド
レスカウンタである。
なお、第4図においては書込みアドレスカウンタおよび
゛メモリアドレスカウンタをそれそ゛れ参照番号42お
よび44として独立の構成要素である如く表示している
が、これは各カウンタの機能を明示するためであって実
際のハードウェアとしてはメモリアドレスカウンタの下
位数ビットを共用して書込みアドレスカウンタとする。
第4図中、42と44のブロックを点線で仕切ったのは
その意味である。
なお、下位何ビットを共用するかは、ランダムアクセス
メモリ40に対してアクセス可能なアドレス数によって
定める。
ここでRAM40が8ワードの記憶容量を持つ場合につ
いてRAM書込みアドレスを指定するための動作シーケ
ンスの一例を第5図のダイアダラムに示す。
本図において、左端の欄には上からメモリサイクル、1
1(メモリ)、40(RAM)、41 (シフトレジス
タ)が割り当てられている。
又、11の欄はモード、アドレス、情報に細分し、同様
に40の欄もモード、アドレス、情報に細分されている
モードの欄において、Rは読出し、RFはノフレッシュ
動作、Wは書込みを示す。
又、41(シフトレジスタ)の欄のモードはロードであ
り、最終的に直列情報P1.P2.P3・・・・・・が
連続的に陰極線管に送られる。
これらの時系列は、メモリサイクルの欄のt1→t2→
t3・・・・・・に従って進行する。
例えば、tlではメモリ11に対しX・・・・・・x
ooo番地より情報P1を読み出しくR)、RAM40
に対しその下位3ビツトに当るOOO番地にその情報P
1を書き込む(W)。
同様のことを情報P2およびP3について、t2および
t3でそれぞれ行う。
何個の情報を予めRAM40に書込んでおくかは、メモ
リ11から全ての情報をアクセスし終える迄にメモリ1
1で実行されるリフレッシュ動作RFの回数(この回数
は予め分っている)によって設定される。
この回数に相当する分の情報、例えばPl、P2および
P3をRAM40内に取り込んだあとは、t4において
、RAM40の000番地から情報P1を読み出してシ
フトレジスタ41にロードし、これより直列情報P1を
陰極線管に送出する。
又、t4ではRAM40において、011番地への情報
P4の書込み(W)が実行される。
そして、t5において第1回目のリフレッシュ動作RF
がメモリ11で実行される。
これによってメモリ11からRAM40への情報の読出
しは中断する。
然し、直列情報の方はP1→P2→・・・・・・と休み
なく行われる。
従って、第2回目のリフレッシュ動作、第3回目のリフ
レッシュ動作・・・・・・(いずれも図示せず)が介入
すると、シフトレジスタ41から取り出すべき直列情報
が、該シフトレジスタ41ヘメモリ11およびRAM4
0を介してロードすべき並列情報に徐々に追いついてし
まい最悪はシフトレジスタ41からの出力待ちの状態が
生じてしまう。
このような出力待ちの状態を生じさせないために、前記
ノフレッシュ動作RFの回数に相当する数の情報をRA
M40に先取りしてから、これに遅れて読出しアドレス
カウンタ43(第4図)かRAM40からの並列情報を
読み出し始めることとする(第5図のメモリサイクルt
4)。
なお、第5図のメモリサイクルt9でRAM40の書込
みアドレスが111となって満了するので、次のサイク
ルではRAM40のOOO番地から再び情報を書き込む
ことになる。
このとき、RAM40の000番地の情報はメモリサイ
クルt4において既にシフトレジスタ41ヘロードされ
て当該番地(000)は空きになっているから、再び当
該番地へ新たな情報を書き込んでも何ら問題はない。
このように複数段のシフトレジスタに代えて1個の小容
量高速ランダムアクセスメモリを用いれば、単にそのア
ドレスを指定するだけの回路を付加してやれば良く、そ
の他は単に1組のシフトレジスタに対してのみシフトク
ロックおよびロードクロックを与えてやれば良いので、
表示用の制御回路が簡素化され特に高速動作時において
その効果は極めて顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は並列情報を直列情報に変換するための一般的な
構成を示すブロック図、第2図は第1図のシフトレジス
タにバッファ機能を持たせる場合の通常の構成を示すブ
ロック図、第3図は書き込みタイミングと読み出しタイ
ミングとリフレッシュタイミングとの関係を説明するダ
イアダラム、第4図は本考案の一実施例を示すブロック
図、第5図は第4図の動作シーケンスの一例を示すダイ
アダラムである。 図において 11はダイナミックICメモリ、40はラ
ンダムアクセスメモリ、41はシフトレジスタ、42は
書込みアドレスカウンタ、43は読出しアドレスカウン
タ、44はメモリアドレスカウンタである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 リフレッシュ動作を伴うダイナミック型メモリと、該ダ
    イナミック型メモリに記憶された情報を、バッファを介
    して、並列に取出してロードするシフトレジスタとを含
    み、該シフトレジスタにロードされた並列情報を直列情
    報に変換して読み出し且つ前記情報がビデオ信号からな
    り前記の読み出しによってビテ゛オパターンを陰極線管
    に表示する表示制御装置において、 前記ダイナミック型メモリと前記シフトレジスタとの間
    に接続される前記バッファがランダムアクセスメモリか
    らなり、前記ダイナミック型メモノをアクセスするメモ
    リアドレスカウンタを備え、該メモリアドレスカウンタ
    はその下位数ビットを共用して書込みアドレスカウンタ
    を共有し、該書込みアドレスカウンタによって該ダイナ
    ミック型メモリに記憶された前記並列情報を前記ランダ
    ムアクセスメモリに書き込むべきアドレスを指定し、さ
    らに読出しアドレスカウンタによって指定された前記ラ
    ンダムアクセスメモリのアドレスに記憶された前記並列
    情報を前記シフトレジスタにロードしたのち該シフトレ
    ジスタより前記直列情報を得、且つ前記読出しアドレス
    カウンタは、前記ランダムアクセスメモリから前記並列
    情報を前記シフトレジスタにロードし始めるタイミング
    を、前記書込みアドレスカウンタが前記ダイナミック型
    メモリに記憶された前記並列情報を前記ランダムアクセ
    スメモリに書き込み始めるタイミングに対し、前記ダイ
    ナミック型メモリに記憶された前記情報を全てアクセス
    し終える迄に該ダイナミック型メモリにおいて実行され
    る前記リフレッシュ動作の回数に相当する分だけ、遅ら
    せることを特徴とする表示制御装置。
JP1980125011U 1980-09-04 1980-09-04 表示制御装置 Expired JPS5837098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980125011U JPS5837098Y2 (ja) 1980-09-04 1980-09-04 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980125011U JPS5837098Y2 (ja) 1980-09-04 1980-09-04 表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674487U JPS5674487U (ja) 1981-06-18
JPS5837098Y2 true JPS5837098Y2 (ja) 1983-08-20

Family

ID=29666682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980125011U Expired JPS5837098Y2 (ja) 1980-09-04 1980-09-04 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837098Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832436A (ja) * 1971-08-31 1973-04-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832436A (ja) * 1971-08-31 1973-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674487U (ja) 1981-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646270A (en) Video graphic dynamic RAM
CA1237529A (en) Peripheral apparatus for image memories
US5122988A (en) Data stream smoothing using a FIFO memory
US4876663A (en) Display interface system using buffered VDRAMs and plural shift registers for data rate control between data source and display
US4845657A (en) Controller integrated circuit
KR100255259B1 (ko) 처리 회로소자를 메모리와 접속시키기 위한 회로소자, 시스템 및 방법
KR100288177B1 (ko) 메모리 액세스 제어 회로
JPH1091136A (ja) 電子計算機システム
JPS5837098Y2 (ja) 表示制御装置
US5642138A (en) Display control system using a different clock in the graphics mode from that in the text mode in accessing an image memory
US5229758A (en) Display device controller and method
US5265234A (en) Integrated memory circuit and function unit with selective storage of logic functions
JPS6216294A (ja) メモリ装置
JP2761335B2 (ja) 画面表示装置
KR100472478B1 (ko) 메모리 억세스 제어방법 및 장치
JPS6329294B2 (ja)
JP3086273B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2001209573A (ja) メモリアドレス変換装置
JPH0430052B2 (ja)
JPS604984A (ja) 表示装置
JP3259095B2 (ja) データ転送方法
JPS6243888A (ja) デユアルポ−トメモリ
JPS58224382A (ja) Crt表示用イメ−ジメモリのアクセス回路
EP0201267A2 (en) Row processor for bit-map display
JPH0285940A (ja) マルチアクセスメモリ制御回路