JPS5836915A - SiC系物質の連続製造法 - Google Patents

SiC系物質の連続製造法

Info

Publication number
JPS5836915A
JPS5836915A JP56133396A JP13339681A JPS5836915A JP S5836915 A JPS5836915 A JP S5836915A JP 56133396 A JP56133396 A JP 56133396A JP 13339681 A JP13339681 A JP 13339681A JP S5836915 A JPS5836915 A JP S5836915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
carbon
sic
sio2
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56133396A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Sawamura
沢村 建太郎
Yasuo Yoshida
吉田 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP56133396A priority Critical patent/JPS5836915A/ja
Publication of JPS5836915A publication Critical patent/JPS5836915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はSin、、含有原料、例えば々イ石、ケイ砂、
釉4aジルコン石、粘土等より、Si の炭化物或いは
これらを含有する複合物質を連続的に製造する方法に関
するものである。
Siの炭化物、例えばβ−8iC;mはケイ石粉末と炭
素粉末を造粒(ペレット)シ、これを竪型反応炉に上部
より供給し、生成物を下部より取出すことにより連続的
に製造されることは公知である。
反応炉は一般にその外側に設けられた電気抵抗発熱体に
より加熱される。
この反応において、問題点はペレットより、気体のシリ
コン酸化物(以下SiOガスという)が副次的にペレッ
ト外に発生し、これが炉内の低温部のペレット表面に析
出し、5in2.SiCとなり、ペレット同志を固着さ
せたり、或いはペレット間の目詰りを起し、ガスの通過
を妨げ、また炉内の原料の円滑及流れを妨げることであ
る。このSiOガスの発生は避けることができず、これ
が連続製造における最大の障害であることがわかった。
本発明はこのような事情のもとに開発した方法でその特
徴は上記副次的に発生したSiOガスをペレット間に配
置した粒状炭材で吸収反応させることにより固定し、低
温部のペレットの周囲で析出するのを防止したことにあ
る。
以下本発明の詳細な説明する。
原料はS i 02を含有するものであれば、特に制限
なく使用できるみこの原料は粉末にして炭素粉末(以下
内装炭という)と混合、ペレットに造粒して用いられる
。 S i O2含有原料及び内装炭は反応性をよくす
るため、及びペレットの強度を上げるため、44μ以下
程度に粉砕する。内装炭は石炭  コークス、石油コー
クス、カーボンブラックなど各種のものが使用できる。
内装炭の配合量は5102含有原料の組成及び反応生成
物の組成を考慮して定める。例えばをイ石(Sin2)
よりSiCを製造する場合であれば、SiO□1モルに
対し、はぼ3モルのCを配合する。またジルコンサンド
(主としてZ r S i 04 )からSiCとZ 
r O2の組成物を得たい場合にはジルコンサンド中の
SiO□1モルに対し、C3モル、生成物をSiC,Z
rCとするにはジルコンサンド1モルに対し、C6モル
を配合する。このC量は化学量論量であるが、これを基
準に多少のCの増減は必要により行なう。
Cを多くすればペレット外に放出されるSiOガスは少
なくなるが、しかし絶無とすることは出来ない。
なお、上記のジルコンサンドの原料そはS i 02は
Z r 02より先に反応するので、Cが少ない場合は
Z r O2は殆んどがそのまま残ることになる。
ペレットの大きさはガスの通気性、反応性等より2〜1
0■程度が適する。造粒には澱粉、CMC等の水溶液を
1次バインダーとして添加してもよい。
ペレット間に配置される粒状炭材(以下外装炭という)
は本発明の基本をなすもので、これは出来るだけSiO
ガスを吸収し、かつ反応性が大きいものが望ましく、表
面積で表せば100 m2/ 71以上のものである。
具体的には活性炭、木炭、カーボンブラック等が望まし
い。粉末のものは造粒して用いる。外装炭の大きさはS
iOガスを効率よく吸収し、かつ操業上支障なくするた
め、6〜15■程度が適当である。この場合、その大き
さは原料ペレットとの関連で選択することが望ましい。
 即ち外装炭は反応後、通常そのままの形を保持(、原
料ペレットは多くは反応後粉化するが、ペレットのまま
のも°のがあっても、両者の粒径を異ならしめておけば
、生成物の分離が容易であるからである。
外装炭の量は少な過ぎると効果が充分でなく、また多過
ぎることは目的物の生産性が下がることになるので、望
ましい範囲としては原料中のSin21モルに対し、C
(固定炭素)として0.1〜1.5モルである。外装炭
と原料ペレットとけできるだけ一様に分散させるのがよ
い。
これらの原料の加熱反応は連続的に行なうため、通常竪
型炉が用いられる。その型式は各種のものが知られてい
るが、代表的なものとしては黒鉛等の耐熱円筒容器を縦
に設置し、その外側に黒鉛等の電気抵抗発熱体を備え、
これによって容器内原料を間接加熱するものがある。本
発明においてもこれを用いることができる。SiCの生
成は還元雰囲気で行なわねばならないので、燃焼ガスを
容器内に吹込む直接加熱方式では困難である。
ペレット及び外装炭は反応容器の上部から供給し、容器
内で加熱反応させ、所定の滞留時間を経て、容器の下部
より生成物を取り出す。ペレットは乾燥後、容器に供給
することが望ましく、また粘土等結晶水を含む原料を使
用する場合はさらに加熱して結晶水を除去して容器に供
給するのがよい。
加熱温度は目的とする生成物によって適する範囲を選択
するが、例えばβ−8五〇では1700〜1900℃の
範囲が適する。SiCには周知のようにαとβがあるが
、この竪型方式では比較的低温で生成し、かつ生成物が
ブロック状に固まらず、容器内の生成物の落下の妨げと
ならないβ−8iCの製造が特に適する。′ 反応帯の滞留時間は上記温度範囲をβ−8iCでは20
〜60分間が適する。
本発明に於ける反応ではペレットはS i O2とCが
存在しているので、加熱により中間的にSiOガスが発
生する。この大部分はペレット内のCによりStの炭化
物となるが、1部はペレット外に逸出する。従来法では
この逸出したSiOガスは容器内原料の低温部のベレツ
上表面あるいはペレット間に5102等となって析出し
、ペレット同志を固着したり、ペレット層の目詰9を起
してガスの流れを妨げ、それによって操業上のトラブル
の原因となっていた。本発明ではこのSiOガスをペレ
ット周囲の外装炭に吸収させて、そこでCと反応させて
SiCとして固定する。
SiOガスは外装炭に吸収されるようにして反応が進む
ので、反応後のSiCMf膜を有する外装炭の大きさけ
被膜部分も含めて初めの外装炭の大きさとほぼ同一であ
る。
反応は外装炭の表層部から起り、次第に内部まで進行す
るが、通常は外装炭の中心部は炭素のまま残るので反応
後の外装炭は中心部が炭素、その周囲がSiCとなる。
このようにペレット外に発生してくるSiOガスを固定
することにより、反応容器内の原料の流れは極めて円滑
となり、連続操業上大きな効果をもたらした。
実施例 1 々イ石粉末(SiO,)c+9%、44μ下)と石炭コ
ークス粉末(固定炭素89%、44μ下)とを5tO2
とCのモル比を1:3に配合し、少量の澱粉水溶液を加
えて直径約4101のペレットに皿型造粒機により造粒
した。
このペレットを110℃で乾燥した後、これに大きさ約
6〜10箇の木炭(固定炭素87%)を混合した。
両者の割合は5tO21モルに対し、木炭の固定炭素分
として0.5モルとしに0 これらの混合原料を竪型炉に装入し、β−8iCを製造
した。
竪型炉は黒鉛円筒で内径12crn1反応帯部分の長さ
30crnで、上部にはシール付原料供・給口を設け、
下部には先端に向かって細くなるテーパー状の円筒を取
付けた。その先端はロータリーフィーダーを取付け、ガ
スシールしながら生成物が抜き出せるようにした。
反応容器の加熱は容器外に縦に設けた8本の棒状黒鉛発
熱体に通電することにより行なった。そして反応帯の温
度(内部温度)を1750〜1850℃とした。
混合原料は5kfI/hrの速度で供給し、反応帯での
滞留時間を約40分間とした。
生成物は連続的に取り出した。生成物のうち外装炭は表
面にβ−8iCが生成したが殆んど原形のままを維持し
、ペレットは緑色を呈し、粉化していたので両者は簡単
に分離出来た。そして分析した結果、粉体は殆んどがβ
−8iCからなっていた。また粒状炭材の表面に生成し
たβ−8iCの量は概略粒状炭材の5%(外割り)であ
った。
これらの操炉において、原料の自重落下の状態は極めて
よく、また原料の目詰りもなく、順調に運転できた。従
来では原料層上部にS i 02等が析出し、種々のト
ラブルを起したが、上記例ではこのような支障は全くな
かった。
実施例 2 ジルコンサンド(ZrSiO499チ)とコークス粉末
を前記同様粉砕し、前者1モル(Z r S i 04
として)に対し、後者3モル(固定炭素として)の割合
に混合し、約4mに造粒した。
また別にオイルコークス(固定炭素87チ)をlθμ下
に粉砕したものからバイヤダーにCMCを使用して約7
簡に造粒した。
この両者を均一に混合した。その割合はジルコンサンド
中のS i 02分1モルに対し、C0,7モルとした
例1と同様にしてβ−8iCを製造した。ペレット生成
物はβ−8iCとZ r 02の混合物になっていた。
このβ−8iCとZrO2は比重差により分離可能であ
る。また混合物のままで耐火物等に使用することもでき
る。
なお、連続操炉は何ら支障なく行なうことができ、また
造粒炭の表面にはβ−8iCが生成していた。  − 特許出願人 昭和電工株式会社 代理人 弁理士菊地精−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 5i02含有原料粉末に炭素粉末を混合し、ペレットに
    して加熱反応させることにより、SiC系物質を連続的
    に製造する方法において、前記ペレット間に粒状炭材を
    配置してペレット内から副次的に発生するSiOガスを
    該炭材と反応させて固定することにより、SiOガスに
    基づく生成物の低温部での析出による炉内の目詰りを防
    止することを特徴とするSiC系物質の連続製造法。
JP56133396A 1981-08-27 1981-08-27 SiC系物質の連続製造法 Pending JPS5836915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133396A JPS5836915A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 SiC系物質の連続製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133396A JPS5836915A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 SiC系物質の連続製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5836915A true JPS5836915A (ja) 1983-03-04

Family

ID=15103765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133396A Pending JPS5836915A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 SiC系物質の連続製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836915A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03228816A (ja) * 1990-01-31 1991-10-09 Agency Of Ind Science & Technol 炭化ケイ素粉末の製造方法
US5116679A (en) * 1988-07-29 1992-05-26 Alcan International Limited Process for producing fibres composed of or coated with carbides or nitrides
US5391733A (en) * 1991-11-22 1995-02-21 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Synthesis intermediates for 2-amino-6-halogenopurines
DE102010040646A1 (de) 2009-09-16 2011-03-24 Honda Motor Co., Ltd. Kettenspanner für einen Verbrennungsmotor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116679A (en) * 1988-07-29 1992-05-26 Alcan International Limited Process for producing fibres composed of or coated with carbides or nitrides
JPH03228816A (ja) * 1990-01-31 1991-10-09 Agency Of Ind Science & Technol 炭化ケイ素粉末の製造方法
US5391733A (en) * 1991-11-22 1995-02-21 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Synthesis intermediates for 2-amino-6-halogenopurines
DE102010040646A1 (de) 2009-09-16 2011-03-24 Honda Motor Co., Ltd. Kettenspanner für einen Verbrennungsmotor
US9255628B2 (en) 2009-09-16 2016-02-09 Honda Motor Co., Ltd. Chain tensioner for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292276A (en) Apparatus for producing silicon carbide
ES2217674T3 (es) Procedimiento de fabricacion de bolitas de oxido de hierro carboniferas para la produccion de hierro pre-reducido.
US4529575A (en) Process for producing ultrafine silicon carbide powder
US20090200512A1 (en) Manufacture and Use of Engineered Carbide and Nitride Composites
US5070049A (en) Starting composition for the production of silicon carbide and method of producing the same
US4440575A (en) Granular insulation product and process for its preparation
JPS606908B2 (ja) 硼素成分を含有する活性な炭化珪素質粉末の製造方法
JPS5836915A (ja) SiC系物質の連続製造法
IE61835B1 (en) Two stage batch liquefaction process and apparatus
JPS60112610A (ja) 四塩化珪素の製造方法
JPS6362449B2 (ja)
JPH0118005B2 (ja)
JPS60235706A (ja) シリコン系セラミツクス粉末の連続製造方法
JPH0138042B2 (ja)
JPS63147813A (ja) 金属珪素の製造方法
JPH0411485B2 (ja)
JPS5864267A (ja) サイアロンの連続製造法
JPS6358769B2 (ja)
JPS5836909A (ja) Si↓3N↓4系物質の連続製造法
JPS5818325B2 (ja) ベ−タ−ガタタンカケイソノ レンゾクセイゾウホウホウ
JP2634451B2 (ja) β型炭化ケイ素微粉末の製造方法およびその製造装置
JPS5860609A (ja) 高純度SiCの製造法
JPH08253364A (ja) サイアロンの製造方法
JPS5820708A (ja) 主としてβ型結晶よりなる超微細炭化珪素粉末の製造方法
JPH01172205A (ja) 金属炭化物製造用原料組成物