JPS5836432Y2 - 鋳型造型機のパタ−ン交換装置 - Google Patents

鋳型造型機のパタ−ン交換装置

Info

Publication number
JPS5836432Y2
JPS5836432Y2 JP10746479U JP10746479U JPS5836432Y2 JP S5836432 Y2 JPS5836432 Y2 JP S5836432Y2 JP 10746479 U JP10746479 U JP 10746479U JP 10746479 U JP10746479 U JP 10746479U JP S5836432 Y2 JPS5836432 Y2 JP S5836432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flask
pattern
arm rod
traveling
making machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10746479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629645U (ja
Inventor
永人 鵜崎
八郎 加藤
安太郎 河村
政治 橋詰
Original Assignee
新東工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新東工業株式会社 filed Critical 新東工業株式会社
Priority to JP10746479U priority Critical patent/JPS5836432Y2/ja
Publication of JPS5629645U publication Critical patent/JPS5629645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836432Y2 publication Critical patent/JPS5836432Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋳型造型機のパターン交換装置に関する。
従来、下鋳枠と上鋳枠との間にマツチプレート(上・下
面にパターンを装着した模型板)を挟持して上・下鋳型
を同時に造型する無枠式鋳型造型機、或いはテーブル上
方に上型及び下型用のパターンプレートを交互に出入さ
せて上鋳型、下鋳型を交互に造型する交互方式の鋳型造
型機においては、マツチプレート或いはパターンプレー
ト(以下総称してパターンプレートという)を交換する
たびごとに、作動者がボルトを取り外してシャトルシノ
ンダとの連結部を切離し、パターンプレートを造型機外
方に取り出しパターンを交換していたが、作業能率が悪
く生産性が阻害されるなどの問題点があった。
本考案はこれらの問題点を解決するために完成されたも
のであって、手作業によることなく簡単にパターンプレ
ートの交換ができる能率的な鋳型造型機のパターン交換
装置を提供することを目的とするもので゛ある。
以下、この発明の一実施例について図面に基づいて説明
する。
1は図示しないシリンダにより昇降される下スクイズボ
ード、2は下スクイズボード1の直上位置に配置されて
図示されないシリンダにより昇降されるようになってい
る下鋳枠で、該下鋳枠2の下部開口は下スクイズボード
1が挿入できる大きさに設定されている。
3は図示されないローラコンベヤ上に移動自在に載置さ
れて前記下鋳枠2の上部と後述する上計量ホッパ21の
下部位置間を往復移動可能とされた枠状の走行台車で、
該走行台車3の上面左端寄りにはピン孔4が穿設されて
いる。
また走行台車3上にはマツチプレート型状のパターンプ
レート5が固着載置されている。
6は走行台車3の一端側部に固着されて上・下に通し状
の案内溝7を形成されたガイド板で、このガイド板6の
案内溝7には腕杆8先端に枢支された案内ローラ9が回
転自在に係合されており、腕杆8は基端部をラック(図
示せず)に係合されたピニオン(図示せず)の回転軸1
0に嵌合固着されていて該ラックの作動により回転軸1
0を中心に水平上方を180°の範囲内で正逆回転可能
とされている。
すなわち腕杆8が時計方向に回転作動されて腕杆8先端
の案内ローラ9がガイド板6の案内溝7に沿って摺動移
動されると、走行台車3は図示されないローラコンベヤ
上を右方に走行移動され、また腕杆8が反時計方向に回
転作動されると、左方に走行移動されて下鋳枠2直上に
位置されるようにされている。
11は走行台車3の後退位置を規制するストッパシリン
ダで、該ストッパシリンダ11のピストンロッド12は
腕杆8に当接支持可能に設けられ先端が伸張作動された
状態においては、案内ローラ9は案内溝7に保合維持さ
れ、また、縮引作動された状態においては案内ローラ9
は案内溝7との保合を解除されて走行台車3とともにパ
ターンプレート5は自由な状態とされて外方に取り出さ
れパターン交換が行われる。
また、13は反時計方向に回動された腕杆8に当接支持
可能に設けられた固定ストッパで、該固定ストッパ13
は走行台車3と共に下鋳枠2直上に位置されたパターン
プレート5の前進位置を規制するように設けられている
14は下鋳枠2の直上方位置で図示されない吊」二げ装
置に係合支持さi%て昇降自在とされ前記走行台車3上
の模型板5上に載置されて模型板5と共に横行できるよ
うに配置された上鋳枠であって第1図の状態は図示され
ない吊上げ装置により上昇された状態にある。
15は前記下スクイズボード1に対向して配設された上
スクイズボードであって、この上スクイズボード15は
上端枠14に挿入できる大きさに設定されている。
16は前記上鋳枠14の左側外面に突設されたブラケッ
ト17に下向きに固設された連結棒であって、該連結棒
16は上鋳枠14の下端面より所定の寸法だけ突出した
長さに設定されていて前記パターンプレート5上に上鋳
枠14が載置された際に走行台車3に穿設された前記ピ
ン孔4及び後述する下計量ホッパ18のピン孔19に嵌
入されるように設定されている。
18は下計量ホッパで、これは下部開口附近に図示され
ないシリンダの作動により開閉可能なゲート部材20を
備え、かつ前記走行台車3を支持する図示されないロー
ラコンベヤ」−に走行可能に載置されている。
また、前記下計量ホッパ18の下端位置右端には前記連
結棒16に対応するピン孔]9を備えたブラケツl−1
93が前記走行台車3のピン孔4とピン孔]9が上下に
位置されるように配設されている。
さらに、21は前記上スクイズボード15の右外側に適
当な間隔をおいて固設された上計量ホッパで、これは下
部開口附近に図示されないシリンダの作動により開閉可
能なゲート部材22を備え、かつ下部開口が上鋳枠14
の上部開口と略同−大きさに設定されている。
23は下スクイズボード1の右端外側に水平状に取付け
られた鋳型押出用のシリンダで、これのピストンロッド
23 aの先端部には押出板24が固着されている。
なお図中25は上鋳型、26は下鋳型であり、第1図に
おける下計量ホッパ18及び上計量ホッパ21の上方に
は、夫々鋳物砂を供給するベルトフィーダ(図示せず)
が設けられている。
次に、以上のように構成された鋳型造型機の作用につい
て第1図乃至第9図の作動状態図に基づいて順次説明す
る。
まず、各部の状態が元位置にあって下計量ホッパ18及
び上計量ホッパ21には夫々所定量の鋳物砂が収納され
た第1図の状態において、図示されない走行ラックシリ
ンダを作動して腕杆8を反時計方向に回動させると、走
行台車3はパターンプレート5と共に移動されて下鋳枠
2と上鋳枠14の間に対向されて位置される。
この際、腕杆8は固定ストッパ13上に当接支持される
と共に走行台車3のピン孔4は下計量ホッパ18の右端
に取付けられたブラケツ) 19 aに穿設されたピン
孔19の直上に位置されて、走行台車3の移動が停止さ
れる。
次に図示されない吊上げ装置が作動して上鋳枠14を下
降させパターンプレート5上に載置される。
この際上鋳枠14の連結棒16は走行台車3のピン孔4
及び下計量ホッパ18のピン孔19に嵌入され、走行台
車3、上鋳枠14及び下計量ホッパ18が連結される。
一方、下スクイズボード1は図示されないシリンダの作
動により上昇され下鋳枠2内に若干嵌入されて第2図の
状態とされる。
つづいて図示されないラックシリンダを逆作動して走行
台車3と共に上鋳枠14及び下計量ホッパ18を右方に
移動させ上鋳枠14及びパターンプレート5は上計量ホ
ッパ21の直下に、また下計量ホッパ18は下鋳枠2の
直上に夫々位置させて後、ゲー)・部材20.22を開
放し所定量の鋳物砂が下鋳枠2及び上鋳枠12内に夫々
投入される。
(第3図参照)次に走行ラックシリンダを作動して走行
台車3と共に下計量ホッパ18が左方に移動されパター
ンプレート5との間に形成された空間部に鋳物砂を保持
した上鋳枠14が上スクイズボード15の対向下方に位
置される(第4図参照)。
然る接子鋳枠2と下スクイズボード1は略等速度で上昇
されて、案内ローラ9は案内溝7との保合を解除される
と共に下鋳枠2はパターンプレート5に重合されそして
さらに下スクイズボード1、下鋳枠2、パターンプレー
ト5、走行台車3、上鋳枠14が一体的に一且昇されて
上鋳枠14及び下鋳枠2内の鋳物砂は夫々上スクイズボ
ード15、下スクイズボード1によってスクイズされる
また計量ホッパ18と上計量ホッパ21には次の造型操
作に備えて所定量の鋳、物砂が補給される(第5図参照
)。
次に上鋳枠14を図示されない吊上げ装置により下降を
制限した状態で保持し、下鋳枠2及び下スクイズボード
1を同調下降させると走行台車3は上鋳枠14との連結
棒16による連結が解除されると共にパターンプレート
5と上鋳枠14の型抜きが行われ、走行台車3及びパタ
ーンプレート5は図示されないローラコンベヤ上に受は
止められると同時に走行台車3のガイド板6の案内溝7
は腕杆8先端の案内ローラ9に係合される。
さらに引き続いて丁鋳枠2、下スクイズボード1は離型
位置まで下降されパターンプレート5との型抜きが行わ
れて下降を停止する(第6図参照)。
つづいて走行台車3が右方に後退移動されて後、下スク
イズボード1及び下鋳枠2が再び同調上昇されて上鋳枠
14と下鋳枠2が枠合せされた時点で下スクイズボード
1は上昇作動を停止されその状態のまま保持されると共
に下鋳枠2のみがさらに上昇作動されて型合せされた上
・下鋳型25.26を上・下スクイズボード1.15で
はさみつけて固定しながら上・下枠2,14のみを上方
に押上げる状態となり枠抜き(鋳型と鋳枠の分離)が行
われる(第7図参照)然る接子スクイズボード1が下降
作動されて一対の上・下鋳型25.26は下スクイズボ
ード1上に載置されて最ド端位置まで下降される。
そして下スクイズボード1−Lに載置された上・下鋳型
25.26は側方の鋳型送り出し用のシリンダ23によ
って搬送路上に押し出される(第8図参照)。
このあと、下鋳枠2は第1図に示す原位置まで下降され
る。
以上の操作を繰返すことにより枠無しの上・下鋳型25
、26は連続的に造型されるものである。
つぎに、パターン交換をする場合について第9図に基づ
いて説明する。
各部を元位置に戻した第1図の状態で、ストッパシリン
ダ11を縮引作動させて腕杆8を下降回動させ案内ロー
ラ9と案内溝7との保合を解除させてパターンプレート
5と共に走行台車3をこの造型装置の外方位置(想像線
の位置)に引き出しパターンプレート5の交換を行う。
そしてパターン交換後新規なパターンプレーI・5を取
付けた走行台車3を造型装置内に搬入すると共に、スト
ッパシリンダ11を伸張作動させて腕杆8を」三方に回
動させ案内ローラ9をガイド板6の案内溝7に係合させ
第1図の始動状態とし、造型作業を開始する。
なお、前記ストッパシリンダ11のかわりにハンドル操
作で水平方向に回転自在なストッパを設け、常時はこの
ストッパ上面に腕杆8を当接支持させると共に、パター
ン交換時には該ストッパを腕杆8の側方に除は該腕杆8
を下方に回動させて案内ローラ9と案内溝7との係合を
解除してパターンプレート5を外方に取り出しパターン
交換しても良い。
また、本実施例に用いられるパターン交換装置は上・下
鋳型を同時に造型する本実施例の無枠式鋳型造型機に限
定されるものではなく昇降可能なテーブル上方に上型パ
ターンプレート及び下型パターンプレートを交互に出入
させて上鋳型、下鋳型を交互に造型する交互方式の鋳型
造型機に用いても良い。
以上の説明によって明らかなように本考案は昇降可能な
テーブル上方にパターンプレートを取付けた走行台車を
出入可能に設けるとともに該走行台車の一側端部には少
なくとも下端部を開口とした案内溝を上・下方向に形成
したガイド板を設け、該ガイド板の案内溝には前記走行
台車の下方位置で正逆回動自在に枢支された腕杆の先端
に回転可能に枢支された案内ローラを摺動自在に係合し
、さらに前記腕杆下方に、腕杆の回動を規制しかつ該規
制を解除可能なストッパ手段を設けた構成としたので、
従来のようなパターンプレートと走行シリンダとの連結
部のポル)・をいちいち取外さなくても簡単にパターン
プレートと走行シリンダの連結部を解除することが可能
となってパターン交換が短時間で行えるようになり、さ
らには始動、停止時のショックは減殺されて高速化が可
能となり生産性が向上するなどこの種の業界にもたらす
利益は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本考案のパターン交換装置を使用した
鋳型造型機の作動説明を行うための概略断面図である。 3・・・・・・走行台車、5・・・・・・パターンプレ
ート、6・・・・・・ガイド板、7・・・・・・案内溝
、8・・・・・・腕杆、9・・・・・・案内ローフ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降可能なテーブル上方にパターンプレートを取付けた
    走行台車を出入可能に設けるとともに該走行台車の一側
    端部には少なくとも下端部を開口とした案内溝を上・下
    方向に形成したガイド板を設け、該ガイド板の案内溝に
    は前記走行台車の下方位置で正逆回動自在に枢支された
    腕杆の先端に回転自在に枢支された案内ローラを摺動自
    在に係合し、さらに前記腕杆下方に、腕杆の回動を規制
    しかつ該規制を解除可能なストッパ手段を設けたことを
    特徴とする鋳型造型機のパターン交換装置。
JP10746479U 1979-08-02 1979-08-02 鋳型造型機のパタ−ン交換装置 Expired JPS5836432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746479U JPS5836432Y2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 鋳型造型機のパタ−ン交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10746479U JPS5836432Y2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 鋳型造型機のパタ−ン交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629645U JPS5629645U (ja) 1981-03-20
JPS5836432Y2 true JPS5836432Y2 (ja) 1983-08-16

Family

ID=29340092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10746479U Expired JPS5836432Y2 (ja) 1979-08-02 1979-08-02 鋳型造型機のパタ−ン交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836432Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6913936B2 (ja) * 2017-05-26 2021-08-04 メタルエンジニアリング株式会社 無枠式造型鋳枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629645U (ja) 1981-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8033316B2 (en) Flask unit and cope-and-drag molding machine and line
US3955614A (en) Foundry molding machine
US4463794A (en) Apparatus for producing containerless sand molds
US2686345A (en) Foundry mold-making machine
US2783509A (en) Core blower, molding and draw machine
JPS5836432Y2 (ja) 鋳型造型機のパタ−ン交換装置
US4108234A (en) Method and machine for producing sand molds
JPH0231625B2 (ja)
US2013277A (en) Apparatus for making molds
JP4341021B2 (ja) パターンプレートの再使用方法及び無枠式鋳型造型機
CN107303600A (zh) 一种模板快换机构
JP3901283B2 (ja) パンチングプレスにおける金型交換装置
US4150705A (en) Method and apparatus for manual preparation work on foundry molding boxes at a single-station throughflow molding machine
CN220679300U (zh) 一种下砂箱滑出机构
JPS6034446Y2 (ja) 無枠鋳型造型用鋳枠装置
JP2939631B2 (ja) バリ取り装置
JPH031096B2 (ja)
JPH035042A (ja) 自動中子造型装置における中子マスクを取換える方法および装置
CN214491332U (zh) 一种注塑用模具装卸装置
JPH06304689A (ja) 鍛造ロール機の型替装置
JPS5823476Y2 (ja) 鋳枠移載装置
JP2593813Y2 (ja) プレス機
US793860A (en) Molding-machine.
JPS5836429Y2 (ja) 交互鋳型造型機における模型板交換装置
US1248975A (en) Molding-machine.