JPS5823476Y2 - 鋳枠移載装置 - Google Patents

鋳枠移載装置

Info

Publication number
JPS5823476Y2
JPS5823476Y2 JP15571477U JP15571477U JPS5823476Y2 JP S5823476 Y2 JPS5823476 Y2 JP S5823476Y2 JP 15571477 U JP15571477 U JP 15571477U JP 15571477 U JP15571477 U JP 15571477U JP S5823476 Y2 JPS5823476 Y2 JP S5823476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flask
flasks
line
traveling platform
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15571477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5480519U (ja
Inventor
横井重行
Original Assignee
東久株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東久株式会社 filed Critical 東久株式会社
Priority to JP15571477U priority Critical patent/JPS5823476Y2/ja
Publication of JPS5480519U publication Critical patent/JPS5480519U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823476Y2 publication Critical patent/JPS5823476Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋳枠移載装置に係り、更に評言すれば多数の鋳
枠を相連接して搬送する鋳枠搬送ラインと該鋳枠搬送ラ
インに並列配置された注湯ライン間に亘って、例えば枠
合せのために少なくとも2個以上の鋳枠を同時に移載す
る装置に関する。
従来、鋳枠搬送ラインと注湯ラインとが並列配置さ力た
造形ラインにおいて、第1図に示すように多数の鋳枠F
1.F2 ・・・・・・相連接して搬送する鋳枠搬送ラ
イン1上の最先行鋳枠Fl と次位の鋳枠F2とを同時
に注湯ライン2上を相連接して搬送される定盤i/、l
/・・・・・・に移送して、例えば枠合せを行なうに際
しては、一般に鋳枠F1 、 F2・・・・・・の長さ
Llよりも定盤P1.P2・・・・・・の長さL2が長
く構成されているため、鋳枠搬送ライン1上の最先行鋳
枠F1を該鋳枠F1に係合自在な係合機構を有する補助
送り装置により矢印Aで示すように移動せしめ、次位の
鋳枠F2との間に間隙L2を設定した後、注湯ライン2
の定盤Pi、P2上に移載していた。
したがって、サイクルタイムが長くなって造型設備の稼
動率向上の亥章となってち・す、オた係合機構付補助送
り装置を含めた移載部の構成が複雑であるという欠点を
有していたため、近時のように造型速度の高速化に伴な
って、移載部におけるサイクルタイムの短縮化及び構成
の簡易化が希求されていた。
本考案は上記の希求に応えて案出されたものであり、以
下本考案を同時交互込め造型ラインに適用した一実施例
を示す図面により詳細に説明する。
図において、1は多数の鋳枠F1.F2・・・・・・を
相連接して搬送する鋳枠搬送ライン、2は鋳枠搬送ライ
ン1に並列配置さ幻、多数の定盤P1.P2・・・・・
・を相連接して搬送する注湯ラインであり、定盤P 1
s P 2・・・・・・の長さL2は鋳枠F 1 m
F 2・・・・・・の長さLl よりも長く構成され
ている。
3は鋳枠搬送ライン1及び注湯ライン2に直交し、かつ
両ライン1,2を跨いで設けられた機枠、4は機枠3の
上部に固定されたレール5上を車輪6を介して往復動す
る走行台、7は走行台4の固定フレーム、8は向走台4
の可動フレームで、各々のフレーム7.8にはそれぞれ
流体圧シリンダ9,10が下向きに固定されていて、そ
のピストンロッド9a。
10aの下端にはクランプ手段11.12の昇降台11
a、12aが上下動自在に固定されている。
更に昇降台11a、12.には流体圧シリンダ11b、
12bによって鋳枠Fl、F2・・・・・・を係脱可能
に保持するクランプ爪11c、12cが取着されている
13は可動フレーム8を鋳枠搬送ライン1と平行な方向
、即ち走行台40走行方向と滴角な方向へL3の長さだ
け移動せしめる駆動手段で、クランプ爪12cに保持さ
れた最先行鋳枠Fl とクランプ爪11cに保持された
次位の鋳枠F2との間に間隙L3 を設定するようにな
ってかり、このため本例においては、可動フレーム8は
軸受14を介して案内軸15に移動自在に支承されてお
り、オた走行台4に固定されたブラケット16には流体
圧シリンダ17が取着されていて、そのピストンロッド
17a先端部は可動フレーム8のブラケット18に固定
されている。
(第2図参照)な釦、固定フレームIと可動フレーム8
には、周知のように鋳枠Fl、F2 ・・・・・・の嵌
入孔に嵌入する枠合せピンを有する流体圧シリンダが配
設されているが図示は省略する。
次に上述の構成になる本例の作用について説明する。
鋳枠搬送ライン1上を造型後の鋳枠Fl 、 F2・・
・・・・が相連接して機枠3の直下方寸で搬送されて来
る一方、注湯ライン2上を定盤Pi、P2・・・・・・
が相連接して機枠3の直下方寸で搬送されて来る。
次に、鋳枠搬送ライン1の直上に位置している走行台4
の固定フレームI及び可動フレーム8の各々の流体圧シ
リンダ9.10が作動して昇降台11a。
12aが下降し、引き続いて流体圧シリンダ11b。
12bが作動してクランプ爪11c、12cによって最
先行鋳枠F1と次位の鋳枠F2とを係止した後、流体圧
シリンダ9,10が逆作動して昇降台11a、12aが
上昇する。
こうして鋳枠F1゜F2を同時に吊下した走行台4がレ
ール5上を走行して注湯ライン2の定盤PI、P2の直
上に勅。
この走行台40走行中に流体圧シリンダ17が作動して
可動フレーム8を長さL3だけ移動せしめるためクラン
プ爪12cに係止されている最先行鋳枠Flとクランプ
爪11cに係止されている次位の鋳枠F2との間には間
隙L3が設定されることになる。
次いで、流体圧シリンダ9,10が作動して昇降台11
a、12aが下降し、鋳枠Ft。
F2は各々定盤P1.P2上に載置されるが、両鋳枠F
l、F2の連接部は長さL3だけ離間されているため、
各々の定盤1’1.l’2の中心線C1,C2上に正確
に載置される。
続いて流体圧シリンダ11b、12bが作動してクラン
プ爪’11c、12cによる鋳枠Fl、F2の係止を解
除した後、昇降台11a、12aが上昇し、走行台4は
鋳枠搬送ライン1側へ走行する。
この時流体圧シリンダ17が逆作動して可動フレーム8
は原位置に復帰する。
次に、鋳枠搬送ライン1上を後続の鋳枠F3 、F4が
機枠3の直下に送られて来て、上言覇枠Ft、F′2の
場合と同様にクランプ爪11c、12cによシ係止され
た後、注湯ライン2上に搬送され、この搬送途上に間隙
L3が設定され、上記鋳枠F 1 、F2との枠合せが
行なわれて、定盤P1.P2は注湯ゾーンへ搬送される
一方、後続の定盤P3.P4が機枠3の直下に達し、オ
た鋳枠搬送ライン1側には新たな鋳枠が送られて来て上
記の作動が繰り返される。
以上詳述したように本考案に係る鋳枠移載装置によれば
、鋳枠搬送ライン上の最先行鋳枠と次位の鋳枠の連接部
を走行台の走行中に離間せしめて、注湯ライン上に移載
するため、サイクルタイムを短縮して造型稼動率を向上
せしめることができるとともに係合機構付補助送り装置
も不要となるから移載部の構成を極めて簡易なものとす
ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体の概略説
明図、第2図は鋳枠移載装置の平面図、第3図は同正面
図、第4図は同側面図である。 1・・・・・・鋳枠搬送ライン、2・・・・・・注湯ラ
イン、4・・・・・・走行台、11.12・・・・・・
クランプ手段、13・・・・・・駆動手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 多数の鋳枠を相連接して搬送する鋳枠搬送ラインとM枠
    搬送ラインに並列配置された注湯ライン間に亘って複数
    個の鋳枠を同時に移載する装置に訃いて 前記両ラインに直交して跨設された機枠上に往復動自在
    な走行台を設け、該走行台には前記鋳枠の各々を係脱可
    能に保持するクランプ手段を上下動自在に吊下するとと
    もに該走行台には少なくとも1つの該クランプ手段を該
    走行台の移動方向と直角な方向に移動せしめる駆動手段
    を設けてなるを特徴とする鋳枠移載装置。
JP15571477U 1977-11-18 1977-11-18 鋳枠移載装置 Expired JPS5823476Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15571477U JPS5823476Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 鋳枠移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15571477U JPS5823476Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 鋳枠移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5480519U JPS5480519U (ja) 1979-06-07
JPS5823476Y2 true JPS5823476Y2 (ja) 1983-05-19

Family

ID=29144996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15571477U Expired JPS5823476Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 鋳枠移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823476Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927751A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Nippon Piston Ring Co Ltd スタツク鋳枠かけはずし装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5480519U (ja) 1979-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206047267U (zh) 一种全自动管螺纹套丝生产线
GB1064247A (en) Apparatus and method for casting articles
JPH0365304A (ja) 衛生陶器の泥漿加圧鋳込み成形装置
JPS5823476Y2 (ja) 鋳枠移載装置
CN206811091U (zh) 一种横梁砂芯下芯夹具
CN207290400U (zh) 一种联动同步刹车装置
CN108103687B (zh) 刺绣机的刺绣绷子更换装置
JPH0229430B2 (ja)
JP2573040B2 (ja) 上・下鋳枠の枠合せ方法
JP3991134B2 (ja) 板厚圧下プレス装置
JPS58196162A (ja) 鋳造品取出装置
CN219522147U (zh) 可分离且重心可调的砂芯机器人夹具
JPS58125338A (ja) 自動中子納め装置
JP2000202576A (ja) 枠合せ送出し方法及びその装置
JPH0421640Y2 (ja)
JPS6034446Y2 (ja) 無枠鋳型造型用鋳枠装置
CN210475432U (zh) 一种铸造全自动制芯装置
JPS5836432Y2 (ja) 鋳型造型機のパタ−ン交換装置
JPH07171670A (ja) 鋳物の堰折り設備
CN209157067U (zh) 一种高强度紧固集装箱角件脱箱造型机
JPS6243641Y2 (ja)
JPS6030973Y2 (ja) 押出プレス用プラ−装置
JPS5819003Y2 (ja) 竪型射出成形装置における金型取付用のボルスタ装置
JPH05405U (ja) レンガ成形用プレス
JPH0527220Y2 (ja)