JPS5835917Y2 - 流量制御弁 - Google Patents
流量制御弁Info
- Publication number
- JPS5835917Y2 JPS5835917Y2 JP1423479U JP1423479U JPS5835917Y2 JP S5835917 Y2 JPS5835917 Y2 JP S5835917Y2 JP 1423479 U JP1423479 U JP 1423479U JP 1423479 U JP1423479 U JP 1423479U JP S5835917 Y2 JPS5835917 Y2 JP S5835917Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- valve plate
- passage
- fluid flows
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Lift Valve (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は流入路からの流体流入時に絞りによる制御流れ
とし、流出路からの流体流入時に自由流れとする流量制
御弁に関する。
とし、流出路からの流体流入時に自由流れとする流量制
御弁に関する。
従来、この種の流量制御弁において、流入路と流出路と
を連通して設けた弁本体の通路に、流入路からの流体流
入時に制御流れを行う絞りを形成する弁杆と、流入路か
らの流体流入時に通路の弁座に着座して逆止作用を行い
流出路からの流体流入時に弁座から離脱して自由流れを
行う移動自在に有する平板状の弁板とを並設し、流出路
からの流体流入時に弁板が当接して反着座方向への弁板
の移動端を制限するよう平面状の弁板当接面を形成した
係止部を弁座に対向させて弁本体に設けたものでは、弁
板が係止部の弁板当接面に面接触した自由流れ状態から
流体の流入方向を切換えて制御流れな得ようとしても流
体の粘性等に基因して弁板が弁板当接面に密着したまま
で弁座に着座しなかったり、弁座に着座するのが遅れた
りして良好な制御流れが得られない等の欠点があった。
を連通して設けた弁本体の通路に、流入路からの流体流
入時に制御流れを行う絞りを形成する弁杆と、流入路か
らの流体流入時に通路の弁座に着座して逆止作用を行い
流出路からの流体流入時に弁座から離脱して自由流れを
行う移動自在に有する平板状の弁板とを並設し、流出路
からの流体流入時に弁板が当接して反着座方向への弁板
の移動端を制限するよう平面状の弁板当接面を形成した
係止部を弁座に対向させて弁本体に設けたものでは、弁
板が係止部の弁板当接面に面接触した自由流れ状態から
流体の流入方向を切換えて制御流れな得ようとしても流
体の粘性等に基因して弁板が弁板当接面に密着したまま
で弁座に着座しなかったり、弁座に着座するのが遅れた
りして良好な制御流れが得られない等の欠点があった。
本考案は、かかる欠点を解消し、弁板が弁板当接面に面
接触した自由流れ状態から流体の流入方向な切換えた際
に弁板な弁板当接面から容易に離脱するようにして迅速
に弁座に着座させ良好な制御流れが得られろようにした
流量制御弁を提供するものである。
接触した自由流れ状態から流体の流入方向な切換えた際
に弁板な弁板当接面から容易に離脱するようにして迅速
に弁座に着座させ良好な制御流れが得られろようにした
流量制御弁を提供するものである。
このため本考案は、弁板を環状に形成して弁杆の外周部
に流出路からの流体流入時に圧力流体が弁板の内外周を
自由流れするよう配設し、弁板の移動端を制限する係止
部には流入路からの流体流入時に弁板当接面と弁板間の
面接触部に流入路から流入する圧力流体を積極的に導入
して着座方向への作用力が弁板に働くよう流入路側の通
路に連通する導通穴を弁板当接面に開口して設けて成り
、導入穴に導入する圧力流体の作用力によって弁板を係
止部の弁板当接面から容易に離脱するようにしている。
に流出路からの流体流入時に圧力流体が弁板の内外周を
自由流れするよう配設し、弁板の移動端を制限する係止
部には流入路からの流体流入時に弁板当接面と弁板間の
面接触部に流入路から流入する圧力流体を積極的に導入
して着座方向への作用力が弁板に働くよう流入路側の通
路に連通する導通穴を弁板当接面に開口して設けて成り
、導入穴に導入する圧力流体の作用力によって弁板を係
止部の弁板当接面から容易に離脱するようにしている。
以下、圧縮空気用流量制御弁としての一実施例を説明す
る。
る。
第1図および第2図において、1は上部弁本体1Aと下
部弁本体1Bを気密に一体的に固着して構成の弁本体で
、上部弁本体1Aには流入路2を有し、下部弁本体1B
との接合面に開口させて該流入路と連通ずる通路12を
設けており、下部弁本体1Bには流出路3を有し上部弁
本体1Aとの接合面に開口して該流出路に連通する貫通
穴4とその外側へ円弧状に或す通路10を並列に設は該
通路の開口端に弁座9を形成している。
部弁本体1Bを気密に一体的に固着して構成の弁本体で
、上部弁本体1Aには流入路2を有し、下部弁本体1B
との接合面に開口させて該流入路と連通ずる通路12を
設けており、下部弁本体1Bには流出路3を有し上部弁
本体1Aとの接合面に開口して該流出路に連通する貫通
穴4とその外側へ円弧状に或す通路10を並列に設は該
通路の開口端に弁座9を形成している。
5は上部弁本体1人に螺合しナツト8により固定する弁
杆で:先端テーバ部6が貫通穴4に挿通され絞りIを形
成している。
杆で:先端テーバ部6が貫通穴4に挿通され絞りIを形
成している。
11は弁座9に対向させて上部弁本体1Aの通路12内
に2本のリブ11A。
に2本のリブ11A。
11Bにより垂下させて形成し、弁板13の移動端を制
限する環状の係止部である。
限する環状の係止部である。
弁板13は弁座9から離脱したとき通路10,12を連
通する複数の切欠溝13Aを外周縁へ均等に配設し中心
へ貫通穴14を設けた円板状の合成樹脂等で平面状に形
成されており、弁杆5と同軸で通路12の内壁に設ける
案内面12Aに沿って弁座9・係止部11間へ移動自在
に配設されている。
通する複数の切欠溝13Aを外周縁へ均等に配設し中心
へ貫通穴14を設けた円板状の合成樹脂等で平面状に形
成されており、弁杆5と同軸で通路12の内壁に設ける
案内面12Aに沿って弁座9・係止部11間へ移動自在
に配設されている。
15は係止部11の平面状に設げた弁板当接面17へ開
口する環状溝で、該環状溝内に開口して設ける導通穴1
6により通路12と連通している。
口する環状溝で、該環状溝内に開口して設ける導通穴1
6により通路12と連通している。
そして流入路2からの流入時、圧縮空気が導通穴16環
状溝15に流入することにより弁板13には弁座9に着
座する方向の作用力が積極的に働くようにし。
状溝15に流入することにより弁板13には弁座9に着
座する方向の作用力が積極的に働くようにし。
さらに係止部の弁板当接面17と弁板13との接触面積
な狭少にして、圧縮空気中に添加された潤滑油等の粘着
力の影響を減少することにより、弁板13が係止部11
の弁板当接面17から容易に離脱するようにしている。
な狭少にして、圧縮空気中に添加された潤滑油等の粘着
力の影響を減少することにより、弁板13が係止部11
の弁板当接面17から容易に離脱するようにしている。
次に作動について説明する。
流入路2を圧縮空気源側に流出路3をアクチュエータ側
にそれぞれ接続し、弁板13が弁座9に着座している図
示状態より、流入路2に圧縮空気を流入させると、圧縮
空気は通路12から弁杆5及び係止部11の周囲な流れ
て弁板13に作用し、該弁板を弁座9に圧着させ通路1
0を遮断すると共に、弁杆5の周囲に集流して1貫通穴
14絞り7貫通穴4通路10を経て流出路3へ流れ、絞
つ7による制御流れとな形アクチュエータを遅送りする
。
にそれぞれ接続し、弁板13が弁座9に着座している図
示状態より、流入路2に圧縮空気を流入させると、圧縮
空気は通路12から弁杆5及び係止部11の周囲な流れ
て弁板13に作用し、該弁板を弁座9に圧着させ通路1
0を遮断すると共に、弁杆5の周囲に集流して1貫通穴
14絞り7貫通穴4通路10を経て流出路3へ流れ、絞
つ7による制御流れとな形アクチュエータを遅送りする
。
まれ、流入路2を低圧部へ接続するアクチュエータの戻
しは、アクチュエータからの排出空気が流出路3通路1
0貫通穴4絞つ7貫通穴14と流れるが、絞97の抵抗
により通路10内の圧力が上昇して、弁板13が案内面
12Aに沿って押上げられ弁座9と弁板13との間を経
て、切欠溝13A貫通穴14通路12から流入路2へ流
れる自由流れとなりアクチュエータを早戻しする。
しは、アクチュエータからの排出空気が流出路3通路1
0貫通穴4絞つ7貫通穴14と流れるが、絞97の抵抗
により通路10内の圧力が上昇して、弁板13が案内面
12Aに沿って押上げられ弁座9と弁板13との間を経
て、切欠溝13A貫通穴14通路12から流入路2へ流
れる自由流れとなりアクチュエータを早戻しする。
次に流入路2から圧縮空気な流入させたとき。
弁板13が潤滑油等の影響により係止部11の弁板当接
面17に密着していても、流入路2からの圧縮空気が通
路12な経て係止部11の周囲で流れ方向な大きく変え
て流れる際、導通穴16を介して環状溝15内へ速やか
に圧縮空気が導入され弁座9に着座する方向の押下げ力
を弁板13へ積極的に作用させ、弁板13は案内面12
Aに沿って急速に押下げられる。
面17に密着していても、流入路2からの圧縮空気が通
路12な経て係止部11の周囲で流れ方向な大きく変え
て流れる際、導通穴16を介して環状溝15内へ速やか
に圧縮空気が導入され弁座9に着座する方向の押下げ力
を弁板13へ積極的に作用させ、弁板13は案内面12
Aに沿って急速に押下げられる。
そして弁板13が弁座9へ圧着され、前述の如く絞り7
による制御流れが応答良く確実に得られ、アクチュエー
タの遅送りな良好に行なうことができる。
による制御流れが応答良く確実に得られ、アクチュエー
タの遅送りな良好に行なうことができる。
なお1本考案の流量制御弁は上記一実施例に替えて油圧
作動油・蒸気等の圧力流体を用いる弁に適用しても同様
の作用効果が得られることは勿論である。
作動油・蒸気等の圧力流体を用いる弁に適用しても同様
の作用効果が得られることは勿論である。
このように本考案は、流入路と流出路とを連通して設け
た弁本体の通路に、流入路からの流体流入時に制御流れ
な行う絞りを形成する弁杆と、流入路からの流体流入時
に通路の弁座に着座して逆止作用を行い流出路からの流
体流入時に弁座から離脱して自由流れを行う移動自在に
有する平板状の弁板とを並設置−1流出路からの流体流
入時に弁板が当接して反着座方向への弁板の移動端を制
限するよう平面状の弁板任接面を形成した係止部を弁座
に対向させて弁本体に設けた流量制御弁において、弁板
な環状に形成して弁杆の外周部に流出路からの流体流入
時に圧力流体が弁板の内外周な自由流れするよう配設し
、弁板の移動端を制限する係止部には流入路からの流体
流入時に弁板当接面と弁板間の面接触部に流入路から流
入する圧力流体な積極的に導入して着座方向への作用力
が弁板に働くよう流入路側の通路に連通する導通穴を弁
板当接面に開口して設けたことによって、弁板を係止部
の弁板当接面から容易に離脱することができて迅速に弁
座に着座でき良好な制御流れが得られる。
た弁本体の通路に、流入路からの流体流入時に制御流れ
な行う絞りを形成する弁杆と、流入路からの流体流入時
に通路の弁座に着座して逆止作用を行い流出路からの流
体流入時に弁座から離脱して自由流れを行う移動自在に
有する平板状の弁板とを並設置−1流出路からの流体流
入時に弁板が当接して反着座方向への弁板の移動端を制
限するよう平面状の弁板任接面を形成した係止部を弁座
に対向させて弁本体に設けた流量制御弁において、弁板
な環状に形成して弁杆の外周部に流出路からの流体流入
時に圧力流体が弁板の内外周な自由流れするよう配設し
、弁板の移動端を制限する係止部には流入路からの流体
流入時に弁板当接面と弁板間の面接触部に流入路から流
入する圧力流体な積極的に導入して着座方向への作用力
が弁板に働くよう流入路側の通路に連通する導通穴を弁
板当接面に開口して設けたことによって、弁板を係止部
の弁板当接面から容易に離脱することができて迅速に弁
座に着座でき良好な制御流れが得られる。
また、弁板当接面に開口させて導通穴な設けたことによ
り弁板当接面と弁板との接触面積が狭小になって弁板が
弁板当接面に密着する力な小さくでき弁板を弁板当接面
からより一層容易に離脱することができ、流体の流れ方
向に応じた弁板の正確な応答性が得られると共に流体の
流れ抵抗を低くでき大流量の流体を良好に流すことがで
きる等の特長を有する。
り弁板当接面と弁板との接触面積が狭小になって弁板が
弁板当接面に密着する力な小さくでき弁板を弁板当接面
からより一層容易に離脱することができ、流体の流れ方
向に応じた弁板の正確な応答性が得られると共に流体の
流れ抵抗を低くでき大流量の流体を良好に流すことがで
きる等の特長を有する。
図面は本考案の流量制御弁の一実施例な示し。
第1図は縦断面図、第2図は第1図の線■−■に沿った
断面図である。 1・・・・・・弁本体、2・・・・・・流入路、3・・
・・・・流出路。 4・・・・・・貫通穴、5・・・・・・弁杆、7・・・
・・・絞り、9・・・・・・弁座、11・・・・・・係
止部、13・・・・・・弁板、15・・・・・・環状溝
、16・・・・・・導通穴、17・・・・・・弁板当接
面。
断面図である。 1・・・・・・弁本体、2・・・・・・流入路、3・・
・・・・流出路。 4・・・・・・貫通穴、5・・・・・・弁杆、7・・・
・・・絞り、9・・・・・・弁座、11・・・・・・係
止部、13・・・・・・弁板、15・・・・・・環状溝
、16・・・・・・導通穴、17・・・・・・弁板当接
面。
Claims (1)
- 流入路と流出路とな連通して設けた弁本体の通路に、流
入路からの流体流入時に制@流れな行う絞りを形成する
弁杆と、流入路からの流体流入時に通路の弁座に着座し
て逆止作用を行い流出路からの流体流入時に弁座から離
脱して自由流れを行う移動自在に有する平板状の弁板と
を並設し、流出路からの流体流入時に弁板が当接して反
着座方向への弁板の移動端を制限するよう平面状の弁板
当接面を形成した部止部を弁座に対向させて弁本体に設
けた流量制御弁において、弁板を環状に形成して弁杆の
外周部に流出路からの流体流入時に圧力流体が弁板の内
外周を自由流れするよう配設し、弁板の移動端を制限す
る係止部には流入路からの流体流入時に弁板当接面と弁
板間の面接触部に流入路から流入する圧力流体な積極的
に導入して着座方向への作用力が弁板に動くよう流入路
側の通路に連通する導通穴を弁板当接面に開口して設け
て成る流量制御弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1423479U JPS5835917Y2 (ja) | 1979-02-05 | 1979-02-05 | 流量制御弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1423479U JPS5835917Y2 (ja) | 1979-02-05 | 1979-02-05 | 流量制御弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55113874U JPS55113874U (ja) | 1980-08-11 |
JPS5835917Y2 true JPS5835917Y2 (ja) | 1983-08-12 |
Family
ID=28833781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1423479U Expired JPS5835917Y2 (ja) | 1979-02-05 | 1979-02-05 | 流量制御弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5835917Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-02-05 JP JP1423479U patent/JPS5835917Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55113874U (ja) | 1980-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3749122A (en) | System for installing fluid elements in conduit circuits | |
US3211174A (en) | Pressure relief or blowdown valve | |
JPH0215749B2 (ja) | ||
JPS58112781U (ja) | 緩速閉鎖水栓 | |
JPH01143492U (ja) | ||
JPS5835917Y2 (ja) | 流量制御弁 | |
EP2446335B1 (de) | Ventil | |
JPS5833433B2 (ja) | エキアツホウコウセイギヨベン | |
DE4032078A1 (de) | Steuervorrichtung fuer einen hydraulischen arbeitszylinder | |
JPS6396367A (ja) | デジタルバルブ | |
JPH07103344A (ja) | 仕切弁 | |
JPS6144047Y2 (ja) | ||
JPH0418009Y2 (ja) | ||
JPH031369U (ja) | ||
JP3040627U (ja) | 減圧弁 | |
JPS6121649Y2 (ja) | ||
JPS5833951B2 (ja) | ポペット弁 | |
JPS6314136Y2 (ja) | ||
JPS6065480U (ja) | 蒸気および燃料油制御および浄化弁 | |
JPH0369373U (ja) | ||
JPH03134387A (ja) | 緩作動開閉弁 | |
JPH0249361Y2 (ja) | ||
JPS6296173U (ja) | ||
JPH0411980U (ja) | ||
JPS6396366A (ja) | デジタルバルブ |