JPS5835382B2 - 充電式電気器具 - Google Patents

充電式電気器具

Info

Publication number
JPS5835382B2
JPS5835382B2 JP53099778A JP9977878A JPS5835382B2 JP S5835382 B2 JPS5835382 B2 JP S5835382B2 JP 53099778 A JP53099778 A JP 53099778A JP 9977878 A JP9977878 A JP 9977878A JP S5835382 B2 JPS5835382 B2 JP S5835382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
flexible laminate
laminate
motor
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53099778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526677A (en
Inventor
雅生 久保
政治 信時
洵 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP53099778A priority Critical patent/JPS5835382B2/ja
Publication of JPS5526677A publication Critical patent/JPS5526677A/ja
Publication of JPS5835382B2 publication Critical patent/JPS5835382B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフレキシブル積層板を使用してユニット化した
充電式電気かみそりのような充電式電気器具に関するも
ので、その目的とするところは、駆動部、回路部をユニ
ット化して本体に組込む前に性能テストができるように
するとともに、−次側の絶縁距離を確保し、しかも電池
を取り付ける際の、取付方向の自由度を大きくできるよ
うにすることにある。
従来の充電式電気器具にあっては、第1図のように、ト
ランス1をプリント基板2に取着し、モータ3、電池4
およびプラグ基台5をリード線6により接続し、第2図
のように接続していた。
7はスイッチ接続端子、8は発光ダイオードである。
このものにあっては、リード線6を使用しているため、
プラグ基台501次端子9と2次端子10との間の絶縁
距離が変動し、又、半田付個所が非常に多くて作業性が
悪い上、リード線での接続ではリード線の長さにばらつ
きがあるため、ユニット化、ブロック化ができず、組込
み時の部品点数が多いという欠点があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、以下実施例
により詳細に説明する。
第3図にむいて、11は積層板で、この積層板11にフ
レキシブル積層板12を取着し、このフレキシブル積層
板12を基準にしてモータ3、電池4お−よびプラグ基
台5を半田付接続をして第4図のようにユニット化する
モータ3にフレキシブル積層板12を接続する際には、
第5図のようにフレキシブル積層板12に補強板13を
貼着し、L字形のモータ端子14の下に差込み仮固定し
、銅箔15とモータ端子14とを半田付けする。
補強板13の材質はポリエステル、不織布、エポキシ積
層板とする。
つぎに、フレキシブル積層板12に第6図のようにスリ
ット16を設けて電池取付部17を形成し、モータ取付
部18は自由度はないか、電池取付部17には自由度を
もたせ、電池4に電池取付部17を接続するようにする
ことによって電池の取付時の作業性が良くなる。
更に、第7図のようにトランス1のコイルボビン19に
ボス20を設けてむき、このボス20をプラグ基台5を
設けた穴21に挿入するとともに、コイルボビン19に
固着され、コイル22に接続された圧入ピン23を積層
板11に設けた穴24を通してフレキシブル積層板12
に挿入し、半田により接続する。
第8図は本発明を電気かみそりに使用したときの分解斜
視図で、25は栓刃、26はプラグロックばね、27は
プラグハンドル、28はプラグブレードで、これらによ
り栓刃25を出入自在とする。
29はスイッチハンドルで、第1のハウジング30に移
動自在に取着されるものであり、第1のハウジング30
と第2のハウジング31とで本体を形成する。
32はトリマーレバー 33は駆動子でそれぞれトリマ
ーフロック34、内刃35を駆動する。
36は外刃フレーム、37は外刃であり、38は防塵板
である。
叙上のように本発明は、トランスを装着した積層板にフ
レキシブル積層板を取着し、前記フレキシブル積層板に
モータ、電池およびプラグ基台を接続したから、駆動部
、回転部をブロック化、ユニット化ができ、ユニット状
態でのテストができる上、フレキシブル積層板を使用し
ているため、リード線が廃止できて半田付個所が半減し
、しかも、−次側と二次側の絶縁距離が確保でき、又、
フレキシブル積層板にスリットを設けて自由度を有する
細長い帯状の電池取付部を形成し、前記電池取付部に電
池を接続するようにしたものであるから、電池を取り付
ける際の、取付方向の自由度を大きくすることができ、
したがって電池の電極となる一対の端子部が電池のどの
ような位置に設けられていても、また電池の配置方向が
どのような方向であっても、さらに筐た電池の形状がど
のような形状であっても、容易に電池をフレキシブル積
層板に接続することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光電式電気器具の分解斜視図、第2図は
同上の結線図、第3図は本発明の一実施例の分解斜視図
、第4図は同上のユニット状態の拡大正面図、第5図は
同上のモータ取付部の接続状態の拡大斜視図、第6図は
同上の電池取付部の斜視図、第7図はトランス取付状態
の拡大正面図、第8図は本発明を使用した電気かみそり
の分解斜視図である。 1・・・トランス、3・・・モータ、4・・・電池、5
・・・プラグ基台、11・・・積層板、12・・・フレ
キシブル積層板、13・・・補強板、16・・・スリッ
ト、17・・・電池取付部、19・・・コイルボビン
20・・・ボス、23・・・圧入ビン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トランスを装着した積層板にフレキシブル積層板を
    取着し、前記フレキシブル積層板にモータむよびプラグ
    基台を接続し、フレキシブル積層板にスリットを設けて
    自由度を有する一対の細長い帯状の電池取付部を形成し
    、前記電池取付部に電池を接続して成ることを特徴とす
    る充電式電気器具。
JP53099778A 1978-08-15 1978-08-15 充電式電気器具 Expired JPS5835382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53099778A JPS5835382B2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 充電式電気器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53099778A JPS5835382B2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 充電式電気器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526677A JPS5526677A (en) 1980-02-26
JPS5835382B2 true JPS5835382B2 (ja) 1983-08-02

Family

ID=14256396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53099778A Expired JPS5835382B2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 充電式電気器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835382B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124520U (ja) * 1974-08-12 1976-02-23
JPS52153161A (en) * 1976-06-14 1977-12-20 Diamond Power Speciality Electric connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124520U (ja) * 1974-08-12 1976-02-23
JPS52153161A (en) * 1976-06-14 1977-12-20 Diamond Power Speciality Electric connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526677A (en) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851730A (en) Brush holder assembly for electric motor
JPH0615382Y2 (ja) 防水式リレー装置
JPS5835382B2 (ja) 充電式電気器具
GB2359421A (en) Mounting motor; Casing parts forming motor terminals
KR20010003367A (ko) 전기 자동차의 배터리 와이어링 결선부재
JPS5940053B2 (ja) ハンドミキサ−
JPH067574Y2 (ja) 端子台
JPS5836112Y2 (ja) 回路内蔵形継電器
US4469924A (en) Portable electric power tools
JPH055650Y2 (ja)
JPS5852702Y2 (ja) 回路装置用筐体
JPS5841601Y2 (ja) 携帯電灯用給電導体
JPH0215883U (ja)
JP3137014B2 (ja) 携帯電話機の外部接続接点部構造及びその製造方法
JPH0431015Y2 (ja)
JPH0442956Y2 (ja)
JPH09327164A (ja) ステッピングモータにおけるステータコイル接続装置
JPH0525183Y2 (ja)
JPH0624973Y2 (ja) ノーマルモードコイル
JPS601466Y2 (ja) 無接点マイクロスイツチ
JPS583326Y2 (ja) 分割筐体から成る電気機器
JPS6119441Y2 (ja)
JPH04349323A (ja) 電磁継電器の電子部品取付装置
JPS5839672Y2 (ja) 電気かみそり
JPH0644282Y2 (ja) 電子機器の端子装置