JPS5835382A - スクラツプ予熱装置 - Google Patents

スクラツプ予熱装置

Info

Publication number
JPS5835382A
JPS5835382A JP56134718A JP13471881A JPS5835382A JP S5835382 A JPS5835382 A JP S5835382A JP 56134718 A JP56134718 A JP 56134718A JP 13471881 A JP13471881 A JP 13471881A JP S5835382 A JPS5835382 A JP S5835382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tower
pipe
exhaust gas
scrap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56134718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229708B2 (ja
Inventor
浅野 重雄
残間 徳吾
丹羽 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP56134718A priority Critical patent/JPS5835382A/ja
Publication of JPS5835382A publication Critical patent/JPS5835382A/ja
Publication of JPS6229708B2 publication Critical patent/JPS6229708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明祉製鋼炉の高温排ガス熱を回収してスクラップ
予熱に利用するスクラップ予熱装置に関する。
従来、製鋼炉の高編排ガス熱によりスクラップ加熱を終
えた排ガスを冷却塔を経由して集じん装置へ送り、微細
なチリと分離し々ガスを大気中に放出している。しかし
前記スクラップ予熱時に、低級スクラップ等から発生す
る硫化水素、ア七トアルデヒド、スチレン、その他の強
夷性の有害カス成分を含有することがあり、これをその
11大気中へ放出すると二次公害が発生するおそれがあ
る。
このため、なとえば111/WJに示すようにファンF
1でアーク炉APから未燃焼ガス成分を含む第1次高温
排ガス(以下1次排ガスという)を燃焼塔BTへ吸収し
、一方フアンF!でスクラップ予熱装置SPHから回収
した前記有害ガス成分を含有する低温の第2次排ガス(
以下2次排ガスという)を再び燃焼塔BTへ送り、これ
を燃焼脱臭後、ガス冷却塔OTをへて集じん装置Sへ送
り、微細な粉じんと分離し、ガスを大気中へ放出してい
る例がある。
この場合、たとえばアーク炉AFから燃焼塔BTへht
oo〜lコOO″Cの1次排ガス管吸収し、その半量を
スクラップ予熱装置SPHへ送ってスクラップを約コO
O−参〇〇″Cに予熱すると、スクラップ予熱装置SP
Hかも回収した一次排ガ7..F111J/30〜.3
00℃に降温している。このように降温した2次排ガス
を再び燃焼塔BTへ送ると燃焼塔BT内を流通する1次
排ガス温度を降温させる結果となり、前記有害ガス成分
の燃焼脱臭化に必要な反応温度、たとえば硫化水素は約
3jO″C以上、アセトアルデヒドは約4cOO″C以
上、スチレンは約600″C以上を確保できず、完全脱
臭化は困蒙である。このようなガスをガス冷却塔CT、
集じん装置St−へて大気中へ放出することは二次公害
の完全防止に有効ではない。
この発明は、スクラップ予熱により発生した1記有害ガ
ス成分を含む2次排ガスと酸素含有ガスを添加した1次
排ガスとを混合後、完全燃焼させて前記有害ガス成分を
脱臭し、これを大気中に放出するスクラップ予熱装置を
提供すること全目的とする。
この発明の要旨は、(イ)製鋼炉と集じん装置との間に
燃焼塔、ガス冷却塔、ファンの順に配設し、これらをそ
れぞれ管路で接続し、(0)前記の製鋼炉と燃焼塔と1
*続する管路に酸素含有ガス源の普1It−接続し、?
1m記燃焼塔とガス混合塔との間にスクラップ予熱装置
を配設し、それらをそれぞれ管路で接続し、に)前記の
製鋼炉と燃焼塔と【接続する管路から分鼓し良管路を前
記ガス混合Stへて前記ガス冷却塔に接続して構成した
ものである以下、S2図に示す実施例によりこの発明装
置の構成Yt説明する。同図において、APはアーク炉
、A#1朧素音素含有ガス源下贈素源という)、BTは
燃焼塔、OT嬬ガス冷却塔、S祉排気塔ETを備えた集
じん装置、SPHはスクラップ予熱装置、Mは助燃バー
ナ虐備え九ガス混合塔、Fl。
F!はそれぞれ大ff17アン、小IIiファンである
つ「にアーク炉APと燃焼塔BTとを接続する管路T1
から分岐した管路T・を酸素源Aに、同様に管路T1・
をガス混合塔Mにそれぞれ接続し、燃焼塔BTとスクラ
ップ予m装置SPH、小i[7アンF!、ガス混合塔M
との間社それぞれ管路T・、 Tr 、 Ts、Tsで
接続してψる。またガス混合塔Mと冷*S^ CTとorit管路TITで接続するとともに、前記管
路Tsと管路Titとを管路詣で接続して−る。さらに
前記燃焼塔ETとガス冷却塔CT 、大1[7アンF1
、集じん装置Sとの量線それぞれ管路Tf + Ts 
、 T4で接続している◎ つぎにこの発明装置の作用を説明する。
1、スクラップ予熱しな一場合 大型フアンF1で稼動中のアーク炉AFから管路^ 【へて吸引中の未燃焼ガス成分、たとえ#iCOを含む
1次排ガスに対して酸素源Aから酸素含有ガスを管路T
htへて添加する。つぎにとの1次排ガスは全量燃焼塔
BTへ導入され、この燃焼塔BT内で完全燃焼される。
その後との1次排ガスは冷却塔CT内で降温され、大型
ファンFt 、集じん装置S、排気塔KT)へて大気中
へ放出される。
ユ高級スクラップを予熱する場合 大型ファンF1で稼動中のアーク炉AFから管路/をへ
て吸引中の未燃焼ガス成分、たとえばCOを含む1次排
ガスに対して酸素[Aかも酸素含有ガスを管路T@lへ
て添加する。つぎに、こ0/次 6− 排ガスの一部は小型ファンF!で吸引されて燃焼音BT
へ導入されて完全燃焼後、管路T@をへてスクラップ予
熱装置SPHへ導入され、前記有害ガス成分が発生しな
い高級スクラップを所定温度範囲に予熱する。このとき
、前記大型ファンF1が吸引する7次排ガス吸引量と、
前記小型ファンF!が吸引する燃焼塔BT経由の1次排
ガス吸引量との差に相当する1次排ガスは管路’I’1
0からガス混合塔IMに導入される。一方、前記小蓋フ
ァンF!でスクラップ予熱装置SPHから吸引される2
次排ガスは前記有害ガス成分全含有しないため、管路T
r、T畠+ T+ttへて管路T11へ誘導され、前記
ガス混合jIMから誘導される1次排ガスと混合されて
°ガス冷却@CTへ導入される。つぎにこれらの1次排
ガスと2次排ガスとの混合ガスはガス冷却塔CTで降温
され、大型7アンFl 、集じん装置S、排気塔E゛P
をへて大気中へ放出される一0 3低級スクラップを予熱する場合 大型ファンF1て稼動中のアーク炉APから管路lをへ
て吸引中の未燃焼ガス成分、たとえばCO6− を含む7次排ガスに対して酸素@Aから酸素含有ガスを
管路Tot−へて添加する。つぎに、この7次排ガスの
一部は小型ファンF!で吸引されて燃焼室BTへ導入さ
れて完全燃焼後、管路Th)へてスクラップ予熱装置S
PHへ導入され、前記有害ガス成分が発生する低級スク
ラップを所定温度範囲に予熱する。このとき前記大型7
アンF1が吸引する1次排ガス吸引量と、前記手厳ファ
ンF!が吸引する燃焼塔BT経由の7次排ガス吸引量と
の差に相当する1次排ガスは管路慣・かもガス混合塔M
に導入される。もし管路T1・【経由する1次排ガスの
温度が所定温度範囲よりも低いと自は助熱バーナMBに
よって燃焼させる。一方、前記小M7アンF童でスクラ
ップ予熱装置SPHから吸引する一次排ガスは前記有害
ガス成分を含有するため管路Tr。
’rs、’r@をへてガス混合塔Mへ誘導する。したが
って1次排ガスと一次排ガスをガス混合塔M内で混合し
て燃焼させる結果、−次排ガス中に含まれる前記有害ガ
ス乳分も燃焼脱臭される。その後この混合ガスは管路T
o kへてガス冷却@CTへ導入すれて降温し、大聖フ
ァンFI+集じん装置S、排気塔ET)へて大気中へ放
出される。
なお、上記実施鉤では管路Trに小麿ファンFtを配設
したが、それに代えて管路T+と管路T1・との接続位
置に流量調整弁を配設し、管路Tlと管路T1・との間
に負圧差を生ずるようにしてもこの発明装置には有効で
ある。tた高級スクラップ予熱時のみ2次排ガスを通す
管路lコを配設したが、この管路T1!を廃止して、ガ
ス混合塔Mへ誘導しても支障がない。
以上のとおり、この発明装置社スクラップ予熱装置で発
生した前記有害ガス成分を含む一次排ガスと、COOご
と暑未燃焼ガス成分を含む1次排ガスとをガス混合塔で
混合後、完全に燃焼脱臭するように構成したから、その
後この混合ガス管ガス冷却塔、集じん装置、排気塔から
大気中に放出するも二次公害祉発生しないという特徴が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスクラップ予熱装置の配置図、第一図は
この発明のスクラップ予熱装置の配置図である。 AF・・・製鋼炉、S・・・集じん装置、BT・・・燃
焼塔、UT・・・ガス冷却塔、F・・・ファン、A・・
・酸素含有ガス[、SPH・・・スクラップ予熱装置、
M・・・ガス混合塔、T・・・管路。 特  許  出  願  人 大同特殊鋼株式会社 代     理     人          t−
’−’i弁理士   飯  1) 昭  夫1汀−=:
] 9− 第1図 (

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 れ〕製鋼炉と集じん装置との間に燃焼塔、ガス冷却塔、
    ファンの順に配設し、これら【それぞれ管路で接続し、
    (ロ)前記製鋼炉と燃焼塔とを接続する管路に酸素含有
    ガス源の管路を接続し、(ハ)前記燃焼塔とガス混合塔
    との間にスクラップ予熱装置管配設してこれらをそれぞ
    れ管路で接続し、に)帥記stag炉と燃焼塔と【接続
    する管路から分岐した管路管ガス混合Sをへて前記ガス
    冷却塔に接続して構成したことを特徴とするスクラップ
    予熱装置。
JP56134718A 1981-08-27 1981-08-27 スクラツプ予熱装置 Granted JPS5835382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134718A JPS5835382A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 スクラツプ予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134718A JPS5835382A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 スクラツプ予熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835382A true JPS5835382A (ja) 1983-03-02
JPS6229708B2 JPS6229708B2 (ja) 1987-06-27

Family

ID=15134969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134718A Granted JPS5835382A (ja) 1981-08-27 1981-08-27 スクラツプ予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835382A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817397A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 株式会社日立製作所 高速増殖炉発電プラント

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817397A (ja) * 1981-07-22 1983-02-01 株式会社日立製作所 高速増殖炉発電プラント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229708B2 (ja) 1987-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101055B2 (ja) 循環流動床による石炭の燃焼方法
CN101336353A (zh) 燃烧装置的废气处理方法和装置
JPS5835382A (ja) スクラツプ予熱装置
GB1045861A (en) Improvements relating to heat-treatment apparatus
JPS591591A (ja) コ−クス乾式消火設備におけるプリチヤンバ−内ガス成分調整方法
JPH02501589A (ja) スクラツプの予熱方法
JP6922864B2 (ja) 銑鉄製造設備およびそれを用いた銑鉄製造方法
JPS5843388A (ja) スクラツプ予熱装置
JPH05337330A (ja) 排ガス処理装置
JPS5830487B2 (ja) クロム含有汚泥の焼却法
JPH0126399B2 (ja)
JP6919632B2 (ja) 銑鉄製造設備およびそれを用いた銑鉄製造方法
JPH0538419A (ja) 脱硝処理システム
JPS5817397B2 (ja) スクラツプ予熱設備
JPS6036585A (ja) コ−クス乾式消火方法
JPS59119175A (ja) キユポラへの供給空気予熱装置
JPS5956083A (ja) 製鋼用原料の予熱装置
JPH05295366A (ja) コークス炉ガス精製工程から揮散した炭化水素の処理方 法
JPS6127410A (ja) 燃焼装置
JPS5885091A (ja) スクラップ予熱装置
JPS5922763B2 (ja) たて型還元炉の煤添加方法
JPS62134491A (ja) 溶解炉のスクラツプ予熱方法
JPH0313288B2 (ja)
JPS58145808A (ja) ボイラ起動時のNOx低減法
JPS60251313A (ja) 微粉炭燃焼装置