JPS583523A - 電源異常検出方式 - Google Patents

電源異常検出方式

Info

Publication number
JPS583523A
JPS583523A JP9873281A JP9873281A JPS583523A JP S583523 A JPS583523 A JP S583523A JP 9873281 A JP9873281 A JP 9873281A JP 9873281 A JP9873281 A JP 9873281A JP S583523 A JPS583523 A JP S583523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detecting
power supply
power source
peak values
detecting system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9873281A
Other languages
English (en)
Inventor
前田 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9873281A priority Critical patent/JPS583523A/ja
Publication of JPS583523A publication Critical patent/JPS583523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はtaの瞬断および電圧一時低下(DIP)等の
異常を周率な回路で検出する電源異常検出方式に関する
ものである。
従来、電源の瞬断およびDIP等の異常によル障害が発
生する可能性が大きいにもかかわらず、この検出方式と
してピーク値検出器とADi換器が必要でめるため、小
形装置や安価な装置では適用されていないのが塊状であ
る。
これが容易な方法で瞬断中〇IPが検出できるならば、
この検出信号を利用して正常な時にメモリ。
レジスタで一プを行ない、異常の時にはイニシアルリセ
ットする等の対処を実行することにより障害を未然に防
止することができる。
本発明の目的は電源の瞬断およびDIP等の異常を簡単
な回路で検出する電源異常検出方式を提供することであ
る。
前記目的を過酸するため、本発明の電源異常検出方式は
電源波形の正負のピーク値を検出し該ピーク値が所定閾
値以下であることを検出する手段と、該手段によ〕検出
した−と−ク僅の間隔が所定値を越えたことを検出する
手段を具え、前記間隔が所定値以上になったことによル
瞬断ま九は電圧−#低下を検出するものでめる。
以下本発明を笑−例につき好述する。
第1図は本発明の実施例の構成を示す説明図である。
同図において、部用電源のAClooV(または200
V)がトランス1を介して低電圧とし、これが並列接続
した抵抗2.6を通しそれぞれホトカプラ4,5に与え
られる。ホトカプラ4.5の発光ダイオードはトランス
102次側電圧に対し逆向に接続されているから、電圧
波形が「山」の所定電圧区間ではホトカプラ4に電流が
流れ、発光してトランジスタ@it +sv電源から抵
抗5に介して接地され出力が°L°レベルとなる。一方
電圧波形が「谷」O所定電圧区間ではホトカプラ5に電
流が流れ、発光してトランジスタ側が同様に接地して出
力が@L”レベルとなる。このホトカプラ4,5の出力
をワイアードORで結び、リドリガーワンショット回路
60入力に与えられる。リトリガーワンシ曹ット回路6
に線抵抗、ダイオード、:Iンデンサよ構成るパルス−
設定回路7が設けられ、七の出力パルス幅をホトカプラ
4.5出力周期よル若干長くすることによル、電源が正
常ならばホトカプラ 4゜5の信号(INム)は正常に
与えられ、ワンシ曹ット回路60出力信号(OUTム)
は1H″レベルを維持する。
籐2図(a)〜(C)は嬉1図の構成において瞬断およ
びDIPが蝙きた時のタイムチャートを示したものであ
る。
同図−)にムC100Vの波形で示すように、瞬断は正
まえは負の半サイクルが欠如し九場合でTol)、DI
Pは低下した場合である。このような液形を並列接続し
たホトカプラ4,5に入力することによシ、ダイオード
が正負のピーク値を所定閾値±V・で検出することにな
〕、同図−)に示すように、ホトカプラ出力INムは所
定幅のピーク値が“Lルベルに落ちたパルスで表わされ
、瞬断まえはDIPの位置では轟然@H”レベルのまま
で参る。このパルス波形をリトリガーワンシ曹ット回路
6に入れ、その出力パルス幅を同図(ロ)の正常時のパ
ルス周期よ)も若干長くすると、同図(e)のワンシ曹
ット關路出力OUTムに示すように1 正常暗線@H”
レベルを維持し瞬断時にはΦ、DIP時に社@のように
@LSIレベルに落ちる区間が検出される。この出力信
号を用いて鹸述のようなイニシアルシ七ット等を行なり
と七ができる。
この実施例では正負のピーク値に対し並列接続したホト
カプラを用い、ピーク値検出とともに閾値設定を行なっ
ているため構成が非常に簡単化され、さらに光で結合し
ているため出力側の状1が入力側には全く影醤しないと
いう利点がある。
しかし、ピーク検出と閾値設定を同時に行なう方式はト
ランジスタ等を用いて実現することも可能であるからと
くにホトカプラに1[定するもので杜ない。
以上説明したように、本発明によれば、瞬断またはDI
P等の電源異常に対してムD*換器勢を用いることなく
簡単な回路で検出が可能となるから、小形装置や安価な
装置にも適用可能でbル、障害を未然に防止することに
役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す説明図、第2図(
1)〜←)は第1図の実施例の動作を示すタイムチャー
ト″1’6ル、図中、1社トランス、2.3は抵抗、4
.5はホトカプラ、6はりFリガーワンショット回路、
7はパルス幅設定回路を示す。 特軒出願人 富士通株式会社 復代理人弁理士 1)坂 譬 重

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源波形の正負のピーク値を検出し練ピーク値が所定閾
    値以下であること音検出する手段と、該手段により検出
    、したピーク値の間隔が所定値を越えたことを検出する
    手段を具え、前記間隔が所定値以上になったことによ)
    瞬断または電圧一時低下を検出することを特徴とする電
    源異常検出方式。
JP9873281A 1981-06-25 1981-06-25 電源異常検出方式 Pending JPS583523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9873281A JPS583523A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 電源異常検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9873281A JPS583523A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 電源異常検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583523A true JPS583523A (ja) 1983-01-10

Family

ID=14227683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9873281A Pending JPS583523A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 電源異常検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583523A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187662A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源電圧検出回路
JPS6473259A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nec Corp Instantaneous interruption detection for ac power supply
JPH0335170A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Hitachi Koki Co Ltd 交流電源停電検出回路
WO2023006587A1 (de) * 2021-07-29 2023-02-02 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Überwachungsbaugruppe sowie system mit einer überwachungsbaugruppe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187662A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源電圧検出回路
JPS6473259A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Nec Corp Instantaneous interruption detection for ac power supply
JPH0335170A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Hitachi Koki Co Ltd 交流電源停電検出回路
WO2023006587A1 (de) * 2021-07-29 2023-02-02 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Überwachungsbaugruppe sowie system mit einer überwachungsbaugruppe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159401A1 (en) Measurement apparatus
JPS583523A (ja) 電源異常検出方式
US4703410A (en) Power failure indicator
JP2564933Y2 (ja) 入力電圧異常検出回路
JPH01210869A (ja) 停電検出回路
JPH0664120B2 (ja) サイリスタのdv/dt耐量測定方法
JPS6016129A (ja) 電源リセツト回路
JPS5843401Y2 (ja) 停電検出回路
JPH0335170A (ja) 交流電源停電検出回路
JP2022057025A (ja) 交流電源の瞬断又は/及び瞬低検知装置
JP2648604B2 (ja) 欠相検出装置
JP2539700Y2 (ja) ディジタル信号転送回路
JPH0614783B2 (ja) サイリスタの非導通検出器
JPH0219848Y2 (ja)
JPS61132033A (ja) 停電検出装置
JPH0741226Y2 (ja) 光変流器
JPS6341809Y2 (ja)
JPS636692Y2 (ja)
JPS5829323A (ja) 停電検出装置
KR930008110Y1 (ko) 마이컴의 폭주자동 리세트 장치
JPS6244822A (ja) 停電処理方式
JPH025273B2 (ja)
KR890004800Y1 (ko) 마이콤의 오동작 방지회로
JPH0358615A (ja) 検出回路
JPS5920710U (ja) 送信管保護装置