JPS5835129A - 有機ハライドの還元方法 - Google Patents

有機ハライドの還元方法

Info

Publication number
JPS5835129A
JPS5835129A JP56134557A JP13455781A JPS5835129A JP S5835129 A JPS5835129 A JP S5835129A JP 56134557 A JP56134557 A JP 56134557A JP 13455781 A JP13455781 A JP 13455781A JP S5835129 A JPS5835129 A JP S5835129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
organic halide
organic
reducing
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56134557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360012B2 (ja
Inventor
Takeo Suzukamo
鈴鴨 剛夫
Takashi Iguma
俊 猪熊
Youji Sakito
先砥 庸治
Shin Tanaka
慎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP56134557A priority Critical patent/JPS5835129A/ja
Publication of JPS5835129A publication Critical patent/JPS5835129A/ja
Publication of JPS6360012B2 publication Critical patent/JPS6360012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機パライトの新規還元方法に関するものであ
る。さらに詳しくは本発明は式中で示される有機パライ
トを水素化リチウムアJレミ示 ニウムで還元して、式(])で零される還元体を製造す
るに際し1反応系に触媒量の活性桝チタンを共存させる
ことを特徴と十ゐ還元方法である・a−x      
  jll (式中、Rはアルキル、シクロアルキル、アラルキル、
アルケニル、シクロアルケニル、アリール基を表わし、
Xはクロル、ブロム、1j−Nのハロゲン原子を表わス
、、)a−m(11) (t、中、Rは前記と同じ意味を表わす、)従来、有機
ハライドを還元して水素還元体を得る方法としては、水
素化リチウムアルミニウムで還元する方法(ジャーナル
・オブ・アメリカン・ケ鳳カル・ソ!エティ;J、ム、
0.13..70.34!4/(/?何))や他の方法
が知られているが、反応時間が長い上、満足すべき収率
も得られないという一点があった。最近%四塩化チタン
ー水素化リチウムアルミニウムを還元試剤として使用し
てアリールハライドを還元する方法が報告されている(
ケ鳳ストリー・レターズ: On@m、L@tt。
、2?/ (/?7J1)が、この方法では四塩化チタ
ンを基質に対して化学量論以上用いる必要があ抄、より
膚効な還元方法が望まれる。
本発明者らはかかる状況のもとに、より簡便で有利な有
機パライトの還元方法を見い出すべく研究した結果、水
素化リチウムアルlニウムに触媒量の活性チタンを共存
させることにより。
短時間に高収率で還元体を得る方法を見い出し。
本発明を完成するに至った。
本発明の方法についてさらに詳しく説明すれば、有機ハ
ライドを還元(水素化分解)するに際して効果的に用い
る触媒量の活性化チタンは適へな溶媒中で、チタン化合
物を還元するととによって得られる。このときに用いる
チタン化合物としては四塩化チタン、三塩化チタン、(
二塩化チタン)あるいは四臭化チタンなどをあげること
がで自為。オたチタンアルコキサイドたとえばチタンイ
ソプロポキサイドなどを用いることもできる。これらの
中で、ハロゲン化チタン、特に四塩化チタンが好適WC
#4いられる。これらの化合物より活性チタンを得る還
元剤としては水素化リチウムアル鳳ニウムや水素化リチ
ウムホウ素などが用いられ、 °      なかでも水素化リチウムアル邂ニウムが
好適に用いられる。溶媒としてはりエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジノ1キシエタン等のエーテル系溶
媒が適当であり、反応はθ°C及至沸点下で行なうこと
ができる。
こζで活性チタンとは水素化チタンあるいは金属チタン
または両者の混合物と推定される。
反応の進行とともにこれらの析出が認められる8次にか
くして得られる活性チタンの存在下に有機ハライドを水
素化リチウムアル鳳ニウム(以下、LA)Iと略称する
。)で還元すゐ方法について説明すると、LAHに対し
て存在させる活性チタンの量は//コθθ〜//S、好
ましくは//10θ〜//コO当量である。効率よく反
応を実施するKFi、有機ハライドを還元するに要する
よりもやや過剰のLAHと前記チタン化合物、好ましく
はハロゲン化チタンを//−θθ−//S%好ましくは
///θθ〜l/−θ当量加えて前述のように活性化チ
タンを生成せしめ、この還元試剤を単離することなく直
ちに使用することである。この場合。
式中で示される有機パライト1モルに対して用いるLA
Hの量は通常0.3モルから一モル、好ましくはθ、s
モル及至/、−モルである。
このようにして得られる還元試剤は適当な溶媒中で当該
被還元化合一と攪拌反応させるととKよ抄実施できる。
S媒としてはテトラヒドロる溶媒の沸点下に好適に進行
し、目的とする還元体を高収率で得ることができる。よ
抄確夷に反応を進めるには窒素、ヘリウム、アルゴンな
どの不活性ガス雰囲気下で行なえばよい。式中で示され
る有機パライトのうち、−級のフルキルパライトに対し
、優れ九結果を与える。
反応の進行はガスクロマトグラフィー、薄層)0マドグ
ラフイー等の分析手段によって知ることができる。還元
剤や溶剤を除いた後の生成物はそのtまでも高純度であ
るが、必要によっては再結晶、蒸留、クロマトグラフィ
ー等によりさらに精製することも可能である。
以下、実施例によって本発明の詳細な説明すゐ。
実施例1 ・ 窒素雰囲気中、水素化アルミニウムリチウA /、
7# ? (4tj、l anal )をテトラヒドロ
フランKll濁させ、四塩化チタン0.ぶd(λm園1
)を徐4に滴下した1滴下終了後3−(クロロメチル)
 ”” / I / = 441 <4 # 4−ペン
タメチル−/、J、!、44−テトラヒドロtフタレン
10.Of (j?、? mmol )のテトラヒトO
75:/溶液tiowrを徐々に滴下し九。滴′F終T
優j分間加熱逓流した。
冷却後、希堪酸で反応液を処理し、n−へキャンで抽出
した。抽出液を飽和食塩水で洗滲後、芒硝で乾燥し、濃
縮、蒸留し?、jf(J&、7 +nmo1. j 7
 % lの/ 、/ 、J −4’ 、4’ +6−へ
牟管メチルー7.コ、3.4−テトラヒドロナフタレン
を得た。
op” am ? / ”C NMR(0014) Jlppm) mθ、9!(jl
、+1)、/、θJ(JHIりl八へ/(jHII)I
/、評(jHII)lへコ(皿、sl 。
/、μ〜1.144皿−)、コ、コ(jH,sl。
6.7/〜?、/4I(311,ll11参考例/ 窒素中水素化リチウムアル鳳ニウムq、5bt(θ、J
jJmO1)をTl1P70 dに懸濁させ、3−(ク
ロロメチル番−/、/、41.4t、4−ペンタメチル
−t、JaJ、l−テトラヒドロナフタレン&!、9 
F (0,コ/11101 )の!11]P等液を滴下
した。75時間加熱還流後、窒素中含水THFで反応液
を処理後Sta塩酸6θθdを加え、n−ヘキtンで抽
出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、乾燥、濃縮、蒸
留し2q6.θf(θ、−/3mol、jjlG)の/
、/、J、4(,4t、! −ヘキサメチル−/aJ、
s、4I−テトラヒト・ロナフタレンを得た。
1)p、 IJMRスペクトルは実施例のものと同じで
あった、 特許出願人 ゛住友化学工業株式会社 9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式中で示される有機パライトを水素化リチウムア
    ル坂ニウムで還元して、=it(IDで示される還元体
    を製造するに際し、反応系に触媒量の活性チタンを共存
    させることを特徴とする有機ハライドの還元方法。 R−X(1) ζ式中、Rはアルキル、シクロアルキル、アラルキル、
    アルケニル、シクロアルケニル、アリール基を表わし、
    x社りロル、ブロム、ミードのハロゲン原子を表わす、
    IR−H([) (式中、Rは前記と同じ意味を表わす、)(2)有機パ
    ライトが一級のフルキルパライトであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記fllt(D)111機ハラ
    イドの還元方法。
JP56134557A 1981-08-26 1981-08-26 有機ハライドの還元方法 Granted JPS5835129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134557A JPS5835129A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 有機ハライドの還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134557A JPS5835129A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 有機ハライドの還元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835129A true JPS5835129A (ja) 1983-03-01
JPS6360012B2 JPS6360012B2 (ja) 1988-11-22

Family

ID=15131104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134557A Granted JPS5835129A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 有機ハライドの還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316030A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Central Glass Co Ltd 水素化アルミニウムリチウムを用いた還元方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMISTRY LETTERS *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316030A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Central Glass Co Ltd 水素化アルミニウムリチウムを用いた還元方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360012B2 (ja) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Erker et al. Stereoselective propene polymerization at a metallocene/alumoxane catalyst derived from the chirally-substituted “meso-like”(pR, pS)-bis [1-(neoisopinocamphyl)-4, 5, 6, 7-tetrahydroindenyl]-zirconium dichloride
JPS5835129A (ja) 有機ハライドの還元方法
US12122798B2 (en) Perchlorinated disilenes and germasilenes and also neopentatetrelanes, a method for the preparation thereof and use thereof
JPH0517487A (ja) 新規シラン化合物及びその製造方法
JPH0211587A (ja) シリル化方法
US3951996A (en) Process for making nicotinic acid hydrazides
JPH0717660B2 (ja) 1,1―ジクロロ―1,2,2―トリメチル―2―フェニルジシランの製造方法
JP2765646B2 (ja) ハロゲン化メタロセン化合物の製造方法
JP2002030044A (ja) テトラアルキルアンモニウムハライドの製造方法
WO2003076072A1 (fr) Catalyseur de zirconium chiral pratique
JP2622747B2 (ja) シス―7―デセン―4―オリドの製造方法
JP3252491B2 (ja) ビナフトール誘導体およびその製造法
JPH04185642A (ja) ポリシランの製造方法
JP3484561B2 (ja) 4−トリメチルシロキシ−3−ペンテン−2−オンの製造方法
JP3680422B2 (ja) ホスホニウムクロライドの製法
JPH01143878A (ja) ケイ素アジド化合物の製造方法
JPS59128382A (ja) 有機カーボネートの製造方法
JP3609609B2 (ja) フルオレニル基で置換された有機シラン誘導体およびその製造方法
JP2736916B2 (ja) シベトンの製造法
JPH0357109B2 (ja)
JP2022029661A (ja) アニリンのモノアリル化体の製造方法
JPH08311079A (ja) γー(メタ)アクリロキシプロピルシラン化合物の製造方法
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
JP3436314B2 (ja) 2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾールの製造法
WO1997045433A1 (fr) Procede de preparation de composes benzyl-metal et procede de preparation de 4-phenyl-1-butenes a l'aide de ces composes