JPS5835070Y2 - テント - Google Patents

テント

Info

Publication number
JPS5835070Y2
JPS5835070Y2 JP8080479U JP8080479U JPS5835070Y2 JP S5835070 Y2 JPS5835070 Y2 JP S5835070Y2 JP 8080479 U JP8080479 U JP 8080479U JP 8080479 U JP8080479 U JP 8080479U JP S5835070 Y2 JPS5835070 Y2 JP S5835070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tent
elastic
main frame
frame
auxiliary frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8080479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55179529U (ja
Inventor
二郎 遠藤
Original Assignee
リ−ベルマン ウエルシユリ− エンド コンパニ− エスエイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リ−ベルマン ウエルシユリ− エンド コンパニ− エスエイ filed Critical リ−ベルマン ウエルシユリ− エンド コンパニ− エスエイ
Priority to JP8080479U priority Critical patent/JPS5835070Y2/ja
Publication of JPS55179529U publication Critical patent/JPS55179529U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835070Y2 publication Critical patent/JPS5835070Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テントに関するものであり、特に、居住空間
を増大したテントに関するものである。
現在、テントは、登山、キャンピング、アウトドアトレ
イル、探検等のばか運動会、集会、工事用の日除けとし
ても用いられる等、多くの用途をもってきている。
これらの用途からして、テントに要求される条件として
は、軽量であること、設営が簡単であること、居住性が
よいこと等がある。
従来、テントの居住空間を増大するための工夫をしたテ
ントがいくつか提案されているが、これら従来のテント
は、どれも部品数が増したり設営が簡単でなくなったり
、またそれほど大きく居住空間を増大できなかったり、
十分に満足のいくものではなかった。
例えば、この種の従来のテントとして、主フレームに直
交する支持杆にて主フレームの頂部からテントシートを
吊り下げるような構造としてテントの内部空間、特に、
頂部空間を増大したものが提案されている。
しかし、この従来構造では、その吊り下げのための特別
な吊下げ環を必要とし、また、吊り下げ式のため必要と
するテントシートの全面積に比してテント内部の居住空
間を大きく増大できない。
本考案の目的は、上述したような点にかんがみ、非常に
簡単な構成で居住空間を大きく増大したテントを提供す
ることである。
本考案によるテントは、テントシートと、弧状に彎曲し
うる少なくとも1本の弾性主フレームと、弧状に彎曲し
た前記弾性主フレームのほぼ頂部にこれと交差するよう
に配設される少なくとも1本の弾性補助フレームと、前
記弾性主フレームに沿つて前記テントシートの少なくと
も一部分をこの主フレームに結合させるための主フレー
ム結合部材と、前記弾性補助フレームに沿って前記テン
トシートの少なくとも一部分をこの補助フレームに結合
させるための補助フレーム結合部材とを備えており、設
営時には、前記弾性補助フレームは、弾性的に下方に彎
曲させられ、その弾性力によってテントシートを上方お
よび外方へ緊張させてテント内部の空間を増大させるこ
とを特徴としている。
本考案のこのような構成によれば、テント内部の居住空
間を増大させるために弾性補助フレームを設けているだ
けであるので、部品数の増大および総重量の増大を最少
限に抑えて設営を簡単にできしかも大きな居住空間を与
えることのできるテントが提供される。
次に、添付図面に基づいて本考案の実施例について本考
案をより詳細に説明する。
第1図は、本考案の一実施例のテントの設営時の状態を
示す斜視図で、第2図、第3図および第4図は正面図、
側面図および平面図である。
このテントは、自立型のもので、ナイロン、テトロン、
ビニール等で形成されたテントシート1と、ジュラルミ
ン等のアルミ合金、グラスファイバー等で形成された弾
性主フレーム2と、同様の材料で形成された弾性補助フ
レーム3とからなっている。
この実施例では、主フレーム結合部材としての主フレー
ム通し筒4および補助フレーム結合部材としての補助フ
レーム通し筒5がテントシート1の材料と同様の材料で
テントシートの適当個所に設けられている。
テントシート1には、第1図および第3図に示すように
、出入口用の開口部6か゛設けられている。
弾性主フレーム2は、テントの設営に際して、テントシ
ート1の主フレーム通し筒4を通して互いに交差させて
下方に弧状に彎曲させるようにして両端を設営基盤(例
えば、大地)に固定しうるものである。
また、弾性補助フレーム3は、弾性主フレーム2に対し
て交差させてテントシート1の補助フレーム通し筒5を
通して配置されうるちのである。
設営に際しては、この弾性補助フレーム3の両端は、前
述のテント設営基盤に固定されるものでなく、この弾性
補助フレーム3は、弾性主フレーム2のみを支持基盤と
するものである。
ここで、テントシー1〜1の形状は、図示の如き設営状
態において、弾性補助フレーム3が弾性主フレーム2に
よってテントシートに加えられる張力によって弾性主フ
レーム2のみを支持基盤として弾性的に下方に湾曲させ
られるようなものとされている。
換言するならば、テントシート1の諸寸法は、設営状態
において、下方に彎曲させられた弾性補助フレーム3の
弾性復元力によってテントシート1が上方および外方に
緊張させられるようなものとされている。
従って、テントの内部空間は、参照符号Aで示す部分だ
け増大したことになる。
またこのような弾性補助フレーム3を設けたことにより
、テントシート1の側面部7をほは゛垂直面にすること
もでき、出入口用開口6を設けるのとより都合よくする
こともできる。
このようなテン1への構造によれば、弾性補助フレーム
だけを特別に設けるだけで居住空間を大きく増大するこ
とができるので、構造簡単で設営も非常に簡単である。
上述した実施例では、弾性主フレームを2本、弾性補助
フレームを1本使用して自立型のテントとしたものであ
るが、本考案のテントは、所望のテント形状に応じて弾
性主フレームを2本以上、弾性補助フレームを1本以上
任意の数として構成することもできる。
更にまた、自立型のテントでない場合には、弾性主フレ
ームを1本、弾性補助フレームを1本でも構成可能であ
る。
また、テントシートとフレームとの結合部材であるフレ
ーム通し筒を上述の実施例では、テントシートの外側に
設けたのであるが、これはテントシートの内側に形成し
てもよい。
更に、フレーム通し筒の代りに、フック等、フレームと
テントシートとを結合しうるちのであれば任意の部材を
使用することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図は本考案のテントの一実施例を設営状
態で示す斜視図、第2図はその正面図、第3図は第1図
のテントの側面図、第4図は第1図のテントの平面図で
ある。 1・・・・・・テントシート、2・・・・・・弾性主フ
レーム、3・・・・・・弾性補助フレーム、4・・・・
・・主フレーム通し筒、5・・・・・・補助フレーム通
し筒。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テントシートと、テント設営基盤に両端を固定するよう
    にして弧状に湾曲しうる少なくとも1本の弾性主フレー
    ムと、弧状に湾曲した前記弾性主フレームのほぼ頂部に
    これと交差するように配設されその弾性主フレームのみ
    を支持基盤とする少なくとも1本の弾性補助フレームと
    、前記弾性主フレームに沿って前記テントシートの少な
    くとも一部分をこの主フレームに結合させるための主フ
    レーム結合部材と、前記弾性補助フレームに沿って前記
    テントシートの少なくとも一部分をこの補助フレームに
    結合させるための補助フレーム結合部材とを備えており
    、前記テントシートの形状は、設営状態において、前記
    弾性補助フレームが前記弾性主フレームによって前記テ
    ントシートに加えられる張力によって前記弾性主フレー
    ムのみを支持基盤として弾性的に下方に湾曲させられ、
    このように下方に湾曲させられた前記弾性補助フレーム
    は、その弾性復元力によってテントシートを上方および
    下方へ緊張させてテント内部の空間を増。 大させることを特徴とするテント。
JP8080479U 1979-06-13 1979-06-13 テント Expired JPS5835070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080479U JPS5835070Y2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 テント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080479U JPS5835070Y2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 テント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55179529U JPS55179529U (ja) 1980-12-23
JPS5835070Y2 true JPS5835070Y2 (ja) 1983-08-06

Family

ID=29314128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8080479U Expired JPS5835070Y2 (ja) 1979-06-13 1979-06-13 テント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835070Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065383A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社小林舞台システム 災害避難生活用間仕切りシート、当該シートを含む災害避難生活用間仕切りシステム及び建物内部の空間を間仕切る方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55179529U (ja) 1980-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220018152A1 (en) Instant Canopy Frame with Built-in Hubs for an Assortment of Attachments
KR100309298B1 (ko) 자동조립식휴대용직물구조물
US10077573B1 (en) Portable hunting blind
CA1325576C (en) Tent, tent ribs and method of erecting tents
AU598668B2 (en) Framework forming support for a tent canvas of a light shelter
JP2020514601A (ja) 複数箇所固定式取り付けシステム
US6877521B2 (en) Tent and support system for same
JPS5835070Y2 (ja) テント
JPS5836508A (ja) テント
KR101300083B1 (ko) 에어텐트
US5327927A (en) Tents for screening the sunlight
US8701689B2 (en) Saddle shaped tent with portico
US4494558A (en) Enclosure and frame therefor
JP5984034B1 (ja) テントおよびテントの組立方法
KR101061823B1 (ko) 조립식 천막
WO2022121123A1 (zh) 一种新型帐篷
KR930002705Y1 (ko) 텐트를 겸한 천막
JPH084359A (ja) テント
KR102363455B1 (ko) 원터치형 방풍매트
JPH07259187A (ja) ハイパーストリングドーム
KR200278454Y1 (ko) 내풍텐트의 지지구조
JPH1061260A (ja) テント形簡易建築物及びその建築物に用いる接続具
JP2575534Y2 (ja) 遮光用テント
JP2776944B2 (ja) マルチスクリーンプロジエクタ
KR200215043Y1 (ko) 그늘망