JPS5835058A - アルミニウム合金部材の接合方法 - Google Patents

アルミニウム合金部材の接合方法

Info

Publication number
JPS5835058A
JPS5835058A JP13428081A JP13428081A JPS5835058A JP S5835058 A JPS5835058 A JP S5835058A JP 13428081 A JP13428081 A JP 13428081A JP 13428081 A JP13428081 A JP 13428081A JP S5835058 A JPS5835058 A JP S5835058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
aluminum alloy
joined
projections
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13428081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348624B2 (ja
Inventor
Masabumi Kaneko
正文 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP13428081A priority Critical patent/JPS5835058A/ja
Publication of JPS5835058A publication Critical patent/JPS5835058A/ja
Publication of JPS6348624B2 publication Critical patent/JPS6348624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は相対向したアルZ +つ五合金部材ノ接合す
る個所に高さがほぼ一定である突起を有し、この相対向
した部材の突起と部材の突起との間に、芯材の両面にp
つ材をセする複合プレージングシートを、介在して部材
をそれぞれ複合プレージングシートが存在する方向へと
圧力を加えながら、昇温して接合するアル(=り入金金
部材の接合方法に係るものである。
従来のアル1 +ラム合金部材の接合方法は第3図に図
示したように部材/コの平らな接合面と部材/コの平ら
な接合面との間に複合プレージングシート7≠を介在し
て接合する方法であるから、接合面一が大きければ大き
いほどこの接合面の酸化皮膜の破壊がFji難であると
ともKII!!合面に吸着などしたガスが出にくいがど
のために安定した強度の接合が得られ瞭いという欠点が
ある。
この発明社従来の接合方法が有する欠点を解消してアル
ミニウム合金部材の接合する個所に突起を有し、この突
起の先端で酸化皮膜を部分的に破壊したシ、部材に有す
る突起によりガスの抜は孔を設けたような役目を果すこ
とにより接合面よ抄吸着などしたガスを追い出したりな
どして安定した強度で接合することを目的としたもので
ある。
仁の発明のアルミニウム合金部材の接合方法において、
相対向する部材のそれぞれ接合すべき個所にi%さがは
ぼ一定である突起を遺し、この相対向する部材と部材と
の間に、アル1=ウム合金の芯材の両面にロウ材を有す
る、いわゆる便合プレ−ジングシートを介在する。
この部材の突起と複合プレージングシートとの関係は接
合した際に部材の突起と突起との間の谷部に複1合プレ
ージングシートのロウ材でaする程度になる関係が!!
ltL<、具体的には第2図のような形状の突起では次
のような関係である。
O<t、≦コt2 t+Fi突起の高さ、tλはpつ材の厚さ。
この部材の突起は第一図のように規則的に鳴してもよい
が、不規則的に有しているものでもよい。
また部材の突起の形状は第2図のような形状や第3図第
4I図々示のような形状そしてその他の形状でもよい。
第参図々示のような形状の突起3′に有する部材2′と
複合プレージングシートとの関係社次のようであること
が望しい。
0〈t;≦t5 t、は突起の高さ、t;はロウ材の厚さ〇第1図々示の
ように組合わせて複合ブレージングシー)+1が存在す
る方向、即ち矢印の方向に圧力を加えながら、昇温する
ことにより突起の先端が四つ材の酸化皮膜を破壊し、同
時に突起の先端の酸化皮膜1破壊しながら、部材λの突
起3と複合ブレージングシー)参の四つ材6とが互いに
入塾込んでいく。即ち部材コの突起JViロウ材6へと
入り込むLloつ材6は部材λの突起3と隣りの突起3
との間の谷部へと入り込んでいく。
部材−の突起JAWt材ぶへと入り込んでψ〈際に突起
3と隣〉の突起Jとの間の谷部が抜は孔の役割を果すと
と1に次第に抜は孔が小さくなるので前記の酸化皮膜破
壊などにより遊離した吸着ガスなどのガスを追−出しや
すくなり、接合個所のアル1−ウ^合金の表面を浄化す
る。
更にこの発明のアルミニラム合金部材の接合方法でV1
部材Oi1合すべ自個所に突起を有するために部材の接
合個所の表面積が従来の平らな接合面のものに較べて大
暑くなる。
このようkこの発明のアルミニつ人台金部材の接合方法
は接合すべ金部材の個所に突起を有するので表面積が大
暑いし、複合プレージングシートが存在する方向へと圧
力を加えながら昇温するので酸化皮膜を破壊して吸着ガ
スなどのガスを追い出し、更に部材の突起と複合プレー
ジングシートのロウ材とが互いに入り込んで接合するか
ら、安定した強度で、より強く接合することができる方
法である。
次に実施例につ−て説明する。
実施例 アルミニウム合金製放熱フィンlの基部々材−の肉面に
はげ70度の角度を有し、はぼaj■の高さの突起3を
有する。
放熱フィンlの基部々材コと隣接する放熱フィンlの基
部々材−との間に複合ブレージングシー)<14を介在
する。
複合プレージングシートlI#i厚さ2ダーの芯材jの
両面に厚さα3sIのロウ材6.6を有する。
部材−と部材コとをそれぞれ複合プレージングシートタ
が存在する方向、即ち矢印の方向の左右方向から中央へ
と圧力を加えながら、昇温して接合する。
【図面の簡単な説明】
第1Wは組合わせた状態の断面図、第2図は1部分の拡
大正面図、第3図と第参図はそれぞれ別の部材の拡大断
面図、第S図は従来の組合わせた状態の正面図である。 /a放熱フィン、−社基部々材、3社突起、qは複合プ
レージングシート、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム合金部材とアルミニウム合金部材との接合
    する個所に高さがfiff一定である突起を有し、該ア
    ルミニウム合金部材の突起とアルミニウム合金部材の突
    起との間に複合プレージングシートを介在して両アルミ
    ニウム合金部材を複合プレージングシートが存在する方
    向へと圧力を加えながら、昇温して接合することを特徴
    とするアル1ニウム合金部材の接合方法。
JP13428081A 1981-08-28 1981-08-28 アルミニウム合金部材の接合方法 Granted JPS5835058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13428081A JPS5835058A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 アルミニウム合金部材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13428081A JPS5835058A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 アルミニウム合金部材の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835058A true JPS5835058A (ja) 1983-03-01
JPS6348624B2 JPS6348624B2 (ja) 1988-09-29

Family

ID=15124585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13428081A Granted JPS5835058A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 アルミニウム合金部材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226364A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用サ−ジタンクの製造方法
JPS6420072A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Dowa Co Preparation of sardine food

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226364A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用サ−ジタンクの製造方法
JPS6420072A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Dowa Co Preparation of sardine food

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348624B2 (ja) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0919728A (ja) 押し出し材同志の結合方法及び液冷ヒートシンク
JPS5835058A (ja) アルミニウム合金部材の接合方法
JPH046679B2 (ja)
JP2713450B2 (ja) 酸化物を含有する金属材料の接合方法
JPH1052766A (ja) 金属箔の冷間圧接法
JPH028833B2 (ja)
US4376393A (en) Connecting rod of radial piston motor and method of producing same
JPH08132252A (ja) アルミニウム材の抵抗溶接方法及びt字型アルミニウム構造体
JPS58140596A (ja) 熱交換用管状体の製造法
US4441240A (en) Method of producing connecting rod of a radial piston motor
JPS5942173A (ja) 金属製ハニカム体のろう付け方法
JPH02280975A (ja) 抵抗溶接用プロジェクションおよびプロジェクション溶接方法
JP2790491B2 (ja) 樹脂製ファン
JPS58202942A (ja) 金属板接合方法
SU1660903A1 (ru) Способ получени биметаллических изделий
JPH0225287A (ja) 冷間圧接方法
JPS63157760A (ja) 金属ベロ−ズの製造方法
JPS6418245A (en) Ceramic substrate having metal pin and its manufacture
JPS60143523A (ja) 銀系複合電気接点とその製法
JP2004044881A (ja) 伝熱用パネル
JPS5987985A (ja) 薄壁を有する第一部材と第二部材の薄壁との結合方法
JP3316343B2 (ja) 金属小部品の接合方法
JPH0321289B2 (ja)
JPS5973188A (ja) プロジエクシヨン溶接法
JPS5935888A (ja) プロジエクシヨン溶接法