JPS5834994B2 - トクシユコウカソウチ - Google Patents

トクシユコウカソウチ

Info

Publication number
JPS5834994B2
JPS5834994B2 JP50140899A JP14089975A JPS5834994B2 JP S5834994 B2 JPS5834994 B2 JP S5834994B2 JP 50140899 A JP50140899 A JP 50140899A JP 14089975 A JP14089975 A JP 14089975A JP S5834994 B2 JPS5834994 B2 JP S5834994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
effect
gate
image
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50140899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5264828A (en
Inventor
進一郎 阿部
照雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP50140899A priority Critical patent/JPS5834994B2/ja
Publication of JPS5264828A publication Critical patent/JPS5264828A/ja
Publication of JPS5834994B2 publication Critical patent/JPS5834994B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テレビジョンの画面に特殊効果を付与する特
殊効実装置に関するものである。
テレビジョン放送における撮像画面に特殊な視覚的効果
を付与する特殊効実装置、特に、電子回路により構成し
た特殊効実装置としては、従来、いわゆるモンタージュ
装置やクロマキー装置など各種の装置が開発されて使用
されているが、そのうち、前者は2個以上のテレビジョ
ンカメラの撮像出力画像信号を組合わせていわゆるはめ
込み効果を得るものであって、それぞれの画像信号には
何らの画質上の手は加えられておらず、また、後者も同
じく2個以上のカラーテレビジョンカメラの撮像出力カ
ラー画像信号を組合わせてはめ込み効果を得ることは前
者と同様であり、はめ込み画面の輪郭の設定を特定の被
写体の輪郭に依存している点が前者と異なる他は、画質
上の手が加えられていないことも前者と同様である。
ただ、クロマキー装置においては、同一カラーカメラの
出力画像信号について、特定部分の色相等の画質を変化
させる特殊効果も行なわれているが、かかる画質変化を
与える部分の輪郭は、あくまで、特定被写体の輪郭に依
存するに留まり、その輪郭を少なくとも電子回路技術に
より任意所望に設定することは不可能である。
本発明の目的は、上述のごとき従来の特殊効実装置、特
に、電子回路による特殊回路装置によって得られる特殊
効果の制約を除去して特殊効果の範囲を拡大し、同一カ
メラの撮像出力画像信号から、特定被写体の輪郭に依存
することなく、表示画面上における任意所望の位置並び
に面積、形状の部分の信号を選択し、その部分と他の部
分との間に、レベル、ガンマ、色相、彩度その他の画質
上の差を与えて、特殊効果の目的に応じ、任意所望の画
質変化を付与し、特に、番組演出上多用するスポットラ
イトの効果を電子回路のみによって実現するとともに、
選択した部分の位置、面積等も番組演出上の効果に応じ
て任意に変化させ得るようにした特殊効実装置を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、スポットライトやカラー照明等の
照明効果や紗幕効果等、従来、照明技術やスタジオ設備
および舞台装置の技術によって得ていた特殊効果と類似
の効果を電子回路のみによって取扱い容易に得られるの
みならず、従来の各種効果技術によっては得られなかっ
た極めて特殊な関連効果をも得ることのできる特殊効実
装置を提供することにある。
すなわち、本発明特殊効果装置は、画像信号が表示する
画像を画面中央部分と画面周辺部分との2個の部分に分
割し、かつ、それら分割した部分の範囲をそれぞれ任意
に変化させうるように構成した少なくとも2個のデー1
−信号を発生させるゲート信号発生回路と、前記画像信
号の画面中央部分に対応する信号に定常利得にてγ補正
を施すとともに画面周辺部分に対応する信号に低利得に
て黒圧縮を施す少なくとも2個の効果用増幅器と、前記
効果用画質調整の前後のいずれかにおいて前記画像値−
号を前記ゲート信号によりそれぞれゲートしてそれぞれ
の部分画像信号を形成する少なくとも2個のゲート回路
と、それぞれ前記効果用画質調整を施した前記それぞれ
の部分画像信号を混合する混合回路とを有することを特
徴とするものである。
以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明特殊効果装置の原理的構成を第1図に示す。
第1図の構成においては、ゲート信号発生回路1におい
て入力画像信号Vと同期した同期信号Sを基準として所
要の効果を得ようとする画面上の部分に対応し、かつ、
互に逆極性となった2個のゲート信号GおよびGを発生
させ、これらのゲート信号G、Gをそれぞれゲート回路
2および3に加えて入力画像信号v1例えば同一カラー
カメラの撮像出力カラー画像信号をそれぞれケートする
これらゲートした部分は、ゲート信号G、Gの極性に応
じて互にはめ込みの関係にあり、その効果部分の位置、
面積等を効果面積調整器R1により任意所望に調整する
ゲート回路2,3のゲート出力画体信号G、VおよびG
、Vをそれぞれ効果用増幅器4および5に導いて、それ
ぞれ対応する部分の画像信号に任意所望の効果用画質調
整を従来周知の効果用電子回路技術により施し、かつ、
それらの効果用画質調整の程度をそれぞれ効果量調整器
R2およびR3により調整し、それぞれ特殊効果を付与
した画像信号01(G−V)および02〔G−■〕を形
威し、これらの画像信号を混合回路6に導いて互に組合
わせ合成し、効果画像出力信−号V。
=0.CG−V)+02(:G−V)を取出す。
一ヒ述の効果用画質調整01および02としては、利得
g1ガンマγ、クロマ利得c1色相h1周波数特性b1
輪郭補償ct等、各種の項目がこれに該当し、これらの
信号処理をそれぞれ単独で、もしくは、種々組合わせて
変化させることができる。
また、効果部分を設定してゲートするゲート信号Gおよ
びGについても、必ずしも1”もしくは“0″の2値ゲ
一ト信号とするのみならず、中間のレベルの画像信号を
取出して組合わせるいわゆるソフトワイプ型のゲート信
号とすることもできる。
つぎに、上述のごとき各種の項目について画像信号処理
を組合わせた本発明装置による特殊効果の具体例を第2
図乃至第5図に示す。
第2図には、従来照明技術によって得ていたスポットラ
イト効果を本発明装置によって得た場合の表示画面の例
を示し、aは四角ワイプ、bは丸ワイプを施した場合を
それぞれ示す。
これら四角および丸のワイプの位置および面積は番組演
出の要求に従って任意に変化させる、第2図示の画面に
おいては四角および丸のワイプ部分の信号利得を周囲の
部分よりも高くし、スポットライトを画面中心の被写体
に当てたと同等の効果を得る。
上述の利得差と同時に画像信号のガンマ補正、黒圧縮等
を施して上述の効果を増大させる。
すなわち、例えば、Ox=gx・γ1,02−g2・γ
2としてgll〉g2.γ1くγ2のごとき状態に設定
する。
第3図には、カラー照明とカメラの前面に紗幕を配置し
て画面の一部をぼかす紗幕効果とを本発明装置により電
子回路技術のみによって得た場合の例を示す。
図示の例においては丸ワイプの部分を通常のカラー画像
信号とし、その他の部分を単色もしくは無彩色とするこ
とにより紗幕効果を付与するようにし、ワイプ部分を矢
印方向に移動させて、テーマ音楽に合わせて中央の人物
に当てたスポットライトの輪を拡げたごとき効果を得る
すなわち、例えば、ワイプG=任意、0□−〇(無処理
)、01=(C=O)の状態に設定する。
なお、第3図においては、縦または横のワイプによって
も、同様の砂膜効果を発揮させることができる。
以上に原理的構成並びに得られる効果画面の例を示した
本発明特殊効実装置の具体的な回路構成は、本発明装置
を使用する放送番組に必要な特殊効果の種類並びに画像
信号系統におけるいずれの点に本発明装置を挿入するか
によって種々変化させてかかる要件に適合させることが
できる。
例えば、表示画面において種々色彩の変化を生じさせる
ようなカラー効果を得ようとする場合には、従来のクロ
マキー装置におけると同様に、カメラプロセス増幅器と
カラーエンコーダーとの中間においてRGB三原色信号
それぞれに信号処理を施す方式と、いわゆるラインクロ
マキーと同様に、カラーエンコーダー以降の信号伝送系
の途中に本発明装置を挿入してNTSC方式複合カラー
画像信号に信号処理を施す方式とを用いることができる
第4図に上述の前者の方式により部分的にカラー効果を
得る場合における本発明特殊効実装置の具体的構成例を
示す。
第4図示の回路構成においては、RGB三原色画像信号
をそれぞれ加えたカメラプロセス増幅器7,8および9
の出力原色画像信号を本発明装置10に導く。
本発明装置10においては、三原色画像信号入力R,G
、Bを入力選択マトリックス回路11に導き、その出力
信号を効実用増幅器12〜17に供給する。
効実用増幅器12〜17はR,G、B各原色画像信号に
ついて、それぞれ色相、彩度その他前述の各項に関する
変化の前後における状態に設定するよう対をなして作動
しその作動条件は効果モード選択制御回路18からの効
果モード選択ボタン25および効果量調整器26の操作
に応じた制御信号によって設定する。
上述のようにして形成した効実用増幅器12〜17の出
力としてのR,G、B各原色についての変化の前後に対
応する画像信号をそれぞれ対にしてワイプゲート回路1
9〜21に導き、ワイプゲート波形発生回路22からの
ワイプ波形選択ボタン27およびワイプステッキ28の
操作により設定するワイプ波形および面積に相当するゲ
ート信号により制御して所定のワイプ効果を付与して画
面の転換を行なうようにする。
かかるワイプ効果を与えた(R) 、 (0、(B)各
原色画像信号をカラーエンコーダー23に導いて、複合
カラー画像信号を形成するが、この場合、カラーエンコ
ーダー23の(R) 、 (Q 、 (B)各入力画像
信号は、付与する効果の種類によってはカメラプロセス
増幅器7〜9のR2O,B各原色出力画像信号と必ずし
も対応している必要はない。
よって、効果を付与した各原色画像信号には、上述のご
と<0を付して表わす。
また、第4図示の回路構成においては、ゲート回路と効
実用増幅器との信号系統上の順序が第1図示の原理的構
成における順序とは逆になっているが、得られる効果は
原理上同一である。
以上の説明から明らかなとおり、本発明によれば電子回
路のみの構成によって、照明効果、舞台装置効果、レン
ズ効果等と同等の効果を得ることができるのみならず、
これら従来の効果技術によっては得られない独特の特殊
効果を得ることができ、しかも、簡易、安価な装置によ
ってテレビジョン放送番組演出の多様性を増大させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明特殊効実装置の原理的構成を示すブロッ
ク線図、第2図a、bは本発明装置によるスポットライ
ト効果の態様をそれぞれ示す説明図、第3図は本発明装
置によるスポットライト効果の他の態様を示す説明図、
第4図は本発明特殊効実装置の構成例を詳細に示すブロ
ック線図である。 1・・・・・・ゲートパルス発生回路、2,3・・・・
・・ゲート回路、4,5・・・・・・効実用増幅器、6
・・・・・・混合回路、7〜9・・・・・・カメラプロ
セス増幅器、10・・開動実装置本体、11・・・・・
・入力信号選択用マ)−1,1ツクス回路、12〜17
・・・・・・効実用増幅器、18・・・・・・効果モー
ド選択制御回路、19〜21・・・・・・ワイプゲート
回路、22・・・・・・ワイプゲート波形発生回路、2
3・・・・・・カラーエンコーダー、24・・・・・・
出力端子、25・・・・・・効果モード選択ボタン、2
6・・・・・・効果量調整器、27・・曲ワイプ波形選
択ボタン、28・・・・・・ワイプステッキ、Ro・・
・・・・効果面積調整器、R2,R3・・・・・・効果
量調整器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画像信号が表示する画像を画面中央部分と画面周辺
    部分との2個の部分に分割し、かつ、それら分割した部
    分の範囲をそれぞれ任意に変化させるように構成した少
    なくとも2個のゲート信号を発生させるゲート信号発生
    回路と、前記画像信号の画面中央部分に対応する信号に
    定常利得にてγ補正を施すとともに画面周辺部分に対応
    する信号に低利得にて黒圧縮を施す少なくとも2個の効
    果用増幅器と、前記効実用画質調整の前後のいずれかに
    おいて前記画像信号を前記ゲート信号によりそれぞれゲ
    ートしてそれぞれの部分画像信号を形成する少Tヨくと
    も2個のゲート回路と、それぞれ前記効実用画質調整を
    施した前記それぞれの部分画像信号を混合する混合回路
    とを有することを特徴とする特殊効実装置。
JP50140899A 1975-11-25 1975-11-25 トクシユコウカソウチ Expired JPS5834994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50140899A JPS5834994B2 (ja) 1975-11-25 1975-11-25 トクシユコウカソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50140899A JPS5834994B2 (ja) 1975-11-25 1975-11-25 トクシユコウカソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5264828A JPS5264828A (en) 1977-05-28
JPS5834994B2 true JPS5834994B2 (ja) 1983-07-30

Family

ID=15279372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50140899A Expired JPS5834994B2 (ja) 1975-11-25 1975-11-25 トクシユコウカソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834994B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568770A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Nec Corp Spotlight effect generator
JP2547196B2 (ja) * 1986-04-28 1996-10-23 株式会社日立製作所 画像合成装置、画像表示方法及び画像表示システム
JPS62110362A (ja) * 1986-09-20 1987-05-21 Canon Inc 画像処理装置
JPS62110361A (ja) * 1986-09-20 1987-05-21 Canon Inc 画像処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4855619A (ja) * 1971-11-11 1973-08-04
JPS5133924A (ja) * 1974-09-17 1976-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4855619A (ja) * 1971-11-11 1973-08-04
JPS5133924A (ja) * 1974-09-17 1976-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5264828A (en) 1977-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63198485A (ja) キー信号発生器
GB2254517A (en) Video signal colour correction
US4041527A (en) Video effects generator
Kubota et al. The Videomelter
EP0089611B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines räumlich wirkenden Schirmbildes eines Fernsehempfängers
JPS5834994B2 (ja) トクシユコウカソウチ
JPS6228637B2 (ja)
JP2569046B2 (ja) 輝度信号の補正方法及び装置
JPS6155315B2 (ja)
JP2000316172A (ja) 映像信号処理回路
JPS63290469A (ja) 輪郭補正装置
JPS6118919B2 (ja)
JPS58172082A (ja) 画像の表示方式
JPH0227664Y2 (ja)
JPS63240192A (ja) クロマキ−方式
US3586764A (en) T.v. camera employing a liminance pickup tube and a color pickup tube for multiplexed red and blue signals
JPS6262670A (ja) 画像効果装置
JPH02288562A (ja) テレビカメラの輪郭強調装置
JPS60248092A (ja) 特殊効果発生装置
JPS58150385A (ja) クロマキ−信号発生装置
JPS63146681A (ja) クロマキ−信号発生装置
JPH0148715B2 (ja)
JP2535901B2 (ja) 輪郭補償回路
JPS6033029B2 (ja) ビデオ画像の電子式合成装置
JPS63135090A (ja) 画質補正回路