JPS5834959B2 - タンシブロツクトリツケブラケツト - Google Patents

タンシブロツクトリツケブラケツト

Info

Publication number
JPS5834959B2
JPS5834959B2 JP50077094A JP7709475A JPS5834959B2 JP S5834959 B2 JPS5834959 B2 JP S5834959B2 JP 50077094 A JP50077094 A JP 50077094A JP 7709475 A JP7709475 A JP 7709475A JP S5834959 B2 JPS5834959 B2 JP S5834959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
block
terminal block
arm
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50077094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5118403A (en
Inventor
ウイリアム レインウオール ジユニア アーネスト
ジヨン ソルテイシク エドムンド
ジエイ リンデマン リチヤード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPS5118403A publication Critical patent/JPS5118403A/ja
Publication of JPS5834959B2 publication Critical patent/JPS5834959B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は裏板等の基板に対し離して電話ケーブル端子
コネクタブロック等を設置するためのブラケットに関す
る。
現在の商、工業用型けん電話系統等の電気配線装置にお
いては、個々の端子相互接続点が必要である。
これらの相互接続点においては、電話中央局又はその他
の電源から、ケーブル形態の、多くの導線を多くの個々
の電話器又はその他の装置から導線に接続することがで
きる。
数百又はそれ以上の導線接続がなされねばならぬことも
屡々であり、こうした接続を密にしかも理論的に行うの
が有益である。
か5る電線の相互接続に機械的構造を与えるためには、
端子コネクタブロックが必要となる。
このブロックには電線が便利につながれる多くのコネク
タ端子が設けられる。
この端子コネクタブロックへ多くのケーブルが通じてお
りそしてこのブロックから外へ通じているので、又多く
の線が個々のブロックコネクターに引き廻されるのであ
るから裏板の如き堅固な基板にブロックを確保すること
は有益なことである。
更に、スペースの節約及び配線経路の理論的な正しさを
成る間隔をおいておかれた裏板又はその他の基板上に一
定間隔をもった位置にブロックを取りつけることで得る
ことができそして改善できる。
現在、端子ブロックを基板上からはなして取つけること
はシーモン・ブラケットとして知られている装置を用い
ることにより遠戚できる。
この装置は基板に確保され、その頂部に端子接続ブロッ
クそのものが締つけられる。
シーモンブラケットの端部と側部には孔が形成され、必
要なケーブル及び導線がブラケットの下を、ブラケット
を通して、そしてブラケットのまわりを端子コネクタブ
ロックへ引き廻わされるようにする。
この上下つづきのブラケットは比較的高価であり、都合
の悪いブラケットの孔の配置によって、線はぐるぐる巻
きこまれる必要があり、厄介な経路を必要とする可能性
がある。
裏板に直接か又は裏板からはなして端子コネクタブロッ
クを取りつける他の方法及び構造が知られている。
これらの装置の内の多くのものは高価であり、或物は堅
固でなく、ぐらついてブロック支持をするだけであり、
そして大ていのものは所望の電線経路指示を容易に許さ
ぬものである。
その上、端子ブロックの着脱は厄介で、時間をくい、現
場条件に比較的不馴れな者が作業をする場合には特にそ
うである。
そこでこの発明の一般目的は、端子ブロックを取付板な
どからはなして支持するためにワンピースの経済的な締
めつけブラケットを提供することである。
この発明の他の目的は他に締め具部分を使用することな
く、かつ裏板ないし基板の裏に手を差しのべる必要もな
く取りつけることのできる締付はブラケットを提供する
ことである。
関連する目的は現場作業者により現場で迅速に包装を解
き、取付け、使用できるワンピース締付はブラケットを
提供することである。
他の関連目的は、端子相互接続点取つけ構造部分が不注
意に損傷された時や、電線経路、端子相互接続点取つけ
構造を再編する必要がある時、容易に板から脱し、端子
ブロックから脱せるような締付はブラケットを提供する
ことである。
更に、この発明の他の目的は色々な端子板やブロックに
使用するワンピース締付はブラケットを提供し、それに
より在庫場所及びこれに伴う費用を減少させることであ
る。
この発明の他の目的及び長所は以下の説明中で明らかに
される。
以下、この発明を好ましい実施例に関して説明するが、
この発明はこの実施例に限定されるものではなく、この
発明の技術思想に則り種々に設計を変えて実施すること
ができる。
第1図に、本発明のブラケットの1実施例が10として
示されている。
これは裏板12ないし適当な基板上から離して鎖線で示
した端子接続ブロック即ち端子ブロック11を支持する
ように使用されている(第1,3図)。
図から明らかなように端子ブロックがとりつけられると
、ケーブル13はブロックの下側14を潜らせたり、側
部15の横を通したりすることができ、ケーブルを構成
する個々の線を個々の端子コネクタ(図示せず)に容易
に接続することができる。
図示の実施例において、裏板12は壁(図示せず)など
他の表面上からスカート17でへだてられている平坦部
16を含んでいる。
この平坦部には裏板を基礎壁に取付けるねじを通す取付
孔18,19がある。
又、補強リブ20が平坦部に形成されていて平坦部を、
ブラケット10を取付けるための剛性があるしつかりし
たものとしている。
この発明の1形態に拠ると、この新しいブラケット10
は単一片として形成され、第2,3,4゜6図その他で
示されているようにブラケット底板23から一体に垂下
しているファスナー22を含む。
ファスナー22は他に部品を使ったり裏板の内側に手を
いれたりすることなくブラケット10を裏板12にとり
つけることを可能とする。
更にこのファスナー22は裏板の多角形孔25に対して
あらかじめ定めた角度関係で裏板12上にブラケット1
0をしっかりと確保する。
このためには、ファスナー22は裏板の厚さTより厚く
ない厚さBを有し、よつ多角形孔25と事実上同じ広が
りを有する多角形断面形状のベース27を具えている。
こうして、ファスナーベース27が孔25内に確保され
ると、ベース27は事実上孔25を埋めて、裏板12上
でブラケット10は角廻転しない。
ファスナーベース27を孔25にしつかりとめるために
、ファスナー22は孔25に適合するが、必すしも孔2
5と同じ広がりを有する必要はない多角形断面形状のベ
ースから下ったヘッド29を具備する。
然し、第6図で良くわかるように、このヘッド29はベ
ース27に対して角度的に位相している。
図示の実施例においては、孔25、ベース27、ヘッド
29の形状は事実上正方形であり、ヘッド29とベース
27の位相角は45度である。
従ってブラケットはファスナーヘッド29を孔25中に
押し込んで裏に通り抜けさせ、ついでブラケットをi回
転させることによって所定の位置に容易にロックできる
この回転によりヘッド29とベース27の間にのびてい
るカム表面30はベース27を孔25に喰込ませ固定位
置に付ける。
この型式のファスナーは米国特許第3443783号、
同様2940558号1973年2月20日出願の米国
特許出願第333574号に明らかにされている。
第2のファスナーをブラケットを裏板上に回転せぬよう
に更に確保するために設けてもよい。
即ち、ブラケット底板23には第1のファスナー22と
平行に突出する第2の植込みピン32があり、このピン
に適合する凹部、ないし孔33が裏板12に形成されて
いる。
ピン32が孔33にはまると、裏板12上でのブラケッ
ト10の角回転は更に抑止される。
この発明の他の形態に拠ると、支持手段が底板から突出
し、端子ブロック11をブラケットの底板部23や、裏
板12上からはなれた位置に係合保持する。
例示したブラケットの実施例において、この支持手段は
底板23の相対する両側に配置された2個の相対する直
立腕37.38をふくむ。
そして腕37.38は端子ブロック11の突出条ないし
突出片がある側部15に係合するようになっている盛り
上った自由端39.40で終っている。
説明の都合上、腕37.38の方から説明したが、後述
の所から明らかなように、この腕37゜38は第2の腕
としてまとめて考えることができる。
台腕の自由端39.40には端子ブロックの下側45の
近くの棚部43と係合するように傾斜カム面41.42
が設けられている。
上記カム面41.42とブロックの各端の棚部43の相
互係合によってブロックには縦方向に張力が加わり、第
1図で判る様に各ブラケット10と腕の自由端39又は
40を端子ブロックの長さに平行な方向において他方の
ブラケットの方に押す。
このブロックに張力を加えること及びブラケットの係合
はブロックの長さに平行な方向のブロックの運動を防止
し、ブロック11が裏板12上でブラケット10の上に
確保されるのを助ける。
台腕37 、38に近接して配置されているのは第1の
腕46.47で、裏板12上の所望の位置において内側
に張り出した肩を持ち、端子ブロック11の下側に直接
に係合、支持するように形づくられている。
これらの肩は端子ブロック11とその下側14の形状に
より異なった形をとることができる。
第1〜5図に示すブラケットの第1実施例においてこの
肩はフランジ乃至張出し部50.51を有しこのフラン
ジは端子ブロック下側14にある相対応した凹部52,
53に係合するように設けられている。
出張りのない棚部56.57はブロック下側支持床とし
て機能するようここに示した三つの実施例のすべてに与
えられている。
第12図に示すブラケットの実施例では棚部56.57
は大体類いて、上方に傾斜した状態に形づくられている
そして、第13図の様にブロック11が棚部56.57
上に取りつけられると、棚部はより水平状態に弾力的に
押しこめられる。
棚部56.57が若干曲げられることにより、ブロック
の底14に対して加えられる上向きの弾撥力でブロック
11は上方に押され、張り出した保持フィンガーの自由
端39.40とよりしつかり係合させられる。
こうして、限られた範囲の厚さないし測高及び形の内の
任意のものよりなるブロック11はブラケット上に収容
され、しつかり保持されることが可能になる。
こうして、種々なメーカーの種々違った端子ブ爾ツクで
もこのブラケットのどの一つの実施例によってでも収容
することができる。
この発明によると、第2〜5図に示したブラケットの実
施例におけるように、横に長い棚状張出し50.51で
ブロック下側14が係合されるとブラケット10とフロ
ック11との間で角回転は起きない。
こうして、裏板12、支持ブラケット10とブロック1
1との間のしつかりした相互接続が保証される。
このために、大きくした又は張出したブラケット柱の自
由端39.40は「1」の広いものとすることにより端
子ブロック側15を対応した長い距離に亘って係合し、
端子ブロック11を第1の腕46.47上に保持する一
方でブロックとブラケットが相対的に回転するのを防止
するよう保持手段として機能している。
第7〜10図の実施例では、60.61が第2の腕37
,38と同じ形で形成され第2の腕群を形成している。
第2の腕37.38と同様に、第2の腕60.61は端
子ブロック11のリブがある側15と係合するようにな
った張出し自由端62及び63を有す。
特に第10図に示すように、腕60,61とブロック側
部との係合は第2の腕との係合位置から一定間隔へだて
られた位置で起きる。
第11〜16図に示した実施例では、自由端39.40
の側部から水平に突出して端子ブロック11の側部15
と係合する張出部65.66を有する。
ブラケット上に収容され、とりつけられる端子ブロック
にはリブ67があるものもあれば無いものもある。
リブがあるブロックの場合はブラケットの張出し自由端
39はブロック側部のリブ67と張出し部65が係合す
るブロック側部のスロット端壁68の間でブロックを圧
縮力でしつかり保持する(第16図)。
又、ブロック11にブラケット張出し部65が係合する
ようになっていないと、張出し部65はブロック側部1
5上に浮いて居り、自由端39が圧縮力でブロックをし
つかり保持する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の使用状態を説明する斜面図
、第2図は未取付状態における第1図の■−■線方向に
見た正面図、第3図は取付状態における第1図のn−n
線方向に見た正面図、第4図は側面図、第5図は上面図
、第6図は下面図、第7図はブラケットの他の一実施例
の斜面図、第8図は同上の端子ブロック未取付状態の正
面図、第9図は同じくブロック取付状態の正面図、第1
0図は同上の側−面図、第11図はブラケットの更に他
の一実施例を示す斜面図、第12図は端子コネククブ爾
ツク未取付状態の正面図、第13図は同じく取付状態の
LE正面図第14図は同上の上面図、第15図は端子ブ
ロック未取付状態の側面図、第16図は同上の一部の平
面図で、図中、10はブラケット、11は端子ブロック
、12は取付板、22はファスナー 23は底板、25
は多角形の取付孔、27はベース、29はヘッド、30
はカム面、3T、38は支持手段の一部をなす直立腕を
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 取付板上に載る底板と、底板を取付板に対して予定
    の部位及び予定の角度位置において保持するファスナー
    と、底板の対向する側部より直立した少なくとも二つの
    相対向する第1の腕と、第1の腕の夫々の自由端近傍に
    設けられ、且つ底板の上方にあって端子ブロックの下側
    に係合し、端子ブロックを支持する肩手段と、底板の対
    向する側部において第1の腕の近傍から第1の腕よりも
    高く伸び上がった少なくとも二つの相対向する第2の腕
    とから放り、 前記第2の腕の各々は、端子ブロックに係合し、且つ予
    定の角度位置において端子ブ爾ツクをブラケットに固定
    するための保持手段を有し、前記各肩手段は、それが形
    成されている第1の腕から他方の第1の腕に向かって内
    側に伸び出したカンチレバー状のフランジを有し、もっ
    て両肩手段は、一対の第1の腕間にあって、ブラケット
    上への端子ブロックの取付けに先き立ちケーブル類を受
    は入れるのに適した開口の喉部を形成していることを特
    徴とする取付板等の取付部に対し上方に間隔を置いて直
    線状の端子ブロックその他類似物を保持するブラケット
JP50077094A 1974-06-24 1975-06-24 タンシブロツクトリツケブラケツト Expired JPS5834959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US482218A US3917202A (en) 1974-06-24 1974-06-24 Terminal block mounting bracket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5118403A JPS5118403A (en) 1976-02-14
JPS5834959B2 true JPS5834959B2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=23915195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50077094A Expired JPS5834959B2 (ja) 1974-06-24 1975-06-24 タンシブロツクトリツケブラケツト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US3917202A (ja)
JP (1) JPS5834959B2 (ja)
AU (1) AU8208575A (ja)
BR (1) BR7503860A (ja)
CA (1) CA1022268A (ja)
DE (1) DE2527219A1 (ja)
ES (1) ES438837A1 (ja)
FR (1) FR2276714A1 (ja)
GB (1) GB1504329A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103985A (en) * 1977-02-22 1978-08-01 Bunker Ramo Corporation Connector adapter constructions with improved connection and connector mounting arrangement
DE2719194C3 (de) * 1977-04-29 1985-01-31 SWF Auto-Electric GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Elektrischer Schalter zur Befestigung in einem Aufnahmeteil
JPS55129157U (ja) * 1979-03-08 1980-09-12
JPS6137558Y2 (ja) * 1979-03-08 1986-10-30
US4391376A (en) * 1980-12-15 1983-07-05 Lelasso Corporation Resilient clamp for supporting articles
US4353519A (en) * 1980-12-22 1982-10-12 The Boeing Company Support attachment for structural stringers
JPS58106146U (ja) * 1982-01-11 1983-07-19 株式会社ニフコ 固定装置
JPS5967696A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 株式会社 エルコ インタ−ナシヨナル コネクタの固定体
DE3613295A1 (de) * 1986-04-19 1987-10-22 Ego Elektro Blanc & Fischer Befestigungsvorrichtung zur halterung von bedienungsgeraeten oder dgl.
JPS6221585U (ja) * 1985-07-24 1987-02-09
JPS6230006U (ja) * 1985-08-08 1987-02-23
JPS63154629A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Agency Of Ind Science & Technol 脱水素反応装置
JPH056697Y2 (ja) * 1987-10-08 1993-02-19
US4878639A (en) * 1987-11-27 1989-11-07 Westinghouse Electric Corp. Mounting bracket for a conductor of electrical apparatus
US4979704A (en) * 1989-01-23 1990-12-25 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for retaining a superconducting cable in a coil stack
JPH0336164U (ja) * 1989-08-16 1991-04-09
DE4404438C1 (de) * 1994-02-11 1995-08-31 Siemens Ag Befestigungsmittel für einen Schalter
DE4421150C1 (de) * 1994-06-10 1996-01-04 Siemens Ag Anordnung zur lösbaren Befestigung einer Baugruppe
EP0808088A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-19 ETHECO European Thermostat Company S.p.A. Anordnung zur Montage einer Baugruppe
US5772160A (en) * 1996-09-19 1998-06-30 Trw Inc. Support bracket for releasable mounting to spaced tubes
US6050662A (en) * 1998-04-22 2000-04-18 Shurflo Pump Manufacturing Co. Modular system board
WO2001056048A1 (en) * 2000-01-25 2001-08-02 Jb Boxes, Llc Electrical device box and mounting bracket therefor
DE10143639A1 (de) * 2001-09-06 2003-03-27 Fischer Automotive Sys Gmbh Sektglashalter
US6652313B2 (en) * 2001-09-07 2003-11-25 The Boeing Company Method of installing equipment without structural modification
BR8200280U (pt) * 2002-02-18 2003-09-23 Multibras Eletrodomesticos Sa Presilha para condensador tubo-arame
JP2005069364A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Yazaki Corp クリップ構造
US7362941B2 (en) 2005-01-21 2008-04-22 Cooper Technologies, Inc. Cable management system
US10405676B1 (en) * 2016-05-16 2019-09-10 Susan Evans Underwood Article supporting assemblies and methods
US10672305B2 (en) * 2016-07-11 2020-06-02 Clifford Struhl Replaceable wheel or foot assembly and leg system for a sign display stand
US10355409B2 (en) * 2017-06-27 2019-07-16 Aptiv Technologies Limited Wiring-harness with connector staging device
JP7024469B2 (ja) * 2018-02-06 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 配線及び配線を備えた車両
JP7252752B2 (ja) * 2018-12-20 2023-04-05 大和化成工業株式会社 電子制御部品用ブラケット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3058714A (en) * 1960-01-25 1962-10-16 Northrop Corp Resistor mounting bracket
US3160280A (en) * 1963-08-12 1964-12-08 Gen Electric Device for mounting apparatus
US3391383A (en) * 1966-06-20 1968-07-02 Hughes Aircraft Co Electrical connector for integrated circuit elements
US3443783A (en) * 1966-12-14 1969-05-13 Illinois Tool Works Plastic fastener
US3402907A (en) * 1967-08-03 1968-09-24 Illinois Tool Works Mounting bracket
US3518618A (en) * 1968-03-21 1970-06-30 Bell Telephone Labor Inc Telephone type connector block and mounting bracket
US3777223A (en) * 1972-09-26 1973-12-04 Amp Inc Modular electrical junction and interconnection means with supporting means for terminal blocks
US3809799A (en) * 1972-09-28 1974-05-07 Taylor Industries Electrical wiring duct with mounting clip

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5118403A (en) 1976-02-14
FR2276714A1 (fr) 1976-01-23
DE2527219A1 (de) 1976-01-15
GB1504329A (en) 1978-03-22
ES438837A1 (es) 1977-01-16
FR2276714B3 (ja) 1979-02-16
BR7503860A (pt) 1976-07-06
CA1022268A (en) 1977-12-06
US3917202A (en) 1975-11-04
AU8208575A (en) 1976-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834959B2 (ja) タンシブロツクトリツケブラケツト
US10199983B2 (en) Roof attachment assembly for solar panels and installation method
US3653622A (en) Nonlineal crossarm for bracketing electrical devices
US4150867A (en) Pre-wired terminal connecting block
US6376770B1 (en) Quick connecting universal electrical box and wiring system
US4957447A (en) Electric power busway plug alignment arrangement
US20130206929A1 (en) Electrical cable holder
US5478032A (en) Retrofit drywall mounting frame
US5697811A (en) Mounting assembly for electrical termination blocks
US7563117B2 (en) Electrical system assembly with mounting bracket
JPS5825009B2 (ja) チカケ−ブルセツチノチジヨウタンシヨウホウイタイ
US3518618A (en) Telephone type connector block and mounting bracket
USRE31714E (en) Pre-wired terminal connecting block
US3094584A (en) Adjustable support for electric fixtures
US6220901B1 (en) Electric motor terminal board assembly
US5875093A (en) Electrical distribution panel interior base assembly
CN210156880U (zh) 一体式绝缘线路联动锁式装置
US6343947B1 (en) Mounting assembly with dual entry cantilever latch
JP2577824Y2 (ja) 分電盤の充電部固定構造
JPS6221833Y2 (ja)
JP3925843B2 (ja) 機器取付台
US6027369A (en) Hingeable wiring block
JPS6033460Y2 (ja) 操作台の床面設置構造
CN218733121U (zh) 一种具有防脱连接结构的隔离卡具
JP2578319Y2 (ja) 分電盤の充電部固定構造