JPS5834952Y2 - 窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部における構造 - Google Patents

窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部における構造

Info

Publication number
JPS5834952Y2
JPS5834952Y2 JP1978111218U JP11121878U JPS5834952Y2 JP S5834952 Y2 JPS5834952 Y2 JP S5834952Y2 JP 1978111218 U JP1978111218 U JP 1978111218U JP 11121878 U JP11121878 U JP 11121878U JP S5834952 Y2 JPS5834952 Y2 JP S5834952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
furniture
inner frame
windows
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978111218U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5527759U (ja
Inventor
武志 滝口
Original Assignee
株式会社トクヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トクヤマ filed Critical 株式会社トクヤマ
Priority to JP1978111218U priority Critical patent/JPS5834952Y2/ja
Publication of JPS5527759U publication Critical patent/JPS5527759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834952Y2 publication Critical patent/JPS5834952Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 具体的例で示すと、本考案は窓とそれを支持する窓枠と
の間で、窓を閉じた際、両者間の密着性を良好にするた
めに窓の周囲にパツキンを囲繞材(いにようさ゛い)と
して使用する場合に、パツキンを窓に保持する構造に係
る。
また、同時に窓の周辺に蝶番あるいは引き手の如き支持
部材を取付ける構造に係る。
更に具体的には、誠意の周囲に溝(内部が拡大された)
を作り、この溝中に線状の小突物を形作り、前記支持部
材を窓の周辺において取付ける際、この小突物の一部分
を除去し、支持部材を小突物の除去された部分に挿入す
ることによって、パツキンの窓に挿入された部分を加工
することなく、蝶番等の周辺における取付を容易とした
窓の構造を提供する。
さらに本考案は扉(雨戸も含む)においても扉と扉を支
持する枠体の間での恋着性を良好にするパツキン及び扉
における蝶番取付の関係において前記と同様の構造を提
供する。
本考案の構造はこれら家屋建築の分野では極めて有効な
新規な構造である。
本考案はパツキンに限らず、異物混入を防ぐはけの取付
けにも有効である。
さらに、これら窓・扉における構造は家具やふた付容器
にも適用される。
そして、その適用範囲は広範に拡大される。
即ち、長尺物を基体とする物品の溝内に挿入し固着し得
る物品の構造に適用される。
窓・扉・家具あるいはふた付容器等(以下窓等という)
で、大量生産によらない準受注生産の場合には、予め工
場生産した素材(一般に標準化されている)を現場で僅
かに加工・組立てることによって、目的とする寸法・形
状にあった製品を得ている。
例えば、金属製、あるいはプラスチック(例;塩化ビニ
ル樹脂を主体としたもの)の窓枠・窓の素材は工場生産
されるが、家具など建造物に適用する場合には、素材は
目的に合った規格に加工され組立てられる。
本考案はこれらの加工・組立に効果を発揮するが、しか
し、これに限定されるものではない。
このように、現場で加工・組立てる場合に窓等が閉じて
いる際に、開閉部分から異物が混入することを防いだり
、あるいは開閉部分の気密性を確実にする、例えばすき
ま風が入らない目的で、はけやパツキンなどを囲によう
材として開閉部分の周囲に取付けることが行なわれる。
一方、窓等において、その枠体あるいは本体との開閉や
支持取付けの目的で開閉用の金具(例えばとって、かぎ
)や蝶番などを開閉部分の周囲に近いその一部に取付け
る。
即ち、窓等にあっては、その開閉部分の周囲及びその近
くには、(1)開閉部分の周囲をめぐるはけやパツキン
等の囲によう材と(2)窓等の開閉用の金具や蝶番等の
支持部材とが同時に存在する。
この囲によう材と支持部材との関係を一例をあげ、図に
よって説明する。
第1図において、窓の外枠1は壁(図示していない)に
固定されている。
窓として内枠2が蝶番4゜5(図では見えないので点線
でその位置を示す)によって外枠1に固定され、窓の開
閉を可能にしている。
図では開いた状態である。内枠2の周辺部に窓を閉じた
時気密性を保つためのパツキン6が枠の四辺をめぐるよ
うに取付けられている。
この取付方法は第2図以下で説明する。
窓を閉じた場合、外枠1の一部と窓に当る内枠2のパツ
キン部分とが密着することによって窓の気密性が保たれ
る。
又、窓の開閉のための金具(とって及び係合金具)7も
取付けられている。
第1図においてパツキン6が囲によう材であり、蝶番4
,5及び開閉のための金具7が支持部材である。
第1図に示した窓枠を所定の大きさとし、家屋に取付は
加工する場合、パツキン6を現場加工によって取付ける
方法が作業方法の一つとして行なわれる。
パツキン6の窓の内枠への取付けは、簡単に窓の内枠の
表面に接着する方法もあるが、接着によらないでパツキ
ン6の一部分(必ずしもパツキンの気密性に関与する部
分と同じものであることを要しない)を、内枠に内枠す
る方法がとられる。
その際、内枠全周、その断面が全く同じ形状で連続して
いるパツキンを用いないで、蝶番の部分においてパツキ
ンが内枠に挿入された部分、即ち蝶番とパツキンの挿入
部分とが重なる部分では、パツキンを浅く内枠に入る形
状にして挿入することによって、内枠に挿入されている
蝶番の部分と重さならないようにしたり、あるいはパツ
キンが蝶番と重なる部分はパツキンを全く内枠に挿入せ
ず、接着する方法によって蝶番の内枠に挿入された部分
とパツキンとの重さなりをさける方法がとられている。
例えば、第2図は第1図のA−A’の切断面のA′に近
い端面略図である。
従来の蝶番とパツキンとの重なりを示す図である図中、
内枠2にパツキン6が挿入され、蝶番が内枠に挿入され
ない場合、パツキンは内に広がった溝8(この場合は空
室として示されている。
空室状の溝を空室8として示す)の中に挿入・固定され
ているが、蝶番が内枠に挿入されるところの空室8を占
めるため、その部分のパツキンは削除され内枠にもうけ
られた溝の首部Iで接着剤により接着されている。
即ち、一般に言うと窓等の開閉部分の囲によう材を現場
で取付ける場合、囲によう材が内枠に挿入取付けられる
部分は蝶番等の支持部材の窓枠取付部のため、他の囲に
よう材と異なった形態とすることになる。
このように囲によう材の形態が窓等において同一でない
ことは、窓枠等の現場組立工作の場合、複数の囲によう
材を要する。
あるいはこわれ易い囲によう材を切りかぐための加工が
困難などといった多くの欠点をもっている。
本考案は囲によう材を挿入する窓枠等を簡単に加工する
ことによって、囲によう材を加工することなく挿入し、
工作時間、材料費及び美観においても良好な合理的な窓
等の構造を提供することにある。
第3図はB−B’の断面図を簡略化したB′に近い断面
の端面図である。
外枠と接する面において、パツキン6が工の字形に作ら
れ、一部は内枠外にあり、一部は内枠内にもうけられた
空室8に挿入されている。
空室8内には小突起9が設けられ、挿入されたパツキン
6はこの小突起9によって支持されている。
小突起9はこの例では空室8内を1条の線状としてはし
る山形突起(レール状)となっている。
蝶番4を内枠2に取付ける場合は小突起9を蝶番挿入部
分において取除き(例えば、グラインダーでけするとか
、折って除くとか等する)、その部分に蝶番4を挿入す
る。
第4図は第1図と同じ方向から見た説明図で、パツキン
6の部分に蝶番4の内枠に挿入された部分が重なってお
ることを示している。
蝶番の点線で示した部分が内枠に挿入された部分である
第5図はA−A’の切断面の端面をさらに簡略化したも
ので、蝶番4とパツキン6が並に示されている。
第3図のB−B’の切断面図に対応する。
小突起9を欠いでいる。第6図以下は他の例を示してい
る。
6,7.8図はそれぞれ3,4.5図と対応している。
第6図では小突起9が2列の線状となっていることを示
している。
又、空室8が四角でない形態である。第7図は取付けの
金具が内枠に挿入されたことを示し、第8図では第6図
の2列の小突起が除かれて、取付の金具が挿入されてい
ることを示している。
以上の説明から明らかなように、本考案は窓等の内部の
構造に関している。
窓・扉・家具あるいはふた付容器等の開閉部分の周辺(
端辺部)に気密性を与えるパツキンの如き長尺状の囲に
よう材を取付け、かつ鉄量によう材を挿入支持するため
に窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部の囲によ
う材とほぼ同じ位置に溝をもうけ、該溝中に鉄量によう
材を支持する小突起をもうけ、該小突起は該溝中に窓・
扉・家具あるいはふた付容器等に付属する囲によう材と
異なる部材(支持部材)の一部又は全部を挿入した部分
において除去されていることを特徴とする窓・扉・家具
あるいはふた付容器等の開閉周辺部の構造に関するもの
である。
空室8の形態は限定されないが、必ず小突起9を有する
空室の好ましい形は第3・第6図に示した如き首部を有
する溝が好ましい。
特にパツキンが上型の場合、パツキンの内枠への挿入部
がおりまげられるため挿入するのが容易で、且つ強くパ
ツキンが内枠に固着される。
空室の一般的形態は内枠内部に広がった形の溝であり、
更に一般的には広がらないU型の溝である。
し型溝ではパツキン等を横外方向にふくらむ力を有する
ようにすることによって、パツキンの離脱を防いでいる
又第9図の如く、溝の側面に凸部又は凹部10をもうけ
る方法も採用される。
小突起9は囲によう材の内挿部分が更に落ちない即ち、
囲によう材の表面に凹部が生ヒないように、囲によう材
を実質的に支持でき且つ必要の際にその一部分が除去で
きればよい。
従って、小突起はその数、高さ、連続、不連続できると
いう条件にとられれない。
例えば、内枠の材質がプラスチックや金属の場合は押出
加工で内枠が作成されるので、−列乃至は二列(場合に
よってはそれ以上)の線状小突起あるいは実質的の線状
の小突起であることが好ましい。
又、蝶番4と取付の金具7との場合のように支持部材の
挿入部分の厚さの異なる場合があるので、小突起9は途
中で折れる形あるいは複数列の内その高さを相異させる
等の形態もとられる。
小突起9の除去は実質的に支持部材が挿入できればよい
削除部分や残部が溝(空室)に残ってもよい。小突起9
の削除は折りまげ除去、けんま等、限定されない。
第10図はプラスチック製窓枠の断面図で、第1図のc
−c’に対比される他の例の略図を一体化して示した。
本考案の囲によう材は11の部分に取付けられている。
本考案の説明は窓等の開閉部分の周辺における場合を用
いた。
本考案はこれら周辺で秀れた効果を発揮するが、これに
限定されるものではない。
広くは該物品の端辺部においてパツキン等の長尺状の材
料と他の目的の部材とを同時に取付ける際に適用される
従って本考案における囲によう材なる用語は、端辺部が
一周する形をとらない場合、−周する場合でもその一部
分にしか長尺状の材料が溝中に挿入される場合を含んで
いる。
囲によう材なる語は、開閉部分の周辺部の大部分あるい
は全部を囲むことより定義が拡張されている。
本考案で支持部材なる語を用いた。
それより拡大されたものが窓等に付属する囲によう材と
異なる部材である。
それは、例示の窓の支持部材以外にアクセサリ−を窓等
に取付けるため内枠の溝に相当する部分に挿入取付ける
といった例示以外にも使用できるのでより広い表現を用
いた。
【図面の簡単な説明】
第1図は窓を開いた図で、外枠1、窓(内枠2)、硝子
3、蝶番4,5、パツキン6、取付金具7を示す。 第2図は比較例でA−A’切断面の端部略図、第3図以
下は本考案を説明する図である。 第3図はB−B’切断面の端部略図、溝(空室)8、小
突起9、第4図は第1図の蝶番4の部分の説明図、第5
図はA−A’切断面の端部略図である。 第6図〜第8図は第3図〜第5図に相当する他の説明図
。 第9図は溝8の一例を示す図。 第10図は窓枠に本考案を適用した場合の説明図である
。 11.12は窓の内枠が外枠に接触する部分、10は凹
部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部において、
    長尺状の囲によう材を取付け、かつ鉄量によう材を挿入
    支持するために窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端
    辺部の囲によう材とほぼ同じ位置に溝をもうけ、該溝中
    に鉄量によう材を支持する小突起をもうけ、該小突起は
    該溝中に窓・扉・家具あるいはふた付容器等に付属する
    囲によう材と異なる部材の一部又は全部を挿入した部分
    において除去されていることを特徴とする窓・扉・家具
    あるいはふた付容器等の端辺部における構造。
JP1978111218U 1978-08-15 1978-08-15 窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部における構造 Expired JPS5834952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978111218U JPS5834952Y2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部における構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978111218U JPS5834952Y2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部における構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5527759U JPS5527759U (ja) 1980-02-22
JPS5834952Y2 true JPS5834952Y2 (ja) 1983-08-05

Family

ID=29058840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978111218U Expired JPS5834952Y2 (ja) 1978-08-15 1978-08-15 窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部における構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834952Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112956006A (zh) * 2018-10-23 2021-06-11 三菱电机株式会社 半导体装置的制造方法、半导体装置、电力转换装置以及移动体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025523Y2 (ja) * 1971-10-30 1975-07-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5527759U (ja) 1980-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2185464C (en) Edge seal gasket assembly for a multiple glazing unit
JPS5834952Y2 (ja) 窓・扉・家具あるいはふた付容器等の端辺部における構造
JPH02503808A (ja) 密封フレーム構造体
JP4513601B2 (ja) ドア
JP2009144389A (ja) ドア
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JPS6226540Y2 (ja)
JP3996860B2 (ja) 内窓
JPH109481A (ja) 空調機の点検用の扉装置
JPS5846217Y2 (ja) サツシ用額縁
JPH0318630Y2 (ja)
JPH017822Y2 (ja)
JPS6231582Y2 (ja)
JP2592488Y2 (ja) 建 具
JPH0745756Y2 (ja) サッシ窓の雨仕舞装置
JPS5914627Y2 (ja) 二重窓装置
JPH038795Y2 (ja)
JPS5911575Y2 (ja) ア−チ窓
JPH0438012Y2 (ja)
JPH041269Y2 (ja)
JPS6222623Y2 (ja)
JP2591783Y2 (ja) 窓ガラスの保持構造
JPH0126857Y2 (ja)
JPH0138178Y2 (ja)
JPH0332239Y2 (ja)