JPS5834911B2 - レドツクス電池 - Google Patents

レドツクス電池

Info

Publication number
JPS5834911B2
JPS5834911B2 JP54117391A JP11739179A JPS5834911B2 JP S5834911 B2 JPS5834911 B2 JP S5834911B2 JP 54117391 A JP54117391 A JP 54117391A JP 11739179 A JP11739179 A JP 11739179A JP S5834911 B2 JPS5834911 B2 JP S5834911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
redox
negative electrode
potential
iron
electrode liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5642970A (en
Inventor
浩子 金子
健 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP54117391A priority Critical patent/JPS5834911B2/ja
Publication of JPS5642970A publication Critical patent/JPS5642970A/ja
Publication of JPS5834911B2 publication Critical patent/JPS5834911B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/20Indirect fuel cells, e.g. fuel cells with redox couple being irreversible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、従来、正極液としてのみ使用されていた鉄
レドックス系を負極液に用い、これにキレート化剤また
は錯化剤を加えることにより実用化を可能にしたレドッ
クス電池に関するものである。
電力は各種のエネルギーへの変換が容易で制御し易く、
消費時の環境汚染がないので、エネルギー消費に占める
割合は年毎に増加している。
電力供給の特異な点は、生産と消費が同時に行われるこ
とである。
この制約の中で、電力消費の変動に即応しながら、一定
周波数、一定電圧の質の高い電力を高い信頼性で送るこ
とが、電力技術の課題である。
現状では、出力は変えにくいが効率の高い原子力発電や
新鋭火力発電を、なるべく最高効率の定格で運転しなが
ら、電力消費の変動に応じて発電を行うのに適した水力
発電などで、昼間の大きな電力需要の増加をまかなって
いる。
このため経済性の良好な原子力発電や新鋭火力発電によ
る夜間余剰電力を揚水発電によって貯蔵している。
しかし、揚水発電の立地条件が次第にきびしくなるにつ
れて二次電池による電力貯蔵方式がとり上げられてきた
二次電池の中で、特にレドックス電池が注目されている
この原理の概要について、第1図、第2図を用いて説明
する。
第1図はレドックス電池を用いた電力貯蔵システムの充
電時の状態を示し、第2図は同じく放電時の状態を示す
これらの図において、1は発電所、2は変電設備、3は
負荷、4はインバータ、5はレドックス電池で、タンク
6a 、6b 、7a 、7bとポンプ8.9および流
通型電解槽10から構成される。
流通型電解槽10は正極11と負極12、および両電極
間を分離する隔膜13とを備え、隔膜13で仕切られた
左右の室内には正極液14、負極液15が収容される。
正極液14はFeイオンを含む塩酸溶液とし、負極液1
5はCrイオンを含む塩酸溶液とする例を示したが、こ
の発明はCrイオンに代る負極液を提供するものである
次に作用について説明する。
発電所1で発電され変電設備2に送電された電力は適当
な電圧に変圧され、負荷3に供給される。
一方、夜間になり余剰電力が出ると、インバータ4によ
り交直変換を行い、レドックス電池5に充電が行われる
この場合は、第1図に示すようにタンク6bから6aへ
、タンク7aから7bの方へポンプ8,9で正、負極液
14,15を徐々に送りながら充電が行われる。
正極液14にFeイオン、負極液15にCrイオンを使
用する場合、流通型電解槽10内で起る反応は下記第(
1)〜(3)式中の充電側の反応となる。
このようにして、電力が正極液14.負極液15の中に
蓄積される。
一方、供給電力が需要電力よりも少ない場合は、上記第
(1)〜(3)式中の放電側の反応が行われ、インバー
タ4により直交変換が行れ、変電設備2を介して負荷3
に電力が供給される。
ところで、レドックス電池5の充放電電圧は、その起電
力(開放端子電圧)により定まり、起電力は2種のレド
ックス系を正、負極液として組合せたレドックス対によ
り決定される。
比較的有望な酸性水溶液を用いるレドックス系を、第3
図、第4図により説明する。
第3図、第4図は横軸にレドックス系の標準電極電位E
、縦軸に飽和溶液濃度から算出されたレドックス溶液単
位体積あたりの貯蔵可能電気量Qを示す。
第3図は硫酸溶液でのレドックス系の比較、第4図は塩
酸溶液でのレドックス系の比較である。
この図を用いてレドックス系を対にしたときの水溶液i
m3あたりの貯蔵可能電力量(KWhml )を推定
できる。
Ti−Mn・レドックス対を例にとれば、第3図の横軸
の電位差約1.2Vが起電力、縦軸の幾例平均の1/2
、約23KAhm−が貯蔵可能電気量となるので、両者
の積より約28KWhm のエネルギー密度が推定
される。
この値は在来の鉛蓄電池と同程度である。
さらに、第3図、第4図中、E=Oと1.13Vを通る
垂直な2本の実線は、水の電解に伴う水素ガスと酸素ガ
ス発生の平衡電位であり、この左右の実線より著しく外
側に位置するレドックス系は、ガス発生により使用困難
である。
このため、レドックス電池の起電力は、1.2■をあま
り大きく越えることは困難である。
また、+0.6V付近の縦の点線は上述のガス発生電位
の中点を示し、この線から両側に離れたレドックス系が
大きな起電力を得る上で望ましい。
正極性、負極液の種類、pHなどにより図のレドックス
系の位置は相当に変化する。
上述のように、従来のレドックス電池に使用する負極液
としては、Cr 、Ti 、V、Sn等のレドックス系
であり、いずれも高価あるいは環境汚染の危険性があっ
た。
さらに、従来のレドックス電池では、起電力の大きさは
レドックス対により定まってしまい、レドックス系の適
切な組合せが困難であった。
たとえば、鉄は無害で安価なレドックス系であるが、第
3図、第4図に示した電位はFeイオンに水分子が配位
した鉄アコ錯体によるもので、負極液には電位的に使用
できない。
この発明は上述の点にかんがみなされたもので、従来、
正極液にしか用いられなかった鉄レドックス系を負極液
に用い、価格の低減化をはかるとともに、鉄レドックス
系を負極液に使用しうるようにするため、上記鉄レドッ
クス系に標準電極電位を鉄アコ錯体の標準電極電位に比
較し負側にシフトさせるキレート化剤または錯化剤を加
えたものである。
以下この発明について説明する。負極液として、鉄レド
ックス系を用い、キレート化剤としてアミノポリカルボ
ン酸の一種であるエチレンジアミン四酢酸(edta
)を使用して、電位EのpHによる変化を測定した。
この結果を第5図に示す。
第5図において、横軸はPH1縦軸は電位E(V対5C
E)である。
この図かられかるように、pHが2〜7の範囲で、−0
,1V対S CE (−1−0,16V対NHE)のは
シ一定値が得られる。
これは第3図、第4図におけるTi、Snの電位Eに相
当し、かつ、溶解度も1mol/l 弱が得られており
、実用上十分に使用可能な値であることがわかる。
なお、上記においてpHの調整には1mozの酢酸−酢
酸ナトリウムを緩衝液として用い、酢酸と酢酸ナトIJ
ウムの比を変えてpHを変化させた。
上記実験の結果に基づ〈実施例を下記に示す。
実施例 1 負極液として、Feレドックス系を用い、これにエチレ
ンジアミン四酢酸を加え、さらに、PHを3.5に調整
し、Fe濃度を約0.5mol/lとした。
正極液として、臭化ナトリウムのレドックス系を用い、
酢酸−酢酸ナトリウムを緩衝液により、PHを3,5に
調整した。
上記により起電力0.9 V、電圧効率70%の条件で
、電流が5〜8mA/fflが得られた。
実施例 2 負極液として、Feレドックス系を用い、これにニトリ
ロ三酢酸を加え、さらに、PHを3.5に調整し、Fe
濃度を約0.5 m o l/lとした。
正極液としては実施例1と同じものを用いた。
得られた結果は、実施例1と同じであった。
次に、第6図の実験結果について説明する。
第6図では、鉄レドックス系に、オキシ酸の一種である
クエン酸を錯化剤として加え、電位EのpHによる変化
を測定した。
この場合にも、pH3,5でOV付近の電位Eを示し、
第6図の結果と同様に十分に実用に供し得ることが判る
さらに、第7図の実験結果について説明する。
第7図では、鉄レドックス系に、ポリリン酸の一種であ
るピロリン酸を錯化剤として加え、電位EのI)Hによ
る変化を測定した。
この場合にはpH2,0付近で電位EがO■近くなり、
実用に供しうろことが判る。
上記各実験および実施例を含め、この発明に使用しうる
キレート化剤または錯化剤を示すと下記Uノようになる
以上詳細に説明したように、この発明は従来、正極液に
しか実用上使用できな、いと考えられていた鉄レドック
ス系を負極液に使用できるように、標準電極電位を鉄ア
コ錯体の標準電極電位に比較し負側にシフトさせ゛るキ
レート伸側または錯化剤を加えたので、きわめて安価な
鉄レドックス系の負極液が得られ、しかもPHの調整に
より起電力の調整も可能である利点を有し、さらに、環
境汚染が発生することもないので、二次電池として今後
の広い利用が期待されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はレドックス電池を用いた電力貯蔵シス
テムの充電、放電の状態を説明する図、第3図は硫酸溶
液でのレドックス系の比較図、第4図は塩酸溶液でのレ
ドックス系の比較図、第5図はこの発明に用いる鉄レド
ックス系にキレート化剤としエチレンジアミン四酢酸を
加えた場合のPHと電位との関係を示す図、第6図は同
じく錯化剤としてクエン酸を加えた場合の第5図と同様
な図、第7図は同じく錯化剤としてピロリン酸を加えた
場合の第5図と同様な図である。 図中、5はレドックス電池、5a、5b、7a。 7bはタンク、8,9はポンプ、10は流通型電解槽、
11は正極、12は負極、13は隔膜、14は正極液、
15は負極液である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 正極と負極間を隔膜によって分離し、前記各電極に
    正極液と負極液とを供給するレドックス電池において、
    前記負極液として鉄レドックス系を使用し、この鉄レド
    ックス系に標準電極電位を鉄アコ錯体の標準電極電位に
    比較し負側にシフトさせるキレート化剤または錯化剤を
    加えたことを特徴とするレドックス電池。
JP54117391A 1979-09-14 1979-09-14 レドツクス電池 Expired JPS5834911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117391A JPS5834911B2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 レドツクス電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54117391A JPS5834911B2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 レドツクス電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5642970A JPS5642970A (en) 1981-04-21
JPS5834911B2 true JPS5834911B2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=14710485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54117391A Expired JPS5834911B2 (ja) 1979-09-14 1979-09-14 レドツクス電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834911B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136518U (ja) * 1986-02-19 1987-08-28

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167283A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Ebara Corp 電力ユニツト及び電力装置
JPS62200668A (ja) * 1986-02-27 1987-09-04 Agency Of Ind Science & Technol 蓄電装置
DE69432428D1 (de) * 1993-11-17 2003-05-08 Pinnacle Vrb Ltd Stabilisierte elektrolytlösungen, verfahren und deren herstellung und redoxzellen und batterien, die diese lösungen enthalten
US6468688B2 (en) 1995-05-03 2002-10-22 Pinnacle Vrb Limited High energy density vanadium electrolyte solutions, methods of preparation thereof and all-vanadium redox cells and batteries containing high energy vanadium electrolyte solutions
US6045950A (en) * 1998-06-26 2000-04-04 Duracell Inc. Solvent for electrolytic solutions
US8277964B2 (en) 2004-01-15 2012-10-02 Jd Holding Inc. System and method for optimizing efficiency and power output from a vanadium redox battery energy storage system
IN266777B (ja) 2006-03-24 2015-06-01 Acal Energy Ltd
GB0608079D0 (en) 2006-04-25 2006-05-31 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0614337D0 (en) 2006-07-19 2006-08-30 Acal Energy Ltd Fuel Cells
GB0614338D0 (en) 2006-07-19 2006-08-30 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0718349D0 (en) 2007-09-20 2007-10-31 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0718577D0 (en) 2007-09-24 2007-10-31 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0801199D0 (en) 2008-01-23 2008-02-27 Acal Energy Ltd Fuel cells
GB0801198D0 (en) 2008-01-23 2008-02-27 Acal Energy Ltd Fuel cells
WO2012117543A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 日新電機株式会社 電力貯蔵電池
US10141594B2 (en) 2011-10-07 2018-11-27 Vrb Energy Inc. Systems and methods for assembling redox flow battery reactor cells
US9853454B2 (en) 2011-12-20 2017-12-26 Jd Holding Inc. Vanadium redox battery energy storage system
WO2013118277A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 日新電機株式会社 電力貯蔵電池
IN2014DN08835A (ja) 2012-05-01 2015-05-22 Nissin Electric Co Ltd
JP5874833B2 (ja) * 2012-08-22 2016-03-02 日新電機株式会社 電力貯蔵電池及びその製造方法
JP6065351B2 (ja) 2013-03-21 2017-01-25 日新電機株式会社 電力貯蔵電池
WO2014207923A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日新電機 株式会社 レドックスフロー電池
JP6164576B2 (ja) * 2013-12-18 2017-07-19 日新電機株式会社 レドックスフロー電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136518U (ja) * 1986-02-19 1987-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5642970A (en) 1981-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834911B2 (ja) レドツクス電池
JPS5913154B2 (ja) レドツクス電池
Dinesh et al. Iron-based flow batteries to store renewable energies
US5250158A (en) Method for producing vanadium electrolytic solution
US4362791A (en) Redox battery
JPS5913153B2 (ja) レドツクス電池
JPS62216176A (ja) レドツクス電池用電解液
JPS62200668A (ja) 蓄電装置
JPH0864223A (ja) バナジウム系レドックスフロー型電池の電解液
CN102884662A (zh) 用于制备铬-铁氧化还原液流电池的电解液的方法
KR20170099888A (ko) 레독스 플로우 전지
WO2014207923A1 (ja) レドックスフロー電池
US20180366758A1 (en) High-power redox flow battery based on the criii/crvi redox couple and its mediated regeneration
CN103401045A (zh) 一种具有光电效应的液流电池储能体系
AU2011232794B2 (en) Non-diffusion liquid energy storage device
JPS60148068A (ja) レドツクス電池における電解液の製造法
KR102063753B1 (ko) 요오드화합물 산화환원쌍을 이용한 에너지저장장치
CN114085183A (zh) 一种扩展紫精化合物及其在中性水系液流电池中的应用
JP3078186B2 (ja) レドックスフロー電池の電解液および運転方法
Pletcher (Vittorio de Nora Award Address) Towards Energy Storage for Renewable Generation
CN110071317A (zh) 一种锡溴液流电池
JPH01115068A (ja) レドックスフロー電池の運転法
JPS6286667A (ja) 電解液流通型電池システム及びその運転方法
Bahdad Characterization of the electron transfer reaction mechanism of TiOSO4 and MnSO4 in sulfuric acid solution
Arenas et al. Zinc–Cerium and Related Cerium‐Based Flow Batteries: Progress and Challenges