JPS5834838B2 - 液晶による表示方式 - Google Patents

液晶による表示方式

Info

Publication number
JPS5834838B2
JPS5834838B2 JP47129393A JP12939372A JPS5834838B2 JP S5834838 B2 JPS5834838 B2 JP S5834838B2 JP 47129393 A JP47129393 A JP 47129393A JP 12939372 A JP12939372 A JP 12939372A JP S5834838 B2 JPS5834838 B2 JP S5834838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
display unit
segment
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP47129393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4988433A (ja
Inventor
将之 羽方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIO KEISANKI KK
Original Assignee
KASHIO KEISANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIO KEISANKI KK filed Critical KASHIO KEISANKI KK
Priority to JP47129393A priority Critical patent/JPS5834838B2/ja
Publication of JPS4988433A publication Critical patent/JPS4988433A/ja
Publication of JPS5834838B2 publication Critical patent/JPS5834838B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、表示セグメントに液晶を用いた例えば多桁
数値の表示装置を効果的に駆動させる液晶による表示方
式に関する。
数値等を表示する手段として、消費電力の非常に低いも
のとして液晶により表示セグメントを構成した表示装置
が多用されるようになってきた。
このような液晶による表示装置の各1文字に対応する表
示単位は、表示すべき文字を各組み合わせ選択して構成
し得るように複数の表示セグメントを配置してなり、そ
のセグメントそれぞれに則してセグメント電極を設ける
と共に、各表示単位毎に全セグメントに共通となる共通
電極を設けるようにしている。
そして、表示駆動しようとする表示単位の共通電極に列
して、表示単位選択駆動信号を与えると共に、表示しよ
うとする文字の図形に対応してセグメント電極を選択し
、この選択されたセグメント電極に文字表示信号を結合
する。
そして、この文字表示信号の結合されたセグメント電極
それぞれと前記共通電極との間に電位差を生じさせ、そ
のセグメント電極にそれぞれ対応する液晶による表示セ
グメントを表示駆動して、所定の文字図形を表示するも
のである。
この場合、共通Wおよびセグメント電極に加えられる電
位差方向を特定した直流信号で表示制御すれば、非常に
簡単なのであるが、表示セグメントを構成する液晶は、
一方向のみの電位差を特定して印加すると、時間の経過
に伴い表示能力が低下する性質を有する。
したがって、共通電極とセグメント電極との間に交流信
号を結合することが考えられるものであるが、文字表示
信号を交流で構成し、特に複数の表示単位に分配供給す
るようなダイナミック表示を行なう場合には、信号の分
配切換回路が非常に複雑となってしまう。
また、液晶による表示セグメントを用いた表示装置にあ
っては、各セグメントを構成する液晶に対して電圧を印
加すると白濁する現象を用いて表示機能をもたせるもの
であるが、文字表示をより明確にするには、表示されな
いセグメントを構成する液晶の白濁を確実に消去する必
要がある。
このために、例えば第1図に示すような手段が考えられ
ている。
この例は説明の便宜のために、複数の表示単位1 a
+ 1 b 、1 c・・・・・・・・・・・・はそれ
ぞれ4個の表示セグメンI□al、bl、c1.dl。
a2.b2.cl、a2.a3.b3.c3゜d3・・
・・・・・・・・・・で構成される場合を示しており、
各表示単位の各対応するセグメン) a 1 、a 2
ta3・・・・・・・・・・・・、bl、b2.b3
・・・・・・・・・・・・、cl。
cl、c3・・・・・・・・・・・・、dLd2.d3
・・・・・・・・・・・・はそれぞれ共通に接続し、信
号ライン2a、2b。
2c 、2dに接続する。
そして、各表示単位1a。1b、Ic・・・・・・・・
・・・・にはそれぞれ共通電極3a。
3b、3c・・・・・・・・・・・・が設げられるもの
で、この共通電極3a、3b、3c・・・・・・・・・
・・・にはそれぞれ4 a 、4 b ? 4 c・・
・・・・・・・・・・で示すような表示学位選択信号が
結合される。
すなわち、表示単位1aを駆動する時には、共通電極3
aに対して信号4aが結合され、例えばセグメン)al
、clを駆動する文字表示信号の状態の時には信号ラ
イン2a、2eに前記共通電極3aに結合された信号と
の間に電位差を生じさせる信号を結合する。
そして、表示セグメントa1.c1を構成する液晶を白
濁させ表示させるものである。
この場合、セグメントbl、d1は表示機能を生じては
いけないので、液晶が応答不可能となる例えば数KHz
の高い周波数の信号を結合して、そのセグメントb1
.dlの白濁が確実に消去されるようにするものである
しかし、このような表示装置について考察してみると、
表示選択された表示単位1aは問題ないが、選択されな
い表示単位1b、lc・・・・・・・・・・・・におい
て問題が生ずる。
すなわち、表示単位1bを例にして説明すると、信号ラ
イン2a、2cに対応するセグメンI□a2.c2には
表示信号が結合され他のセグメントb2.d2には高周
波信号が結合されている。
このため、セグメントa2゜clには常に例えば信号電
位「1」が結合されている。
これに刻して、セグメントb2.d2には高周波信号が
結合されているため、その積分値に文・」応するr 】
−/ 2 jの電位が加わるようになる。
もちろん、上記1−l」およびII/2Jは、液晶を表
示1駆動するには不光分なものであるため、明確な表示
はされないものであるが、1つの表示単位の中の各セグ
メントに列する印加電圧が異なる状態にあるため、わず
かながら表示があられれてしまう。
しかもその表示はその表示単位で表示すべき文字とは別
の文字となってしまい、表示を不明確にするおそれが生
ずる。
また、表示選択されない表示単位の各セグメントに幻し
て、異なる電位が加わる状態にあるため、次にその表示
単位が選択された場合にセグメント毎に応答速度が異な
る状態となり、効果的なダイナミック表示を困難にする
ものである。
この発明は上記のような欠点を改善し表示を反転1駆動
し、さらにダイナミック1駆動した場合でもその表示信
号分配回路を充分簡易でヒするばかりか、表示駆動され
ない表示単位も効果的に表示消去でき、安定した明確な
表示機能を発揮し得るようにする液晶による表示方式を
提供しようとするものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第2図はその構成を示すもので、この実施例では8桁の
数値を表示駆動する場合を示し、その各桁に文」応する
8個の表示単位11a〜11hを有する。
そして、各表示単位11a〜11hはそれぞれ7個の表
示セグメントを組み合わせ配置してなり、8個の表示単
位を2組11a〜11dおよび11e〜11hに分割し
、並列的に1駆動されるようにするものである。
図において12は例えばシフトレジスタ等でなる記憶装
置であり、この記憶装置11からを表示単位11a〜1
1hで表示すべき文字を記憶しており、外部からの指令
により順次読み出されるものである。
この場合、1つの表示単位で表示される数字を例えば4
ビツトの信号で構成しているもので、記憶装置11の出
力側に結合した4ビットのレジスタ13に1文字ずつ読
み出される。
このレジスタ13に読み出された4ビツトの信号は、並
列的にデコーダ14に供給され、このデコーダ14でl
単位文字を構成するセグメントそれぞれに対応した7ビ
ツトの信号に変換する。
このデコーダ14から得られた7ビツトの信号は、ナン
ド回路15a〜15gをそれぞれ介して、前記2組に分
けた表示単位群そそそれに対応するレジスタ16a 、
16bに供給し、並列的に記憶されるよう・にする。
そして、レジスタ16aからの7ビツトの信号は各ビッ
ト毎に表示単位11a〜11dのそれぞれ対応するセグ
メント電極に、レジスタ16bからの7ビツトの信号は
各ビット毎に表示単位11 e〜11hのそれぞれ対応
するセグメント電極に並列的に結合する。
(尚、図では表示単位11e〜11hの部分は省略して
示している。
)また、上記レジスタ13 t 16a t 16b等
を制御するためには、デジットカウンタ17を設ける。
このカウンタ17からは第3図に示すように1ワードタ
イム(WT)間を分割するようにD1〜D8の信号をデ
ジットパルスDPに対応して得るもので、レジスタ13
はクロックパルスφ1およびデジットパルスDPで駆動
され、レジスタ16aにはパルスD1〜D4をアンド回
路18a〜18d、オア回路19およびインバータ20
を介して、またレジスタ16bにはパルスD、〜D8を
アンド回路18e〜18h、オア回路21およびインバ
ータ22を介して結合する。
この場合、上記アンド回路18a〜18hにはそれぞれ
デジットパルスDP、およびパルスD8を分周器23で
分周して得た第4図に示す例えば1ワードタイム毎のパ
ルスe、b、c、d、e、b、、c、dをゲート信号と
して結合する。
また、分周器23で得た信号fもインバータ24を介し
てレジスタ16a、16bに駆動制御信号として結合す
る。
上記分周器23で得た信号b = eは、2組に分けた
それぞれ4個の表示単位のそれぞれ表示選択駆動信号と
なるもので、それぞれアンド回路25a〜25dにそれ
ぞれゲート信号として結合し、このアンド回路25a〜
25dには同じく分周器23から得た信号aを結合する
また、信号b=eはそれぞれインバータ26a〜26d
を介してアンド回路27a〜27bにもゲート信号とし
て結合し、このアンド回路27a〜27dにはそれぞれ
液晶の白濁を消去し得る高い周波数、例えば10KHz
の信号を結合する。
そして、アンド回路25aと2γa、25bと27b、
25cと27c、25dと27dのそれぞれ出力信号を
オア回路28a〜28dに供給し、オア回路28a〜2
8dからの出力信号を、それぞれ表示単位11a11h
の共通電極29aと29e、29bと29f、29cと
29g、29dと29hにそれぞれ結合する。
また、分周器23カ・らの信号gはナンド回路15a〜
15gにゲート信号として結合してなる。
すなわち、上記のように構成される表示装置にあっては
、記憶装置12かも表示単位11a〜11hでそれぞれ
表示される文字が順次読み出されるもので、この信号は
デコーダ14で7ビツト信号とされてレジスタ16 a
、16 bに結合される。
この場合、デコーダ14から表示単位11aで表示すべ
き文字信号が得られる状態になったと仮定すると、ディ
ジットカウンタ17から表示単位11aに対応する信号
D1が立ち上り信号eによりレジスタ16aに書き込ま
れる。
そして、記憶装置12からの表示単位11aに対応する
文字表示信号は、信号fにより読み出され表示単位11
a〜11dに並列的に供給される。
表示単位11a〜11dに信号が供給された状態では信
号すが立ち上り、これによりアンド回路25aから出力
信号が得られるようになり、オア回路28aを介して表
示単位11aの共通電極29aに信号aが結合され、表
示単位11aにおいて表示駆動がされるようになる。
次いで記憶装置12からは表示単位11eに対応する文
字が読み出され、この文字に対応する表示文字信号は信
号D5の立ち上りと共に信号eによりレジスタ16bに
記憶され、同じくオア回路28aからの出力により、表
示単位11eで表示される。
すなわち、表示単位11a〜11hに刻しては順次文字
表示信号が結合され、オア回路28a〜28dの出力に
対応してダイナミックに表示駆動されるようになるもの
である。
この場合、デコーダ14からの7ビツトの信号回路には
、それぞれナンド回路15a〜15gが設けられ、この
回路15a〜15gには信号gがゲート信号として加え
られている。
すなわち、レジスタ16a、16bに結合される信号は
、例えば4ワードタイム(WT)毎に極性反転された状
態となる。
同時に共通電極29a〜29hに加えられる信号も、信
号aより明らかなように4ワードタイム(WT)毎に反
転する信号が選択、駆動信号として結合される。
すなわち、各表示単位11a〜11hの各セグメントに
加えられる駆動電位は、4ワードタイム(WT)毎に反
転されるもので、各セグメントを構成する液晶の白濁に
よる表示作用が、常に確実に行なわれるようにされるも
のである。
また、表示選択されない共通電極に列しては、アンド回
路27a〜27dを介して高い周波信号である遮断周波
数信号が結合され、そのセグメント液晶の白濁の消去を
効果的に行なうようにされる。
すなわち、上記実施例では第1図の共通電極3a〜3c
部に遮断周波数信号を結合するもので、例えば同図にお
いて表示単位1aを1駆動する状態では共通電極3b、
3eに遮断周波数信号を結合する。
この状態で共通電極3b 、3cとこれに幻応するセグ
メント電極a2ja3jt)2tl)3t C2tc3
.d2.d3との間の電位をみると、共通電極3 b
t 3 cに高い周波数信号があるため全て1/2とな
る。
したがって、駆動されない表示単位の各セグメントは全
て同じ状態にあり、他の表示されている表示単位の表示
文字信号が結合されても、それは表示にあられれること
がない。
また、駆動されない状態では全てのセグメントが同じ状
態にあるため、応答性も均一1ヒすることができ、表示
特性が向上されるものである。
以上のようにこの発明によれば、液晶による表示装置を
ダイナミック1駆動する場合に、各表示単位における表
示を常に安定し7て確実に行なわせるために非常に効果
があるもので、各種計算機等の数値表示装置等に適用し
て大きな効果を発揮することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示方式の例を説明する図、第2図はこ
の発明の一実施例に係る表示方式を説明する構成図、第
3図および第4図はそれぞれ上記実施例の動作を説明す
る信号波形図である。 11a〜11h・・・・・・表示単位、12・・・・・
・記憶装置、13,16a、16b・・・・・・レジス
タ、14・・・・・・デコーダ、17・・・・・・デジ
ットカウンタ、23・・・・・・分周器、29a〜29
h・・・・・・共通電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれ複数の表示セグメントを組み合わせ配置し
    た複数の表示単位と、この各表示単位のそれぞれ共通す
    る表示セグメント電極を互いに接続し各表示単位に並列
    的に表示駆動すべきセグメントを指定する表示文字指令
    信号を供給する手段と、前記各表示単位のセグメントに
    則して設けられた表示単位毎の共通電極に前記表示文字
    信号との間に電位差を生じさせ表示駆動すべき表示単位
    を指定する表示単位選択信号を結合する手段と、上記表
    示文字信号および表示単位選択信号の電位差方向を各表
    示単位の表示すイクルを基準にして反転させる手段とを
    具備し、表示駆動されない表示単位には高い周波数信号
    を結合することを特徴とする液晶による表示方式。
JP47129393A 1972-12-25 1972-12-25 液晶による表示方式 Expired JPS5834838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47129393A JPS5834838B2 (ja) 1972-12-25 1972-12-25 液晶による表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47129393A JPS5834838B2 (ja) 1972-12-25 1972-12-25 液晶による表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4988433A JPS4988433A (ja) 1974-08-23
JPS5834838B2 true JPS5834838B2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=15008452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47129393A Expired JPS5834838B2 (ja) 1972-12-25 1972-12-25 液晶による表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834838B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342033Y2 (ja) * 1973-08-31 1978-10-11

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960439A (ja) * 1972-10-12 1974-06-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960439A (ja) * 1972-10-12 1974-06-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS4988433A (ja) 1974-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110680B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを有する表示装置
US3987433A (en) Electrochromic display driver having interleaved write and erase operations
CN101952875A (zh) 显示装置、显示装置的驱动方法、以及扫描信号线驱动电路
JPS58186796A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
CN102460553A (zh) 显示驱动电路、显示装置和显示驱动方法
KR930008701A (ko) 액티브매트릭스형 액정표시장치의 구동 장치 및 방법
US4206459A (en) Numeral display device
US4091377A (en) Digital display driving circuit
JPS5836912B2 (ja) 液晶駆動方式
JPS5834838B2 (ja) 液晶による表示方式
KR20070071703A (ko) 액정 패널용 하이브리드 게이트 드라이버
JP3276205B2 (ja) 相転移型液晶ディスプレイの書き込み方式
JPS61256387A (ja) 相転移型液晶表示装置
JPH11149278A (ja) 液晶駆動装置及び信号電極駆動回路
JP2599359B2 (ja) 表示制御装置
JPS6134131B2 (ja)
KR20070083361A (ko) 표시 장치 및 그 구동방법
JPS63212921A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2911485B2 (ja) 液晶駆動装置
JPS5886592A (ja) マトリクス表示装置の駆動用集積回路
SU362325A1 (ru) Устройство для вывода информации
JPS5891499A (ja) 液晶表示装置
JPS5853345B2 (ja) マトリスク型液晶表示装置の駆動方法
SU617788A1 (ru) Запоминающее устройство
JP4010623B2 (ja) 液晶表示装置