JPS5834478Y2 - エンベロ−プ信号形成回路 - Google Patents

エンベロ−プ信号形成回路

Info

Publication number
JPS5834478Y2
JPS5834478Y2 JP1977177101U JP17710177U JPS5834478Y2 JP S5834478 Y2 JPS5834478 Y2 JP S5834478Y2 JP 1977177101 U JP1977177101 U JP 1977177101U JP 17710177 U JP17710177 U JP 17710177U JP S5834478 Y2 JPS5834478 Y2 JP S5834478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
variable resistor
signal
output
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977177101U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103827U (ja
Inventor
雄司 八代
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1977177101U priority Critical patent/JPS5834478Y2/ja
Publication of JPS54103827U publication Critical patent/JPS54103827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834478Y2 publication Critical patent/JPS5834478Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は弦楽器、打楽器等の各種の楽器から奏せられる
音に類似した音を電気的に作るためのエンベロープ信号
の形成回路に関する。
従来から楽器に類似した音を電気的に形成する電子楽器
が開発されているが、従来のこの種の回路はアナログの
スイッチやコンパレータを用いて構成され、部品点数が
多く複雑な回路を必要とする等の欠点があった。
本考案は上記従来装置の欠点を除去して、簡単な回路で
しかも音を制御するための制御部をディジタル回路で構
成することができるエンベロープ信号形成回路を提供す
るものである。
次に実施例を挙げて本考案を詳細に説明する。
一般に弦楽器や打楽器等の楽器を奏することによって生
じる音を電気的に作る場合、音の発生から停止に到るま
でには、立上りのためのアタックAT、減衰のためのデ
ィケイDE、一定レベルに保持するサスティンSU及び
停止のための解除REの期間が必要となり、このような
期間を備えた信号はエンベロープ信号と呼ばれ、該エン
ベロープ信号で電気制御増幅器VCAや電圧制御濾波器
VCFを制御することにより、各種楽器特有の効果音を
電気的に作り出している。
即ちエンベロープ信号を形成する上記各期間及びそのレ
ベルを調整してエンベロープ信号そのものの波形を制御
し、これにより音の高さ、強さ及び音色等の制御がなさ
れて楽器特有の音が電気的に奏せられる。
第1図は本考案によるエンベロープ信号形成回路で、第
2図は同回路の動作説明に供する信号波形図である。
図に於て入力端aは電子楽器等に設けられたキー人力部
に接続され、例えばキーが操作されている期間キー信号
Aが与えられる。
上記入力端aには第1スイツチング素子SW1を介して
第1可変抵抗器R1が接続され、該第1可変抵抗器R1
の他端と接地間に電位レベルを記憶させるためのコンテ
゛ンサXが接続され、該第1可変抵抗器R1とコンデン
サXの接続点が出力端fとして導出されている。
FFはRSフリップフロップで、該フリップフロラフ下
Fのセット信号Sには、上記入力端aとセット端子S間
に接続された微分回路りを介した信号が入力される。
即ち上記キー人力信号Aの立上りを検出する微分された
第2図の信号Bが人力され、フリップフロップFFをセ
ット状態にする。
同フリップフロップFFのリセット端子は上記第1可変
抵抗器R1とコンテ゛ンサXとの接続点に接続され、コ
ンテ゛ンサXの電位が予め設定された所定のレベルに達
した状態でセット状態のフリップフロップFFをリセッ
トさせる。
フリップフロップFFのQ出力は第1アンドゲートG1
の一方の入力端子に、−〇−出力は第2アンドゲートG
2の一方の入力端子に夫々与えられている。
第1及び第2アンドゲートG1.G2の各他方の入力端
子には上記キー信号Aが入力され、キー信号Aとフリッ
プフロップFFの出力信号Q又はQの論理積がとられて
ゲート出力信号C及びDが導出される。
即ちキー信号Aがコンデ゛ンサXの電位によって制御さ
れた信号がゲート出力として導出される。
第1アンドゲートG1の出力信号Cは上記第1スイツチ
ング素子SW1のオン・オフ動作を制御し、キー信号A
の立上りで第1アンドゲートG1から信号Cとして高レ
ベルの信号が出力されることに基いて第1スイツチング
素子SW1はオンに変化し、第1可変抵抗器R1で設定
された抵抗値との時定数でコンデンサXが充電される。
該コンデンサXの充電電位は出力端fに導出されて出力
波形Fcr)11〜12時間に示す立上りのアタック期
間ATを生じる。
該アタック期間ATの信号波形:よ上記第1可変抵抗器
R1の抵抗値を調整することによって設定し得る。
コンテ゛ンサXの充電電位が予め設定された所定値■8
に達すると(時間t2)フリップフロップFFのリセッ
ト端子Rに信号が入力されてリセットする。
フリップフロラフ下Fのリセットにより第1アンドゲー
トG1の出力信号Cは低レベルに変化し、第1スイツチ
ング素子SW1をオフにする。
一方Q出力“が入力された第2アンドゲートG2の出力
信号りは高レベルに変化し、第2スイツチング素子SW
2に入力されてオフ状態をオンに変化させる。
該第2スイツチング素子SW2は、上記第1可変抵抗器
R1の出力端側に第2可変抵抗器R2を介して接続され
、第2スイツチング素子SW2の他端は第3可変抵抗器
R3の可変端子r3に接続されて、可変端子r3の設定
値に基いた電圧が第2スイツチング素子SW2に印加さ
れる。
向上記第3可変抵抗器R3は予め基準電圧■。
が印加され、該基準電圧V。を可変端子r3によって分
圧した電圧が上記第2スイツチング素子SW2に印加さ
れる。
上記フリップフロップFFのリセット及び第2アンドゲ
ートG2の高レベル出力によって第2スイツチング素子
SW2がオンに変化することにより、上記コンテ゛ンサ
Xに充電されていた電荷は第2可変抵抗器R2を介して
、上記第3可変抵抗器R3で設定された電位■8まで放
電し、出力信号Fに示した12〜13時間のディケイ期
間DEを形成する。
該テ゛イケイ期間DEの所定の電位■8に達するまでの
立下り時間は、上記第2可変抵抗器R2の抵抗値を調節
することによって制御し得る。
第3可変抵抗器R3で設定された電位レベル■3はサス
ティン期間SUとして、キー信号Aが低レベルに変化す
る14時間まで保持される。
上記サスティン期間SUの電位レベルv5は第3可変抵
抗器R3の抵抗値を調節することによって制御し得る。
上記サスティン期間SUの終端44時間はキー信号Aの
立下りに同期するが、該終端44時間は第3スイツチン
グ素子SW3がオンに変化することによってもたらされ
る。
即ちコンテ゛ンサXと出力端子f間に第4可変抵抗器R
4を介して上記第3スイツチング素子SW3が接続され
、該第3スイツチング素子SW3には上記キー信号Aを
インバータLで反転した信号Eが入力されてなり、キー
信号Aが低レベルに変化する立下りで高レベルに変化し
て第3スイツチング素子SW3をオンに変化させる。
この時上記第1スイツチング素子SW1は既にオフに変
化しており、第2スイツチング素子SW2もまたキー信
号Aのオフ動作に同期してオフに変化するため、コンテ
゛ンサXに充電されていた電荷は第3スイツチング素子
SW3のオン動作に伴って第4可変抵抗器R4を介して
接地電位にまで放電され、14〜15時間のリリース期
間REを形成する。
該リリース期間REの立下り時間は上記第4可変抵抗器
R4の抵抗値を設定することにより制御し得る。
上記第1乃至第4可変抵抗器R1〜R4の各抵抗値を調
節することにより信号の立上り時間、減衰時間、定レベ
ル保持時間及立下り時間を容易に制御することができ、
演奏すべき楽器の音に対応させたエンベロープ信号を形
成することができる。
該エンベロープ信号を別途に形威された音階の周波信号
に組み合せ、更に適宜増幅処理を施こすことによって楽
器音を形威し得る。
上記実施例は第1乃至第3スイツチング素子をいずれも
MOS)ランジスタで構成し、該MO5)ランジスタの
ゲートにアンドゲート出力或いはインバータ出力を導入
してオン・オフ動作を制御したがMOS)ランジスタに
限られず、他のスイッチング素子でも実施し得る。
以上本考案によれば、抵抗、コンデンサ等の回路素子を
利用して簡単な回路で任意の波形をもつエンベロープ信
号を形成することができ、電子楽器の構成を簡単にして
装置を安価に提供することができる。
また回路の動作はディジタル信号で制御することができ
、電気回路の設計を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による実施例の電気回路図、第2図は同
実施例の動作を説明するための信号波形図である。 SW1〜SW3・・・・・・スイッチング素子、R1−
R4・・・・・・可変抵抗器、D・・・・・・微分回路
、F、F・・・・・・フリップフロップ、G1.G2・
・・・・・アンドゲート、X・・・・・・コンテ゛ンサ
、a・・・・・・入力端、f・・・・・・出力端、A・
・・・・・キー信号、F・・・・・・エンベロープ信号

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スイッチング素子SW1を介してアタック用の時定数を
    設定するための可変抵抗器R1と充放電用のコンデンサ
    Xを直列接続するとともに、上記コンデンサXと並列に
    、テ゛イケイ用の時定数を設定するための可変抵抗器R
    2、スイッチング素子SW2及び基準電圧に対してサス
    ティン用の所望の電圧レベルを設定する可変抵抗器R4
    と、リリース用の時定数を設定するための可変抵抗器R
    3及びスイッチング素子SW3をそれぞれ直列接続し、
    (a)入力信号と同期してセットされ上記コンデンサX
    の所定電圧レベルへの充電でリセットされるRSフリッ
    プフロップFFと、(b)双方の一方に上記入力信号、
    他方に上記RSフリップフロップFFの各Q及び゛Q出
    力を入力するアンドゲートGl、G2と、(C)前記入
    力信号を反転するインバータInとからなるディジタル
    制御回路を備え、アンドゲートG1の出力により上記ス
    イッチング素子SW1、アンドゲートG2の出力により
    上記スイッチング素子SW2、インバータInの出力に
    より上記スイッチング素子SW3のオンオフ動作を制御
    するようにしてなることを特徴とするエンベロープ信号
    形成回路。
JP1977177101U 1977-12-29 1977-12-29 エンベロ−プ信号形成回路 Expired JPS5834478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977177101U JPS5834478Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 エンベロ−プ信号形成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977177101U JPS5834478Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 エンベロ−プ信号形成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103827U JPS54103827U (ja) 1979-07-21
JPS5834478Y2 true JPS5834478Y2 (ja) 1983-08-02

Family

ID=29186273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977177101U Expired JPS5834478Y2 (ja) 1977-12-29 1977-12-29 エンベロ−プ信号形成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834478Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126519A (ja) * 1974-08-29 1976-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126519A (ja) * 1974-08-29 1976-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54103827U (ja) 1979-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2850286C2 (de) Uhrzeitgesteuerte elektronische Melodie-Schlagwerksschaltung
US4010667A (en) Rhythm unit with programmed envelope waveform, amplitude, and the like
US4109208A (en) Waveform producing system
US4104946A (en) Voicing system for electronic organ
US4300431A (en) Pitch extractor circuit
JPS581795B2 (ja) 電子楽器
JPS5834478Y2 (ja) エンベロ−プ信号形成回路
US4236437A (en) Organ brass pulse keyer
US3974729A (en) Automatic rhythm playing apparatus
US4173915A (en) Programmable dynamic filter
US4177707A (en) Electronic music synthesizer
US4545279A (en) Electronic music note generator
JPS6114078Y2 (ja)
US4064777A (en) Circuit for preferentially selecting highest and lowest tones
JPS5942313B2 (ja) 鍵盤式電子楽器
JPS6025100Y2 (ja) 自動リズム演奏装置
JPS6235118Y2 (ja)
JPS5448225A (en) Electronic musical instrument
JPS61179494A (ja) 電子楽器
KR910000520Y1 (ko) 전자악기의 엔벨로프 파형 발생회로
JPS591273Y2 (ja) 電子楽器の開閉回路装置
JPS591272Y2 (ja) 電子楽器
JPH0216310Y2 (ja)
SU1509988A1 (ru) Формирователь тонального сигнала
JPS622631Y2 (ja)