JPS5833904A - 誘導電動機式電気車制御方式 - Google Patents

誘導電動機式電気車制御方式

Info

Publication number
JPS5833904A
JPS5833904A JP12969381A JP12969381A JPS5833904A JP S5833904 A JPS5833904 A JP S5833904A JP 12969381 A JP12969381 A JP 12969381A JP 12969381 A JP12969381 A JP 12969381A JP S5833904 A JPS5833904 A JP S5833904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
rolling stock
inverter
speed
backward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12969381A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tsuboi
坪井 孝
Shigetoshi Okamatsu
茂俊 岡松
Yoshiji Jinbo
神保 佳司
Masahiko Ibamoto
正彦 射場本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12969381A priority Critical patent/JPS5833904A/ja
Publication of JPS5833904A publication Critical patent/JPS5833904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • B60L9/22Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines polyphase motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘導電動機式゛電気車の制御装置に関する。
第1図は誘導電動機によって駆動される電気車制御装置
の代表的な構成例を示すもので、1はパンタグラフ、2
は可変電圧可変周波数インバータ、3は誘導電動慎、4
1は−IiL流検出器、42は電動機電流Iwとその指
令値Ipとを比較して、IM=IFとなるようにインバ
ータ2の出力電圧を制御する電流制御装置、51は誘導
電動機の回転速度を検出するためのパルス発生器、52
はパルス発生器のパルス周波数に応じた電圧を発生する
パルス数/電圧変換器、53はすべり周波数指令fsp
と電動機の回転周波数fRとを加算して、インバータ2
の出力周波数f、を制御する加算器である。
制御装置を第1図に示すように構成し、すべり周波数指
令値fspおよび゛電流指令値Ipを一定とすれば、嗟
導電動機色は定すベージ定屯九制御され、定トルク加速
される。
この時の誘導電動機の回転数Nと回転周波数fIIおよ
びインバータ出力周波数fzの関係は第2図の第1象限
に示すような関係となっている。
すなわち、すベク周波数f、=f、−fRは、指令値f
spに一定制御されている。
ところで、電気車の発進時の運転扱いは、停止状態で作
動させているブレーキ(通常空気ブレーキが用いられる
)を緩めてから、主幹制哩器の力行ノツチが投入される
。今、たまたま−気車が上り勾配区間に停車して再発進
する場合を想定すると、ブレーキを緩めてからカ行ノツ
チが投入されて前進方向の引張力が確立するまでの間に
、重力によシミ気車が後退することが考えられる。
このように゛電気車が後退すると、第1図の従来の制御
装置では引張力が減少し、場合によっては前進できずに
後退を続けるおそれがある。次にその理由を説明する。
電気車が後退すると、誘導電動機3の回転方向が逆とな
るが、パルス発生器52の出力fRとインバータ出力周
波数fEは第2図第2象限に示されるように、ともに増
加する。第2象限では、インバータによる励磁の相回転
と誘導電動機3の回転子の回転方向とが逆になるため、
すべり周波数f11は2fR+hpとなり、電気車の後
退速度とともに大きくなる。
すベシ周波数が大きくなれば、電流も増加しようとする
が、電流制御装置42が電流を一定に保つように、イン
バータ2の出力成圧を低下させる。
その結果、誘導電動機3の励磁が弱まり、トルクが減少
する。すなわち、後退速度が増すにつれて、誘導電動機
3のトルク特性は、第3図1.→t2→t、のように移
動し、動作点はPI−+P2→P3のように移動する。
後退速度が大きくなれば、トルクが非常に減少し、起動
トルクが不足するという問題があった。
本発明の目的は、前述のごとき従来の制御方式の欠点を
改善し、上り勾配における電気車の起動を確実に行なわ
せることにある。
本発明の特徴は、電気車の後退速度が所定の値を超えた
ことを検知して、誘導電動機の巻線を直流励磁に切換え
ることでちる。
第4図に本発明の実施例を示す。第1図の従来例と同じ
部分は同一記号で表わされている。第1図と異なる部分
は、電気車の後退検知器61および速度比較器62によ
って、電気車の速度が所定の値(NO)を超えたことを
検知して、インバータ2の周波数指令切換器63とによ
って、インバータの出力周波数ft、=0とするような
指令をインバータ2に与える。
切換器、63によってf E = 0なる周波数指令が
与えられると、インバータ2に内蔵されている発振器の
発振が停止し、インバータ2は誘導電動機3の巻線へ直
流電流を流すように制御される。
第・5図は周波数指令fEの特性を示すもので、回転速
度NがN(−N。の領域ではfE=0゜N>−N。の領
域では第2図にした従来例と同様の特性となる。
第6図は本発明の実施例の動作説明図である。
第6図の曲Mm1は従来方式のトルク特性、曲線m2は
本発明実施例の直泥励磁時のトルク特性である。
′電気車の後退速度がN<−N。の時ノツチが投入され
ると、誘導電動機3が直流励磁されて、第6図曲線m2
上のトルクを生ずる。この領域では曲線m1上にある従
来方式のトルクより大きいトルクが得られるので、電気
車の後退速度は速やかに減少する。後退速度が−N、に
達すると、直流制動トルクが急に少なくなるので、イン
バータを正規の交流励磁制御に切り換えて、曲線m、上
で制御する。
後退速度が大きくなると、曲線m2の直流制動トルクも
減少して行くが、実用上考えられる高々毎秒数キロ米の
陵退速度の範囲では、十分なml動トルクが得られる。
以上説明したように、本発明によれば、・電気車が上り
勾配で発進する時、たとえいったん後退しても、誘導電
動機のトルクが著しく減少するようなことがなく、円滑
な発進が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一実施例、第2図、第3図は従来例の動
作説明図、第4図は本発明の一実施例、第5図、第6図
は本発明装置の動作説明図である。 2・・・インバータ、3・・・誘導′遊動機、41・・
・電流検出器、42・・・電流制御装置、51・・・)
(ルス発生器、52・・・パルス数/電圧変換器、53
・・・加算器、61・・・後退検知器、62・・・速度
比収益、63・・・周第2図 第4図 弔ダ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、誘導電動機、該誘導電動機を制御する可変電圧可変
    周波数インバータをMする誘導電動機式電気車制御装置
    において、 電気車の後退速度が所定の値を超えたことを検知して、
    誘導電動機を直流励磁することを特徴とする誘導電動機
    式電気車制御方式。
JP12969381A 1981-08-18 1981-08-18 誘導電動機式電気車制御方式 Pending JPS5833904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12969381A JPS5833904A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 誘導電動機式電気車制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12969381A JPS5833904A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 誘導電動機式電気車制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5833904A true JPS5833904A (ja) 1983-02-28

Family

ID=15015850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12969381A Pending JPS5833904A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 誘導電動機式電気車制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833904A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398405A (ja) * 1989-09-11 1991-04-24 Kubota Corp 小型電動車の走行制御装置
JP2007259611A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Hitachi Ltd 電気駆動車両
JP2012075316A (ja) * 2011-12-02 2012-04-12 Hitachi Ltd 電気駆動車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398405A (ja) * 1989-09-11 1991-04-24 Kubota Corp 小型電動車の走行制御装置
JP2007259611A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Hitachi Ltd 電気駆動車両
US8523296B2 (en) 2006-03-24 2013-09-03 Hitachi, Ltd. Electric drive vehicle
JP2012075316A (ja) * 2011-12-02 2012-04-12 Hitachi Ltd 電気駆動車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5583406A (en) Control method and system for regeneration braking of an electric vehicle
US7841434B2 (en) Electric drive system for vehicle, electric control system for vehicle, electric drive method for vehicle
US6456909B1 (en) Control apparatus of electric vehicle
EP0022267B1 (en) Control system for induction motor-driven car
JPH0612954B2 (ja) 同期電動機の制御方法
JP2002084780A (ja) モータ制御装置
JPS5833904A (ja) 誘導電動機式電気車制御方式
JPH099411A (ja) 電気自動車の走行用モータ制御装置
JPH06121405A (ja) 電気車制御装置
JPH0161001B2 (ja)
JP3554798B2 (ja) 電気車の制御装置
JP2906636B2 (ja) 誘導電動機用インバータの制御装置
JP3538667B2 (ja) インバータ制御車両の制御装置
JPS61150691A (ja) 交流モ−タ制御装置
JPH06217406A (ja) 電気自動車の駆動装置
JP2845093B2 (ja) 交流電気車の制御装置
JP3184053B2 (ja) 電気式ディーゼル機関車の速度制御装置
JPH06156064A (ja) 自動車用空調装置の制御駆動装置
JP2988853B2 (ja) 直流リニアモータ
JPS623642B2 (ja)
JPS62290302A (ja) 誘導電動機式電気車制御装置
JPH08223704A (ja) 電気自動車の制御装置
JPH06343201A (ja) 電気自動車の電気システム
JPH07255103A (ja) 交流電気車の制御装置及びその制御方法
JPS5826502A (ja) 誘導電動機式電気車制御装置