JPS583377A - テレビジョン信号の検出装置 - Google Patents

テレビジョン信号の検出装置

Info

Publication number
JPS583377A
JPS583377A JP56101795A JP10179581A JPS583377A JP S583377 A JPS583377 A JP S583377A JP 56101795 A JP56101795 A JP 56101795A JP 10179581 A JP10179581 A JP 10179581A JP S583377 A JPS583377 A JP S583377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
noise
horizontal synchronizing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56101795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatomo Watanabe
渡辺 尚友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56101795A priority Critical patent/JPS583377A/ja
Publication of JPS583377A publication Critical patent/JPS583377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえばテレビジョン受信機の音声消音に
利用できるテレビジョ/(1号の検出装置に関するもの
である。
西ドイツff’!’Z規制(1979年発行、官報ムロ
8)によれば、テレビジョン受信機がテレビジM/信号
以外の信・号を受信する場合には、その信号がテレビジ
マンの信号と温償しないように、音声回路を消音する機
構を設けることが義務づけられて訃り、この発明はこの
規制に対応するものである。
上記規制に対応する手段どして、水平同期信号を分II
I抽出し、これをピーク検波することによ択テレビジョ
ン信号の受信の有無を検出するものが考えられる。しか
しながら、これだけの手段で成員電界時に水平同期信号
は多量のノイズを含む丸め、これを検波し九とき、検出
信号の8N比が悪くな抄、たとえばこの検出信号によっ
て消音回路を作動させた場合、娯動作が生じる。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもの六テレビジ
冒ン信号の弱電界のときにも、信号の有無を確実に判別
でき、かつ高精度のテレビジ冒/信号の検出装置を提供
することを目的とする。
以下、この発明の−y棒例を図面にし九がって説明する
。第111Ivcおいて、(2)は水平同期回路(図示
せず)からの水平同期信号を入力信号とする入力端子、
(2)は抵抗(1)を通過した上記水平同期信号のパル
ス幅に対応し九蝿波数信号のみを選択して通過させる並
列共振回路で、帯域通過フィルタとして働き、コンデン
サ(3)とコイル(4)とから構成されている”l (
s)は上記共振回路(2)からの通過信号を受けてこの
信号のピーク値に対応した信号レベルを有する検出信号
を出力する検出回路で、トランジスタ(7)と、コンデ
ンサ(8)と、抵抗(9)、QOと力1らなっている。
曽は抵抗(ロ)とトランジスタ(2)とからなる阻止回
路で、この阻止回路(2)はフライノくツクトランス(
図示せず)からのフライノ(ツクノ5ルスが入力端子(
至)に入力されたとき、これを受けて作動シ、このパル
スが存在しないときのみ上記横出回路(,6)へのフィ
ルタ通過信号の入力を阻止するものである。(ロ)は上
記検出回路(6)の入力によって作動するトランジスタ
で、このペースへの入力が定電EE@源(至)より小さ
いときにオンされる。(ロ)はバイアス用抵抗、(2)
は直IM止用のコンデンサ、(ロ)は音声増幅回路、(
至)は音声出力回路、(至)はスピーカである。
つぎに、第1図ないし第4図によって動作を説明する。
第2図は強電界のテレビジョン信号を受信したとき、第
3図はテレビジョン信号以外の信号をまたは信号を受信
していないとき、第4図は弱電界でのプレビジョン信号
を受信E、たときを示す、まず、第2図(ト)ないし■
の状態につき説明する。
共振回路(2)には、抵抗(1)を介して第2回内に示
すように水平同期信号が印加される。−万、水平同期信
号の幅は5マイクロ秒と規定されているので1/(5X
2X10−@)の周波数に共振する共振回路(2)に水
平同期信号を通すことにより、水平同期信号周波数成分
を選択的に取り出すことができる。この出力波形を第2
図の)に示す、一方、阻止回路−のトランジスタ鱒のベ
ースには抵抗(ロ)を介して第2図0に示す負極性のフ
ライパツクノ(ルスが印加される。このパルスがあると
き、トランジスタQlはOFFとなるため、ピーク検出
回路(6)への入力端子には共振回路の出力が何ら影−
を受けることなく伝達される。フライパツクノ(ルスが
ないときトランジスタ(至)はONとなるため、ピーク
検出回路(6)の入力端子は零電位に固定される。
このときのピーク検出回路(6)への入力波形を第2図
0に示す。
つぎに、ピーク検出回路(6)の動作について説明する
。第2図0の信号が正のピーク値でトランジスタ(7)
はONとなり、コンデンサ(8)を短一時定数で正のピ
ーク値まで充電する。トランジスタ(nのペースへの入
力信号が正のピーク値以下となるとエミッタは正のピー
ク値を維持しているため、トランジスタ(7)のベース
、エミッタ間には逆バイアスがかかりトランジスタ(7
)はカットオフとなる。
コンデンサ(8)に充電された電荷は抵抗(9)、(至
)を通って長い時定数で放電する。この結果、第2図■
に示す出力波形が得られる。この出力電圧がPNPトラ
ンVスタ(ロ)のエミッタ電圧より高いと1!、すなわ
ち電源(至)より高電圧のとき、トランジスタaつはO
FFとなるため、音声増巾回路(ロ)の出力音声信号は
トランジスタQ1の出力の影響を何ら受けず次段の音声
出力回路(至)に正常に伝達される。
つぎに第3図(イ)ないしく至)の場合について説明す
る。テレビジ声ン受信機はテレビジョン信号を受信して
いないΩで水平同期信号はなく、第8図(ト)に示すよ
うにノイズのみとなる。このノイズは共振回路(2)に
より共振周波数と一散したノイズ以外はすべて除去され
るため、共振回路(2)の出力は第8図(ロ)に示すよ
うにわずかのノイズだけが残る。
このノイズは阻止回路−のトランジスタ(至)の動作に
よりフライバックパルスのない期間は除去さヘフライバ
ックパルスのある期間のみノイズが残も第8図0にピー
ク検出回路(6)の入力波形を示す。
この入力は低振幅のノイズであるため、ピーク検出回路
(6)の出力は第8図(均に示すようにほぼ零電位とな
る。この電位は破線で示す定電圧電源(至)の電圧より
充分低いので、トランジスタ(ロ)はONとなる。音声
増巾回路(ロ)の音声出力信号はトランジスタ(ロ)の
コレクタを通って低インピーダンスの定電圧回路(至)
に吸収されるため、次段の音声出力回路(至)には伝達
されなくな抄音声は消音される。
つぎに第4図に)ないしく至)の場合について説明する
。テレビジョン信号は弱電界であるため、第4図(ト)
に示すように水平同期信号は振幅が小さくノイズを含ん
9だ波形となる。この信号は共振回路(2)により水平
同期信号周波数成分と共振周波数に一致したわずかのノ
イズ成分のみが取抄出される。
この電圧波形を第4図(至)に示す。この出力電圧はト
ランジスタ(至)の動作によりフライバックパルスのな
い期間のノイズは除去され、フライバックパルスのある
期間のみ水平同期信号成分とわずかのノイズが残る。第
4図0にピーク検出回路(6)の入力波形を示す。検出
回路(6)の出力は第4図(ト)に示す。この出力電圧
は定電圧電源(至)の電圧より高くなったとき、トラン
ジスタ(ロ)はOFFとなり音声信号は消音されること
なく正常に伝達される。
したがって、上記定電圧電源(至)の電位を任意に設定
することにより、音声信号を消音するテレビジョン信号
の電界を選択することができる。
すなわち、上記構成に2いて、テレビジョン信号の検出
手段としてテレビジョン信号だけに含まれる水平同期信
号を取り出し、これを水平同期信号のパルス幅に共振す
る共振回路に通し、水平同期信号の周波轄・成分以外の
信号を除去することにより、falの8N改善を行ない
、つぎに、上記出力をフライバックパルスによりゲート
することにより、フライバックパルスのない期間のノイ
ズ成分を除去し、第2の8N改善を行なっている。
上記構成のように、テレビジョン信号に含まれるノイズ
成分を共振回路(2)で除去し、さらにフライバックパ
ルスと一致した信号のみを選択することによって、器電
界に2いても、ノイズに影響されず、テレビジョン信号
の判別が確実に行うことができ、この信号によって上記
音声出力回路(至)の作動を正確に行うことができる。
また上記実権例では、テレビジョン受信機の音声の消音
への応用について説明したが、自動同調回路にも応用で
き、上記実施例と同様の効果を奏する。
以上のように、この発明によれば、テレビジョン信号の
弱電界強度のときにも、テレビジョン信号の有無を確実
に判別でき、かつ高精度のテレビジョン信号の検出装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例によるテレビジョン信号の
検出装置を示す回路図、第2図ないし第4図はこの実権
例の動作説明のための波形図で、第2図(イ)ないしく
至)は強電界のテレビジョン信号を受信したとき、第2
図両ないしく至)はテレビジョン信号以外の信号をまた
は信号を受信していないと(2)・・・帯域通過フィル
タ1列共損回路’) 、(6)・・・横出回路、(至)
・・・阻止回路。 代理人  葛野信−(外1名) 第1 図 [ 車2[4 第3M     第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  水平同期信号を入力信号とし、この水平同期
    信号のパルス幅に対応した周波数信号のみを選択して通
    過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタの
    フィルタ通過信号を受けてこのフィルタ通過信号のピー
    ク値に対応した信号レベルを有する検出信号を出力する
    検出回路と、フライバックパルスを受けて作動し、この
    パルスが存在しないときのみ上記検出回路へのフィルタ
    通過信号の入力t@止する阻止回路とを具備してなるテ
    レビジ目ン信号の検出装置。
JP56101795A 1981-06-29 1981-06-29 テレビジョン信号の検出装置 Pending JPS583377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101795A JPS583377A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 テレビジョン信号の検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101795A JPS583377A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 テレビジョン信号の検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583377A true JPS583377A (ja) 1983-01-10

Family

ID=14310086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56101795A Pending JPS583377A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 テレビジョン信号の検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083269A1 (en) 2006-01-17 2007-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection of the presence of television signals embedded in noise using cyclostationary toolbox
JP2009274648A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd アンダカバー構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828945A (ja) * 1971-08-20 1973-04-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828945A (ja) * 1971-08-20 1973-04-17

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083269A1 (en) 2006-01-17 2007-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection of the presence of television signals embedded in noise using cyclostationary toolbox
JP2009524277A (ja) * 2006-01-17 2009-06-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 周期定常ツールボックスを使用するノイズに埋め込まれたテレビ信号の存在の検出
RU2474972C2 (ru) * 2006-01-17 2013-02-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Обнаружение присутствия телевизионных сигналов, погруженных в шум, с использованием набора инструментальных средств циклостационарности
TWI465109B (zh) * 2006-01-17 2014-12-11 Koninkl Philips Electronics Nv 用於偵測一電視訊號之存在的方法、裝置及電腦可讀媒體
US9654673B2 (en) 2006-01-17 2017-05-16 Koninklijke Philips N.V. Detection of the presence of television signals embedded in noise using cyclostationary toolbox
JP2009274648A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd アンダカバー構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066110B1 (en) Noise removing apparatus in an fm receiver
US4115812A (en) Automatic gain control circuit
JPS583377A (ja) テレビジョン信号の検出装置
US5596552A (en) Circuit for resetting time of timer
EP0120660A2 (en) Muting apparatus for television receiver/monitor
US3602821A (en) Noise immune pure carrier detector circuit
US20050221782A1 (en) AM radio receiver
JP2708153B2 (ja) 受信機
JPH09503628A (ja) 映像信号から同期情報を抽出する装置
JPS61502368A (ja) 応用自在の音声検知システム
JPS5824493Y2 (ja) 自動音量調整装置
KR970009230A (ko) 티브이(tv) 자동선국장치 및 자동선국방법
JP3286355B2 (ja) ノイズキャンセラ
KR0142551B1 (ko) 자동 시계 시간 세팅장치
KR940006264B1 (ko) 시보에 의한 자동 시간조정방법
KR910003761Y1 (ko) 캠코더의 영상신호 세기에 따른 음성자동조절회로
KR850000956B1 (ko) 동작상황 검출 및 처리회로
JPS60248082A (ja) 映像信号受信の有無検出回路
GB1597674A (en) Single sideband signal receivers
JPS6134315B2 (ja)
KR100188100B1 (ko) 색 신호를 이용한 팔/메서컴 방식 검출회로
JPH0638647B2 (ja) 同期判定装置の入力回路
JPS6316181Y2 (ja)
JPH07193767A (ja) 音声ミュート装置
JPS642247Y2 (ja)