JPS5833080B2 - 打抜き装置 - Google Patents

打抜き装置

Info

Publication number
JPS5833080B2
JPS5833080B2 JP55120555A JP12055580A JPS5833080B2 JP S5833080 B2 JPS5833080 B2 JP S5833080B2 JP 55120555 A JP55120555 A JP 55120555A JP 12055580 A JP12055580 A JP 12055580A JP S5833080 B2 JPS5833080 B2 JP S5833080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anvil
punching
upper die
link
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55120555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5662798A (en
Inventor
正照 得能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP55120555A priority Critical patent/JPS5833080B2/ja
Publication of JPS5662798A publication Critical patent/JPS5662798A/ja
Publication of JPS5833080B2 publication Critical patent/JPS5833080B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、段ボールシート又はこれに類したシート状
の紙その他を所要の形状に打抜く装置に関するものであ
る。
段ボールシートの打抜き装置として、ロータリカッタに
より連続的に打抜く装置と、平板状の型により間欠的に
打抜く装置が知られている。
前者の装置は、連続的に打抜くことができるので、生産
性は高いが、カッタとシート間でスリップが生じ易いた
め打抜き精度が低い欠点があり、また円筒形の刃型の製
作が複雑且つ高価になる欠点もある。
一方、後者の装置は、打抜き精度が良く、刃の製作も簡
単且つ安価であるが、間欠的に打抜くため生産性が低く
、またシートと面接触して一度に打抜くため打抜き抵抗
が大きく、そのため刃が損傷しやすい欠点がある。
この発明は、以上の点にかんがみて、平板状の打抜き型
を使用し、シートを間欠的に供給するのではなく、連続
的に供給して打抜くことのできる打抜き装置を提供する
ことを目的としている。
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図に示すように、この発明の装置1は、連続的に走
行する無端帯2の途中に設置される。
無端帯2は、2本の無端チェーンによって構成され、適
当なガイドスプロケット3,3′・・・により支持され
、長さ方向に一定間隔をおいて横パー4を掛は渡してあ
り(第2図参照)、このバー4に適宜数のシート挟持用
クリップ5を取付けである。
クリップ5は、その内部に設けたバネにより挟持部分が
常時閉状態にあり、その挟持部分が無端帯2の流れの上
流方向(第1図に向って右方向)を向くよらに取付けら
れ、前記のスプロケット3の近傍に設けられた開放装置
6を通過する際にその挟持部分が一時的に開放するよう
になっている。
また、打抜き装に1と前記スプロケット3′の間にも同
様の開放装置6′が設けられている。
上記の上流側開放装置6の前方(右方)には、シートA
の供給ホッパ7が設けられ、そのホッパ7の下面に設け
たキツカ8をクリップ5の開放とタイミングを合わせて
駆動することにより、1枚のシートAをクリップ5の挟
持部に送り込みこれを挟持させる。
また下流側開放装置6′の下方には集積ホッパ9が設け
られ、クリップ5から開放されたシートAを集積し、適
宜な搬送装置10により、次工程へ送り出すようになっ
ている。
以上述べた装置は、従来公知である。
さて、この発明に係る打抜き装置は、第1図及び第2図
に示すように、平板状の上型11とこれに対面するアン
ビル12、上型11の前端部(上流側端部)と後端部(
下流側端部)を回転自在に支持する上型用の第1及び第
2回転リンク13゜13′、アンビル12の前端部に設
けられた往復運動機構14並びにアンビル12のガイド
装置15を主要な構成要素としている。
上型11は、第3図においてよくわかるように、平板状
の支持体16と、その下面に取替自在に装着した打抜き
刃17とから成り、支持体16の後端部にスライド溝1
8を設け、その溝18にスライダ19を挿入してあり、
スライダ19に第2回転リンク13′を回転自在に取付
けである。
第1回転リンク13は支持体16の前端部に単に回転自
在に取付けである。
アンビル12も平板状であるが、上型11に対向する面
20は無端帯2の流れに沿う凸曲面に形成されている。
アンビル12は回転ローラ等テするガイド装置15上に
スライド自在に載っており、その前端部には、回転自在
の駒21を取付け、その駒21を揺動アーム22の長穴
23内にスライド自在に挿入しである。
揺動アーム22の下端は、装置のフレーム等の固定部分
に、ピン24によって回転自在に取付けてあり、その長
穴23には後述の歯車28の面に設けた偏心ピン25を
挿入しである。
前記の第1及び第2回転リンク13 、13’は同一の
回転半径を有し、それぞれ同一径、同一歯数の歯車26
、26’の軸に固定されている。
これらの各歯車26 、26’は共通の駆動歯車27に
噛み合っている。
また、上記と同一の歯車28をアンビル12側に設け、
これを前記歯車26と噛み合わせる。
したがって、各回転リンク13 、13’は同一方向に
回転し、揺動アーム22は前後方向に揺動する(第1図
矢印参照)。
また、上型用の第2回転リンク13′は、第1回転リン
ク13より、一定角度θだけ回転の位相が遅れている。
上型11.アンビル12、回転リンク13 、13’及
びアンビル12の往復運動機構14は、以上のように構
成されるから、第1図に示すように、第1回転リンク1
3が下向きにある状態において、第2回転リンク13′
は前方(右方)に若干傾斜し、その結果、上型11は前
端が低く後端が高くなるように傾斜する。
また、アンビル12は揺動アーム22によって前後方向
にスライドされ、その運動は上型11の水平方向の運動
と同期する。
即ち、第4図は上記の往復運動機構14と回転リンク1
3部分の機構を原理的に示したものであるが、同図rは
偏心ピン25の回転半径Rはリンク13の回転半径を示
している。
いま、偏心ピン25の周速度をυ、その水平分速度をυ
h、位相角をαとすると、 υh−υCO8α (1) で現わされる。
一方、揺動アーム22の先端部分における駒21の速度
■h1アーム22の支点ピン24から偏心ピン25まで
の長さとアーム22の長さの比を一定値にとすると、 vh±にυh=にυcosα (2) である。
一方、回転リンク13の回転半径をRとし、その周速度
をW、水平分速度をwh、位相をβとすると、 wh =wcosβ (3) である。
したがって、Kυ=W、 CO3α=C0Sβとなるよ
うに、揺動アーム22の長さ、偏心ピン25の回転半径
及び回転速度を設定することにより、揺動アーム22に
支持されたアンビル12の水平運動と、回転リンク13
に支持された上型11の下降時、即ちβが零から最大ま
で(打抜き開始から終了まで)の運動とを一致させるこ
とができ、歯車28を26と同一径同一歯数とすること
により、両者の運動を同期させることができる。
シートAの打抜きは、第1回転リンク13と揺動アーム
22がはゾ向き合い、打抜き刃17とアンビル12の面
20とがその前端において部分的に接触した状態から開
始され、歯車26.26’の回転に従って第2リンク1
3′はスライド溝18によってスライドするので上型1
1は次第に後端側が低くなるように傾斜し、上型11と
アンビル12とはその接触部位においてスリップするこ
となく一体となって移動し、打抜きが進行する。
第2回転リンク13′の角度θを15度程度に定め、且
つアンビル12の曲面20の曲率を適宜選定すれば、リ
ンク13 、13’の回転に伴い上型11及びアンビル
12は後方(左方)へ移行しつつ両者の接触部位が前端
部から後端部へ移行することになる。
リンク13 、13’が角度θだけ回転する間にシート
Aを所要の形状に打抜くことができる。
但し、打抜き刃17は図示のように支持体16のはゾ全
面に設けられる場合と、その一部に設けられる場合とが
ある。
なお、以上は後端側の第2回転リンク13′を上型11
の後端部にスライド自在に取付けた構造について説明し
たが、第1回転リンク13を上型11の前端部にスライ
ド自在に取付け、上型11及びアンビル12を前述の場
合と同様にシートAの走行方向に移行させっ\両者の接
触部位が後端部から前端部の方向へ移行するようにして
もよい。
また、シートAは図示のように、枚葉シートであっても
ウェブ状の長尺シートであってもよい。
この発明の装置は、以上のように、シートの送りを停止
することなく連続的に供給してこれを打抜くことができ
るので、ロータリカッタによる打抜きに近い生産能率を
上げることができると共に、打抜き刃とシート間にスリ
ップがないため、平板状打抜き型による間欠送りの打抜
きに近い精度を得ることができる。
また打抜き刃はシートに部分的に接触して打抜くので、
従来の平板状打抜き型による場合に比べ打抜き抵抗が小
さく、また打抜き刃の製作はロータリカッタに比べて容
易である利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用状態における縦断側面図、第2図は斜視図
、第3図は拡大縦断側面図、第4図は原理図である。 1・・・・・・打抜き装置、11・・・・・・上型、1
2・・・・・・アンビル、13 、13’・・・・・・
回転リンク、14・・・・・・往復運動機構、15・・
・・・・ガイド装置、16・・・・・・支持体、17・
・・・・・打抜き刃、18・・・・・・スライド溝、1
9・・・・・・スライダ、20・・・・・・曲面、21
・・・・・・駒、22・・・・・・揺動アーム、23・
・・・・・長穴、24・・・・・・ピン、25・・・・
・・偏心ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平板状の打抜き用上型とアンビルを対向配置し、前
    記上型の前後端部の一方を回転運動する第1のリンクの
    先端で回転自在に支持すると共に、他方を回転運動する
    第2のリンクの先端で回転且つスライド自在に支持し、
    前記アンビルの上型との対向面を凸曲面に形成すると共
    に前後方向にスライド自在に支持し、前記アンビルに上
    型の下降時の水平運動と同期する運動を与える往復運動
    機構を結合し、且つ上型とアンビルの接触部位が上型の
    一端側から他端側まで移動するようにしたことを特徴と
    する打抜き装置。
JP55120555A 1980-08-30 1980-08-30 打抜き装置 Expired JPS5833080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55120555A JPS5833080B2 (ja) 1980-08-30 1980-08-30 打抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55120555A JPS5833080B2 (ja) 1980-08-30 1980-08-30 打抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5662798A JPS5662798A (en) 1981-05-28
JPS5833080B2 true JPS5833080B2 (ja) 1983-07-16

Family

ID=14789196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55120555A Expired JPS5833080B2 (ja) 1980-08-30 1980-08-30 打抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833080B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038262A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 株式会社TanaーX 段ボールシート接合装置、連続段ボールシートの製造方法、及び段ボールブランク製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5662798A (en) 1981-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017701B2 (ja) シ−トの打抜き方法及び装置
JPS5833080B2 (ja) 打抜き装置
JPS5911236A (ja) シ−ト状材料の接合装置
US2935919A (en) Method and machine for making a container
JPH02182146A (ja) 魚卵採取装置
JPS6119596A (ja) 引裂片の切断装置
KR900004497B1 (ko) 사다리꼴 주머니와 그 제조방법 및 장치
CN208730349U (zh) 热塑成型机送片装置
JPS5815697A (ja) 打抜き装置
US696784A (en) Machine for making metal binding-strips.
US2872981A (en) Method and apparatus for edge forming sheet material
US1268674A (en) Envelop-machine.
US2261591A (en) Bag making machine
US3465354A (en) Manufacture of adhesive shipping units
JPH0548744B2 (ja)
US4138875A (en) Sheet metal bending machine
US4388071A (en) Gum applying apparatus
US1995719A (en) Apparatus for handling strip material
JP4405840B2 (ja) エンドシール装置
JPH0815713B2 (ja) 切断用送給装置
JPS5852108Y2 (ja) 製袋機における溶着受け台駆動装置
US3837975A (en) Apparatus and method for feeding and placing elongated flexible strip material
US1182364A (en) Machine for making window-envelop blanks.
JPH0438560B2 (ja)
JP2004035185A (ja) ロータリー型粉剤充填包装機の切断袋搬送装置