JPS5815697A - 打抜き装置 - Google Patents

打抜き装置

Info

Publication number
JPS5815697A
JPS5815697A JP56114545A JP11454581A JPS5815697A JP S5815697 A JPS5815697 A JP S5815697A JP 56114545 A JP56114545 A JP 56114545A JP 11454581 A JP11454581 A JP 11454581A JP S5815697 A JPS5815697 A JP S5815697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
anvil
sheet
link
velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56114545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124159B2 (ja
Inventor
得能 正照
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP56114545A priority Critical patent/JPS5815697A/ja
Priority to US06/296,058 priority patent/US4453436A/en
Priority to CA000384844A priority patent/CA1158543A/en
Priority to NZ198227A priority patent/NZ198227A/en
Priority to SE8105167A priority patent/SE452275B/sv
Priority to FR8116722A priority patent/FR2491385B1/fr
Priority to AU74884/81A priority patent/AU541387B2/en
Priority to MX10173881U priority patent/MX6778E/es
Priority to GB8126587A priority patent/GB2085791B/en
Priority to CH566081A priority patent/CH641398A5/fr
Priority to IT2372781A priority patent/IT1211098B/it
Priority to DE3134789A priority patent/DE3134789C2/de
Priority to AT381581A priority patent/AT382546B/de
Priority to NL8104088A priority patent/NL189447C/xx
Publication of JPS5815697A publication Critical patent/JPS5815697A/ja
Publication of JPS6124159B2 publication Critical patent/JPS6124159B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は4段ボールシート又はこれに類したシート状
の紙、金属、プラスチ゛ンク等を所要の形状に打抜く装
置に関するものである。
段ボールシート等の打抜き装置としては、ロータリダイ
カッタを使用した連続的な打抜き装置と、平板状の型を
使用した間欠的な打抜き装置が知られてム−)る。前者
は連続的に打抜くことができるので生産性は高いが、カ
ッタとシート間でスリップが生じ易いため打抜き精度が
低い欠点があり、また円筒形の刃型の製作が複雑且つ高
価になる欠点もある。一方上記後者の装置は、打抜き精
度が良く、刃型の製作も簡単且つ安価であるが、間欠的
な打抜きであるため生産性が低く、またシートと面接触
して一度に打抜くため打抜き抵抗が大きく、そのため刃
型が損傷しやすい欠点がある。
そこで、平板状打抜き型を使用し、しかもシートを連続
的に打抜く装置についてこの出願人は既に特許出願して
いる(例えば、特公昭56−16039号公報参照)。
この公知の装置は、第1図のA図乃至6図に概略的に示
すように、平板状の上型1と平板状のアンビル2をシー
ト走行面3を挾んで上下に対向配置、シ、上型1及びア
ンビル2の前後端部をそれぞれ原動側回転リンク4,5
及び従動側回転リンク4’ 、 5’の先端部によって
回転自在に支持し、且つ従動側回転リンク4’、5’は
上型1及びアンビル2をスライド自在に支持するように
したものであり、アンビル2の上型1に対向する面は緩
やかな凸曲面に形成しである。
上記の装置は第1図のB図に示すように、上型1のリン
ク4,4′及びアンビル2のリンク5,5′がそれぞれ
の回転中心を通る基準線/ 、 !’に対し、上型1の
リンク4,4′においてはリンク4が角度θだけ遅れ、
他方のリンク4′は角度θだけ進んでいる。また、アン
ビル2のリンク5.5′についても同様である。そこで
、各リンク4.4′を同一方向に、また各リンク5,5
′をそれらとは逆方向に、それぞれ同一角速度をもって
回転させると、上型1とアンビル2はA図から6図に示
すように、その接触部位が一端側から他端側へ移行する
ので、上型1及びアンビル2の゛1サイクルの作動で1
枚のシートを所要の形状に打抜くことができる。
なお、各リンク4.4’、5.5’の位相の進み具合を
上記と逆に選定すると、上型1とアンビル2の接触部位
は上記と逆に移行することになる。
また、原動側と従動側は上記実施例と逆に選定してもよ
い。即ち、上型1及びアンビル2を前端側リンク4,5
により回転且つスライド自在に支持し、後端側リンク4
’ 、 5’  を回転自在に支持するようにしてもよ
い。したがって、位相角度θを遅らせるか進ませるかに
より2種類、前後端いずれ(7) IJ :/ り4 
、5 、4’ 、 5’ を原動側とするかにより2種
類、合計4種類の組合せが可能であり、いずれの場合も
上型1及びアンビル2の1サイクルの作動で1枚のシー
トを打抜くことができる。
ところで、上記先行技術の問題点は原動側の回転リンク
4,5の角速度が一定であるとすると、その先端におけ
る周速度VLの水平分速度υh。
即ち、上型1及びアンビル2の水平分速度υhが第2図
にυh1sυh2+ νh3  で示すように変化する
ことに基因する。即ち、周知のように、上記の水平分速
度υhは、同図の曲線Sで示すようにコサインカーブに
従って変化することになり、上型1及びアンビル2の水
平方向の移動速度もそれに従って変化する。しがるに、
シートの水平方向の移動速度は一定であるから、上型1
及びアンビル2と、シートの移動速度が一致しないこと
になる。
回転リンクの回転半径が大である場合又はシートが薄い
場合は上記の速度差はほとんど問題とならないが、そう
でない場合は必ずしも良好な打抜き精度が得られるとは
限らない。
そこで、この発明は上記の問題を解決するために、上型
及びアンビルの水平分速度を不等速伝達機構を使用する
ことにより、シートの移動速度に同調せしめるようにし
た打抜き装置を提供することを目的としている。
第3図はこの発明の基本的な構成を示す概略図であり、
この発明においては打抜き機構11とシート送り機構1
2とを共通の駆動源28によって駆動し、上記打抜き機
構11の水平分速度を上記送り機構12の移動速度に一
致せしめるべく、打抜き機構11.!:駆動源28の間
に不等速伝達機構9を介在したものである。
上記の不等速伝達機構9は入力軸を等速回転させた場合
に出力軸の回転速度が正弦波に近似した変動を行なう機
構であって、例えば従来から不等速型自在軸継手、オル
ダム継手、楕円歯車機構などとして知られているもので
ある。
上記の不等速伝達機構9を使用することによって、打抜
き機構11の水平分速度と送り機構12の移動速度が一
致する理由について次に説明する。
即ち、不等速伝達機構9によって回転リンク4゜4’、
5.5’の周速度υLは第4図に示すように、正弦波に
近似した不等速運動を行なう。回転リンク4,4′、5
,5′ノ水平分速度vhハ、第2図から明らかなように σh=  1)Lcos θ の関係にある。上記の水平分速度vhが、一定の打抜き
時間Tの間において、送り機構12の移動速度υゎに等
しくなるよう回転リンク4.4’、5゜5′の周速度υ
、を設定すれば、所期の目的を達成することができる。
この発明においては、周速度υLを不等速伝達機構9に
よって上記の関係を満足するように設定するものである
なお、打抜き作業は同速度υ、の谷部分(第4図参照)
ごとに行なう必要は必ずしもなく、駆動源28から打抜
き機構11又はシート送り機構12へ伝達する増減速比
を適当に選択することにより、任意ピッチの各部分で行
なうようにすることができる。
第5図乃至第10図は上述の基本的技術思想を具体化し
た実施例であり、以下この実施例について説明する。
なお、以下の説明において前後の関係は、シートの排出
側(第5図の左方)を「前」シートの供給側(第5図右
方)を「後」と称することとする。
第5図は打抜き装置の全体図であり、フレーム10に打
抜き機構11、シート送り機構12、シート供給機構1
3、シート排出機構14、不等速伝達機構9及び駆動源
28等が設けられている。
シート供給装置13は打抜き機構11の後方に配置され
、揺動腕15によってキ・ツカ−16を往復運動せしめ
、シート送り機構12に同調してシート3を1枚づつ一
定間隔をおいて送り出す作用をなす。
シート排出機構14は打抜き機構11の前方に配置され
たベルトコンベアによって構成され、送り機構12から
落下する打抜きを完了したシート3を受は止め、これを
排出する作用をなす。
打抜き機構11は、第6図及び第7図に示すように、シ
ート送り機構12の走行面を挾んで上下に対向配置した
平板状の上型1と同じく平板状のアンビル2を有し1、
それぞれの前端部と後端部は回転リンク4.4’、5.
5’によって回転自在に支持され、従来のものと同様に
構成されている。
上型1は、第6図においてよくわかるように、平板状の
支持台17と、その下面に着脱自在に装着した打抜き刃
18とから成り、支持台17の後端部側面にスライド溝
19を設け、その溝19にスライダ20を挿入してあり
、そのスライダ20に後部回転リンク4′を回転自在に
取付けである。
アンビル2も平板・状であり、上型1に対向する面21
を緩・やかなカーブの凸曲面に形成し、後端部側面には
上型1と同様にスライド溝19′を設け、その溝19′
に挿入したスライダ20′に後部回転リンク5′を回転
自在に取付けである。
上記の各回転リンク4.4’、5.5’はいずれも等し
い回転半径を有し、それそこれ歯車22.22’。
23 、23’の軸に固定されている。各歯車22゜2
2’ 、23 、23’は同−径且つ同一歯数であり、
それぞれ遊動歯車24 、24’ 、25 、25’及
び26を介して噛み合っている。したがって、上型1の
各回転リンク4,4′は、図の矢印で示すように同一方
向に回転し、アンビル2の各回転リンク5゜5′を上記
と反対に同一方向に回転する。また、上型1の前部回転
リンク4は第6図の状態ではリンク4の回転中心を通る
基準線jに対し、回転方向と逆方向へ角度θだけ位相が
遅れており、また後部回転リンク4′は基準線l′より
角度θだけ位相が進んでおり、両すンク4,4′間には
角度2θだけの位相差がある。なお、アンビル2の各リ
ンク5゜5′における角度の関係は上型1の場合と上下
対称になっている。
上型1及びアンビル2並びにこれらを支持する回転リン
ク4.4’、5.5’は上記のように構成されるから、
先に第1図において説明したと同様に、各リンク4.4
’、5.5’の回転に従って、まず上型1の打抜き刃1
8とアンビル2の面21とがその後端部において接触す
る。その後上型1及びアンビル2はそれぞれのリンク4
.4’、5.5’が有する位相差にしたがって傾動し、
且つアンビル2の面21を適当なカーブをもった凸曲面
に形成しであるため、打抜き刃18と面21の接触部位
は後端部から前端部へ順に移動し、シート1を所要の形
状に打抜くことができる。但し、打抜き刃18は図示の
ように支持台17のはゾ全面に設けられる場合と、その
一部に設けられる場合とがある。
次に、シート送り機構12について説明する。
シート送り機構12は、第7図に示すように、フレーム
10の内側を走行する2本のチェーン30゜30を、第
5図に示すようにガイドスプロケット31゜31・・・
にょう無端状に掛は渡し、駆動スプロケット32により
一定速度で走行するようになっている。上記のチェーン
so、soの間には、第7図に示す如きグリップ装置3
3を一定間隔をおいて適宜敷設けである。
グリップ装置33は°、チェーン30.30fi!Hc
わたり固定バー34と回転バー35を設け、固定バー3
4にグリップ片36、回転バー35にグリップ受は片3
7を取付けたものである。回転バー35はスプリング3
8によって、通常状態においてはグリップ受は片37を
グリップ片36に圧着している。また回転バー35には
カムローラ39が設けられている。
第8図はシート供給機構13から供給されるシートを挟
持する機構を示しており、また第9図はそのシートを解
放しシート排出機構14に落下させる機構を示している
。第8図の場合は、ガイドスプロケット31の回転軸4
0にカム板41を角度調節可能に取付けてあり、且つカ
ム板4にはスプロケット31の外周方向Cご・突出した
曲面42が形成されている。したがって、グリップ装置
33のカムローラ39がこの曲面42に当接した際、グ
リップ片36とグリップ受は片37が大きく解放され、
その開放動作にタイミングをあわせてシート2が供給さ
れる。カムローラ39が上記の曲面42から外れると、
スプリング゛の力によってグリップ片36とグリップ受
は片37が閉鎖するので、両片36.37間にシート3
の先端が挾持される。
また、第9図の場合は、駆動スプロケット32の後方に
カム板43を設け、そのカム板43にシートの走行面の
方向に突出した曲面44を形成してあり、第8図の場合
と同様にカムローラ39がこの曲面44に当接した際、
グリップ片36とグリップ受は片37が開放され、シー
トを排出機構14に落下せしめる。
以上説明した打抜き機構11、シート送り機構12及び
シート供給機構13は、第5図に示す共通の駆動源28
によって駆動され、それぞれチェーン及び各積置・車機
構、伝動軸29等によって駆動力が伝動され、各機構は
同調がとれるようになっている。
また、打抜き機構11の歯車23′と、駆動源28との
間には不等速伝達機構9が介在されている。
この機構9によって少くとも打抜き時間Tの間は打抜き
機構11の各回転リンク4 、4’ 、 5 、5’の
周速度1yLの余弦cosθ、即ち、水平分速度を送り
機構12の移行速度′vcに等しくなるよう設定するこ
とができる。
第10図は不等速伝達機構9の一例として不等速型自在
軸継手(フック継手)を示している。即ち、入力軸45
の先端に形成した二股部46の先端に、十字形に結合し
た伝達軸47のうちの1本の軸を回転自在に取付けであ
る。上記の入力軸45及び二股部46はケーシング48
に回転自在に取付けられ、そのケーシング48が装置の
フレーム10に固定される。また、出力側も上記と同様
に構成され、その二股部46′の先端を上記伝達軸47
の他の1本の軸に回転自在に取付けである。入力軸45
に対する出力軸49(第5図参照)の角度を一定に設定
することにより、入力軸45を等速で回転させた場合に
、前述のように出力軸49が正弦波に近似した不等速運
動を行なう。
以上のように、この発明に係る打抜き装置は、打抜き機
構を不等速伝達機構を介して駆動することにより、打抜
き時における上型とアンビルの水平分速度とシートの速
度を正確に一致せしめるようにしたものであるから、精
度の良い打抜きを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の打抜き機構の概略説明図、第2図は回転
リンクの速度ベクトル図、第3図はこの発明の装置の概
略説明図、第4図は打抜き機構の回転周速度及びシート
送り機構の速度を示すグラフ、第5図は実施例の装置の
全体を示す縦断側面図、第6図は打抜き機構の縦断側面
図、第7図は打抜き機構の横断平面図、第8図及び第9
図はそれぞれシート送り機構及びグリップ装置の一部を
示す側面図、第10図は不等速伝達機構の一部省略断面
図である。 3・・・シート、1・・・上型、2・・・アンビル、4
 、4’。 5.5′・・・回転リンク1.9・・・不等速伝達機構
、11・・・打抜き機構、12・・・シート送り機構、
21・・・凸曲面、28・・・駆動源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平板状の打抜き用上型とアンビルを上下に対向配置し、
    アンビルの上型に対する対向面を凸曲面に形成し、両者
    の対向面を部分的に接触せしめてその接触部位を一端側
    から他端側へ移動せしめることにより、走行するシート
    を所要形状に打抜くように構成した打抜き機構と、シー
    ト送り機構とから成る打抜き装置において、駆動諒と上
    記打抜き機構との間に不等速伝達機構を介在することに
    より、打抜き中の打抜き機構の水平分速度をシート送り
    機構の移動速度に一致せしめるようにしたことを特徴と
    する打抜き装置。
JP56114545A 1980-09-03 1981-07-17 打抜き装置 Granted JPS5815697A (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114545A JPS5815697A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 打抜き装置
US06/296,058 US4453436A (en) 1980-09-03 1981-08-25 Die cutter and process for die cutting
CA000384844A CA1158543A (en) 1980-09-03 1981-08-28 Die cutter and process for die cutting
NZ198227A NZ198227A (en) 1980-09-03 1981-09-01 Die cutter: blade and blank at cutting interval have same horizontal velocity
SE8105167A SE452275B (sv) 1980-09-03 1981-09-01 Maskin for klippning av flata emnen
FR8116722A FR2491385B1 (fr) 1980-09-03 1981-09-02 Massicot et procede de decoupe de flans de carton
AU74884/81A AU541387B2 (en) 1980-09-03 1981-09-02 Die cutter
MX10173881U MX6778E (es) 1980-09-03 1981-09-02 Mejoras a cortador de troquel para preformas de carton corrugado,plastico y metales
GB8126587A GB2085791B (en) 1980-09-03 1981-09-02 A die cutter and process for die cutting
CH566081A CH641398A5 (fr) 1980-09-03 1981-09-02 Procede de decoupage de flans et dispositif a decouper pour sa mise en oeuvre.
IT2372781A IT1211098B (it) 1980-09-03 1981-09-02 Procedimento ed apparecchio per fustellare pezzi in lavorazione.
DE3134789A DE3134789C2 (de) 1980-09-03 1981-09-02 Verfahren und Vorrichtung zum Ausstanzen von Zuschnitten
AT381581A AT382546B (de) 1980-09-03 1981-09-03 Stanzvorrichtung zum stanzen von flachmaterial in zuschnitte gewuenschter form
NL8104088A NL189447C (nl) 1980-09-03 1981-09-03 Werkwijze en inrichting voor het stansen van werkstukken.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114545A JPS5815697A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 打抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815697A true JPS5815697A (ja) 1983-01-29
JPS6124159B2 JPS6124159B2 (ja) 1986-06-09

Family

ID=14640455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56114545A Granted JPS5815697A (ja) 1980-09-03 1981-07-17 打抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815697A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159263U (ja) * 1986-03-28 1987-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6124159B2 (ja) 1986-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3811350A (en) Sheet material trimming method and apparatus
US4245538A (en) Process and apparatus for cutting portions out of a web of material
JPS60162695A (ja) 中綴じ機
US3809390A (en) Sheet gripper apparatus for a cutting and creasing press
US4420998A (en) Die cutter and die-cutting process
US4466320A (en) Rotary die cutter
US4261779A (en) Indexing roll drive system
JPH0517141B2 (ja)
JPS5815697A (ja) 打抜き装置
JP2001105395A (ja) トレイ容器打抜装置
US4192705A (en) Indexing roll drive system
KR20050033865A (ko) 판상 요소를 가공하는 기계의 작업 스테이션
JPS5833080B2 (ja) 打抜き装置
JPH0729705B2 (ja) 金属板印刷機のプッシャー可変速機構
US3333497A (en) Material feed apparatus
JPS61197191A (ja) 帯状体の切断装置
US3763717A (en) Differential drive mechanism
US3918336A (en) Trimmer drive assembly
JPS6062500A (ja) 自動平盤打抜機
EP0068068B1 (en) Plane die-cutting machine
JP2619191B2 (ja) ウエブ材料用のチョッパ/コーナラウンダ
KR960000335A (ko) 판금-소재에 하나의 요부를 각인하기 위한 방법과 장치
US3817122A (en) Differential drive mechanism
KR970006122A (ko) 제품 주위에 놓인 바인딩 수단으로 매듭을 만드는 장치
EP0131677A2 (en) A gripper member control device for bookbinding machines