JPS5832935A - 車輌用エンジンの減速時燃料供給制御方法 - Google Patents

車輌用エンジンの減速時燃料供給制御方法

Info

Publication number
JPS5832935A
JPS5832935A JP13136681A JP13136681A JPS5832935A JP S5832935 A JPS5832935 A JP S5832935A JP 13136681 A JP13136681 A JP 13136681A JP 13136681 A JP13136681 A JP 13136681A JP S5832935 A JPS5832935 A JP S5832935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
supply
speed
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13136681A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Murai
村井 俊水
Takehisa Yaegashi
八重樫 武久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13136681A priority Critical patent/JPS5832935A/ja
Publication of JPS5832935A publication Critical patent/JPS5832935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明縛車輌用エンジンの減速時燃料供給制御方法に係
り、更に詳報に&t111111を噴射供給され、複数
個の変速段を有する変速装置を経て車輪を駆動する車輌
用エンジンの減速峙−料供給制御方法に係る。
最近の自動車用エンジンに於ては、一般に、減速運転時
にはHC対策や燃費改善等のため、エンジンに燃料を供
給することを停止する、所謂燃料カットが行われており
、このll1lIKカツトは一エンジン吸気系のスロッ
トルバルブが全開位置(アイドリング一度位置)にあっ
てエンジン(ハ)転数が所定値・即ち燃料カット慣帰回
転数以上のとき行われ、エンジン回転数が燃料カットI
[掃目転数以下になプた時には終了し、この詩にはエン
ジンに対する燃料の供給が再開される。減速運転時の燃
料カットはその燃料カット@転数域が広いことが、換言
すれば燃料カット復帰1転数が低いことが特に燃費改善
に有効であり、このため燃費の改善のために燃料カット
復帰回転数は低く設定されることが望ましい。しかし、
この燃料カット復帰回転数があまり低くされると、減速
時燃料カット終了後の燃料供給再開時にエンジン固有の
応答遅れによってエンジン1転数がアイドル回転数以下
に低下し、エンジンがストールする虞れがある。
上述の如きエンジンのストールは燃料カット中に於ける
、特に燃料供給再開時に於けるエンジン回転数の減少率
が大きいほど生じ島い。減速時に於けるエンジン回転数
の減少率は変速装置の変速段によりて興なり、変速段が
低速段であるほど大きい。このことに着目し、燃料カッ
ト復!@転数を燃料供給再開時に於ける変速装置の変速
段に応じてそれが低速段である時には高速段に比して^
く設定し、即ち変速装置の変速段に応じて燃料供給再開
時時にエンジンがストールを生じない範囲にて燃料カッ
ト復帰回転数を低に設定して燃料カット1転数域を可及
的に広くして燃費の改善を図ることが考えられている。
ところで、燃料を噴射供給されるエンジンに於ては、−
気筒に対し二重の燃料噴射によってその気−に−行程に
於ける要求燃料量の燃料を噴射供給される型のものがあ
り、このエンジンに於ける一回の燃料量*411は要求
燃料量の線ぼ1/2に設定されている。従って、燃料供
給再開時時には成る気筒に対しては、燃料供給再開時後
の最初の一回の吸入燃料量は要求燃料量の172になり
、燃料供給再開時時の燃料不足によりエンジンの燃焼作
動の再開が遅れ、特に燃料カット復帰回転数が低く設定
されていると、その遅れが大きくエンジンがストールす
る虞れがある。又、燃料供給再開時時にエンジンの燃焼
作動が再開され、この時エンジンがいきなり大きいトル
クを発生すると、所謂燃料カット復帰ショックが生じ、
このショックは燃料カット復帰回転数が高い時はど大き
くなる。
本発明は燃料カット後の燃料供給再開時時に於ける上述
の如き不具合雇−み、燃料供給再開時時に於ける燃料噴
射量を修正制御し、燃料カットにより燃費を改善しつつ
円清な運転を行うことができる車輌用エンジンの減速時
燃料供給制御方法を提供することを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、−気一に対し二重の燃
料噴射によりその気筒に一行程に於ける要求燃料量の燃
料を噴射供給され、複数個の変速段を有する変速装置を
経て串軸に駆動する車輌用エンジンの減速時燃料供給制
御方法に於て、エンジン吸気系のスロットルバルブが全
閉位置にありてエンジアン回転数が所定値以上のときエ
ンジンに対する燃料の供給を実質的に停止し、スロット
ルバルブが開かれるかエンジン回転数が前記所定値以下
になったときエンジンに対する燃料の供給を再開し、燃
料の供給を再開するエンジン回転数を燃料供給再開時に
於ける変速装置の変速段に応じてそれが低速段である時
には高速段に比して^く設定し、且燃料供給再開時の燃
料噴射量をその時の変速@値の変速段が低速段である時
には減量補正し高速段である時には増量補正することを
特徴とする車輌用エンジンの減速時燃料供給−御方法に
よって達成される。
かかる構成によれば、燃料の供給を再開するエンジン回
転数、即ち燃料カット復帰回転数が比較的高く設定され
る低速段に於ては、燃料供給再開時の燃料噴射量を減量
補正するようになっているから、燃料供給再開時時′に
於けるエンジンの発生トルクが抑えられ、燃料カット復
帰回転数が比較的高く設定されていてもトルク変動によ
る大きいショックが生じることが1道される。また燃料
カット復帰回転数が比較的低く設定される高速段に於て
は、燃料供給再開時の燃料噴射量が増量補正されるから
、エンジンが過早<**作鋤を再開し、それ、が大きく
遅れることがなく燃料カット復帰回転・数が比較的低く
設定されてもエンジンがストールする虞れがない。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図は本発明による減速時燃料供給−御方法が実部さ
れて好適な燃料噴射式エンジンの一実施例を示す概略構
成図である。図に於て、1はエンジンを示しており、該
エンジン1はシリンダブロック2とシリンダヘッド3と
を有しており、シリンダプ0ツク2はその内部に形成さ
れたシリンダボアにピストン4を受入れており、そのピ
ストン4の上方に前記シリンダヘッドと共働して燃焼室
5を郭定している。シリンダヘッド3には吸気ボート6
と排気ボート7とが形成されており、これらボートは各
々吸気パルプ8と排気パルプ9により開閉されるように
なっている。またシリンダヘッド3には点火プラグ19
が取付けられている。
点火プラグ19は図示されていない点火コイルが発生す
る電流をディストリビュータ27を経て供給され、燃焼
室5内にて放電による火花を発生するようになっている
。エンジン1は図示されていない変速装置を経て車輪に
連結され、車輪を駆動するようになっている。
吸気ボート6には吸気マニホールド11、サージタンク
12、スロットルボディ13、吸気チューブ14ミエア
フOメータ15、エアクリーナ16が順に接続され、こ
れらがエンジンの吸気系を構成している。
吸気マニホールド11の吸気ボート6に対する接続端近
くには燃料噴射弁20が取付けられている。燃料噴射弁
20は燃料タンク21に貯容されているガソリンの如き
液体燃料を燃料ポンプ22により燃料供給管23を経て
供給され、後述する@*@置装0が発生するパルス信号
により開弁時間を制御されて燃料噴射量を計量制御する
ようになっている。
スロットルボディ13は吸入空気量を制御するスロット
ルバルブ24を有しており、このスロットルバルブ24
はアクセルペダル25の踏込みに応じて駆動されるよう
になっている。
またエンジン吸気系にはスロットルボディ13をバイパ
スして吸気チューブ14とサージタンク12とを接続す
るエアバイパス通路30が設けられており、このエアバ
イパス通路30は電磁式のバイパス流量制御弁31.:
により開閉及びその開口度を制御中れ、エンジンの主に
アイドル回転数を制御するようになっている。
排気ボート7には排気マニホールド17及び排気118
が順に接続されている。
111m11@1250はマイクロコンピュータであっ
てよく、その−例が第2図に示されている。このマイク
ロコンピュータは、中央処理ユニット(CPU)51と
、リードオンリメモリ(ROM)52と、ランダムアク
セスメモリ(RAM) 53と、通電停止後も記憶を保
持するもう一つのランダムアクセスメモリ(RAM>5
4と、マルチプレクサを有するA/D変換器55と、バ
ッファ・メモリを有するI10装置56とを有し、これ
らはコモンバス57により互に接続されている。
A/D変換器55は、エア70メータ15が発生する空
気mat信号と、エアフロメータ15に取付けられた吸
気温センサ58が発生する吸気濃度信号と、シリンダブ
ロック2に取付けられた水漏センサ59が発生する冷却
水温度信号とを入力され、それらデータをA/DI換し
てCPU51の指示に従い所定の時期にCPU51及び
RAM53或いは54へ出力するようになっている。ま
たI10@置56はディストリビュータ27に取付けら
れた回転数センサ29が発生するエンジン回転数信号及
びクランク角信号と、スロットルボディ13に取付けら
れたスロットルスイッチ60が発生するスロットル全閉
信号と、車速センサ61が発生する車速信号とを入力さ
れ、それらのデータなCPU51の指示に従い所定の時
期にCPU51及びRAM53或いは54へ出力するよ
うになっている。
CPU51はROM52に記憶されているプログラムに
従って前記各センサにより検出されたデータに基いて燃
料噴射量を計算し、それに基くパルス信号をI10@置
56を軽てエンジン−行程に付きニー燃料嗅射弁20へ
出力するようになっている。即ち、CPU51はエアフ
ロメータ15が検出する空気流量と回転数センサ29が
検出するエンジン回転数とにより基本燃料量を算出し、
これを吸気温センサ58により検出された吸気温度と、
水漏センサ59により検出されたエンジン冷却水濃度に
応じて修正し、その修正された燃料量に応じたパルス幅
のパルス信号を発生するようになっている。この燃料量
は一行程に於ける要求燃料量の1/2である。
またCPU51はROM52に記憶されているプログラ
ムに従って吸気温センサ58により検出された吸気温と
水温センサ59により検出された水温とに応じてバイパ
ス空気−を算出し、これに応じた信号をI10装置56
を経てバイパス流量制御弁31へ出力するようになって
いる。バイパス流量制御弁31は■10@置56より与
えられるバイパス空気最信号に応じてその開閉及びその
開口度を制御され、エンジンの主にアイドル回転数を制
御する。
またC、PU51はエンジン回転数センサ29によって
検出されたエンジン回転数とスロットルスイッチ60に
よって検出されたスロットル開度とに応じてエンジンが
減速運転されている時にエンジンに対する燃料の供給を
停止する、所謂燃料カットを制御するようになっている
□。燃料カット期間に於ては、CPU51は燃料噴射弁
20に対する燃料噴射信号の出力を停止し、これ7によ
り燃料噴射弁20はその燃料カット期間中開弁すること
はない。
次に第3図及び第4図に示されたフローチャートを参照
して本発明による減速時燃料供給制御方法が実施される
IIfI4にてついて説明する。
第3図は燃料カット制御ルーチンを示している。
このルーチンに於ては、最初のステップに於て、変速装
置の変速段の検出が行われる。次いで次のステップに於
て、変速装置の変速段に応じて燃料カットを開始するエ
ンジン回転数、所1IfIA料カット回転数と燃料の供
給を再開するエンジン回転数、所謂燃料カット復帰回転
数とが設定される。燃料カット復帰回転数は変速@瞳の
変速段が低速段、例えば第1速成いは第2速である時に
は比較的^く、例えば1200〜1500rp−程度に
設定され、これに対し変速段が高速段、例えば第3速以
上の時には比較的低く、例えば1000〜1200rp
−程度に設定され葛。燃料カット回転数は前記燃料カッ
ト復帰回転数に300〜400 r9−を加算した程度
の値に設定される。
次に燃料カット実行フラッグが1であるか否かの判別が
行われる。FC−1である時には既に燃料カットが実行
されている時であり、FC−1でない時にはまだ燃料カ
ットが実行されていない時である。まだ燃料カットが実
行されていなければ、次のステップに於て、燃料カット
条件が成立しているか否かの判別が行われる。燃料カッ
ト条件はスロットルバルブが全問位置にあり、且エンジ
ン回転数が前記燃料カット回転数以上である時である。
この燃料カット条件が成立しない時は次いでリセット杢
れるが、この燃料カット条件が成立した時には燃料カッ
トが実行され、エンジン1に対する燃料の供給が停止さ
れる。また燃料カット実行フラッグFCが1に設定され
る。
次のステップに於て、復帰条件、即ち燃料供給再開条件
が成立しているか否かの判別が行われる。
この復帰条件はスロットルバルブ24が全問位置より開
かれたか或いは変速段が前記燃料カット復帰回転数以下
になったとき成立する。この復帰条件が成立していない
時には次いでリセットされ、′ 引続き燃料カットが実
行される。これに対しI[帰条件が成立すれば、次のス
テップに於て、変速段が第1速成いは第2速であるか否
かの判別が行われる。変速段が第1速又は第2速、即ち
低速段であれば、燃料減量を行いつつ燃料の供給が再開
され、そして燃料カット実行フラッグFCが0に設定さ
れる。これに対し変速段が第1速成いは第2速でないと
き、即ち高速段である時には燃料増員を行いつつ燃料の
供給が再開され、また燃料カット実行フラッグFCが0
に設定される。
上述の如く、変速装置の変速段が低速段である時には減
速時の変速段の減少串が大きいことにより比較的^いエ
ンジン回転数にて燃料の供給の再開が燃料減量されつつ
行われる。これによりエンジンがストールすることなく
、また大きい復帰ショックを生じることなくエンジンの
燃焼作動が再開される。これに対し変速装置の変速段が
高速段である時には減速時のエンジン回転数の減少率が
比較的小さいことにより比較的低いエンジン回転数にて
燃料の供給が燃料増員されつつ再開される。
これによりエンジンは燃料供給再開後逸早く燃焼作動を
再開し、ストールを生じることがない。尚この時には燃
料供給再開時のエンジン回転数が比較的小さいから燃料
増量が実行されても大きい復帰ショックが発生すること
はない。
尚、燃料の減員補正並びに増量補正は成る時定、数にて
減衰し、燃料供給再開時より所定時間経過後に行われな
くなる。
また第4図は変速装置の変速段を検出するルーチンを示
している。このルーチンに於ては回転数センサ29が検
出するエンジン回転数Nと車速センサ61が検出する車
速■とにより、N/Vなる演算が行われ、この演算結果
より、即ち賓速比より変速段の判定が行われる。
尚、変速@瞳の変速段の検出はシフトポジションセンサ
等のセンサにより検出されてもよい。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく本発明
の範囲内にて種々6′実施例が可能であることは当業者
にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による減速時燃料供給制一方法が実施さ
れて好適な燃料噴射′式エンジンの一つの実施例を示す
概略構成図、第2図は電子制御装置の一つの実施例を示
すブロック線図、第3@及び第4図は減速時燃料供給制
御のルーチンを示゛すフローチャートである。 1・・・エンジン、2・・・シリンダブロック、3・・
・シリンダヘッド、4・・・ピストン、5・・・燃焼室
、6・・・吸気ポート、7・・・排気ボート、8・・・
吸気パルプ、9・・・排気パルプ、11−・・吸気マニ
ホールド、12・・・サージタンク、13・・・スロッ
トルボディ、14・・・吸気チューブ、15・・・エア
フロメータ、16・・・工□アクリーナ、17・・・排
気マニホールド、18・・・排気管、20・・・燃料噴
射弁、21・・・燃料タンク、22・・・燃料ポンプ、
23・・・燃料供給管、24・・・スロットルバルブ、
25・・・アクセルペダル、27・・・ディストリビュ
ータ、29−回転数センサ、30・・・エアバイパス通
路、31・・・バイパス流量制御弁、50・・・制御装
置、51・・・中央処理ユニット(CPU)、52−・
・リードオンリメモリ(ROM) 、53.54・・・
ランダムアクセスメモリ(RAM)、55・・・A/D
麦換器、56・・・l101置、57・・・コモンバス
、58・・・吸′気温センサ、59・・・水温センサ、
60・・・スロットルスイッチ、61・・・車速センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一気筒に対しニーの燃料噴射によりその気筒に一行程に
    於ける要求燃料層の燃料を噴射供給され、複数個の変速
    段を有する、変速装置を経て車輪に駆動する車輌用エン
    ジンの減速時11Iil!供給制御方法に於て、エンジ
    ン吸気系のスロットルパル7が全閉位置にあってエンジ
    ン回転数が、所定値以上のときエンジンに対する燃料の
    供給を実質的に停止し、スロットルバルブが開かれるか
    エンジン回転数が前記所定値以下になったときエンジン
    に対する燃料の供給を再開し、燃料の供給を再開す゛る
    エンジン回転数を燃料供給再開時に於ける変速装置の変
    速段に応じてそれが低速段□である時(は高速段に比し
    て高く設定し、且燃料供給再開時の燃料噴射最をその時
    の変速装置の変速段が低速段である時には減最補正し^
    ・速段である時には増量補正することを特徴とする車輌
    用エンジンの減速時燃料供給制御方法。
JP13136681A 1981-08-20 1981-08-20 車輌用エンジンの減速時燃料供給制御方法 Pending JPS5832935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13136681A JPS5832935A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 車輌用エンジンの減速時燃料供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13136681A JPS5832935A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 車輌用エンジンの減速時燃料供給制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832935A true JPS5832935A (ja) 1983-02-26

Family

ID=15056241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13136681A Pending JPS5832935A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 車輌用エンジンの減速時燃料供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253938A (ja) * 1986-04-28 1987-11-05 Mazda Motor Corp エンジンの燃料制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253938A (ja) * 1986-04-28 1987-11-05 Mazda Motor Corp エンジンの燃料制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080060614A1 (en) Throttle opening control system and method for internal combustion engine
KR100236142B1 (ko) 성층 연소 엔진의 아이들 회전수 제어 장치
JPH0329976B2 (ja)
JPH06213035A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004027914A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5825524A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射方法
JPS5832935A (ja) 車輌用エンジンの減速時燃料供給制御方法
JP2861507B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3692763B2 (ja) ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
JP3422220B2 (ja) 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
JP2768072B2 (ja) 内燃機関の燃料カット装置
JP2002317681A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6360218B2 (ja)
JP3784628B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2001055947A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS62203943A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS5825527A (ja) エンジンの減速時燃料カツト制御方法
JPH0121336B2 (ja)
JP3326991B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS59101555A (ja) 内燃機関の燃料カツト方法
JPH0247589B2 (ja)
JPS5872629A (ja) 電子制御機関における暖機中の燃料供給方法
JPS59162327A (ja) 内燃機関のフユ−エルカツト制御方法
JPS61247837A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0730731B2 (ja) 車載エンジンのオ−バヒ−ト防止装置