JP2002317681A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2002317681A
JP2002317681A JP2001119906A JP2001119906A JP2002317681A JP 2002317681 A JP2002317681 A JP 2002317681A JP 2001119906 A JP2001119906 A JP 2001119906A JP 2001119906 A JP2001119906 A JP 2001119906A JP 2002317681 A JP2002317681 A JP 2002317681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft torque
rotation speed
internal combustion
combustion engine
required shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001119906A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Mabuchi
衛 馬渕
Hiraki Matsumoto
平樹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001119906A priority Critical patent/JP2002317681A/ja
Priority to DE2002117095 priority patent/DE10217095A1/de
Publication of JP2002317681A publication Critical patent/JP2002317681A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1006Engine torque losses, e.g. friction or pumping losses or losses caused by external loads of accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、内燃機関の冷間始動後の暖機運転
や、エアコン等の外部負荷作動によるアイドルアップが
行われても適正なアイドル回転速度制御を実施すること
ができる内燃機関の制御装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 目標回転速度Netagからオフセット
のマップ51aを呼び出す。オフセットのマップ51a
では目標回転速度Netagに応じた、アクセル開度A
ccの補正量が設定される。暖機後を基準とした要求ト
ルクマップ51bでは、ドライバのアクセル操作量Ac
cと、オフセットのマップ51aにより目標回転速度N
etagに応じて設定されたアクセル操作量Accの補
正量とを加算して、補正後のアクセル操作量Accと回
転速度Neとにより、要求軸トルクを設定するマップに
より、要求トルクを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の制御装
置に関する。
【0002】
【従来技術】従来の内燃機関の制御装置として、特開平
11−50889号公報に開示される技術が知られてい
る。該公報の技術によれば、アクセル操作量と内燃機関
の回転速度に基づいてドライバの要求する要求軸トルク
を演算し、この演算された要求軸トルクと摩擦損失トル
クに基づいて要求図示トルクを演算する。そして、要求
図示トルクから燃焼圧トルクを演算する技術が開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の技術
において、アクセルペダルの操作量と内燃機関の実回転
速度Neとからドライバの要求する要求軸トルクを図1
に示すような暖機後の運転状態を基準にした要求軸トル
クのマップにより設定する場合、つぎのような不具合を
発生させる虞がある。アクセルペダルの操作量が入力さ
れていないアイドル運転時においては目標回転速度が設
定される。目標回転速度は、内燃機関の冷間始動後の暖
機運転や、オートマチックトランスミッション車のドラ
イブギアからニュートラルギアへの変更、エアコン、パ
ワーステアリング、オルタネータ等の外部負荷作動等に
よって高く(アイドルアップ)設定される。
【0004】このようにアイドルアップにより目標回転
速度が高く設定されると、アイドルアップ時には、図1
に示すようにアクセル操作量が0での要求軸トルクが負
の値に設定されてしまう。要求軸トルクが負の値に設定
されると、摩擦損失トルクや外部負荷トルクに対する要
求図示トルクがアイドルアップ後の目標回転速度Net
agに実回転速度Neを維持できなくなり、実回転速度
Neの低下を引き起こす虞があった。
【0005】一方、アイドル運転状態において、目標回
転速度Neとアクセル操作量とから図1に示すマップに
基づいて要求軸トルクを設定する場合に、アイドルアッ
プが行なわれようとした場合について説明する。この場
合には、マップに入力される回転速度が目標回転速度N
eであるためにアクセル操作量が0であると常に要求軸
トルクが0であるため、実回転速度Neが上昇しない、
すなわち、アイドルアップが行なわれない虞がある。
【0006】本発明は、上述の課題に鑑見てなされたも
のであり、内燃機関の冷間始動後の暖機運転や、エアコ
ン等の外部負荷作動によるアイドルアップが行われても
適正なアイドル回転速度制御を実施することができる内
燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、運転者のアクセル操作量と、内燃機関の実回転速度
とに基づいて要求軸トルクを演算する要求軸トルク演算
手段を備え、前記要求軸トルク演算手段により演算され
る要求軸トルクに基づいて吸入空気量や燃料噴射量の制
御を行なう内燃機関の制御装置において、所定の条件に
基づいて設定されるアイドル運転時の目標回転速度を設
定する目標回転速度設定手段と、前記目標回転速度設定
手段により設定される目標回転速度に基づいて前記要求
軸トルクを前記アクセル操作量が0のときに前記要求軸
トルクが0となるように補正する要求軸トルク補正手段
を備える。
【0008】これにより、所定の条件に基づいて設定さ
れるアイドル運転時の目標回転速度に応じて要求軸トル
クが0になるように補正するので、目標回転速度Net
agを維持するのに必要な要求図示トルクを正確に演算
することができ、適正なアイドル回転速度制御を実施す
ることができる。
【0009】なお、請求項2の発明のように、所定の条
件とは、アクセルペダルの操作量が入力されていないア
イドル運転時において、内燃機関の冷間始動後の暖機運
転であること、オートマチックトランスミッション車の
ドライブギアからニュートラルギアへギアが変更された
こと、外部負荷が作動されたことであり、前記目標回転
速度設定手段は、前記所定の条件のうち少なくとも1つ
の条件が成立するときん前記目標回転速度を高くする。
【0010】これによれば、上述の所定の条件が成立し
たときに目標回転速度が高く設定される、所謂アイドル
アップが行なわれても、図1に示す暖機後の運転状態を
基準としたマップにより要求軸トルクを設定するとき
に、アイドルアップ時の目標回転速度に基づいて要求軸
トルクが0となるように補正をする。故に、目標回転速
度Netagを維持するのに必要な要求図示トルクを正
確に演算することができ、回転速度Neの低下を防止す
ることができる。
【0011】また、請求項3の発明のように、前記要求
軸トルク演算手段は、前記実回転速度のうち最も小さな
回転速度を基準として、前記運転者のアクセル操作量と
内燃機関の実回転速度とのマップにより要求軸トルクを
設定する前記要求軸トルク演算手段は、前記第1の目標
回転速度設定手段により設定される目標回転速度を基準
として、前記運転者のアクセル操作量と内燃機関の回転
速度とのマップにより要求軸トルクを設定する。
【0012】これによれば、運転者によるアクセル操作
量が入力されていないアイドル運転状態では、図1に示
すマップのように基準となる目標回転速度の要求軸トル
クは0であるが、第2の目標回転速度設定手段により設
定される目標回転速度に応じた要求軸トルクは負の値が
設定される。そこで、この負の値を補正することにより
要求軸トルクを0とすることで内燃機関の冷間始動後の
暖機運転や、エアコン等の外部負荷作動によるアイドル
アップが行われても適正なアイドル回転速度制御を実施
することができる。
【0013】なお、要求軸トルク補正手段を、請求項4
の発明のように前記目標回転速度設定手段により設定さ
れる目標回転速度に基づいて、アクセル操作量が0のと
きに前記マップの要求軸トルクが0となるように前記ア
クセル操作量を補正すると良い。このように、図1に示
すマップにおいて、アクセル操作量を補正すると、目標
回転速度Netagが1000rpmでかつ、実回転速
度Neが1000rpmのときに、アクセル操作量が0
のときでも要求軸トルクを0に設定することができるの
で、内燃機関の冷間始動後の暖機運転や、エアコン等の
外部負荷作動によるアイドルアップが行われても適正な
アイドル回転速度制御を実施することができる。
【0014】また、アイドル運転状態においてアイドル
アップが行なわれるときには、目標回転速度Netag
が例えば、600rpmから1000rpmに切り替わ
る。目標回転速度Netagが切り替えられると、アク
セル操作量の補正は、アクセル操作量が0のときに10
00rpmでの要求軸トルクが0となるように補正され
る。目標回転速度Netagが切り替えられても実回転
速度Neは、600rpmであるため、補正を加えたア
クセル操作量に応じた実回転速度Neが600rpmで
の要求軸トルクを設定する。このため、図1のマップに
おいて、要求軸トルクは、0より大きな値が設定される
ので、すみやかにアイドルアップを行なうことができ
る。
【0015】さらに、アクセル操作量の補正はアクセル
操作量が入力された状態でも行われるので、アクセル操
作量が大きな領域では要求軸トルクがアクセル操作量の
変化に対して要求軸トルクが大きく変更されることがな
い。これは、要求軸トルクとアクセル操作量との特性に
おいて、アクセル開度が大きな領域では、アクセル操作
量の変化に対して要求軸トルクがほとんど変化しないた
めである。そのため運転者のアクセル操作量に対する要
求軸トルクが補正により大きくなることが防止される。
【0016】なお、請求項4の発明を請求項2の発明と
組み合わせると良い。これは、基準となる目標回転速度
が図2に示すように、例えば800rpmである場合、
アクセル操作量に補正を加える方法では、アイドル運転
時の目標回転速度が800rpmでアクセル操作量が0
のときに、要求軸トルクが0となるマップが存在しない
ために要求軸トルクを0に補正することができない。こ
のことを考慮して、最も小さな目標回転速度を基準とし
たマップであることが好ましい。なお、ここで言う基準
とは、アクセル操作量と要求軸トルクとのマップにおい
て、原点を通ることである。
【0017】また、異なる手法として、請求項5の発明
のように前記マップのアクセル操作量が0のときに要求
軸トルクが0となるように要求軸トルクを補正しても、
内燃機関の冷間始動後の暖機運転や、エアコン等の外部
負荷作動によるアイドルアップが行われても適正なアイ
ドル回転速度制御を実施することができる。
【0018】
【実施の形態】<第1の実施の形態>以下、本発明を筒
内噴射式エンジンに適用した一実施形態を図面に基づい
て説明する。まず、図3に基づいてエンジン制御システ
ム全体の概略構成を説明する。筒内噴射式内燃機関であ
る筒内噴射式エンジン11の吸気管12の最上流部に
は、エアクリーナ(図示せず)が設けられ、このエアク
リーナの下流側には、吸入空気量を検出するエアーフロ
ーメータ13が設けられている。このエアーフローメー
タ13の下流側には、DCモータ等のモ一夕14によっ
て開度調節されるスロットルバルブ15が設けられてい
る。このモータ14がエンジン電子制御回路(以下「E
CU」と表記する)16からの出力信号に基づいて駆動
されることで、スロットルバルブ15の開度(スロット
ル開度)が制御され、そのスロットル開度に応じて各気
筒への吸入空気量(筒内空気量)が調節される。
【0019】このスロットルバルブ15の下流側にはサ
ージタンク17が設けられ、このサージタンク17に、
吸気圧を検出する吸気圧センサ18が取り付けられてい
る。サージタンク17には、エンジン11の各気筒に空
気を導入する吸気マニホールド19が接続され、各気筒
の吸気マニホールド19内には、エンジン11の筒内の
スワール流を制御するためのスワールコントロールバル
ブ20が設けられている。
【0020】エンジン11の各気筒の上部には、燃料を
筒内に直接噴射する燃料噴射弁21が取り付けられ、燃
料タンク22内の燃料が燃料ポンプ23によって高圧に
加圧されて各気筒の燃料噴射弁21に供給され、その燃
料の圧力(燃圧)が燃圧センサ24によって検出され
る。エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点
火プラグ25が取り付けられ、各点火プラグ25の火花
放電によって筒内の混合気に点火される。
【0021】エンジン11の吸気バルブ26と排気バル
ブ27は、それぞれカム軸28,29によって駆動さ
れ、吸気側のカム軸28には、運転状態に応じて吸気バ
ルブ26の開閉タイミングを可変する油圧式の可変バル
ブタイミング機構30が設けられている。この可変バル
ブタイミング機構30を駆動する油圧は、油圧制御弁3
1によって制御される。エンジン11の各気筒のピスト
ン32の往復運動によってクランク軸33が回転駆動さ
れ、このクランク軸33の回転トルクによって外部負荷
34(エアコンのコンプレッサ、オルタネ一タ、パワー
ステアリングのポンプ等)と車両駆動系が駆動される。
エンジン11のシリンダブロックには、冷却水温を検出
する水温センサ35が取り付けられている。
【0022】一方、エンジン11の排気管36には、排
ガスを浄化する三元触媒等の触媒37が設けられ、この
触媒37の上流側に排ガスの空燃比を検出する空燃比セ
ンサ38が設けられている。排気管36のうちの空然比
センサ38の上流側とサージタンク17との間には、排
ガスの一部を吸気側に環流させるためのEGR配管39
が接続され、このEGR配管39の途中に排ガス環流量
(EGR量)を制御するEGRバルブ40が設けられて
いる。
【0023】エンジン運転状態を制御するECU16
は、マイクロコンピュータを主体として構成され、その
ROM(記憶媒体)に記憶されたトルク制御プログムを
実行することで、図4に示す要求軸トルク演算手段5
1、内部損失トルク演算手段52、外部負荷トルク演算
手段53、要求図示トルク演算手段54、空気・燃料・
点火系各制御量演算手段56、空気系制御駆動手段5
7、燃料系制御駆動手段58、点火系制御駆動手段の各
機能を実行する。以下、これら各機能について概要を説
明する。
【0024】ドライバ要求軸トルク演算手段51は、ア
クセルセンサ41(図3参照)の出力等に基づいて検出
されるアクセルペダルの操作量(アクセル開度Acc)
と、エンジン11の実回転速度Neと目標回転速度Ne
tagとから図1のマップに基づいて要求軸トルクを算
出(詳細については、後述する。)する。つぎに、内部
損失トルク演算手段は、エンジン回転速度Neと吸気圧
センサ18により検出される吸気圧Pmと水温センサ3
5により検出される内燃機関の冷却水温Thwとの出力
に基づいて内燃機関の内部損失トルクを演算する。ま
た、外部負荷トルク演算手段は、図示しないエアコン信
号やオルタネータのフィールド電流等に基づいてエアコ
ンのコンプレッサ、オルタネータ、パワーステアリング
のポンプなどの補記類の負荷等を含めた負荷トルクを演
算する。
【0025】ここで、要求軸トルクは、ドライバのアク
セル操作量に基づいて設定される目標値であり、内燃機
関の出力の目標値である。また、上述のように外部負荷
トルクと内部負荷トルクとを考慮すると、燃焼圧力によ
り駆動されるピストンにより発生する図示トルクは、エ
ンジン11の燃焼によって発生するトルクは、外部負荷
トルクと内部負荷トルクを補って、ドライバが要求する
軸トルクを出力する必要がある。
【0026】そこで、要求図示トルク演算手段54で
は、ドライバ要求トルク演算手段51と内部損失トルク
演算手段52と外部負荷トルク演算手段53とに基づい
て、ドライバが要求する軸トルクとなるように、クラン
ク軸33にて発生する図示トルクを演算する。すなわ
ち、クランク軸33にて発生する図示トルクから内部負
荷トルクと外部負荷トルクとを差し引いたトルクが出力
される軸トルク(正味トルク)となり、この軸トルクに
よって車両駆動系が駆動される。
【0027】このようにして、要求軸トルクが演算され
ると、空気・燃料・点火系各制御量演算手段56によ
り、燃焼形態や運転状態に応じて空気系の制御量、燃料
系の制御量、点火系の制御量が演算される。
【0028】ここで、空気・燃料・点火系各制御量演算
手段56について説明する。本発明のエンジン11は、
前述した通り筒内噴射式エンジンである。筒内噴射式エ
ンジンでは、少量の燃料を圧縮行程にて噴射することで
点火プラグ25近傍に薄い混合気を形成する成層燃焼
と、噴射した燃料が燃焼室内に均一に拡散される均質燃
焼とを運転状態に応じて切替える。空気・燃料・点火系
各制御量演算手段56では、運転状態に応じて上述の成
層燃焼と均質燃焼とを切替えるとともに、成層燃焼、均
質燃焼、それぞれに応じて空気・燃料・点火系の各制御
を実施する。
【0029】均質燃焼では、要求図示トルクとエンジン
回転速度Neとに基づいて目標空気量をマップ等により
算出する。そして、空気系制御手段57にてこの目標空
気量とエンジン回転速度Ne、目標EGR量、内部EG
R量(可変バルブタイミング機構30の進角量)等に基
づいて空気系逆モデルを用いてスロットル開度の指令値
を算出する。ここで、空気系逆モデルは、スロットルバ
ルブ15から吸気ポートまでの空気の流れを模擬した空
気系モデルの入出力関係を逆に解いたモデルである。
【0030】さらに、均質燃焼では、点火系制御手段5
9にて運転状態に応じて各気筒の点火時期を点火時期マ
ップ等により算出し、その点火時期に点火プラグ25に
高電圧を印加して火花放電を発生させる。
【0031】また、成層燃焼では、要求図示トルクとエ
ンジン回転速度Neとに基づいて目標燃料噴射量をマッ
プ等により算出する。そして、燃料系制御手段58にて
この目標燃料噴射量に各種補正係数(水温補正係数、フ
ィードバック補正係数、学習補正係数等)を乗算して最
終的な燃料噴射量を算出し、この燃料噴射量に応じたパ
ルス幅の噴射パルスを、各気筒の圧縮行程で燃料噴射弁
21に出力して燃料噴射を実行する。これにより、成層
燃焼では、圧縮行程で燃料を筒内に直接噴射して成層混
合気を形成して成層燃焼させる。
【0032】さらに、成層燃焼では、点火系制御手段5
9にて目標燃料量とエンジン回転速度Neに応じて点火
時期をマップ等により算出し、その点火時期に点火プラ
グ25に高電圧を印加して火花放電を発生させる。(こ
こで説明した空気・燃料・点火系の各制御演算について
は、我々が出願した特願2000−46743号にて詳
細な説明が行なわれている。) 次に、本発明の特徴であるドライバ要求軸トルク演算手
段について、詳細に説明する。本実施の形態では、図5
に示すようにドライバ要求軸トルク演算手段51を構成
する。ドライバ要求軸トルク演算手段51では、目標回
転速度Netagからオフセットのマップにより要求ト
ルクを補正することで従来の課題を解消するものであ
る。図5では、目標回転速度Netagからオフセット
のマップ51aを呼び出す。オフセットのマップ51a
では目標回転速度Netagに応じた、アクセル開度A
ccの補正量が設定される。暖機後を基準とした要求ト
ルクマップ51bでは、ドライバのアクセル操作量Ac
cと、オフセットのマップ51aにより目標回転速度N
etagに応じて設定されたアクセル操作量Accの補
正量とを加算して、補正後のアクセル操作量Accと回
転速度Neとにより、図1の要求軸トルクを設定するマ
ップにより、要求トルクを設定する。
【0033】より詳細に図6の拡大図を用いて説明す
る。目標回転速度Netagがアイドルアップにより変
更されて、例えば、800rpmに設定された場合につ
いて説明する。この場合でも、オフセットのマップ51
aにより設定されたアクセル操作量Accの補正量がb
であるので、ドライバによるアクセルAccが0であっ
ても補正後のアクセル操作量Accがbとなる。このた
め、800rpmでの要求軸トルクが負のトルク値に設
定されることなく、要求軸トルクが0に設定される。
【0034】また、アイドル運転状態においてアイドル
アップが行なわれるときには、目標回転速度Netag
が例えば、600rpmから800rpmに切り替わ
る。目標回転速度Netagが切り替えられると、アク
セル操作量の補正は、アクセル操作量が0のときに80
0rpmでの要求軸トルクが0となるように補正され
る。目標回転速度Netagが切り替えられても実回転
速度Neは、600rpmであるため、補正を加えたア
クセル操作量に応じた実回転速度Neが600rpmで
の要求軸トルクを設定する。このため、図6の拡大図に
おいて、要求軸トルクは、0より大きな値が設定される
ので、要求図示トルクは、外部負荷や内部損失を補っ
て、さらに、0より大きなトルク値に設定されるので、
すみやかにアイドルアップを行なうことができるとも
に、実回転速度Neが目標回転速度Neに到達すると、
アイドルアップ後の実回転速度Neに応じて要求軸トル
クは0に設定されるので、アイドルアップ後の実回転速
度Neを安定して目標回転速度Netagに維持するこ
とができる。
【0035】さらに、本実施の形態のように、アクセル
開度に補正を加えたとしても、アクセル操作量が大きな
領域では要求軸トルクがアクセル操作量の変化に対して
要求軸トルクが大きく変更されることがない。これは、
要求軸トルクとアクセル操作量との特性において、アク
セル開度が大きな領域では、アクセル操作量の変化に対
して要求軸トルクがほとんど変化しないためである。そ
のため運転者のアクセル操作量に対する要求軸トルクが
補正により大きくなることが防止される。
【0036】以上のように、外部負荷の増加や暖機運転
によるアイドルアップが行なわれたとしても、本実施の
形態ではオフセットのマップ51aを用いてアクセル操
作量Accを補正する。そして、ドライバによるアクセ
ル操作量が0の場合でも、要求軸トルクの値が負のトル
ク値になることがないので、アイドルアップ後の回転速
度Neが維持できる。
【0037】なお、本実施の形態の要求軸トルクを設定
するためのマップでは、設定される目標回転速度Net
agのうち最も小さな目標回転速度Netagが基準と
して設定されている。ここで言う基準とは、アクセル操
作量Accが0のときに要求軸トルク値が0に設定され
ることである。
【0038】本実施の形態において、要求軸トルク演算
手段は図5のブロック図に、目標回転速度設定手段はア
イドル運転状態での目標回転速度を設定する手段に、要
求軸トルク設定手段は図5のブロック図の51aに示さ
れるオフセットマップに、それぞれ相当し、機能する。
【0039】<第2の実施の形態>本実施の形態では、
第1の実施の形態における要求軸トルク演算手段51の
演算方法が異なる。この異なる部分について、図7を用
いて詳細に説明する。
【0040】本実施の形態の要求トルク演算手段では、
まず、ドライバのアクセル操作量Accと目標回転速度
Netagとから51bのマップから要求トルク値を設
定する。一方、オフセットのマップ51cでは、目標回
転速度Netagに応じて、要求軸トルクの補正トルク
量が設定される。そして、暖機後を基準とした要求トル
クマップ51bにて設定された要求トルク値と、オフセ
ットのマップ51cにより設定された要求トルクの補正
量とを加算することにより要求軸トルクを演算する。
【0041】外部負荷の増加や暖機運転によるアイドル
アップが行なわれたとしても、以上のように、本実施の
形態ではオフセットのマップ51cを用いて要求トルク
値を補正する。そして、ドライバによるアクセル操作量
が0の場合でも、要求軸トルクの値が負のトルク値にな
ることがないので、アイドルアップ後の回転速度Neが
維持できる。
【0042】本実施の形態において、要求軸トルク補正
手段は図7のブロック図に示される51cのオフセット
マップに相当し、機能する。
【0043】(その他の実施例)本実施例では、第1,
第2の実施の形態のように、オフセットのマップにより
要求軸トルクを補正するのではなく、図1のマップにガ
ード処理をすることで、要求軸トルクが負のトルク値に
設定されることを防止する。さらに、このガード処理を
アイドル運転時にのみ用いても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】要求軸トルクを設定するためのマップ
【図2】最も小さな目標回転速度Netagが基準とし
て設定されていない場合の要求軸トルクを設定するため
のマップ
【図3】本発明の一実施形態を示す筒内噴射式エンジン
制御システム全体の概略構成図
【図4】筒内噴射式エンジンのトルク制御の概要を説明
するブロック図
【図5】第1の実施の形態の要求軸トルク演算手段を示
すブロック図
【図6】要求軸トルクマップの拡大図
【図7】第2の実施の形態の要求軸トルク演算手段を示
すブロック図
【符号の説明】
11…筒内噴射式エンジン(筒内噴射式内燃機関)、 12…吸気管、 13…エアフローメ一夕、 15…スロットルバルブ、 16…ECU、 18…吸気圧センサ、 21…燃料噴射弁、 25…点火プラグ、 33…クランク軸、 34…外部負荷、 36…排気管、 40…EGRバルブ、 41…アクセルセンサ、 51…要求軸トルク演算手段、 52…内部損失トルク演算手段、 53…外部負荷トルク演算手段、 54…要求図示トルク演算手段、 56…空気・燃料・点火系各制御量演算手段、 57…空気系制御駆動手段、 58…燃料系制御駆動手段、 59…点火系制御駆動手段。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 29/00 F02D 29/00 D 29/02 331 29/02 331A 331Z 29/04 29/04 C 29/06 29/06 F 41/06 301 41/06 301 41/08 310 41/08 310 330 330Z Fターム(参考) 3G084 BA03 BA05 BA13 CA02 CA03 DA04 EA09 EB08 EC01 EC03 FA06 FA10 FA18 FA33 3G093 AA05 BA14 CA03 CA04 CA08 DA01 DA06 DB12 DB24 DB25 DB26 EA03 EA05 EA09 FA10 3G301 JA00 KA05 KA07 LA01 MA11 NB04 NC04 PE01Z PF10Z PF11Z PF12Z PF13Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転者のアクセル操作量と、内燃機関の
    実回転速度とに基づいて要求軸トルクを演算する要求軸
    トルク演算手段を備え、前記要求軸トルク演算手段によ
    り演算される要求軸トルクに基づいて吸入空気量や燃料
    噴射量の制御を行なう内燃機関の制御装置において、 所定の条件に基づいて設定されるアイドル運転時の目標
    回転速度を設定する目標回転速度設定手段と、 前記目標回転速度設定手段により設定される目標回転速
    度に基づいて前記要求軸トルクを前記アクセル操作量が
    0のときに前記要求軸トルクが0となるように補正する
    要求軸トルク補正手段を備えることを特徴とする内燃機
    関の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記所定の条件は、アクセルペダルの操
    作量が0となるようなアイドル運転時において、内燃機
    関の冷間始動後の暖機運転であること、オートマチック
    トランスミッション車のドライブギアからニュートラル
    へギアが変更されたこと、外部負荷が作動されたことの
    うち少なくとも1つの条件が成立するときであり、 前記目標速度設定手段は、前記所定の条件のうち少なく
    とも1つの条件が成立するときに前記目標回転速度を高
    くすることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記要求軸トルク演算手段は、前記実回
    転速度のうち最も小さな目標回転速度を基準として、前
    記運転者のアクセル操作量と内燃機関の実回転速度との
    マップにより要求軸トルクを設定することを特徴とする
    請求項1または請求項2のいずれか一方に記載の内燃機
    関の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記要求軸トルク補正手段は、前記目標
    回転速度設定手段により設定される目標回転速度に基づ
    いて、アクセル操作量が0のときに前記マップの要求軸
    トルクが0となるように前記アクセル操作量を補正する
    ことを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の制御装
    置。
  5. 【請求項5】 前記要求軸トルク補正手段は、前記目標
    回転速度設定手段により設定される目標回転速度に基づ
    いて、アクセル操作量が0のときに前記マップの要求軸
    トルクが0となるように前記要求軸トルクを補正するこ
    とを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の制御装置。
JP2001119906A 2001-04-18 2001-04-18 内燃機関の制御装置 Withdrawn JP2002317681A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119906A JP2002317681A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 内燃機関の制御装置
DE2002117095 DE10217095A1 (de) 2001-04-18 2002-04-17 Steuergerät für eine Verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119906A JP2002317681A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002317681A true JP2002317681A (ja) 2002-10-31

Family

ID=18970036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119906A Withdrawn JP2002317681A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002317681A (ja)
DE (1) DE10217095A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1561929A2 (en) 2004-02-04 2005-08-10 Denso Corporation Engine controller
EP1650416A2 (en) 2004-10-20 2006-04-26 Denso Corporation Torque control system for vehicle
DE102006000419B4 (de) * 2005-08-25 2013-04-18 Denso Corporation Fahrzeugdrehmomentsteuerungsvorrichtung

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005005324B4 (de) 2004-02-05 2017-03-30 Denso Corporation Steuerungsvorrichtung für eine Direkteinspritzbrennkraftmaschine
ITMO20110304A1 (it) 2011-11-28 2013-05-29 Cnh Italia Spa Engine control device for a work vehicle.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1561929A2 (en) 2004-02-04 2005-08-10 Denso Corporation Engine controller
US7003394B2 (en) 2004-02-04 2006-02-21 Denso Corporation Engine controller
EP1561929A3 (en) * 2004-02-04 2009-02-11 Denso Corporation Engine controller
EP1650416A2 (en) 2004-10-20 2006-04-26 Denso Corporation Torque control system for vehicle
DE102006000419B4 (de) * 2005-08-25 2013-04-18 Denso Corporation Fahrzeugdrehmomentsteuerungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE10217095A1 (de) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7467617B2 (en) Fuel injection apparatus and fuel injection control method for internal combustion engine
US6742498B2 (en) Apparatus and method for controlling internal combustion engine
JP3460338B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
US7121233B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
US20050178357A1 (en) Idling speed control system and method
JP3731025B2 (ja) 内燃機関の空気量制御装置
JP2001234740A (ja) 惰力閉止の間の触媒コンバータの熱損失を制御する方法
JP4415509B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP0926328B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP3564520B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2002317681A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002332897A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001227399A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3601254B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH11210521A (ja) 筒内直噴エンジンの制御方法
JP3879270B2 (ja) 車載内燃機関の負圧制御装置
JP3939279B2 (ja) 筒内直噴エンジンの制御方法
JP2001221091A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3812111B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012136980A (ja) エンジン回転停止制御装置
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4247591B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2001059438A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000220495A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3525642B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701