JPH0247589B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0247589B2 JPH0247589B2 JP59170900A JP17090084A JPH0247589B2 JP H0247589 B2 JPH0247589 B2 JP H0247589B2 JP 59170900 A JP59170900 A JP 59170900A JP 17090084 A JP17090084 A JP 17090084A JP H0247589 B2 JPH0247589 B2 JP H0247589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- change
- rate
- deceleration
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 65
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 14
- 241000234435 Lilium Species 0.000 claims description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M3/00—Idling devices for carburettors
- F02M3/02—Preventing flow of idling fuel
- F02M3/04—Preventing flow of idling fuel under conditions where engine is driven instead of driving, e.g. driven by vehicle running down hill
- F02M3/045—Control of valves situated in the idling nozzle system, or the passage system, by electrical means or by a combination of electrical means with fluidic or mechanical means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、キヤブレタを使用した内燃機関の燃
料カツト制御装置に関する。
料カツト制御装置に関する。
従来の技術
従来より、燃費および排気ガスの点から所定の
条件が成立したときに内燃機関への燃料供給をカ
ツトすることが行なわれている。
条件が成立したときに内燃機関への燃料供給をカ
ツトすることが行なわれている。
一般に、燃料をカツトする為の条件としては、
基本的に次の二つが採用されている。
基本的に次の二つが採用されている。
機関回転数が所定回転数以上であること
スロツトル弁が全閉か全閉であること
しかし、キヤブレタ方式の内燃機関の場合、一
旦燃料をカツトしてしまうと、キヤブレタ部分か
らインテークマニホールド部分まで完全に燃料の
乾いた状態となり、この状態から燃料供給を再開
しても、径路の長いこととその径路部の管壁等に
燃料が定常量付着する必要があることから、機関
に十分な燃料が供給されるまでに比較的長い時間
がかかることになる。この為、復帰後速やかに十
分な燃料供給が可能な電子燃料噴射式の内燃機関
と異なり、上記条件だけでは次のような問題が生
じる。即ち、第4図に示すように、機関回転数
NEが所定回転数NEl以上の状態でスロツトル弁
を全閉にすると、上記,の条件が成立して燃
料カツトが行なわれ、エンジンブレーキが利いた
状態で惰走が行なわれるが、この惰走中にクラツ
チが切られたりニユートラル状態にされると、機
関回転数は無負荷のために急速に低下する。この
ため、機関回転数が所定回転数NEl以下になつた
ことを検出して燃料供給を再開すると、機関回転
数の減速度が大きいことと、前述したように機関
に燃料が十分に供給されるまでには比較的長い時
間がかかることとにより、十分な燃料が内燃機関
に供給される前に機関の回転が停止してしまうと
いう問題点がある。
旦燃料をカツトしてしまうと、キヤブレタ部分か
らインテークマニホールド部分まで完全に燃料の
乾いた状態となり、この状態から燃料供給を再開
しても、径路の長いこととその径路部の管壁等に
燃料が定常量付着する必要があることから、機関
に十分な燃料が供給されるまでに比較的長い時間
がかかることになる。この為、復帰後速やかに十
分な燃料供給が可能な電子燃料噴射式の内燃機関
と異なり、上記条件だけでは次のような問題が生
じる。即ち、第4図に示すように、機関回転数
NEが所定回転数NEl以上の状態でスロツトル弁
を全閉にすると、上記,の条件が成立して燃
料カツトが行なわれ、エンジンブレーキが利いた
状態で惰走が行なわれるが、この惰走中にクラツ
チが切られたりニユートラル状態にされると、機
関回転数は無負荷のために急速に低下する。この
ため、機関回転数が所定回転数NEl以下になつた
ことを検出して燃料供給を再開すると、機関回転
数の減速度が大きいことと、前述したように機関
に燃料が十分に供給されるまでには比較的長い時
間がかかることとにより、十分な燃料が内燃機関
に供給される前に機関の回転が停止してしまうと
いう問題点がある。
そこで、従来においては、クラツチがつながれ
ているか否かを検出するクラツチスイツチや、シ
フトがニユートラル状態か否かを検出するニユー
トラルスイツチを設け、クラツチが切られていた
り、ニユートラル状態であれば燃料カツトは行な
わないようにし、また惰走中にクラツチが切られ
た場合には直ちに燃料供給を再開してエンジンが
停止しないような対策が講じられている。しかし
ながら、このような方法では、クラツチスイツチ
やニユートラルスイツチが必要となり、コスト高
になる欠点がある。この欠点を解決する手段とし
て特開昭58−162740号公報及び特開昭58−25527
号公報に示されたものがある。
ているか否かを検出するクラツチスイツチや、シ
フトがニユートラル状態か否かを検出するニユー
トラルスイツチを設け、クラツチが切られていた
り、ニユートラル状態であれば燃料カツトは行な
わないようにし、また惰走中にクラツチが切られ
た場合には直ちに燃料供給を再開してエンジンが
停止しないような対策が講じられている。しかし
ながら、このような方法では、クラツチスイツチ
やニユートラルスイツチが必要となり、コスト高
になる欠点がある。この欠点を解決する手段とし
て特開昭58−162740号公報及び特開昭58−25527
号公報に示されたものがある。
前者は機関回転数の減速度が所定値以上のとき
燃料カツト復帰回転数を高くし、燃料カツト状態
からの復帰を早めようとするものである。しかし
ながら、この構成では減速度が非常に大きいとき
でも復帰回転数以下になるまで燃料供給が再開さ
れないため、復帰が遅れ、機関の回転が停止して
しまう問題は残る。
燃料カツト復帰回転数を高くし、燃料カツト状態
からの復帰を早めようとするものである。しかし
ながら、この構成では減速度が非常に大きいとき
でも復帰回転数以下になるまで燃料供給が再開さ
れないため、復帰が遅れ、機関の回転が停止して
しまう問題は残る。
これに対し、後者は機関回転数の減速度が所定
値以上になれば直ちに燃料供給を再開するよう構
成されたもので、前者のものより燃料供給を再開
するタイミングが早くなる。しかしながら、クラ
ツチが切られたときの回転数の減速度は、クラツ
チが切られる直前の回転数が高いほど大きい。従
つて、回転数が高い状態でクラツチを切ると減速
度を算出(今回の回転数−前回の回転数)し、所
定値以上か否か判断している間に大きく回転数が
低下し、それから燃料供給を再開したのでは応答
遅れが生じ、機関の回転が停止してしまう場合が
ある。
値以上になれば直ちに燃料供給を再開するよう構
成されたもので、前者のものより燃料供給を再開
するタイミングが早くなる。しかしながら、クラ
ツチが切られたときの回転数の減速度は、クラツ
チが切られる直前の回転数が高いほど大きい。従
つて、回転数が高い状態でクラツチを切ると減速
度を算出(今回の回転数−前回の回転数)し、所
定値以上か否か判断している間に大きく回転数が
低下し、それから燃料供給を再開したのでは応答
遅れが生じ、機関の回転が停止してしまう場合が
ある。
発明が解決しようとする問題点
本発明はこのような従来の問題点を改善したも
ので、その目的は、燃料カツト中にいかなる回転
数で無負荷状態となつても燃料カツト状態からの
復帰後における機関停止を確実に防止することに
ある。
ので、その目的は、燃料カツト中にいかなる回転
数で無負荷状態となつても燃料カツト状態からの
復帰後における機関停止を確実に防止することに
ある。
問題点を解決するための手段
本発明は上記問題点を解決するために、スロツ
トル弁が全閉か略全閉であり且つ機関回転数が所
定回転数よりも高い状態になつたときベンチユリ
内に燃料を噴射するノズルへ燃料を供給する燃料
パイプに設けた電磁弁により燃料の供給をカツト
するよううにした内燃機関の燃料カツト制御装置
において、機関回転数の減速度の変化率を検出す
る変化率検出手段、該減速度の変化率が、内燃機
関が負荷状態から無負荷状態にいたる際の変化率
に対応した所定変化率より大きくなつたことを検
出する無負荷状態検出手段を設け、燃料カツト中
に該減速状態検出手段により前記変化率が所定変
化率より大きくなつたとき前記電磁弁による燃料
カツトを停止し燃料の供給を再開させるようにす
る。
トル弁が全閉か略全閉であり且つ機関回転数が所
定回転数よりも高い状態になつたときベンチユリ
内に燃料を噴射するノズルへ燃料を供給する燃料
パイプに設けた電磁弁により燃料の供給をカツト
するよううにした内燃機関の燃料カツト制御装置
において、機関回転数の減速度の変化率を検出す
る変化率検出手段、該減速度の変化率が、内燃機
関が負荷状態から無負荷状態にいたる際の変化率
に対応した所定変化率より大きくなつたことを検
出する無負荷状態検出手段を設け、燃料カツト中
に該減速状態検出手段により前記変化率が所定変
化率より大きくなつたとき前記電磁弁による燃料
カツトを停止し燃料の供給を再開させるようにす
る。
作 用
燃料カツト後の惰走中では機関回転数の減速度
は小さいが、その状態でクラツチが切られたり、
ニユートラル状態になると機関回転数は急激に低
下し、減速度が大きくなる。その際減速度が小さ
い状態から大きくなる状態への過渡時に減速度の
変化率が所定変化率より大きくなるので、直ちに
燃料供給が再開される。
は小さいが、その状態でクラツチが切られたり、
ニユートラル状態になると機関回転数は急激に低
下し、減速度が大きくなる。その際減速度が小さ
い状態から大きくなる状態への過渡時に減速度の
変化率が所定変化率より大きくなるので、直ちに
燃料供給が再開される。
実施例
第1図は本発明の実施例の構成説明図であり、
1はベンチユリ、2はノズルで、ベンチユリ1内
の負圧の力でノズル2から燃料がベンチユリ1内
に噴射され、空気と混合された燃料がインテーク
マニホールド3を経由して内燃機関4に導入され
る。5は燃料タンクであり、燃料はここからガソ
リンチエンバ6に送られ燃料パイプ7を通つてノ
ズル2に供給される。燃料パイプ7の途中には電
磁弁8が設けられる。この電磁弁8は制御信号d
がハイレベルとなつて電源+Bから通電されると
燃料パイプのパイプ通路を弁により遮断し、通電
が解かれるとパイプ通路を開放するオン,オフの
2モードで動作するタイプの電磁弁である。9は
制御器で、マイクロプロセツサ(MPU)10と、
これに接続されたメモリ11,出力インタフエイ
ス12,入力インタフエイス13とから成る。メ
モリ11は第2図に示すプログラム等を格納する
ROM部と演算用等に使用されるRAM部とを有
する。入力インタフエイス13は、スロツトル弁
14が全閉或は略全閉状態になつたことを検出す
るスロツトルスイツチ15のスロツトル全閉信号
a、内燃機関の例えばクランク角センサからの機
関回転数信号b、車速センサ16からの車速信号
cを取り込み、MPU10の入力ポートへ送出す
る。出力インタフエイス12は、MPU10と電
磁弁8とのインタフエイスであり、電磁弁8に制
御信号dを送出する。
1はベンチユリ、2はノズルで、ベンチユリ1内
の負圧の力でノズル2から燃料がベンチユリ1内
に噴射され、空気と混合された燃料がインテーク
マニホールド3を経由して内燃機関4に導入され
る。5は燃料タンクであり、燃料はここからガソ
リンチエンバ6に送られ燃料パイプ7を通つてノ
ズル2に供給される。燃料パイプ7の途中には電
磁弁8が設けられる。この電磁弁8は制御信号d
がハイレベルとなつて電源+Bから通電されると
燃料パイプのパイプ通路を弁により遮断し、通電
が解かれるとパイプ通路を開放するオン,オフの
2モードで動作するタイプの電磁弁である。9は
制御器で、マイクロプロセツサ(MPU)10と、
これに接続されたメモリ11,出力インタフエイ
ス12,入力インタフエイス13とから成る。メ
モリ11は第2図に示すプログラム等を格納する
ROM部と演算用等に使用されるRAM部とを有
する。入力インタフエイス13は、スロツトル弁
14が全閉或は略全閉状態になつたことを検出す
るスロツトルスイツチ15のスロツトル全閉信号
a、内燃機関の例えばクランク角センサからの機
関回転数信号b、車速センサ16からの車速信号
cを取り込み、MPU10の入力ポートへ送出す
る。出力インタフエイス12は、MPU10と電
磁弁8とのインタフエイスであり、電磁弁8に制
御信号dを送出する。
第2図はMPU10が行なう燃料カツト制御の
一例を示すフローチヤートであり、該処理は例え
ば所定周期毎に実行される。MPU10は、先ず
機関回転数信号bに基づき機関回転数NEを算出
し、車速信号cに基づき車速SPを算出する。次
に、今回の機関回転数NE(i)から前回の機関回転
数NE(i―1)を引算することにより、今回の
減速度DLNE(i)を求める。そして、以下の5つの
条件が成立したか否かを判別する。
一例を示すフローチヤートであり、該処理は例え
ば所定周期毎に実行される。MPU10は、先ず
機関回転数信号bに基づき機関回転数NEを算出
し、車速信号cに基づき車速SPを算出する。次
に、今回の機関回転数NE(i)から前回の機関回転
数NE(i―1)を引算することにより、今回の
減速度DLNE(i)を求める。そして、以下の5つの
条件が成立したか否かを判別する。
1 機関回転数NEが所定の回転数NEl以上であ
るか。
るか。
2 今回の減速度DLNE(i)が所定の減速度例えば
1000rpm/s以下であるか。
1000rpm/s以下であるか。
3 今回の減速度DLNE(i)が、前回の減速度
DLNE(i―1)に3/2を乗じた値以下であ
るか。即ち、減速度の変化率が所定変化率以下
であるか。
DLNE(i―1)に3/2を乗じた値以下であ
るか。即ち、減速度の変化率が所定変化率以下
であるか。
4 スロツトル弁が全閉か略全閉状態であるか。
5 車速が所定値例えば10Km/h以下であるか。
MPU10は上記5つの条件が全て成立したと
き、制御信号dにより電磁弁8をオンして燃料カ
ツトを実施し、いずれか一つの条件でも満たされ
なくなると電磁弁8をオフして燃料の供給を再開
する。
き、制御信号dにより電磁弁8をオンして燃料カ
ツトを実施し、いずれか一つの条件でも満たされ
なくなると電磁弁8をオフして燃料の供給を再開
する。
第3図は本実施例の動作説明図である。車速が
所定値以上で且つ機関回転数NEが所定回転数
NEl以上のときにスロツトル弁14を全閉にする
と、機関回転数NEは徐々に低下し、前記2,3
の条件も成立した時点で燃料がカツトされる。惰
走中にクラツチが切られるかニユートラル状態に
されると、機関回転数は急激に低下する。する
と、減速度の変化率が所定変化率l1を越え、先ず
前記条件3が成立しなくなり、直ちに燃料供給が
再開されることになる。
所定値以上で且つ機関回転数NEが所定回転数
NEl以上のときにスロツトル弁14を全閉にする
と、機関回転数NEは徐々に低下し、前記2,3
の条件も成立した時点で燃料がカツトされる。惰
走中にクラツチが切られるかニユートラル状態に
されると、機関回転数は急激に低下する。する
と、減速度の変化率が所定変化率l1を越え、先ず
前記条件3が成立しなくなり、直ちに燃料供給が
再開されることになる。
また、クラツチ断直後に機関回転数の減速度の
変化率は最大となり、その後一定の減速度(クラ
ツチが切られているので大きな減速度である)で
機関回転数が低下するのでその変化率は所定変化
率l1より再び小さくなる。しかし、そのときには
減速度が所定値l2以上になつているので、燃料供
給再開度に瞬時燃料カツトされる不都合は解消さ
れる。勿論、前記2の条件を採用しない構成とし
ても、燃料供給が一旦再開されているので、ある
程度は機関の回転停止を防止することが可能であ
る。別の対策として、前記3の条件が成立しなく
なつたときは所定時間(機関回転数が所定値NEl
以下に低下するのに要する時間)だけ強制的に燃
料カツトを禁止するように構成しても良い。
変化率は最大となり、その後一定の減速度(クラ
ツチが切られているので大きな減速度である)で
機関回転数が低下するのでその変化率は所定変化
率l1より再び小さくなる。しかし、そのときには
減速度が所定値l2以上になつているので、燃料供
給再開度に瞬時燃料カツトされる不都合は解消さ
れる。勿論、前記2の条件を採用しない構成とし
ても、燃料供給が一旦再開されているので、ある
程度は機関の回転停止を防止することが可能であ
る。別の対策として、前記3の条件が成立しなく
なつたときは所定時間(機関回転数が所定値NEl
以下に低下するのに要する時間)だけ強制的に燃
料カツトを禁止するように構成しても良い。
以上の実施例では燃料カツト条件として1,
3,4以外に2,5なる条件を採用したが、これ
を省略し又更に別の条件を採用することも可能で
ある。また、燃料カツトは1,4の条件成立時に
行ない、再開は1,3,4(必要によつては2も
加味する)の何れかの条件が成立しなくなつたと
きに行なうようにしても良い。
3,4以外に2,5なる条件を採用したが、これ
を省略し又更に別の条件を採用することも可能で
ある。また、燃料カツトは1,4の条件成立時に
行ない、再開は1,3,4(必要によつては2も
加味する)の何れかの条件が成立しなくなつたと
きに行なうようにしても良い。
発明の効果
以上説明したように、本発明によれば燃料カツ
トが行なわれ、エンジンブレーキが利いた状態で
惰走している最中にクラツチが切られたり、ニユ
ートラル状態になる等負荷状態から無負荷状態に
なると回転数の減速度が大きくなる以前の過渡時
において無負荷状態になつたことを検出して燃料
供給を再開できるため、そのときの回転数に関係
なく燃料カツト状態からの復帰後における機関停
止を確実に防止できる。
トが行なわれ、エンジンブレーキが利いた状態で
惰走している最中にクラツチが切られたり、ニユ
ートラル状態になる等負荷状態から無負荷状態に
なると回転数の減速度が大きくなる以前の過渡時
において無負荷状態になつたことを検出して燃料
供給を再開できるため、そのときの回転数に関係
なく燃料カツト状態からの復帰後における機関停
止を確実に防止できる。
第1図は本発明の実施例の構成説明図、第2図
はMPU10が行なう燃料カツト制御の一例を示
すフローチヤート、第3図は本発明の動作説明
図、第4図は従来の問題点の説明図である。 1はベンチユリ、2はノズル、3はインテーク
マニホールド、4は内燃機関、7は燃料パイプ、
8は電磁弁、9は制御器である。
はMPU10が行なう燃料カツト制御の一例を示
すフローチヤート、第3図は本発明の動作説明
図、第4図は従来の問題点の説明図である。 1はベンチユリ、2はノズル、3はインテーク
マニホールド、4は内燃機関、7は燃料パイプ、
8は電磁弁、9は制御器である。
Claims (1)
- 1 スロツトル弁が全閉か略全閉であり且つ機関
回転数が所定回転数よりも高い状態になつたとき
ベンチユリ内に燃料を噴射するノズルへ燃料を供
給する燃料パイプに設けた電磁弁により燃料の供
給をカツトするようにした内燃機関の燃料カツト
制御装置において、機関回転数の減速度の変化率
を検出する変化率検出手段、該減速度の変化率
が、内燃機関が負荷状態から無負荷状態にいたる
際の変化率に対応した所定変化率より大きくなつ
たことを検出する無負荷状態検出手段を設け、燃
料カツト中に該無負荷状態検出手段により前記変
化率が所定変化率より大きくなつたことを検出し
たとき前記電磁弁による燃料カツトを停止し燃料
の供給を再開させるようにしたことを特徴とする
内燃機関の燃料カツト制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17090084A JPS6149158A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | 内燃機関の燃料カツト制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17090084A JPS6149158A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | 内燃機関の燃料カツト制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6149158A JPS6149158A (ja) | 1986-03-11 |
JPH0247589B2 true JPH0247589B2 (ja) | 1990-10-22 |
Family
ID=15913407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17090084A Granted JPS6149158A (ja) | 1984-08-16 | 1984-08-16 | 内燃機関の燃料カツト制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6149158A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5825437B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2015-12-02 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
CN111946471B (zh) * | 2020-07-21 | 2021-11-02 | 东风汽车集团有限公司 | 发动机怠速断油禁止与恢复的控制方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5825527A (ja) * | 1981-08-06 | 1983-02-15 | Toyota Motor Corp | エンジンの減速時燃料カツト制御方法 |
JPS58162740A (ja) * | 1982-03-23 | 1983-09-27 | Toyota Motor Corp | 電子制御機関の燃料遮断方法 |
-
1984
- 1984-08-16 JP JP17090084A patent/JPS6149158A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5825527A (ja) * | 1981-08-06 | 1983-02-15 | Toyota Motor Corp | エンジンの減速時燃料カツト制御方法 |
JPS58162740A (ja) * | 1982-03-23 | 1983-09-27 | Toyota Motor Corp | 電子制御機関の燃料遮断方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6149158A (ja) | 1986-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7861683B2 (en) | Diagnosis device for vehicle | |
EP2420663B1 (en) | Automatic stop/start control device for internal combustion engine | |
US6274943B1 (en) | Engine-starting discrimination system for hybrid vehicle | |
US7233856B2 (en) | Internal combustion engine and control method therefor | |
US9885304B2 (en) | Vehicle control system for internal combustion engine | |
JPS62343B2 (ja) | ||
US9303614B2 (en) | Internal combustion engine automatic stop/restart device and internal combustion engine automatic stop/restart method | |
JPS58162740A (ja) | 電子制御機関の燃料遮断方法 | |
JPS5853647A (ja) | 電子制御機関の燃料噴射方法 | |
JPS5825524A (ja) | 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射方法 | |
JPH0247589B2 (ja) | ||
US6382192B2 (en) | Evaporating fuel processing apparatus and method of internal combustion engine | |
JP5059043B2 (ja) | エンジン停止始動制御装置 | |
JPH0263097B2 (ja) | ||
JPH0430358Y2 (ja) | ||
WO2023181224A1 (ja) | エンジンの停止制御方法および装置 | |
JPH0415538Y2 (ja) | ||
JPH0520578B2 (ja) | ||
JPS6371534A (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP2524336B2 (ja) | エンジンの減速燃料停止装置 | |
JP4265020B2 (ja) | Lpgエンジンの燃料制御方法及び燃料制御装置 | |
JPH0756227B2 (ja) | 電子制御エンジンの減速時燃料補正方法 | |
JPS6338641A (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JPS5825527A (ja) | エンジンの減速時燃料カツト制御方法 | |
JPS60145434A (ja) | 自動変速機付車両用内燃機関の燃料供給停止装置 |