JPS583271B2 - コウセンシキジドウホウチキ - Google Patents

コウセンシキジドウホウチキ

Info

Publication number
JPS583271B2
JPS583271B2 JP14174375A JP14174375A JPS583271B2 JP S583271 B2 JPS583271 B2 JP S583271B2 JP 14174375 A JP14174375 A JP 14174375A JP 14174375 A JP14174375 A JP 14174375A JP S583271 B2 JPS583271 B2 JP S583271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
light
changeover switch
output
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14174375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5265700A (en
Inventor
山本隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14174375A priority Critical patent/JPS583271B2/ja
Publication of JPS5265700A publication Critical patent/JPS5265700A/ja
Publication of JPS583271B2 publication Critical patent/JPS583271B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光線式自動報知器に関する。
一般に光線式自動報知器では、投光器で発光する変調光
を受光素子を内蔵した受光器で電気変換して、その信号
のレベルを検出してベル、ブザーの如き報知器具を駆動
するようになっている。
この場合に動作レベル限界点に受光器を設置したときに
は取付位置の僅かな変動によっても、変調光の受光素子
への入光が不充分となり変調光が遮光されたと同様に動
作し、報知器具から誤報を発することとなるので、受光
器の取付けには細心の注意を要するものである。
本発明はかかる事項に鑑みて成したるもので、前記取付
場所、取付状態における影響を考慮しなくとも良いよう
にすると共に、投受光器間の光軸が正確に行われるよう
にして取付作業を容易にしようとするものである。
以下実施例として掲げた図を参照して本発明光線式自動
報知器を説明すると、第1図乃至第2図においてAは投
光器で、変調光Lを出すために発振器1と発光素子2よ
りなる。
Bは受光器で、変調光Lを受光する受光素子3、増幅部
4、検波部5、出力部6、表示部7の回路構成よりなり
、投光器Aよりの変調光Lを受光素子3で電気変換した
入力信号を増幅、検波して出力部6を作動させるように
する。
検波部5にはスイッチ8を介して入力信号を減衰するた
めの減衰部9と前記表示部7とが結合される。
第2図において、検波部5は抵抗R1、R2、コンデン
サC1、ダイオードD1よりなり、増幅部4とコンデン
サC2で結合される。
前記ダイオードD1はトランジスタTr1のベース回路
にアノード端を接続し、カソード端と接地ライン間に抵
抗R1を接続しアノード端と電圧ライン間に抵抗R2を
接続し、アノード端と接地ライン間にコンデンサC1を
接続する。
出力部6は前記トランジスタTr1と抵抗R4とダイオ
ードD3よりなり、コレクタと電圧ラインとの間に抵抗
R4とダイオードD3とを直列接続し、出力端子tを付
設する。
減衰部9は電圧ラインに一端を接続した切換スイッチ8
を介して、ダイオードD2と抵抗R3との直列回路を検
波部5の抵抗R2と並列に入れるものである。
表示部7の一端は減衰部9と結合してスイッチ8により
同時に回路に入れられるようにする。
このためにスイッチ8を介して接続する抵抗R5をトラ
ンジスタTr2のエミツタに接続し、そのコレクタと接
地ラインとの間に表示素子Zを接続する。
そして抵抗R6によりトランジスタTr2のベースと出
力部6のトランジスタTr1のコレクタを接続する。
第2図において切換スイッチ8をオンすると、出力部7
に電圧が加わると共に減衰部9が接続されてトランジス
タTr1のバイアスを変化して動作レベルを上昇させる
したがって第3図の如く投光器Aと受光器Bとの距離を
縦軸とした光軸Y上の鉛直面Xにおける受光器B側より
見た受光レベルは(A)が減衰部9を接続しない場合の
限界動作レベルを、(B)が減衰部9を接続した場合の
限界動作レベルを示すこととなる。
受光器Bが限界動作レベル(A)との交点aに設置され
た場合には取付場所の周囲照度、および取付状態の変化
によって限界動作レベル(A)より外に飛び出して不動
作状態となるが、減衰部9を入れて同一鉛直面X上の交
点a′に設置され、その後で減衰部9が取り外された場
合にはa、a′間の幅だけの余裕bがとれることとなり
、誤動作を防止できる。
そして、スイッチ8がオンし減衰部9が入れられた場合
で、投光器Aと受光器B間の光軸が一致したときにはダ
イオードD1のアノード側の電圧が下降し、出力部6の
トランジスタTr1をオフさせるのでトランジスタTr
2にはベース電流が流れず表示素子Zは消灯する。
この表示素子Zの点灯状態より消灯状態への変化を見て
変調光Lが受光素子3に入光したことを知ることができ
るものであり、切換スイッチ8を切り離して正常動作状
態に入るものである。
この正常動作状態においては、トランジスタTr1はオ
フで、出力端子tにリレーを接続し、そのリレー接点に
より、ベル、ブザ、チャイムのような報知器具を停止状
態にしておく。
切換スイッチ8が切り離なされた正常動作状態ではダイ
オードD1のカソード側が入力信号により負方向に深く
バイアスされたときにコンデンサC1の電荷を抵抗R1
を通して放電し、低いバイアス電圧となるのでトランジ
スタTr1をオフし、そのコレクタに接続する出力端子
tには連続した正の波形が現れる。
投光器Aと受光器B間の変調光Lがしゃ断された場合に
はトランジスタTr1はオンして出力電圧がなくなり、
リレーを復帰させ、そのリレー接点オンして報知器具を
駆動させる。
上述する本発明の光線式報知器によれば、投光器Aより
の変調光Lを受光素子3で電気変換した入力信号を増幅
、検波して出力部6を作動させる如く構成すると共に、
表示部7と減衰部9とを切換スイッチ8を介して受光器
Bに接続し、表示部7を減衰出力で動作させるように出
力部6を通して回路構成したことを特徴とするものであ
るから投光器Aと受光器Bとを光軸合わせをして取付け
る場合に、減衰状態で表示部7を見ながら容易に取付け
ることができ、減衰した限界動作レベルBで設定するの
で、周囲照度、取付状態等の影響がなく、取付後は切換
スイッチ8をオフしておけばよいので表示部7に要する
消費電力も少なくてよい等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明光線式自動報知器の実施例を示す。 第1図は回路のブロック図、第2図は要部の電気回路図
、第3図は受光器側より見た動作レベルの特性図である
。 A・・・・・・投光器、B・・・・・・受光器、Z・・
・・・・表示素子、1・・・・・・発振器、2・・・・
・・発光素子、3・・・・・・受光素子、4・・・・・
・増幅部、5・・・・・・検波部、6・・・・・・出力
部、7・・・・・・表示部、8・・・・・・切換スイッ
チ、9・・・・・・減衰部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 投光器よりの変調光を受光素子で電気変換した入力
    信号として増幅、検波し、出力部を作動させる如く構成
    すると共に、表示部と減衰部との両回路を切換スイッチ
    を介して受光器に接続し、切換スイッチのオン動作によ
    り表示部を減衰出力で動作させるように出力部を通して
    回路構成し、切換スイッチのオフ動作により、表示部と
    減衰部とを受光器より切り離なす如く構成したことを特
    徴とする光線式自動報知器。
JP14174375A 1975-11-26 1975-11-26 コウセンシキジドウホウチキ Expired JPS583271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14174375A JPS583271B2 (ja) 1975-11-26 1975-11-26 コウセンシキジドウホウチキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14174375A JPS583271B2 (ja) 1975-11-26 1975-11-26 コウセンシキジドウホウチキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5265700A JPS5265700A (en) 1977-05-31
JPS583271B2 true JPS583271B2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=15299157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14174375A Expired JPS583271B2 (ja) 1975-11-26 1975-11-26 コウセンシキジドウホウチキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583271B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115166U (ja) * 1984-07-02 1986-01-29 シヨウワノ−ト株式会社 ノ−ト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115166U (ja) * 1984-07-02 1986-01-29 シヨウワノ−ト株式会社 ノ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5265700A (en) 1977-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0228217A1 (en) Liquid level detection
US4388527A (en) Photoelectric switch
JPS583271B2 (ja) コウセンシキジドウホウチキ
JP2539937B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JPH0593948A (ja) 遠隔操作対応カメラ
US4319133A (en) Photoelectric detection system
US5691700A (en) Apparatus and method using non-contact light sensing with selective field of view, low input impedance, current-mode amplification and/or adjustable switching level
US4516846A (en) Recording error-prevention system
JP2551019Y2 (ja) 侵入警報装置
JP4607511B2 (ja) 警報器の移報回路
US5121108A (en) Circuit arrangement for monitoring two operating voltages
JPS5812531Y2 (ja) フオトカプラオモチイタ アンゼンホジキ
JPH059795Y2 (ja)
JPS6224839B2 (ja)
JPH0631599Y2 (ja) 二線式発信器
US4488196A (en) Remote control device for tape recorder
JPH11180215A (ja) ランプ断線検出装置
JPS64987Y2 (ja)
JPH05167413A (ja) 反射形光電スイッチ
JP3202874B2 (ja) 火災感知器の移報信号出力回路
JPS6233391Y2 (ja)
JPS5937911Y2 (ja) 火災報知器の中継器
JPS6343591Y2 (ja)
JPH0452696Y2 (ja)
JPS63187727A (ja) センサ−アンプ回路