JPS5832655B2 - 酸素センサの性能評価方法およびその装置 - Google Patents

酸素センサの性能評価方法およびその装置

Info

Publication number
JPS5832655B2
JPS5832655B2 JP52135088A JP13508877A JPS5832655B2 JP S5832655 B2 JPS5832655 B2 JP S5832655B2 JP 52135088 A JP52135088 A JP 52135088A JP 13508877 A JP13508877 A JP 13508877A JP S5832655 B2 JPS5832655 B2 JP S5832655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen sensor
oxygen
measuring
solid electrolyte
reference resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52135088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5468295A (en
Inventor
清 内田
康弘 大塚
伸一 松本
昇 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP52135088A priority Critical patent/JPS5832655B2/ja
Publication of JPS5468295A publication Critical patent/JPS5468295A/ja
Publication of JPS5832655B2 publication Critical patent/JPS5832655B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両のエンジンから排出される未燃焼炭化水
素、−酸化炭素、窒素酸化物の3戒分を触媒との反応に
より処理できる3ウエイシステムにおいて用いられる酸
素センサの性能を評価するための方法およびその装置に
関するものである。
酸素センサは、酸素イオン伝導性を有する特殊な材料か
ら成る固体電解質を用いて酸素濃淡電池を構威し、被測
定ガス部分と基準ガス部分の酸素分圧の相違により発生
する起電力を測定することにより、被測定部分の酸素濃
度を分析するものである。
この酸素センサを理論空燃比近傍で浄化能が高い3ウエ
イシステムに適用する場合、酸素センサの出力に応じて
、たとえば燃料噴射式エンジン等においては燃料噴射量
を制御することにより、排出ガスの空燃比を精密に制御
して、システム全体として排出ガスの有害成分を効果的
に除去することが可能となる。
この場合、システムに用いられる酸素センサの必要性能
としては、酸素センサの製造時および耐久試験後におい
て性能上のばらつきが少ないこと、理論空燃比近傍にお
いて急峻で十分大きな電圧変化があること、使用温度領
域で十分低い内部抵抗をもつこと、排出ガス空燃比の変
動に対して十分な速度で出力電圧が即応すること、など
が挙げられる。
ところで、この酸素センサの性能を評価する方法として
は、従来、実際のエンジンに装着して性能試験を行なっ
たり、また水素、−酸化炭素、空気などを用いたモデル
ガス雰囲気中で試験を行なうなどの方法が用いられてい
た。
しかしながら、前者の実機装着試験では、条件設定にお
いて不確定要素が多いこと、また、後者のモデルガス試
験では使用するガスの条件によって測定値に大きな差異
を生じ、正確な評価が困難となるという欠点があった。
とくに、内部抵抗の測定は、従来一定周波数、たとえば
IKHzで行なわれており、この測定値と他の性能との
相関がないという欠点があった。
本発明は、上記欠点を解消した酸素センサの性能評価方
法およびその装置を提供することを目的とするものであ
り、酸素センサの性能を、その雰囲気と無関係に純電気
的に測定し、正確かつ再現性よく評価判定するものであ
る。
以下に、本発明の方法の一実施例を図に従って説明する
まず酸素センサ1を一定温度(300℃〜800℃)に
加熱して、加熱状態下にある酸素センサ1のインピーダ
ンスを直流(OHz)から200KHzまでの範囲で測
定する。
そしてこの周波数範囲内で酸素センサ1の抵抗値とりア
クタンスを求め、横軸に抵抗値をとり縦軸にリアクタン
スをとってプロットすることにより、第3図に示すよう
な2個の半円弧状の曲線を得、リアクタンスの極小値に
対応する抵抗値Rを求める。
このRは酸素センサ1の固体電解質体の固有の抵抗に相
当する。
固体電解質の焼結体を増すためのカオリンの混合割合は
、Rの値に大きく影響するが、本方法によればカオリン
の割合を種々変えて測定したRと、カオリンの割合又は
酸素センサの作動温度との間には、良好な対応関係が得
られ、本方法によって酸素センサの性能を評価すること
ができる。
次に、本発明の装置の一実施例を図に従って説明する。
第1図に示すように、酸素センサ1の起電力発生部1a
は酸素センサの雰囲気ガスを調整する装置内にセットさ
れる。
この装置は酸素センサ1をセットした状態で外気と遮断
される酸素センサホルダ2から成り、ホルダ2に設けら
れたガス人口3とガス出口4とによって雰囲気ガスを出
し入れすることにより、酸素センサ1の雰囲気は調整可
能となっている。
酸素センサホルダ2の周囲には、炉5などから成る加熱
手段が設けてあり、酸素センサホルダ2を介して酸素セ
ンサ1を一定温度に加熱可能としである。
酸素センサ1の起電力は、起電力発生部1aを構成する
固体電解質体とその両側面に設けられた金属電極から成
るが、一方の電極はアース6され、他方の電極を以下の
回路に接続することによって出力を取出すようにしであ
る。
この回路は、酸素センサ1とこれに直列に接続された基
準抵抗7とから成り、この回路の酸素センサ1と反対側
の端部はアース8されて、アース6と8とによって、酸
素センサ1と基準抵抗7との直列回路は閉ループを構成
する。
この回路には、電源9の出力が減衰器10で減衰されて
微少電圧にして印加しである。
基準抵抗7と減衰器10の間には、酸素センサ1に起電
力が発生する場合に回路に流れる直流電流による酸素セ
ンサの分極を抑制するためにコンデンサ11が介装しで
ある。
上記回路には、更に酸素センサ1と基準抵抗7にかかる
電圧を個別に取り出すスイッチ手段12が接続されてい
る。
この子インチ手段12は、上記電圧を個別に取り出すこ
とができるものであれば任意のものでよいが、たとえば
第1図に示すように、前記回路側に接続されたg11g
29g3接点と、後述の測定器側に接続されたg42g
5接点から成る。
この中、g3接点はアース13されている。
今g1接点とg4接点を接続しg2接点とg5接点を接
続すれば基準抵抗7にかかる電圧が取出され、g4接点
とg4接点を接続しg3接点とg5接点を接続すれば酸
素センサ1にかかる電圧が取り出される。
スイッチ手段12のg4+ g5接点には測定器14が
接続されている。
この測定器14は、電圧の絶対値と位相が測定できるも
のであればよく、たとえば、交流ブリッジ、ロックイン
アンプ、オシロスコープ、X−Yレコーダなどが使用で
きる。
以上は基本的な構成であるが、電源9の周波数の変化に
ともない回路は次の具体的構成をとる。
すなわち、第1図の装置の電気回路は第2図に示す通り
となる。
ただし、図中Aは電源9に相当する部分であり、Bはス
イッチ手段12と測定器14の増巾部とを合せた部分に
相当する部分であり、Cは測定器14の測定部分に相当
する部分を示している。
周波数が3Hzから200KHz迄の間の測定において
は、Aには交流電源9′を用い、Bにはスイッチ手段1
2に相当するスイッチ15と増巾器16とを用いる。
今スイッチ15を上げて増巾器16とc、d接点を接続
すると基準抵抗7の電圧が増巾器16にかかり、増巾さ
れて接点fに出て測定部Cに送られる。
測定部Cにおいては、電圧信号は特定の周波数域の信号
のみを通すアクティブフィルタ17を通り、ロックイン
アンプ18に送られて電圧信号の絶対値と位相が直流電
圧に変換されて出力される。
また圧力電圧は直流電圧計19によって測定される。
周波数が3Hz以下の領域では、電源Aには交流電源9
′を用い、Bにはスイッチ手段12として固定回路を用
い、c、d接点とd + e接点を別々の増巾器20.
20’に接続し、その出力端f 、 f’に基準抵抗7
と酸素センサ1の電圧信号の増巾信号を取り出す。
測定部CにはX−Yレコーダ21を用いる。
周波数が直流では、電源9には直流電源9“を用い、B
には3H2〜200KH2のBと同構成のものを用い、
Cには、位相のずれがないので電圧の比較だけでよいた
め、直流電圧計19を用いる。
上記の構成を有する酸素センサの性能評価装置を用いて
、電源の周波数を0Hz(直流)から200KHz迄変
化させて、酸素センサ1の抵抗値とりアクタンスを測定
する試験を行なった。
使用した酸素センサ1は、固体電解質焼結体としてZr
O2と10mo1%の¥203および第1表に示した割
合のカオリンを混合し、ガス炉中1700℃、1時間熱
処理して焼結したものを用い、その内外両表面に約1.
0μmの白金電極を形成したものを用いた。
酸素センサ1を酸素センサホルダ2に装着し、炉で一定
温度500℃に加熱した。
基準抵抗7は酸素センサ1と同程度の抵抗値をもつもの
を選び、酸素センサ1に印加される電圧を10ミリボル
ト程度にした。
測定においては、基準抵抗7と酸素センサ1に印加され
る電圧信号を測定し、両者の測定値を比較することによ
って酸素センサ1の抵抗値およびリアクタンスを求めた
上記の条件で測定して得た酸素センサ1の抵抗値を横軸
にとり、リアクタンスを縦軸にとって図示し、第3図に
示す2個の半円弧状から成る曲線を得た。
そしてリアクタンスの極小値に対応する抵抗値Rを求め
た。
第1表に示したA、B、C。D、Bの各供試料に対して
上記の試験を行ない、各試料に対して夫々のR値を求め
た。
この結果より、各試料A、B、C,D、Eの抵抗値Rと
カオリンの割合をグラフに示すと第4図のようになる。
Rの値は固体電解質の部分の抵抗に対応するが、固体電
解質の焼結助剤として用いられるカオリンの割合は、固
体電解質の抵抗特性、すなわち酸素センサの抵抗特性に
大きな影響を与える。
図から明きらかなようにカオリンの割合と抵抗値Rとの
間には良好な対応関係があることが分かり、抵抗値Rを
測定することによって固体電解質の原料を評価すること
ができる。
次に酸素センサ1を酸素センサホルダ2に装着し、混合
ガス人口3から1容量係のN2を含むN2ガスを流速2
000TLl/ mi nで起電力発生部1aに供給し
、炉5を用いて10 ’C/ m i nの速度で酸素
センサ1を加熱した。
酸素センサ1に直流電圧計19を接続して酸素センサ1
の起電力を読みとり、それが0.5ボルトになる温度を
酸素センサ1の作動温度とした。
試験結果として、各酸素センサA、B、C,D、Eの作
動温度と前記の抵抗値Rの関係を、第5図に示した。
また、比較例として500℃に加熱した酸素センサ1に
市販の交流ブリッジを接続し、lKH2での酸素センサ
1の抵抗値を求めた。
各酸素センサA、B、C,D、Bの作動温度と測定値と
の関係を第5図に比較のために示した。
第5図から明きらかなように、比較例においては抵抗値
Rと作動温度との間に何の相関も見られないのに対し、
本発明の実施例による抵抗値Rと作動温度との間には良
好な相関が認められる。
これによって本発明の方法によって、抵抗値Rを測定す
ることによって酸素センサ1の作動温度を評価できるこ
とが分かる。
したがって、本発明に係る酸素センサの性能評価方法お
よびその装置によるときは、酸素センサのインピーダン
ス、固体電解質の原料、酸素センサの作動温度を高精度
に評価できる。
また本発明は純電気的な測定方法および装置であるから
、正確かつ再現性よく酸素センサの性能を評価判定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いる装置及び電気回路の系統図、
第2図は、第1図のモデル電気回路図、第3図は酸素セ
ンサの抵抗とりアクタンスとの関係を示す抵抗特性図、
第4図は酸素センサの固体電解質中のカオリンと酸素セ
ンサの抵抗値との関係図、第5図は酸素センサの作動温
度と酸素センサの抵抗値との関係図、である。 図中の記号の意味は次の通りである。 1・・・・・・酸素センサ、2・・・・・・酸素センサ
ホルダ、5・・・・・・炉、7・・・・・・基準抵抗、
9・・・・・・電源、10・・・・・・減衰器、11・
・・・・・コンデンサ、12・・・・・・スイッチ手段
、14・・・・・・測定器、R・・・・・・抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素イオン伝導性を有する特殊な材料から成る固体
    電解質を用いて酸素濃淡電池を構成し、被測定ガス部分
    と基準ガス部分の酸素分圧の相違により発生する起電力
    を測定することにより、被測定部分の酸素濃度が分析さ
    れる酸素センサを、加熱し、加熱状態にある酸素センサ
    のインピーダンスの直流すなわちOHzから200 K
    Hzまでの範囲で測定し、前記周波数範囲内でリアクタ
    ンスの極小値に対応する抵抗値を求めることにより酸素
    センサの固体電解質のインピーダンスを評価することを
    特徴とする酸素センサの性能評価方法。 2 酸素イオン伝導性を有する特殊な材料から成る固体
    電解質を用いて酸素濃淡電池を構成し、被測定ガス部分
    と基準ガス部分の酸素分圧の相違により発生する起電力
    を測定することにより、被測定部分の酸素濃度が分析さ
    れる酸素センサの雰囲気ガスを調整する装置と、前記酸
    素センサを一定温度に加熱する加熱手段と、前記酸素セ
    ンサに直列に接続された基準抵抗と、前記酸素センサと
    基準抵抗で構成された回路にOヘルツから200キロヘ
    ルツまで変化する電圧を印加するための電源と、該電源
    の出力電圧を微少電圧にして前記回路に印加する減衰器
    と、前記回路に接続され前記酸素センサと基準抵抗とに
    かかる電圧を個別に取り出すスイッチ手段と、該スイッ
    チ手段に接続され前記酸素センサ及び基準抵抗にかかる
    電圧の大きさ及び位相を測定する測定手段とから成る酸
    素センサ性能評価装置。
JP52135088A 1977-11-10 1977-11-10 酸素センサの性能評価方法およびその装置 Expired JPS5832655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52135088A JPS5832655B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 酸素センサの性能評価方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52135088A JPS5832655B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 酸素センサの性能評価方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5468295A JPS5468295A (en) 1979-06-01
JPS5832655B2 true JPS5832655B2 (ja) 1983-07-14

Family

ID=15143541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52135088A Expired JPS5832655B2 (ja) 1977-11-10 1977-11-10 酸素センサの性能評価方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648601A (en) * 1994-11-14 1997-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for analyzing air/fuel ratio sensor characteristics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648601A (en) * 1994-11-14 1997-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for analyzing air/fuel ratio sensor characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5468295A (en) 1979-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636883B2 (ja) NOx濃度測定装置
US5643429A (en) Electrochemical cells and methods using perovskites
US4543176A (en) Oxygen concentration detector under temperature control
EP0849591B1 (en) Gas sensor
US20030116448A1 (en) Gas sensor element, production method, and reconditioning method thereof
JP2009507225A (ja) 窒素酸化物ガスセンサおよび方法
JP2788511B2 (ja) 酸素濃度検出器の処理方法
Fleming et al. Sensor for on-vehicle detection of engine exhaust gas composition
JPS6230948A (ja) 空燃比検出装置
JP4219414B2 (ja) 混合気中の被酸化性成分の測定方法
CA1095989A (en) Solid electrolyte sensor for monitoring combustibles in an oxygen containing environment
US5080765A (en) Method for determining identification and concentration of an atmospheric component
US6763697B2 (en) Method and device for operating a linear lambda probe
US4294668A (en) Method of measuring oxygen and process for pretreating a solid electrolyte oxygen gas sensing element
JPS5832655B2 (ja) 酸素センサの性能評価方法およびその装置
GB2036975A (en) Process for producing a solid electrolyte oxygen gas sensor element
JPH0128905B2 (ja)
JPS5810138Y2 (ja) 酸素センサ性能評価装置
US9304101B1 (en) Method of sensor conditioning for improving signal output stability for mixed gas measurements
Fafilek et al. Automated device for electrochemical measurements and application to the system Pt/solid electrolyte
JPH06242060A (ja) 炭化水素センサ
JPH0361851A (ja) 雰囲気成分の種類及び濃度の測定装置並びに測定方法
JPH05264501A (ja) 炭化水素濃度の計測装置
JPH0125418B2 (ja)
JP3463848B2 (ja) 一酸化炭素ガス検出駆動方法