JPS5832335Y2 - 音叉形圧電振動子 - Google Patents

音叉形圧電振動子

Info

Publication number
JPS5832335Y2
JPS5832335Y2 JP1977151352U JP15135277U JPS5832335Y2 JP S5832335 Y2 JPS5832335 Y2 JP S5832335Y2 JP 1977151352 U JP1977151352 U JP 1977151352U JP 15135277 U JP15135277 U JP 15135277U JP S5832335 Y2 JPS5832335 Y2 JP S5832335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuning fork
piezoelectric vibrator
thickness
leg
shaped piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977151352U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5478477U (ja
Inventor
弘 横川
Original Assignee
キンセキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンセキ株式会社 filed Critical キンセキ株式会社
Priority to JP1977151352U priority Critical patent/JPS5832335Y2/ja
Publication of JPS5478477U publication Critical patent/JPS5478477U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832335Y2 publication Critical patent/JPS5832335Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は温度特性を改善した音叉形圧電振動子に関する
ものである。
一般に、音叉形圧電振動子の周波数温度特性は、結晶の
採出角度や振動子ρ寸、法比によって決まり、第1図に
示すように近似的に2次曲線となる。
この場合、零温度係数点Toを移動することは、上記採
出角度等を変化させることによって可能であるが、パラ
ボラコンスタントは、例えば水晶の場合32 k止付近
で−3,5〜−4,OX 10−8/’C2であるが、
それを上記方法によって変化させることはほとんどでき
ない。
したがって、より良好な温度特性を必要とする場合には
、温度補償用コンデンサにより外部的に補償していたが
、このコンデンサは特性のばらつきが大きく、調整が難
しかった。
また、互に温度特性の異なる結晶をはり合わせる方法も
あるが、構成が困難で、しかも大型化せざるを得ない欠
点を有していた。
本考案は上述のような欠点を解消すべくなされたもので
、第2図に示すように、音叉の脚の厚みtと幅Wの比で
零温度係数点Toを移動できることに着目し、音叉脚部
の厚みを一様とせず、自由端側で厚くすることによって
、それぞれの厚みに応じた零温度係数点を有する複数の
振動子を合成した効果が得られるものである。
第3図は圧電板1にある脚部2の長さlのほぼ中間部に
段部4を設け、基部3の厚みt2よりも厚く、tlにし
ている。
また、第4図に示すように各厚みに応じた辺比t/wに
よって決まる温度特性イおよび口が合成されて、全体と
して同図へに示すような広い温度範囲にわたって周波数
の安定な振動子を得ることができる。
この場合、振動子の発振周波数f自体は、一般に、 f=に7 (Kは定数) と、音叉脚の幅Wおよび長さlで決まり、厚みを変えた
ことによる影響はほとんどない。
第5図は励振電極の一例を示す図である。
第6図は本考案の一実施例である音叉形圧電振動子を示
し、同図aは、第3図において一方のみ設けた段部4を
、両方の主面に設けた例、同図すは、厚みを段状でなく
、斜面状に変化させた例である。
これらの他にも、例えば3段以上の段を設けたり、斜面
を曲面状にするなど、本考案を実施する上で具体的には
種々の形態をとりうる。
また、圧電体も、水晶には限らず、ニオブ酸リチウム、
タンタル酸リチウム、圧電セラミック等でも同じである
以上説明したように本考案によれば、特性面で問題の多
いコンテ゛ンサなどを用いることなく、また異なる振動
子をはり合わせるという困難な作業を伴うこともなく、
大型にすることもなしに、1個の音叉形振動子それ自身
で、周波数温度特性を改善することが可能となる。
のみならず、本考案の音叉形圧電振動子は、脚の先端部
の厚みが大きく、先端部に質量を付加したと類似の効果
をもつため、Q値向上の上からも望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は音叉形圧電振動子の周波数温度特性を示す図、
第2図はその零温度係数点が、音叉の脚の厚みと幅の比
によって変化することを示す図である、第3図は本考案
の一実施例である音叉形圧電振動子を示す図、第4図は
その周波数温度特性図である、第5図は本考案の音叉形
圧電振動子の電極配置の一例を示す図、第6図はさらに
他の実施例を示す図である。 1・・・・・・圧電板、2・・・・・・脚部、3・・・
・・・基部、4・・・・・・段部。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) U字形の主面を有する圧電板に、励振電極を施
    してなる音叉形圧電振動子において、該圧電板の脚部の
    厚みが、自由端側において、基部におけるよりも大きい
    ことを特徴とする音叉形圧電振動子。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第1項において、該脚部
    に段部をもったことを特徴とする音叉形圧電振動子。
  3. (3)実用新案登録請求の範囲第1項において、該脚部
    から該基部に向かって漸次厚みが厚くなることを特徴と
    する音叉形圧電振動子。
JP1977151352U 1977-11-11 1977-11-11 音叉形圧電振動子 Expired JPS5832335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977151352U JPS5832335Y2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 音叉形圧電振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977151352U JPS5832335Y2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 音叉形圧電振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5478477U JPS5478477U (ja) 1979-06-04
JPS5832335Y2 true JPS5832335Y2 (ja) 1983-07-18

Family

ID=29136521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977151352U Expired JPS5832335Y2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 音叉形圧電振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832335Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5059387B2 (ja) * 2006-11-29 2012-10-24 日本電波工業株式会社 音叉型圧電振動片、圧電デバイスおよび音叉型圧電振動片の製造方法
JP5168930B2 (ja) * 2007-02-15 2013-03-27 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子、発振器
JP5175128B2 (ja) * 2008-04-04 2013-04-03 日本電波工業株式会社 音叉型圧電振動片および圧電デバイス
JP5584728B2 (ja) * 2012-05-18 2014-09-03 日本電波工業株式会社 音叉型圧電振動片および振動デバイス

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437488A (en) * 1977-07-20 1979-03-19 Seiko Epson Corp Tuning fork type crystal oscillator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437488A (en) * 1977-07-20 1979-03-19 Seiko Epson Corp Tuning fork type crystal oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5478477U (ja) 1979-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1685610B (zh) 压电振子、使用其的滤波器和压电振子的调整方法
GB2072943B (en) Piezo-electric crystal vibrator
JPH0150129B2 (ja)
JPS5829890B2 (ja) オ−バト−ン水晶として使用される厚みすべり振動子
JPH0927729A (ja) 厚味モード圧電振動子
JPS5832335Y2 (ja) 音叉形圧電振動子
JPS6013608B2 (ja) 厚みすべり圧電振動子
US4297610A (en) Small piezoelectric tuning fork
JPH0329205B2 (ja)
JPS6216611A (ja) 平板状厚みすべり水晶振動子
JPH0124368B2 (ja)
JPS5827550Y2 (ja) 厚みすべり圧電振動子
JPS5838015A (ja) 圧電振動子
JPS58136125A (ja) 結合水晶振動子
JPS5824503Y2 (ja) 幅すべり結晶振動子
JPH08274541A (ja) 温度補償型発振器
JPS5863212A (ja) 水晶振動子
JPS6036901Y2 (ja) Gtカツト水晶振動子
JPS587702Y2 (ja) 幅すべり結晶振動子
JPS5837150Y2 (ja) 圧電型水晶共振子
JPH043612A (ja) 圧電振動子
JPS5827552Y2 (ja) 圧電振動子
JPS6118372B2 (ja)
JPH0349467Y2 (ja)
JPS5838651Y2 (ja) 結晶振動子