JPS5832225B2 - 切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体 - Google Patents

切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体

Info

Publication number
JPS5832225B2
JPS5832225B2 JP54070206A JP7020679A JPS5832225B2 JP S5832225 B2 JPS5832225 B2 JP S5832225B2 JP 54070206 A JP54070206 A JP 54070206A JP 7020679 A JP7020679 A JP 7020679A JP S5832225 B2 JPS5832225 B2 JP S5832225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
volume
boride
boron nitride
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54070206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55161046A (en
Inventor
正任 荒木
昭 澤岡
進六 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP54070206A priority Critical patent/JPS5832225B2/ja
Publication of JPS55161046A publication Critical patent/JPS55161046A/ja
Publication of JPS5832225B2 publication Critical patent/JPS5832225B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般にサーメットと呼ばれるセラミック質物質
と金属とからなる工具用焼結体に対し、更に高密度相窒
化硼素を添加し焼結して得られ、従来のサーメットより
更に優れた切削性能を有する切削工具用高密度相窒化硼
素含有焼結体に関するものである。
切削や研削技術の進歩に伴い、高硬度でかつ強靭な切削
または研削材料が要求されてきた。
そのうち、切削材料として超硬合金が一般的に広く用い
られるようになったが、高硬度材料を深い切込みと早い
切削速度で仕上りよく切削するには十分でなく、それを
補なうものとしてセラミック工具が提唱されてきた。
しかしセラミック工具は硬いが脆く、その脆さを補なう
べくセラミックに金属を添加したサーメット工具が開発
されたが、それによっても十分な切削性能は得られなか
った。
また、従来の超硬合金、セラミック及びサーメット工具
より更に高い性能の鋼切削用工具として、立方晶系窒化
硼素(以後cBNと称する)の焼結体工具が開発された
が、その焼結主原料であるcBNは、50Kbを超える
高圧と千数百℃の高温で合成するため、通常の高温高圧
装置では1回の製造量が少く、製造上、技術上の困難度
が高く製造コストも高かった。
更にそれを焼結体とする場合にも、高温と高圧を必要と
するので、cBN焼結体製造には多大の技術的困難と経
済的負担がかかるものであった。
しかもcBNは一般的に原料である六方晶系窒化硼素(
以後bBNと称する)を触媒金属中に溶解させ、数分か
ら数十分間高温、高圧下に保って高密度相窒化硼素であ
るcBNを析出させて合成するため、結晶の規則度が高
く、つ一つの粒子が単結晶をなしているので、単結晶体
の特性として結晶の方向によって応力による襞間が発生
し易く、特に衝撃的な応力に弱いという欠点がある。
一方、高密度相窒化硼素の他の一種であるウルツ鉱型窒
化硼素(以下wBNと称する)は爆薬の爆発圧力によっ
て瞬時にhBNからwBNに相変態を起させて合成され
るため、直径数百オングストロームの微細な結晶が集合
して一つ一つの多結晶粒子を構成し、その各々の多結晶
粒子は直径0.1μmから数十μmの大きさのものであ
る。
従ってwBNは単結晶でないため結晶の襞間性はなく、
そのため衝撃的な応力や静的な応力によって破壊され難
いという性質を有している。
本発明は、爆薬の爆発によって発生する衝撃超高圧をh
BNに負荷して大量に合成でき、かっ襞間性のないwB
Nを、サーメットの組成に小量添加してなり、従来のサ
ーメット工具より性能が飛躍的に向上し、かつcBN焼
結体工具に勝るとも劣らない高性能工具として用いるこ
とができる高密度相窒化硼素含有焼結体を提供するもの
である。
本発明による高密度相窒化硼素含有焼結体は後記するセ
ラミック質物質の群から選ばれる1種又は2種以上のセ
ラミック質物質40体積φ以上95体積φ未満、後記す
る金属0.5体積φ以上25体積φ以下及びwBN1体
積φ以上40体積φ未満からなり、金属とwBNとの含
量が5体積φ以上である混合物を30〜70Kbの圧力
と1000〜2300℃の温度で焼結して得られ、wB
NのO〜90体積係がcBNに転換しており、金属とw
BNまたは金属とwBNとcBNとが結合して網目状組
織を形成し、セラミック質物質をその網目の中に包むも
のである。
wBNである高密度相窒化硼素または−wBNおよびc
BNからなる高密度相窒化硼素を1体積φ以上40体積
φ未満含むことによって高硬度の焼入れ鋼材に対し深い
切込みと早い切削速度で良好な仕上りの切削を可能にす
る焼結体工具を得ることができた。
また本発明において使用されるwBNは、従来研磨用と
しても用途の少かった粒子直径が1μm以下の微粒を多
く含むことが望ましく、極微粒のwBNを有効に利用で
きることからも好ましいものである。
本発明において用いられ高密度相窒化硼素含有焼結体の
基本的な構成要素となるセラミック質物質は、窒化アル
ミニウム、窒化マグネシウム、窒化珪素、窒化クロム、
窒化モリブデンなどの窒化物;酸化アルミニウム、酸化
チタン、酸化マグネシウム、酸化クロム、酸化イツトリ
ウム、酸化ベリリウム、酸化ジルコニウム、などの酸化
物;硼化チタン、硼化ジルコニウム、硼化ハフニウム、
硼化タングステン、硼化タンタル、硼化クロム、硼化モ
リブデンなどの硼化物;炭化硼素、炭化クロム、炭化珪
素、炭化タングステン、炭化モリブデンなどの炭化物で
ある。
また、本発明に用いられる金属は、セラミック質物質と
wBNなどの高密度相窒化硼素を結合する働きを示すも
ので、ニッケル、コバルト、クロム、鉄、マンガンなど
の第1群、モリブデン、タングステン、バナジウム、ニ
オブ、タンタルなどの第2群およびアルミニウム、マグ
ネシウム、珪素、チタン、ジルコニウム、ハフニウムな
どの第3群に分かれる。
第1群の金属は主としてセラミック質物質相互、高密度
相窒化硼素相互及びセラミック質物質と高密度相窒化硼
素との結合にあずかり、第2群の金属は、前記の結合作
用の他に結合金属の結晶粗大化を防止したり、高温強度
を向上させる作用を有する○また第3群の金属は高密度
相窒化硼素との親和性が強く、高密度相窒化硼素と金属
の濡れを向上させて強固な焼結体を作るのに有効である
セラミック質物質の含有量を40体体積風上95体積φ
未満と定めたのは、40体積φ以上で40体積優に近い
場合に、その上に高密度相窒化硼素を40体積饅未満で
40体積φ近く、金属を25体積φ以下で25体積φ近
く含んだ焼結体を製造すれば、十分に本発明の高密度相
窒化硼素含有焼結体としての機能が得られ、また上限の
95体積φ未満で95体積優に近い場合、残りの5体積
俤以上の部分を高密度相窒化硼素と金属とで構成して十
分に高性能の焼結体切削工具が得られるためで、高密度
相窒化硼素を1体積φ以上40体積φ未満とするのは、
そのように少い高密度相窒化硼素含量でも優れた焼結体
切削工具が得られるためである。
また金属の含有量を0.5〜25体積φとするのは、0
.5体積φ未満では、焼結体としての靭性に欠陥があり
、25体積多を越えると、硬度や耐熱性が劣るためであ
る。
焼結原料としてwBNを添加することによってなる製品
の、鋼を切削する性能が飛躍的に向上する本発明の切削
工具用高密度相窒化硼素含有焼結体は、これまで知られ
ているほとんどのサーメットに比較して性能が向上する
理由は次のような機構によると考えられる。
すでに述べたように、本発明に用いられるwBN粒子は
、直径が1μm以下の微細な粒子を多く含むので、主と
して1μm以上の粒子からなるセラミック質物質粒子の
周囲を結合金属とともに囲み、セラミック質物質粒子が
高密度相窒化硼素と金属でできた立体的な網の中に分散
した構造を呈する。
そのような構造をとることにより、本発明による高密度
相窒化硼素含有焼結体は高い硬度と優れた耐摩耗性と耐
衝撃性を発揮する。
すなわち硬度について言えば、硬い順に高密度相窒化硼
素〉セラミック質物質〉金属となり、靭性の高さはその
逆の順となる。
従って靭性の高い金属の中に非常に硬い微粒子の高密度
相窒化硼素が分散し、その網に中程度の靭性と硬度を有
するセラミック質物質の粒子が包み込まれている構造が
複合体構造として、優れた切削性能を示すものと考えら
れる。
高密度相窒化硼素の1μmを越える粒子はセラミック質
物質と同様に、金属と細かい高密度相窒化硼素でできた
網の中に包み込まれ、セラミック質物質より硬く、時と
して脆いことがあるが、他に高密度相窒化硼素粒子より
多いセラミック質物質粒子が包まれているため、本発明
の効果は損われない。
ただし焼結原料として含有させるwBN中の1μmを越
える粒子の量はwBN全体のうちの50重量多未満とす
ることが好ましく、50重量多以上の1μmを越える直
径を有する粒子が存在すると、前に述べた本発明特有の
金属中に微細な高密度相窒化硼素粒子が分散して構成さ
れた網でセラミック質物質粒子を包んだ構造の有する特
性が多少低下するおそれがある。
それに対し、セラミック質物質粒子は、多くが1μm以
上の直径のものが好ましく、1μm以下の粒子は最も多
い場合でもセラミック質物質全体の20重量φ未満とし
た方が好ましい。
セラミック質物質粒子の直径1μm以下の微粒子も、高
密度相窒化硼素の直径1μm以下の微粒子と同様に金属
中に分散して網を構成し直径1μm以上のセラミック質
物質粒子を包み込み、本発明の効果を発揮することがで
きるが、余りその量が多いと本発明の効果を損うおそれ
がある。
更に本発明においては、焼結体に含まれるwBNの一部
を焼結の際にcBNに転換することができる。
本発明による焼結体を製造する圧力と温度は、30〜7
0Kb、1000〜2300 ’Cであるが、この圧力
、温度範囲内の比較的低い圧力、温度領域ではwBNは
変化しないが、圧力と温度が高い領域ではwBNがcB
Nに変化する領域がある。
これは、wBNと共存する他の物質の性質によってその
領域が変り一部には言えないが、たとえば金属のうち、
アルミニウムやマグネシウム、セラミック質均質のうち
、窒化アルミニウムや窒化マグネシウムの含量が混合物
100体積φ中5体積饅を越えると、wBNがcBNに
相転換する圧力、温度領域は53Kb以上、1200℃
以上の領域となる。
wBNをcBNに相転換させることによって、焼結体自
身の硬度は大きく変ることはないが、焼結体構成粒子に
cBNが加わるため、切削刃面にcBN結晶の鋭利な角
が露出して脆くなるので、焼結体に良好な切れ味と同時
に靭性を持たせるには、wBNの全てをcBNに相転換
するのは得策でなく、wBNのcBNへの転換率は90
体積多以下に抑えるのがよい。
ここでいうwBNのcBNへの転換率は、焼結体のX線
回折線におけるwBNの面間隔(100)の波形ピーク
値とcBNの面間隔(111)の波形ピーク値の比率で
表わす。
本発明を実施する上において、どのようなセラミック質
物質や金属を組合わせてwBNを添加する基本組成を作
るか、wBNのcBNへの転換率などの程度にするかは
、焼結体の用途、すなわち切削加工に用いる場合であれ
ば、被削材の種類や連続切削、断続切削あるいは乾式切
削、湿式切削ならびに切削速度、切込み量などの切削条
件及びセラミック質物質や金属の性質に応じて組合せを
選択することが好ましい。
たとえばwBNと硼化チタンを組合わせて焼結する場合
は、硼化チタンはwBNとの親和性が優れているので、
第3群の金属を添加せず、第1群と第2群の金属を添加
するだけでよい。
また、炭化タングステンと炭化クロムにコバルトを加え
たサーメット組成物にwBNを添加する場合は、炭化ク
ロムが焼結体の高温特性を改善するので、第3群の金属
を添加する必要があるが、第2群の金属を添加しないで
もよい。
本発明による高密度相窒化硼素含有焼結体の優れた点は
、前に述べた点の他に、焼結体を加工する場合の優れた
被研削性にある。
被研削性とは、焼結体を加工する場合、所要の形状に成
形するには砥石、多くはダイヤモンド砥石によって成形
するが、その場合の研削され易さをいう。
本発明による高密度相窒化硼素含有焼結体の場合、同組
成の焼結体でwBNを全<cBHに置き換えたものより
ビッカース硬度が300 ’q /IIIIE2〜50
0ゆ/1lI2低く、それでいて切削性能は同組成でw
BNをcBNに置き換えた焼結体と同等以上である。
そのため焼結体を砥石、多くはダイヤモンド砥石で研削
する場合、本発明の切削工具用高密度相窒化硼素含有焼
結体は研削が容易で砥石の損耗も少いという優れた性質
を発揮する。
これは微細なwBN多結晶体がより硬度の高いダイヤモ
ンド単結晶体によって加工される場合、比較的容易に除
去され、かつダイヤモンド結晶を痛めることが少いため
である。
これに対しwBNの代りにcBNを含む焼結体の場合、
ダイヤモンドより硬度は低くても、単結晶体で剛性が高
いためダイヤモンド結晶を痛めやすく、従って研削がw
BNを含む焼結体より困難で砥石の損耗も激しい。
本発明の切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体を製造
するにあたって使用する高温高圧装置は所要の圧力と温
度を発生できればどのようなものでもよいが、たとえば
第1図に示すようなベルト型高温高圧装置が用いられる
第1図は本発明による高密度相窒化硼素含有焼結体の製
造に使用した高温高圧装置の断面図で、1は超硬合金製
のアルビルコア、2及び3は強靭鋼又は型鋼製のアンビ
ルスリーブ及びアンビルケース、4は超硬合金製のシリ
ンダーコア、5及び6は強靭鋼又は型鋼製のシリンダー
スリーブ及びシリンダーケース、7はパイロフィライト
製ガスケット、8は試料アセンブリーである。
第2図は第1図の試料アセンブリー8の拡大断面図で、
9はパイロフィライト製の通電項充填体、10はステン
レス鋼製の通電環、11はモリブデン板製の導電板、1
2は黒鉛製の円筒形ヒーター、13はモリブデンカプセ
ル14に収めた焼結試料、15はhBNからなる圧力伝
達部材、16はパイロフィライト製スリーブである。
次に本発明を実施例によって説明する。
実施例 1 第1図に示すシリンダー内径49m1のベルト型高温高
圧装置で、高密度相窒化硼素含有焼結体を製造した。
wBN36体積宏炭化タングステン30体積饅、窒化ア
ルミニウム28体積宏ニッケル2.3体積宏アルミニウ
ム2.4体積係、モリブデン1.3体積饅を超硬合金製
ボールミルで20時間混合した○wBNは直径0.5μ
m以下の粒子が53重量饅、0.5μm=1μmの粒子
が32重量多、1μm〜2μmの粒子が12重量%、2
μm〜4μmの粒子が2.5重量宏 4μm〜8μmの
粒子が0.5重量多の分布のもの、炭化タングステンは
平均粒子直径が2.3μmで1μm以下の粒子の重量と
8μm以上の粒子の重量がともに1φ以下のもので理論
炭素量が94係のもの、窒化アルミニウムは平均粒子直
径が3μm以下で1μm以下の粒子と8μm以上の粒子
の重量がともに1φ以下のもので理論窒素量が91φの
ものを使用した。
混合した試料を直径12桶φ、高さ4朋、肉厚0.5間
のモリブデンカプセルに充填封入して、カプセルを第2
図に示すような試料アセンブリー8内に収めてから第1
図に示すベルト型高温高圧装置のシリンダーに入れ、上
下のアンビルにより加圧し、通電することにより加熱し
て52Kb1400℃の圧力一温度条件下で15分間保
持し、電流を切って急冷してから5分間かけて徐々に常
圧に戻してから回収した。
モリブデンカプセルの片側の端面を炭化珪素砥石で研削
し、焼結体の端面を露出して、更にダイヤモンド砥石で
焼結体表面を研磨して硬度試験に供した。
その結果焼結体の硬度はビッカース硬度(荷重1kg)
2530kg/朋2であった。
またX線回折試験の結果、wBNはcBNに相転換せず
、wBHのままであった0更に焼結体を十文字に切断し
、扇状の一片を鋼製の柄の先端に固定して切削試験に供
した。
被切削材は5KD61鋼をロックウェルCスケール58
に調質したものとし、周速90 m/min、切り込み
0.5朋、送り0.1gg/reVで乾式切削により旋
削した。
その結果20分間の切削で焼結体のフランク摩耗は0.
18mmで十分実用性が認められた0また、バイトにす
る場合、バイトの刃先は800メツシユのダイヤモンド
砥石でQ、 8mmの半径に研削したが、ダイヤモンド
砥石はほとんど損耗していなかった。
実施例 2 wBN20体積饅、炭化タングステン64体積饅、コバ
ル目4体積宏アルミニウム2体積多、を実施例1と同様
の方法で均一に混合した○wBHの粒度分布は実施例1
のものと同様であり、炭化タングステンは平均粒子直径
が2.4μmで1μm以下の粒子の重量と8μm以上の
粒子の重量はともは1多以下であった。
混合した試料を実施例1と同様にしてモリブデンカプセ
ルに充填し、実施例1と同様の方法で焼結した。
その結果得られた焼結体中のwBNは全てwBNのまま
であり、ビッカース硬度は2230kg/mm2で、実
施例1と同様の切削試験を行ったところ、20分間の切
削試験の結果、フランク摩耗は0.22mmで十分に実
用性が認められた。
また、バイト化する場合に使用したダイヤモンド砥石の
損耗はほとんど認められなかった。
実施例 3 wBN10体積饅、体積子タン80体積宏ニッケル8体
積φ、モリブ体積歪体積饅を実施例1と同様の方法で混
合し、焼結した。
使用した硼化チタンの平均粒子直径は5.2μmで、1
μm以下の粒子と10μm以上の粒子の重量はともに1
多以下であった。
また、焼結の際の圧力と温度は55Kbと1370°C
とした。
得られた焼結体は、ビッカース硬度2480kg/is
2でwBNは全てwBNのままであった。
焼結体を実施例1の方法と同様の方法で切削試験に供し
た。
その際、被切削材として5UT−2鋼を用いた。
その結果、20分間の切削で、フランク摩耗は0.20
mmであった。
バイトに加工する際のダイヤモンド砥石の損耗は、通常
の超硬合金を加工する場合とほぼ同程度であった。
実施例 4 wBN10体積幅、窒化アルミニウム5体積多、炭化タ
ングステン60体積係、炭化クロム15体積宏 コバ用
18体積宏アルミニウム2 体積%を実施例1の方法と
同様の方法で混合し焼結した0ただし、圧力、温度条件
は57Kb、1570’Cとし、使用したwBNと炭化
タングステンの粒度は実施例2に用いたものと同様のも
のとし、炭化クロムの粒度は炭化タングステンの粒度と
ほぼ同様であった。
また窒化アルミニウムの平均粒子直径は9.2μmであ
った。
得られた焼結体はビッカース硬度2580kg/朋2で
、X線回折試験の結果、wBNの一部はcBNに相転換
しており、wBNの(100)面の波形ピーク値とcB
Hの(111)面の波形ピーク値の比率はほぼ1:1で
、転換率は約50φであった0実施例1の方法と同様の
方法で被切削材だけを5KDII鋼をロックウェルCス
ケール58に調質したものに変更して切削試験を行った
ところ、20分間の切削によるフランク摩耗は0.21
1111であった。
またバイト化する場合に使用したダイヤモンド砥石の損
耗は、実施例3の場合と同様であった。
実施例 5 wBN5体積多体積化アルミニウム30体積饅、炭化タ
ングステン45体積饅、炭化モリ1フフ11体積多、コ
バ用19体積φを実施例1の方法と同様の方法で混合し
、焼結した。
ただし焼結圧力と温度は、50Kb、1400℃とした
またwBNと炭化タングステンの粒度は実施例2のもの
と同様のものとし、炭化モリブデンは平均粒子直径が3
.4μm1酸化アルミニウムは平均粒子直径が4.2μ
mで、ともに1μm以下の粒子と10μm以上の粒子の
重量が1%以下のものを用いた。
得られた焼結体のビッカース硬度は2300kg/11
1!2で、焼結体に含まれるwBNは全てwBNのまま
であった。
実施例1と同様の方法と被切削材で切削試験を実施した
ところ、20分後のフランク摩耗は0.28順で十分実
用性が認められた。
またバイト加工する際のダイヤモンド砥石の損耗は実施
例3の場合と同様であった。
実施例 6 wBN2BN2体積化タングステン92体積係、コバ用
体積体積宏アルミニウム2体積多を実施例1の方法と同
様の方法で混合し焼結した。
ただし、焼結圧力と温度は65Kb、1570℃とした
また使用したWBNと炭化タングステンの粒度は、実施
例2に使用したものと同様のものとした0得られた焼結
体は、ビッカース硬度1980kg/關2で、X線回折
試験の結果、wBNの(100)面とcBNの(111
)面の波形ピーク値の比は3ニアで転換率は70%であ
った。
実施例1の方法と同様の方法で同じ被切削材で切削試験
を行ったところ、20分後のフランク摩耗は0.26m
mで、十分な実用性が認められ、バイト加工する場合の
ダイヤモンド砥石の損耗は、実施例3の場合と同様であ
った。
上記実施例1〜6で得られた焼結体の顕微鏡検査を行っ
たところ、全ての焼結体で、セラミック質物質がwBN
と金属によって構成された網の中に分散していた。
第3図は実施例1によって得られた焼結体の2000倍
の顕微鏡写真で、白く見えるのが炭化タングステンと窒
化アルミニウムの粒子、黒く見えるのが金属とwBNで
ある。
実施例 7〜13 次の表1に示す原料組成および表2に示す製造条件で焼
結し、それぞれの焼結体を得た。
原料として用いたWBNの粒度分布は実施例1と同様の
ものを、又それぞれのセラミック質物質の平均粒径は1
μm〜10μmの間にあるもので、かつ1μm以下の粒
子と10μm以上の粒子の割合が1重量φ以下であるも
のをそれぞれ用いた。
得られたそれぞれの焼結体のビッカース硬度および高密
度相BNのWBNとCBNとの割合を表2に示す0また
それぞれの切削試験結果についても表2に示す。
なお、得られたそれぞれの焼結体の顕微鏡検査を行なっ
たところ、全ての焼結体で、セラミック質物質が高密度
相BNと金属によって構成された網の中に分散していた
次にwBNの代りにcBNを用いて作った焼結体の比較
例について説明する。
比較例 1 実施例1と同様の方法と組成で焼結体を作った。
ただし、実施例1で使用したwBHの代りに平均粒子直
径3μmのcBNを用いた。
得られた焼結体はビッカース硬度3060 kg/vr
4で、実施例1の方法と同様の方法で切削試験を行った
ところ、20分間の切削でフランク摩耗は0、20 m
Nであった。
ただし、バイト化する際にダイヤモンド砥石で研削した
が、研削後にダイヤモンド砥石を実体顕微鏡で調べたと
ころ、多くのダイヤモンド粒子の脱落が認められた。
比較例 2 実施例2と同様の組成と焼結方法で、wBNの代りに比
較例1におけると同じcBNを用いて焼結体を作った。
得られた焼結体はビッカース硬度2720kg/miで
、実施例1の方法と同様の方法で切削試験を行ったとこ
ろ、20分後のフランク摩耗は0.23m1cであった
ただし、バイト化する際のダイヤモンド砥石の損耗は比
較例1の場合と同様であった。
比較例 3 実施例6と同様の組成と焼結方法で、wBNの代りに比
較例1に用いたものと同じ粒度のcBNを用いて焼結体
を作った。
得られた焼結体はビッカース硬度2180 kg/ij
で、実施例1の方法で切削試験を行ったところ、20分
後のフランク摩耗は0.32111であった。
バイトに加工した後に、研削に使用したダイヤモンド砥
石を実体顕微鏡で検査したところ、比較例1及び2の場
合よりは少いが、実施例6の場合を上まわるダイヤモン
ド粒子の脱落が認められた。
以上の全ての比較例を通して、焼結体の顕微鏡組織は、
セラミック質物質と金属によって構成される連続した結
合相中に、cBNが分散している状況を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いたベルト型高温高圧装置の断面図
、第2図は第1図の試料アセンブリーの拡大断面図、第
3図は実施例1の高密度相窒化硼素含有焼結体組織の2
000倍顕微鏡写真である。 1:アンビルコア、2:アンビルス’J−7,3:アン
ビルケ・−ス 4ニジリンダ−コア、5ニジリンダ−ス
リ・−ブ、6:シリンダーケ・−ス、7:ガスゲット、
8:試料アセンブリー 9二通電環充填体、10:通電
環、11:導電板、12:円筒形ヒーター 13:焼結
試料、14:モリブデンカプセル 15:圧力伝達部材
、16:スリ・−ブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の(イ)窒化物、(ロ)酸化物、←→硼化物及
    びに)炭化物よりなる群から選ばれる1種又は2種以上
    のセラミック質物質40体積φ以上95体積係未満、下
    記の(ホ)金属から選ばれる1種又は2種以上の金属0
    .5体積φ以上25体積φ以下及び高密度相窒化硼素1
    体積φ以上40体積φ未満からなりかつ前記の金属と前
    記の高密度相窒化硼素との含量が5体積φ以上からなる
    焼結体であって、前記の高密度相窒化硼素はウルツ鉱型
    窒化硼素からなるものであり、前記の金属と高密度相窒
    化硼素とが網目、構造をなしてセラミック質物質を囲ん
    でいることを特徴とする切削工具用高密度相窒化硼素含
    有焼結体。 (イ)窒化物:窒化アルミニウム、窒化マグネシウム、
    窒化珪素、窒化クロム、窒化モリブデン(ロ)酸化物二
    酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸
    化クロム、酸化イツトリウム、酸化ベリリウム、酸化ジ
    ルコニウム (ハ)硼化物:硼化チタン、硼化ジルコニウム、硼化ハ
    フニウム、硼化タングステン、硼化タンタル、硼化クロ
    ム、硼化モリブデン に)炭化物:炭化硼素、炭化クロム、炭化珪素、炭化タ
    ングステン、炭化モリブデン (、l−+金属:ニッケル、コバルト、クロム、鉄、マ
    ンガン、モリブデン、タングステン、バナジウム、ニオ
    ブ、タンクル、アルミニウム、マグネシウム、珪素、チ
    タン、ジルコニウム、ハフニウム。 2 下記の(イ)窒化物、(ロ)酸化物、(/→硼化物
    及びに)炭化物よりなる群から選ばれる1種又は2種以
    上のセラミック質物質40体積係以上95体積多未満、
    下記の(羽金属から選ばれる1種又は2種以上の金属0
    .5体積係以上25体積φ以下及び高密度相窒化硼素1
    体積φ以上40体積φ未満からなりかつ前記の金属と前
    記の高密度相窒化硼素との含量が5体積φ以上からなる
    焼結体であって、前記の高密度相窒化硼素は10〜95
    体積饅のウルツ鉱型窒化硼素と90〜5体積φの立方晶
    系窒化硼素とからなるものであり、前記の金属と高密度
    相窒化硼素とが網目構造をなしてセラミック質物質を囲
    んでいることを特徴とする切削工具用高密度相窒化硼素
    含有焼結体。 (イ)窒化物:窒化アルミニウム、窒化マグネシウム、
    窒化珪素、窒化クロム、窒化モリブデン(ロ)酸化物二
    酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸
    化クロム、酸化イツトリウム、酸化ベリリウム、酸化ジ
    ルコニウム (ハ)硼化物:硼化チタン、硼化ジルコニウム、硼化ハ
    フニウム、硼化タングステン、硼化タンタル、硼化クロ
    ム、硼化モリブデン に)炭化物:炭化硼素、炭化クロム、炭化珪素、炭化タ
    ングステン、炭化モリブデン (n 金属:ニッケル、コバルト、クロム、鉄、マン
    ガン、モリブデン、タングステン、バナジウム、ニオブ
    、タンタル、アルミニウム マグネシウム、珪素、チタ
    ン、ジルコニウム ハフニウム。
JP54070206A 1979-06-05 1979-06-05 切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体 Expired JPS5832225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54070206A JPS5832225B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54070206A JPS5832225B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55161046A JPS55161046A (en) 1980-12-15
JPS5832225B2 true JPS5832225B2 (ja) 1983-07-12

Family

ID=13424809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54070206A Expired JPS5832225B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832225B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11453589B2 (en) * 2016-10-06 2022-09-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing boron nitride polycrystal, boron nitride polycrystal, cutting tool, wear-resisting tool, and grinding tool
CN112176238B (zh) * 2020-10-13 2021-08-31 广东正信硬质材料技术研发有限公司 一种超细晶硬质合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55161046A (en) 1980-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960008726B1 (ko) 절삭공구용 고압상 질화붕소 소결체의 제조법 및 그 제조법에 의하여 제조된 소결체
EP1313887B1 (en) Method of producing an abrasive product containing cubic boron nitride
US4343651A (en) Sintered compact for use in a tool
US5288297A (en) Abrasive compact of cubic boron nitride and method of making same
JPS5856018B2 (ja) 切削工具用高密度相窒化硼素複合焼結体およびその製造方法
EP0181258A2 (en) Improved cubic boron nitride compact and method of making
GB2049654A (en) Sintered compact for use in a tool
JPS61201751A (ja) 高硬度焼結体およびその製造方法
US4566905A (en) High density boron nitride-containing sintered body for cutting tool and a method of producing the same
JPS5823459B2 (ja) 切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体
KR20060105012A (ko) 입방정계 질화붕소 소결체 및 이의 제조방법
JP4229750B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体
JP4560604B2 (ja) 立方晶窒化硼素基焼結材及びその製造方法
JPS5832225B2 (ja) 切削工具用高密度相窒化硼素含有焼結体
JPH0816028B2 (ja) 高靱性を有するセラミック焼結体及びセラミック工具と焼結体の製造方法
JPS6246510B2 (ja)
JPS6251911B2 (ja)
JPS6369760A (ja) 高硬度工具用焼結体およびその製造法
JPS627259B2 (ja)
JP3481702B2 (ja) 硬質合金を結合材とする立方晶窒化硼素燒結体及びその製造方法
JPS62983B2 (ja)
JPS5950075A (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体の製造法
JPS6241306B2 (ja)
JPS5855111B2 (ja) 工具用高硬度焼結体及びその製造方法
JPS638072B2 (ja)