JPS5831597A - 自動装着装置 - Google Patents

自動装着装置

Info

Publication number
JPS5831597A
JPS5831597A JP12967281A JP12967281A JPS5831597A JP S5831597 A JPS5831597 A JP S5831597A JP 12967281 A JP12967281 A JP 12967281A JP 12967281 A JP12967281 A JP 12967281A JP S5831597 A JPS5831597 A JP S5831597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic mounting
chuck
chip carrier
mounting device
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12967281A
Other languages
English (en)
Inventor
中島 宏文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP12967281A priority Critical patent/JPS5831597A/ja
Publication of JPS5831597A publication Critical patent/JPS5831597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動装着装置に係シ、特に半導体装置の自動実
装に用いられる位置精度が確実な自動装着装置に関する
最近、樹脂封止型半導体装置としてリード線を有しない
チップ状半導体装置が開発され使用されに設けた電極部
を上記印刷配線基板の導体層に直接半田付けして使用す
るものである。装着方法としてはチップ状半導体装置を
専用マガジンに入れて位置決めを行ない真空チャックで
吸着して印刷配線基板の所定の位置に運ぶ自動装着が現
在主流となっている。その際の問題点として、専用マガ
ジン内におけるチップ状半導体装置の位置の誤差がその
まま印刷配線基板上の位置誤差となって固定されてしま
うことがある。その為に、従来は自動装着によって接着
材で仮止めを行なった後に、作業者が外観点検をして位
置修正をする工程が必要であった。また、チップ状半導
体装置の外部端子が少ない場合には、印刷配線基板の導
体層を半田コートすることによって加熱接着時に半田の
表面張力で自己修正が行われ、装着時に商い位置精度を
必要としなかった。しかしながら、近年20ピン以上の
チップ状半導体装置(以下テップキャリアと称する)が
使用されるに従って基板上の配線が高密度になシ、従来
の装着では誤差が多くなり、高精度の位置決めを行なう
自動装着装置が必要となった。
本発明は上記の従来技術の欠点を解決した高い位置精度
を有する自動装着装置を提供するものである。
本発明の特徴は、被装着物をチャックで保持し位置決め
マークを検出する手段と、この手段によって検出された
位置にし友がってチャックを制御する手段とを有し、保
持に際してその装着物とそのチャックとの相対位置が常
に一定である自動装着装置にある。
例えば、内部に半導体チップを對大した容器の側壁から
リードを引出し、仁のリードを前記側壁に沿って折曲げ
て#Ilの折曲部を形成し前期第1の折一部を更に前記
容器の表面に向9で内側に折シ曲げて第2の折一部を形
成してなる半導体装置であってその表面の上面に円錐形
の凹みを複数個有する樹脂封止型チップキャリアの、そ
の凹みと互いに嵌合する突起を有したコレットによって
自己位置決めして吸着するノ・ンドリング部を有する自
動装着装置である。
以ド、本発明の一実施例について、図面を用いて説明す
る。
第1図は本発明の一実施例であシ、チップキャリアの上
面1に円錐の凹み3を対角線上に2個配置したものであ
る。この凹み3はモールド金型のイジェクタ−ピンの先
端を円錐加工することによって樹脂封入時に容易に精度
よく形成されたものであシ、先端の角度は樹脂クラック
を生じないように鈍角を使用している。チップキャリア
を印刷基板上に自動搭載する際には、第2図のように専
用トレー4に入れ、真空チャック5で吸着して運搬する
がこの真空チャックに位置決め用ピン6を円錐凹み3に
対応さ亡てつける。位置決め用ピン6の先端は円錐凹み
3と互いに嵌合するように設計し、位置決めピン6が円
錐凹み3と完全に嵌合し合った時に真空チャック5がチ
ップキャリア表面に降シ切って真空孔7から真空吸着を
行なう。
このチップキャリアと真空チャックが、第3図(a)の
ごとく誤差を有して対している場合も、真空チャックの
下降運動Aによってチップキャリアは位置決めピン6で
B方向に押しやられ、第3図Φ)のように真空チャック
が降シ切った状態ではチップキャリアは正しい状態に修
正されて吸着される。
また従来の装着法によると、真空チャックでチップキャ
リアを吸着して基板上に移動、押えつける時点にチップ
キャリアが位置ずれをおこして、自動装着工程の後に作
東者による検査、修正工程が必要であった。
本発明によるチップキャリア形状とハンドリング装置を
使用すると装着8度と信頼性が飛躍的に向上する為、上
記検査、修正工程を省略することが可能であり、大きな
原価低減をもたらすことができる。また実装工程のみな
らず、特性検査工程においても、このような為い位置精
度を有するハンドリング装置を使用すれば、テスターの
コネクターへの接触不良による不良発生を防ぐこともで
き、自動化に大きく貢献するものである。
なお、上記実施例においては対角線上に配置された2個
の円錐状凹みを1例として述べたが、3個でも良いしま
た必ずしも対角線上にある必要がないのけいうまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1・図は本発明の自動装着装置の実施例に用いられる
チップキャリアの外観図、第2図は本発明実施例の自動
装着装置のチャック部を旺明するための概観図、第3図
(a)およびΦ)は第21のチャックが吸着する状態を
示す断面図で、各々第3図(a)はチップキャリアを吸
着する為に下降している図、第3図の)は真空チャック
が下降し終った図を示す。 なお、図において、l・・・・・・チップキャリア、2
・・・・−・外部リード、3・・・・・・チップキャリ
アの円錐状凹み、4・・・・・・専用トレー、5・・・
−・−真空チャック、6・・・・−・位置決めピン、7
・・・・・・真空孔である。 第 1 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被装着物をチャックで保持してあらかじめ設定検出する
    手段と、該手段によって検出された前記位置にしたがっ
    て前記チャックを制御する手段とを有し、前記保持に際
    して前記装着物と前記チャックの相対位置が常に一定で
    あることを特徴とする自動装着装置。
JP12967281A 1981-08-19 1981-08-19 自動装着装置 Pending JPS5831597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12967281A JPS5831597A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 自動装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12967281A JPS5831597A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 自動装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831597A true JPS5831597A (ja) 1983-02-24

Family

ID=15015296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12967281A Pending JPS5831597A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 自動装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123333A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Hitachi Yonezawa Denshi Kk 電子部品の測定方法
JP2015126212A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 本田技研工業株式会社 半導体装置の製造方法および製造治具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123333A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Hitachi Yonezawa Denshi Kk 電子部品の測定方法
JPH0568857B2 (ja) * 1984-07-11 1993-09-29 Hitachi Yonezawa Denshi Kk
JP2015126212A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 本田技研工業株式会社 半導体装置の製造方法および製造治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492187B1 (en) Method for automatically positioning electronic die within component packages
JPH02303100A (ja) 部品装着方法
JP2001051018A (ja) Ic試験装置
US5952841A (en) Bare chip prober device
EP0242369B1 (en) Surface mountable integrated circuit packages having solder bearing leads
KR100689129B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 제조 장치
US4362902A (en) Ceramic chip carrier
KR100546698B1 (ko) 반도체 패키지의 서브스트레이트
JPS5831597A (ja) 自動装着装置
JPH05208390A (ja) 吸着ノズル
JP2000013097A (ja) 部品搭載装置
US4868978A (en) Method and apparatus for equipping substrates with micropacks
JPH1167876A (ja) ダイ認識方法および半導体製造装置
JP2005167235A (ja) 電子部品とその実装方法
JP4402810B2 (ja) 電子部品搭載機
JPH0131694B2 (ja)
JPS6076934A (ja) 嵌合部品の自動挿入方法
US11540399B1 (en) System and method for bonding a cable to a substrate using a die bonder
JP2955272B1 (ja) Ledチップのダイボンド方法およびダイボンド装置
JP2003086612A (ja) ダイボンディング方法
JPH04793B2 (ja)
JPH0211837Y2 (ja)
JP2943413B2 (ja) フィルムキャリアテープ半導体装置及びその製造方法
KR19990004363A (ko) 솔더 공급용기구 및 이를 이용한 솔더링 방법
KR19990014966A (ko) 집적회로 실장방법