JPS5831523B2 - アツサソクテイソウチ - Google Patents

アツサソクテイソウチ

Info

Publication number
JPS5831523B2
JPS5831523B2 JP50091566A JP9156675A JPS5831523B2 JP S5831523 B2 JPS5831523 B2 JP S5831523B2 JP 50091566 A JP50091566 A JP 50091566A JP 9156675 A JP9156675 A JP 9156675A JP S5831523 B2 JPS5831523 B2 JP S5831523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
sample
intensity
detector
scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50091566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5216253A (en
Inventor
壮一 押田
智也 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Industrial Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Industrial Corp filed Critical Rigaku Industrial Corp
Priority to JP50091566A priority Critical patent/JPS5831523B2/ja
Publication of JPS5216253A publication Critical patent/JPS5216253A/ja
Publication of JPS5831523B2 publication Critical patent/JPS5831523B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 例えばアルミニウム等の圧延板の厚さを、その製造工程
中において連続的に測定するような場合にX線あるいは
γ線を用いた厚さの測定装置が用いられる。
すなわち板状の試料にX線またはγ線のような放射線を
照射して、該試料を透過した放射線の強度を測定するも
のである。
しかし試料中における不純物成分の割合が変動すると吸
収係数が変化するために誤差を生ずる。
例えばアルミニウム圧延板は、不純物または添加物とし
て亜鉛、銅、鉄、マンガン等を含んでいる これらの
重量比が0.1%変動すると厚さの測定値に1%に近い
誤差が含まれる。
本発明はこのように試料成分の変動による誤差を補償し
て正確に厚さを測定することのできる装置を提供するも
のである。
第1図は本発明実施例の構成を示す図で、例えばアルミ
ニウム圧延板のような板状試料1の下面にX線管あるい
はラジオアイソトープのような放射線源2を対設して、
該試料にX線またはγ線を入射させである。
この試料1の上面に該試料を介して線源2と対向するよ
うに主放射線検出器3を対設することにより、線源2か
ら試料1に入射してこの試料を透過した放射線t。
の強度を検出するようにしである。
更に試料1の下部には線源2の側部に開放射線検出器4
を設けて、これを該試料の下面に対向させることにより
線源2から試料1の下面に入射してその入線方向へ散乱
する放射線r1の強度を検出する。
上記主放射線検出器3および開放射線検出器4の出力信
号を演算器5に加えて、試料1の厚さに対応した出力信
号を得るものである。
上述のような装置において、試料1の放射線吸収係数を
μ、厚さをt1更に放射線源2から上記試料に入射する
放射線の強度をIpとすると、主放射線検出器3で検出
される透過放射線r。
の強度I。
は、Ig=Ipe−μm 、・・(1)で与え
られる。
また、第2図は第1図の一部を拡大した図であるが、こ
のように線源2から試料1に角θをもって入射し、その
入射面側へ同一の角度θをもって散乱した放射線が開放
射線検出器4で検出される場合において、散乱係数をα
、また散乱線に対する吸収係数をμmとすると、上記検
出器4で検出される散乱線の強度■1は “°“−(1″゛)“′°°“)、(2)■1=■p・
−、(1−e μ+μ であるが、一般にμとμmはほぼ等しいから、で与えら
れる。
なお実際には上述のような点の側部で散乱して検出器4
に入射する散乱線もあるが、このような散乱線は試料1
に対する入射角が例えば増大すると放出角が減少して、
入射X線が試料中を通過する距離の減少は散乱線の通過
距離の増大によってほぼ補償される。
またアルミニウム板の厚さを仮りに0.4cm、放射線
の波長を0.41人としても前記第(1)式におけるe
−μtは一般に0.3程度である。
かつ角θを30度とすると第(3)式におけるe−2μ
t/sinθはo、oos程度の小さい値となって、こ
れを充分無視することができる。
更に散乱係数αは試料の成分の僅かな変化によっては殆
んど影響を受けないから、これを一定とみなすことがで
きる。
従って比例定数をKとすると、上記第(3)式は
、 で表わされる。
このように通常の金属板においてはその板を透過する放
射線を無視して散乱線の強度■1のみから吸収係数μを
知ることができるもので、上記第(4)式および前記第
(1)式から試料の厚さtを求めると、 となる。
すなわち第1図の装置において、線源2から試料1に入
射する放射線強度Ipを一定に保って、主放射線検出器
3で検出される透過線の強度■。
および副成射線検出器、4で検出される散乱線の強度■
1にそれぞれ比例した出力信号を演算器5に加えること
により、上記第(5)式の演算を行わせると試料1の厚
さtに比例した出力信号を得ることができるものである
なお上述の説明は主放射線検出器3で検出される放射線
強度■。
を、試料1が無い場合における強度Ipの0.3程度以
下であることを条件として第(3)式の指数項を省略し
たものである。
しかし第3図に示しよ実施例は上述のような条件を必要
としないものである。
すなわちアルミニウム板の試料1は矢印aのように回転
するローラー6.7で圧延されて矢印すのように走行し
ている。
このように試料1の圧延された部分の両側に放射線源2
と主放射線検出器3とを配置し、ローラー6.7で圧延
される前の試料における一方の面に放射線源2′と副成
射線検出器4とを対設しである。
従って検出器4で検出される散乱線の検出部が検出器3
で検出される透過線の通過部分より著しく大きい厚さt
′を有する。
このため前記第(3)式における指数項のtが大きくな
って、透過線強度に対する前述のような条件を必要とす
ることなく、上記指数項を省略し得るものである。
すなわち2つの線を設けることによって、前記第(3)
式から第(4)式を得た場合のような板厚の制限を除く
ことができる。
以上説明したように本発明の装置は散乱線の強度によっ
て試料の放射線吸収係数の変化を補償するもので、この
ため試料成分の変動にもとづく誤差を防止することがで
きる。
従って圧延金属板等の厚さを連続的に測定して圧延機構
の自動制御等を行うような場合に正確に一定の厚さの板
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示す図、第2図は第1図
の一部を拡大した略図、第3図は本発明の他の実施例の
構成を示す図である。 なお図において、1は試料、2は放射線源、3は主放射
線検出器、4は副成射線検出器、5は演算器、6,7は
ローラー 2′は放射線源である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放射線源と該線源から板状の試料に入射して該試料
    を透過した放射線の強度を検出する主放射線検出器とを
    上記試料の両面にそれぞれ対設すると共に放射線源と該
    線源から前記試料に入射してその入射面側に散乱した放
    射線の強度を検出する開放射線検出器とを上記試料の一
    方の面に対設し、かつ上記主放射線検出器の出力信号と
    開放射線検出器の出力信号とを加えられて散乱放射線の
    強度並びに放射線透過率の逆数の対数に比例した出力信
    号を送出する演算器を設けたことを特徴とする厚さ測定
    装置。
JP50091566A 1975-07-29 1975-07-29 アツサソクテイソウチ Expired JPS5831523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50091566A JPS5831523B2 (ja) 1975-07-29 1975-07-29 アツサソクテイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50091566A JPS5831523B2 (ja) 1975-07-29 1975-07-29 アツサソクテイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5216253A JPS5216253A (en) 1977-02-07
JPS5831523B2 true JPS5831523B2 (ja) 1983-07-06

Family

ID=14030053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50091566A Expired JPS5831523B2 (ja) 1975-07-29 1975-07-29 アツサソクテイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831523B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194817U (ja) * 1984-11-28 1986-06-18
JPS63113119U (ja) * 1987-01-16 1988-07-21
JPS63153220U (ja) * 1987-03-28 1988-10-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194817U (ja) * 1984-11-28 1986-06-18
JPS63113119U (ja) * 1987-01-16 1988-07-21
JPS63153220U (ja) * 1987-03-28 1988-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5216253A (en) 1977-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8604415B2 (en) Radiation dosimetry method
JPS6058822B2 (ja) 被測定成分濃度の光学的測定装置
US4081676A (en) On-line system for monitoring sheet material additives
JPS5831523B2 (ja) アツサソクテイソウチ
JPS61259151A (ja) X線分析装置
JPS6315767Y2 (ja)
JPS6038654B2 (ja) 水中の懸濁物濃度及び有機物指標測定法並びにその測定装置の検出部
JPS592487Y2 (ja) 螢光x線による鍍金厚測定装置
JPS5831522B2 (ja) ヒマクノアツミソクテイソウチ
JPH0578762B2 (ja)
JPH03111790A (ja) X線強度スペクトルモニター方法
JPS6319004B2 (ja)
JPS6362694B2 (ja)
JPS59154347A (ja) 水分量測定方法
JPH03181840A (ja) 密度測定方法及び装置
JPH04198745A (ja) X線回折方法
Farnell The Unexposed Emulsion Density of a Photographic Layer
JPH0613441Y2 (ja) A・g・c回路付きセンタリングセンサ−を用いたシ−ト類等の帯状物の巾測定装置
JPH02140647A (ja) 元素濃度測定方法
JPH04289412A (ja) 塗装膜の付着量測定方法および装置
JPS6122896B2 (ja)
Spiegler Photographic Methods Applied to Dosimetric Problems
SU958933A1 (ru) Способ флуоресцентного рентгенорадиометрического анализа
SU542128A1 (ru) Способ рентгенографического исследовани структуры кристаллов
JPS63134942A (ja) メツキ鋼板の表層皮膜の機器分析法