JPS5831346B2 - 粗2−マ−キヤプト.ベンゾ.チアゾ−ルの精製方法 - Google Patents

粗2−マ−キヤプト.ベンゾ.チアゾ−ルの精製方法

Info

Publication number
JPS5831346B2
JPS5831346B2 JP51003056A JP305676A JPS5831346B2 JP S5831346 B2 JPS5831346 B2 JP S5831346B2 JP 51003056 A JP51003056 A JP 51003056A JP 305676 A JP305676 A JP 305676A JP S5831346 B2 JPS5831346 B2 JP S5831346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbt
carbon disulfide
thiazole
benzo
purification method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51003056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5287165A (en
Inventor
雅彦 手島
達夫 貴船
達也 小泉
豊 河岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sanshin Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP51003056A priority Critical patent/JPS5831346B2/ja
Priority to US05/701,227 priority patent/US4061646A/en
Priority to DE2652394A priority patent/DE2652394C2/de
Publication of JPS5287165A publication Critical patent/JPS5287165A/ja
Publication of JPS5831346B2 publication Critical patent/JPS5831346B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/70Sulfur atoms
    • C07D277/722-Mercaptobenzothiazole

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アニリン、二硫化炭素及びイオウを常法によ
り、高温高圧下にて反応させて得られる液状の粗2−マ
ーキャプト、ベンゾ、チアゾール(以下MBTと略す)
を二硫化炭素中に投入して急冷し、生成する結晶をF別
、乾燥することを特徴とするMBTの精製方法に関する
ものである。
MBT及びこれより誘導されるダイベンゾ・チアジル、
ダイサルファイド(通称DM)、シクロヘキシル、ペン
ツチアジル、スルフェンアミド(通称CM又はCZ)、
N−オキシジエチレン。
ベンゾチアジル、スルフェンアミド(通称N0BS又は
N0B)ないしはジエチル、ベンゾチアジル。
スルフェンアミド(通称Az)、MBTの亜鉛塩(通称
MZ)およびMBTのシクロヘキシルアミン塩(通称H
M)などは総括してチアゾール系促進剤と呼ばれている
が、現在これらのチアゾール系促進剤は天然及び合成ゴ
ムの加硫促進剤として最も大量に消費されている重要な
ものである関係上、その母体であるMBTの製造方法な
いしは粗MBTの精製方法については、多数の特許、文
献が発表されている。
例えば、特公昭4615620号公報に引用されている
特許、文献だけでも17件を数える状態である。
カナダ特許第448209号及び米国特許第20902
33号にても明らかなように、粗MBTを二硫化炭素に
て精製する方法は、抽出および洗滌に多量の二硫化炭素
を必要とすること、再使用不可能なタール状物質の分離
がむづかしいこと、固体のMBTの取扱いは多くの労力
と長時間を要するバッチ生産に頼らざるを得ないばかり
でなく、非衛生的であるなどの欠点があるため、一般に
工業生産には利用し難いとされている。
しかしわれわれは、二硫化炭素を用いる精製方法におい
て、抽出が理想的に完全に実施できれば、他の従来法で
必須とされている精製用のアルカル及び酸の使用が不用
となり、排水こよる河川や海の汚染が完全に防止できる
ことに注目し、多数の実験を重ねた結果、経済性の高い
本発明を完成した。
高液に保たれた液状の粗MBTをかきませながら二硫化
炭素中に注入すれば、MBTは瞬間的に微既へ結晶とし
て分離されてスラリーとなるが、この現象はわれわれの
実験によって初めて明らかにされた。
従って勿論、以下に述べるその結果としてえられる本発
明の貴重な経済効果もわれわれによって初めて明らかに
されたものであって、本発明はMBTの製造方法として
は割勘的のものであると信する。
例えば、米国特許A3030073の実施例1において
は、純度99.5%のMBTをうるためにまづ、固体の
粗MBTに二硫化炭素を加え140℃で30〜“45分
加熱し、次にMBTを結晶化するため、かきまぜながら
冷却し、1過してMBTを分離し、最後に二硫化炭素で
洗滌すると言う4行程が必要であるが、本発明において
は、充分な二硫化炭素を用ふれば、かきまぜつつある二
硫化炭素中に反応直後の高温の液体MBTを注入するだ
けで、唯一回の操作で、99.5%のMBTの結晶を析
出しうるものであって、精製時間は実に数十分の−に短
縮される。
次に本発明においては、熔融している液体の粗MBT、
二硫化炭素、MBTのスラリーはいづれも流体として取
扱うことができ、ポンプ輸送ができるからオートメーシ
ョン化が容易である。
第3に、抽出した二硫化炭素溶液を次の仕込み原料に繰
返し利用すれば、MBTの収率は95%以上になること
である。
この反応の機構は複雑で正確に説明することはできない
が、本発明においてMBTO合戒反台底了後、化学平衡
を保つために重要な役割を果しておった還元剤である硫
化水素が除去された後に起ると考えられるMBTの中間
体相互の反応および、酸化反応の起る時間的余線がない
ため、MBT以外の諸取分および未反応の原料のMBT
えの転化率が高くなるものと考えられる。
また従来の粗MBTをナトリウム塩として精製する方法
においては、排水中にベンゾ、チアゾール、フェニル、
イソチオシアネート、アニリン、イオウなどの有機及び
無機の不純物を多量に含有する排水を生成するが、本発
明においては、芒硝は生成されないばかりか不純物はす
べて二硫化炭素に溶解し回収されるため、河川や海の汚
染をおこすことがない。
本発明の方法を実施するには、アニリン、二硫化炭素及
びイオウを高温高圧下、常法により反応させて得られた
粗MBTを、反応後直ちに熔融状態で、2〜20倍量、
好ましくは5〜10倍量(重量比)の二硫化炭素を循環
させた抽出塔に導き、10〜20℃に保たれた二硫化炭
素に接触させる。
この際、粗MBTは二硫化炭素により急冷され、瞬間的
にMBTが微粉末として沈澱し、不純物はすべて完全に
二硫化炭素に溶解し、抽出される。
次に、実施例を挙げて詳細に説明する。
実施例 アニリン、イオウ、二硫化炭素を93:32:92(重
量比)の割合で連続式オートクレーブに仕込み、220
℃で110kg/crAの圧力に約50分間、保持反応
させたのち、反応物を気液分離タンクに導き、上部より
硫化水素ガスを除去する。
か(して得られた液状の粗MBT200kgを、10℃
に保たれた二硫化炭素500kgが連続的に循環降下し
つつある抽出塔に、タンク下部から導き、二硫化炭素に
接触させる。
二硫化炭素と粗MBTとの接触部においては、二硫化炭
素は沸とう気化するが、上部より降下する10℃に冷却
された二硫化炭素に接触して冷却され液状となる。
二硫化炭素によって急冷されたMBTは瞬間的に微粉末
化されてスラリーとなるから、これを定量ポンプにより
沈澱分離用r過機に導き、MBTの粉末と二硫化炭素を
分離し、更にMBTの粉末を溶剤回収乾燥機で乾燥する
と、淡黄白色の微粉末174kgが得られた。
融点172〜175℃、純度99.5%。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アニリン、二硫化炭素及びイオウを常法により高温
    高圧下にて反応させて得られる液状の粗2−マーキャプ
    ト、ベンゾ、チアゾールを二硫化炭素中に投入して急冷
    し、生成する結晶をP別、乾燥することを特徴とする2
    −マーキャプト、ベンゾ、チアゾールの精製方法。
JP51003056A 1976-01-14 1976-01-14 粗2−マ−キヤプト.ベンゾ.チアゾ−ルの精製方法 Expired JPS5831346B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51003056A JPS5831346B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 粗2−マ−キヤプト.ベンゾ.チアゾ−ルの精製方法
US05/701,227 US4061646A (en) 1976-01-14 1976-06-30 Process for purification of crude 2-mercaptobenzothiazole
DE2652394A DE2652394C2 (de) 1976-01-14 1976-11-17 Verfahren zur Reinigung von 2-Mercaptobenzothiazol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51003056A JPS5831346B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 粗2−マ−キヤプト.ベンゾ.チアゾ−ルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5287165A JPS5287165A (en) 1977-07-20
JPS5831346B2 true JPS5831346B2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=11546656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51003056A Expired JPS5831346B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 粗2−マ−キヤプト.ベンゾ.チアゾ−ルの精製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4061646A (ja)
JP (1) JPS5831346B2 (ja)
DE (1) DE2652394C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3604705A1 (de) * 1986-02-14 1987-08-27 Bayer Antwerpen Nv Verfahren zur aufarbeitung von 2-merkaptobenzthiazol enthaltenden teeren
US5367082A (en) * 1990-09-07 1994-11-22 Akzo N.V. Process for the preparation of 2-mercaptobenzothiazole
DE4028473A1 (de) * 1990-09-07 1992-03-12 Akzo Gmbh Verfahren zur herstellung von 2-mercapto-benzothiazol
CN104211657A (zh) * 2014-09-01 2014-12-17 淄博高汇化工有限公司 橡胶硫化促进剂m的精制方法
CN105153061B (zh) * 2015-09-25 2017-08-11 鹤壁市恒力橡塑股份有限公司 一种溶剂法精制橡胶硫化促进剂m的方法
CN106565630B (zh) * 2015-10-09 2020-06-26 江苏圣奥化学科技有限公司 2-巯基苯并噻唑的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2090233A (en) * 1935-11-01 1937-08-17 Wingfoot Corp Process for manufacture of mercapto aryl thiazoles
US3031073A (en) * 1959-05-01 1962-04-24 Monsanto Chemicals Manufacture of mercaptobenzothiazole
BE791800A (fr) * 1971-11-29 1973-05-23 Sumitomo Chemical Co Procede de preparation de 2-mercaptobenzothiazole
GB1386446A (en) * 1972-06-29 1975-03-05 Monsanto Ltd Production of 2-mercaptobenzothiazole
IT1025345B (it) * 1973-11-16 1978-08-10 Ici Ltd Processo per fabbricare mercaptoben zotiazolo

Also Published As

Publication number Publication date
DE2652394A1 (de) 1977-07-21
DE2652394C2 (de) 1982-10-07
US4061646A (en) 1977-12-06
JPS5287165A (en) 1977-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831346B2 (ja) 粗2−マ−キヤプト.ベンゾ.チアゾ−ルの精製方法
US3904638A (en) Purification of crude 2-mercaptobenzothiazole
JP5102493B2 (ja) 2−メルカプトベンゾチアゾールを得る方法
US3681371A (en) Process for purification of crude 2-mercaptobenzothiazole
CN108101863B (zh) 一种以羰基硫与二硫化物为原料合成苯并噻唑-2-酮类衍生物的方法
US5367082A (en) Process for the preparation of 2-mercaptobenzothiazole
US3770759A (en) Production of 2-mercaptobenzthiazole
US4677209A (en) Process for the preparation of 2-mercaptobenzoxazoles
CS215179B1 (en) Method of making the n-cyclohexybenzthiazol-2-sulphenamide
JPS5858348B2 (ja) 粗2−メルカプト.ベンゾ.チアゾ−ルの精製方法
JPH02200661A (ja) アルカンスルホンアミド類の製法
KR870001165B1 (ko) 메르캅토벤조티아졸의 정제방법
US2349599A (en) Production of diarylenethiazyl disulphides
US3236885A (en) Process for purifying pyromellitic acid
CN111187193B (zh) 一种橡胶助剂1,6-二(n,n-二苄基氨基甲酰二硫)己烷的制备方法
CN115838361B (zh) 一种噻唑类橡胶硫化促进剂3-甲基-2-噻唑硫酮的制备方法
EP0035759B1 (en) Process for producing dithionites
US2772279A (en) Preparation of sulfenamides
CN110845441A (zh) 一种双氧水法精制橡胶促进剂mbt的方法
JPS6025979A (ja) 2−メルカプトベンゾチアゾ−ルの精製方法
JPS5824576A (ja) 2−メルカプトベンゾチアゾ−ルの製造方法
SU417421A1 (ja)
US2899429A (en) Nitroethylenes
US3931321A (en) Process for the preparation of O-aminothiophenols
SU1482917A1 (ru) Способ очистки 2-меркаптобензтиазола