JPS5831328A - 一眼レフカメラ - Google Patents

一眼レフカメラ

Info

Publication number
JPS5831328A
JPS5831328A JP56130484A JP13048481A JPS5831328A JP S5831328 A JPS5831328 A JP S5831328A JP 56130484 A JP56130484 A JP 56130484A JP 13048481 A JP13048481 A JP 13048481A JP S5831328 A JPS5831328 A JP S5831328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
camera
resonance box
sound producing
producing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56130484A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamada
晃 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56130484A priority Critical patent/JPS5831328A/ja
Priority to US06/407,325 priority patent/US4427281A/en
Publication of JPS5831328A publication Critical patent/JPS5831328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真撮影に必要な各種電気部品、表示部品等を
駆動させるために電源電圧を昇圧したシ一定電圧tap
出すことが必要である一眼レフカメラに関するものであ
る。
従来の一眼レフカメラにおいては、制御用I C。
発音体8表示用IJD等を作動1表示させるためには3
v以上の電圧を必要とし、その為に4G13屋銀電池中
、ワイングー内蔵の一眼レフカメラにおいてはモーター
駆動用に単3電池4本を電源として用いていた。ところ
が最近の一眼レフカメラにおいて線、測距手段を備える
ために6v以上の電圧が必要となったp1ワイングー内
蔵カメラにおいて線、単3電池2本で駆動させるカメラ
の実現化が進められているが、これらの要望に答え得る
カメラは前記の作動1表示を行うために本体内に電源外
圧用DC/I)Cコンバーターを搭載することを余儀な
くされている。tた、モーター駆動等などの電源電圧の
変動に対して、常に一定の電圧を得、これらカメラの駆
動や制御を安定して行う目的に%用いられている。しか
し、こODC/bCコンバーターは直流電圧をトランジ
スタ等で発振させ□昇圧した後に再び[131KJlて
いゐために、これをカメラに搭載することは種々の電気
的事故を併発しやすく、例えばDC/f)CコンIり一
ターの電源ラインが発振した!:JDC/1)Cコンバ
ーター自体が誘導ノイズを発生し制御用ICや測光用I
Cの誤動作中精度不嵐の原因となり悪影響を及ぼす欠点
がありた。またDC/l)Cコンバーターを搭載するこ
とによってカメラの外形形状を増大させねばならない点
など、カメラの外観デデイン上の問題も起きて一九。
本発明はかかることがら鎌みてなされたもので、そO亀
101i的社、カメラ内にDC/I)Cコンバーターを
搭載し死際の電気的事故の発生を防止せしめることであ
る。N2の目的はカメラの実質的容積を有効に利用して
:27パクト化されたDC/DCコンバーター搭載の力
メツを提供することである。
以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る・ l fi DC/I)Cコンバーターを搭載したワイン
メー内IRの一隈し7力メラ本体であるが、このカメラ
本体lはコン/ダクト化するために、また捲き上げ機構
の電気的損失をできるだけ少なくするために、各機構が
次の如く配置されている。即ちモーター2と電池3とは
可及的近傍に配置し、その他シャッター機構4、建う−
I、クス5、ムE制御機構5、ノf)ローネ室7、捲上
前板チャージ機構8、ベンタグリズム9の配置は必然的
に図示の如く決定されている。IOは、ぺ/タグリズム
9上に添設せしめた7レキシプルグリント板であって、
このフレΦシプルグリント板lO上にDC/bCコンバ
ーター11が固艶されている。12はレリーズスイッチ
、及びモード切換スイッチ、13a表示用LID、14
はムSム感度切換機構であるが、これら、スイッチ12
、表示用LLD l 3、ム8AJ1度切換機構14は
、7レキシプルlりント板lOに近設されている。15
及び16はフレ中シグルグリント板lO上に象付けられ
ている制御用IC及び測光用ICである。tた前記のD
C/I)C:fンp4−ター11は、発音体1丁を保持
してなる共鳴箱18.9内に位置せしめているものであ
る。即ち本実施例においては、発音体用共鳴箱の内部に
DC/i)Cコンバーター11を組み入れられるように
しておi!(ンタ!リズム9上部に配置したtのである
。まずDC/DCコンバーター111”7レキシツルク
リント板lO上に取p付けてお亀、さらに発音体17と
7レキシプルプリント板lOに配線されている発音体用
駆動回路とを接続する。次にこの発音体17をIIIL
p付けた発音体用共鳴箱18−19 f DC/DCコ
ンバーター11を歳98むようにして7レキシツルプリ
ント[10上に取)付けるものである。
一般K DC/l)C:27 ”  I −11は発音
体17より占有面積は小さくて済み発音体共鳴箱18.
ム9をベンタグリズム9上に載せるスペースがあれば本
am例は充分可能となるものである。
を良畿音体用共鳴箱18.19を固定する手段としては
両面チーlを用iたり7レキシプルプリント板の裏打ち
′sKネジ止めするような他に、実施例では発音体用共
鳴箱を金属で形成しフレキシブルグリント板へ半田付け
を行なう、この半田付IIKa電源のGNDラインを配
線して発音体用共鳴箱がGNDと同電位になるようにす
る。これにより□DC/I)Cコンバーター11を囲ん
でいる発音体用共鳴箱18,1GにDCACコンバータ
ー11のシールドケーーの役目ももたせることがで盲、
カメラ本体のスペースを有効に利用することができ、そ
の他にDC/l)Cコンバーター五1から発生する誘導
ノイズをカットし、これによって生じるICの電気的事
故中−動作などの問題を解決できるものである。を九発
音体用共鳴箱18.19をシールドケースO役目をもた
せるのには金属で成形するのに限らず、導電性のある材
質、例えばグラスチック材料に炭素を混入した材料で成
形したり、導電性塗料を塗布したりしても効果があp種
々の形状を簡単に製作することが可能である。
更に本実施例においてd DC/l)Cコンバーター1
1をインメグリズム9の上1sK搭載し、更にこのコン
バーターの近傍にICl3及び16j!には表示用LI
Dを設けたものであるから、それらIC1表示用LED
等への給電のための配線が簡素化できる効果もある・ 以上の説明のように本発明はDC/][)C−ンパータ
ーをベンタグリズムの上部に搭載し、なおかつ発音体用
共鳴精内部に上記DC/1)Cコンバーターを配置する
ようにした%OであるからこODC/bCコンバーター
が共鳴箱によって電気的にシールドされ、DC/l)C
コンバーターが原器となる電気事故を未然に騎止すbこ
とができる効果があるとともにカメラ本体内部の狭まい
スペースを有効的に利用できゐ効果%ある。
【図面の簡単な説明】
第五図は本発明におけるカメラ本体を正面よりみえ各駆
動機構の配置図、 lI2図は本発明における実施例のベンタグリズム上I
Iの配置を示した斜視図、 $1381は本i4@における実施例の内部にDC/D
Cコンバーターを配置した発音体用共鳴箱の断面図、1
lI4111はその平面図である。 1・・・カメラ本体   2・・・モータ3・・・電池
      4・・・シャッター機構5・・・ンクーI
ツタス 6・・・ムE制御機構7・−・/4トローネi
I  8・・・捲上前板チャージ機構9・−(ンタグリ
ズム  10・・・7レキシプルグリント板11・・・
DC/I)Cコンバーター 12・・・レリーオス4イツチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、写真撮影に必要な各種電気部品、表示部品等を駆動
    するために電源電圧を昇圧したり一定電圧をMR)出す
    ことを必要とする一服レフカメラにおいて、DC/DC
    コンバーターをペンタグリズ^の上11111Llこと
    t%黴とする一眠レフカメラ。 2、発音体用共鳴箱をインタグリズムの上部に搭載し、
    骸共鳴箱の内部にDO/′DCコンバーターを配置せし
    めたことを特徴とする特許請求の範l!I第(1)項記
    載の−眠し7カメラ。 3、共鳴箱は導電性材料で形成されたものであること′
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の一眼レフカメ
    ラ。
JP56130484A 1981-08-20 1981-08-20 一眼レフカメラ Pending JPS5831328A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130484A JPS5831328A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 一眼レフカメラ
US06/407,325 US4427281A (en) 1981-08-20 1982-08-12 Single lens reflex camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130484A JPS5831328A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 一眼レフカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831328A true JPS5831328A (ja) 1983-02-24

Family

ID=15035351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130484A Pending JPS5831328A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 一眼レフカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4427281A (ja)
JP (1) JPS5831328A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194015A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡カメラ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926207A (en) * 1983-09-09 1990-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Positioning and structure of circuit elements in a camera
JPH06222437A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Nikon Corp カメラ
JP3909025B2 (ja) * 2002-03-20 2007-04-25 シャープ株式会社 光ピックアップ装置およびその製造方法
JP2011165685A (ja) * 2008-06-03 2011-08-25 Sharp Corp シールドケース搭載基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105590A (ja) * 1973-02-06 1974-10-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105590A (ja) * 1973-02-06 1974-10-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194015A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡カメラ
JPH0519685B2 (ja) * 1984-10-15 1993-03-17 Olympus Optical Co

Also Published As

Publication number Publication date
US4427281A (en) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822696B2 (ja) ビデオプロジェクタ
EP0475402A3 (en) Liquid crystal apparatus
JPS58306Y2 (ja) プリント板構体
US3853396A (en) Continuous photographing camera which can be driven with high speed by an auxiliary power source
JPS5831328A (ja) 一眼レフカメラ
US4926207A (en) Positioning and structure of circuit elements in a camera
JPH11160755A (ja) 多機能シャッターボタン組立体
US5565955A (en) Compact camera having electrical components mounted on one mounted board
US6061531A (en) One-time use camera with strobe circuit baseboard
JPH0575904A (ja) ビデオカメラ
JP2786002B2 (ja) カメラ
JP2723512B2 (ja) 一眼レフカメラの底部構造
JPS6247163Y2 (ja)
US5812891A (en) Camera having a spool with at least one electrical component disposed therein
JPH10336493A (ja) 電子的撮像装置
JPS583355Y2 (ja) プリント基板格納装置
JP4260646B2 (ja) 携帯端末装置
JPH01287546A (ja) カメラにおける電気回路実装構造
JPH0961919A (ja) カメラ
JP2000223868A (ja) 電子機器の筐体内配置構造
JPH02308146A (ja) フラッシュ内蔵カメラ
JPH04354Y2 (ja)
JPH088547A (ja) 電子機器のキャビネット構造
JPH0961902A (ja) カメラ
JPS62229238A (ja) カメラ装着型ストロボ装置