JPS5831256Y2 - 硬貨蓄積機構 - Google Patents
硬貨蓄積機構Info
- Publication number
- JPS5831256Y2 JPS5831256Y2 JP16981278U JP16981278U JPS5831256Y2 JP S5831256 Y2 JPS5831256 Y2 JP S5831256Y2 JP 16981278 U JP16981278 U JP 16981278U JP 16981278 U JP16981278 U JP 16981278U JP S5831256 Y2 JPS5831256 Y2 JP S5831256Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- track
- coins
- shaft
- accumulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Prepayment Telephone Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、公衆電話機等に付設される硬貨選別装置の硬
貨蓄積機構に関する。
貨蓄積機構に関する。
一般に、この種の、硬貨蓄積機構は、硬貨選別通路と連
通し、:硬貨選別機構によりで選別された正規硬貨な=
旦蓄:積する硬貨蓄積軌道を有し、通話終了時に前記硬
貨蓄積軌道に設けら・れている硬貨返却レバーを動作さ
せて蓄積されている正規硬貨を硬貨返却通路に、斉に落
下させて硬貨返却口に返却すると共に不良硬貨あるいは
正規硬貨であっても前記硬貨蓄積軌道が満杯時には余剰
硬貨として硬貨返却窓から放てきして硬貨返却口へ返却
するように構成されている。
通し、:硬貨選別機構によりで選別された正規硬貨な=
旦蓄:積する硬貨蓄積軌道を有し、通話終了時に前記硬
貨蓄積軌道に設けら・れている硬貨返却レバーを動作さ
せて蓄積されている正規硬貨を硬貨返却通路に、斉に落
下させて硬貨返却口に返却すると共に不良硬貨あるいは
正規硬貨であっても前記硬貨蓄積軌道が満杯時には余剰
硬貨として硬貨返却窓から放てきして硬貨返却口へ返却
するように構成されている。
ところで、従来は硬貨返却レバーを軸承するシャフトは
その軸端部が硬貨蓄積軌道板の軸孔に挿通されて支持さ
れ、止め輪により抜けを防止された取付構造であるため
″、組立て、分解時にはその都度止め輪を取り付けたり
取り外したりする必要があり、作業性が悪いばかりか部
品点数が増加し、しかも作業時には止め輪が小物である
ため粉失しやすいなどの欠点があった。
その軸端部が硬貨蓄積軌道板の軸孔に挿通されて支持さ
れ、止め輪により抜けを防止された取付構造であるため
″、組立て、分解時にはその都度止め輪を取り付けたり
取り外したりする必要があり、作業性が悪いばかりか部
品点数が増加し、しかも作業時には止め輪が小物である
ため粉失しやすいなどの欠点があった。
、 ′また、硬貨返却窓から排出された不良硬
貨または余剰硬貨を硬貨返却口に導びくための硬貨ガイ
ド板は前記硬貨返却窓の下方に位置して硬貨蓄積軌道板
に止めねじによって固定されているため、、止めねじ、
ナツト、座金等を必要とし、部品点数が増大するほか硬
貨ガイド板の取り付け(取り外し時にはドライバー等の
工具を必要、とし、作業が著しく面倒であった。
貨または余剰硬貨を硬貨返却口に導びくための硬貨ガイ
ド板は前記硬貨返却窓の下方に位置して硬貨蓄積軌道板
に止めねじによって固定されているため、、止めねじ、
ナツト、座金等を必要とし、部品点数が増大するほか硬
貨ガイド板の取り付け(取り外し時にはドライバー等の
工具を必要、とし、作業が著しく面倒であった。
本考案は上記のよゲな欠点を一挙に解決すべくなされた
もので、その、目的とするところ、は硬貨ガイイド板に
軸承部を設けると共に硬貨返却レバーを軸承するシャフ
トに小径部を設け、この小径部に前記軸承部を係合させ
る。
もので、その、目的とするところ、は硬貨ガイイド板に
軸承部を設けると共に硬貨返却レバーを軸承するシャフ
トに小径部を設け、この小径部に前記軸承部を係合させ
る。
という極めて簡単′な構造により、硬貨ガイド板を固定
保持し、かつシャフトの抜けを防止するようにした硬貨
蓄積機構を提供するものである6 1
:以下本考案を図面を参照して詳細に説明する。
保持し、かつシャフトの抜けを防止するようにした硬貨
蓄積機構を提供するものである6 1
:以下本考案を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本考案に係る硬貨蓄積機構の=実施例を示す一
部破断正面図・、第2図はその一部破断側面図である。
部破断正面図・、第2図はその一部破断側面図である。
これらの図にむいて、符号1で示すものは硬貨蓄積機構
の全体を示し・、図にわいてこの硬貨蓄積機構1の上方
に配設される硬貨選別機構を省略している。
の全体を示し・、図にわいてこの硬貨蓄積機構1の上方
に配設される硬貨選別機構を省略している。
この硬貨蓄積機構1は装置固定部側にほぼ垂直もしくは
垂直方向に対して傾斜して立設固定されるベースプレー
ト2と、このベースプレート2と共働して硬貨蓄積軌道
3を構成する硬貨蓄積軌道板4等から構成されている。
垂直方向に対して傾斜して立設固定されるベースプレー
ト2と、このベースプレート2と共働して硬貨蓄積軌道
3を構成する硬貨蓄積軌道板4等から構成されている。
なト、第2図においては、ベースプレート2をほぼ垂直
にして示したが、実際には硬貨の落下を容易にするため
硬貨蓄積軌道板4側に傾斜して設けである。
にして示したが、実際には硬貨の落下を容易にするため
硬貨蓄積軌道板4側に傾斜して設けである。
前記ベースプレート2は第3図に示すように平板状に形
成され、その左右側側部中央寄りにはそれぞれバンド取
付用孔5,6が穿設されている。
成され、その左右側側部中央寄りにはそれぞれバンド取
付用孔5,6が穿設されている。
これらバンド取付用孔5,6ばその外側内側縁7にそれ
ぞれ舌片8,9が一体に突設されることにより略コ字状
をなし、これら舌片8,9の先端面8a、9aとバンド
取付用孔5,6の内側内側縁12との間隔はそれぞれ後
述する弾性バンド13の板厚よりも若干大きく設定され
ている。
ぞれ舌片8,9が一体に突設されることにより略コ字状
をなし、これら舌片8,9の先端面8a、9aとバンド
取付用孔5,6の内側内側縁12との間隔はそれぞれ後
述する弾性バンド13の板厚よりも若干大きく設定され
ている。
また、前記ベースプレート2には前記バンド取付用孔5
゜6の上方に位置して前記硬貨蓄積軌道板4の後述する
ガイドピンがそれぞれ嵌合する1対の位置決め用孔10
.11が穿設されている。
゜6の上方に位置して前記硬貨蓄積軌道板4の後述する
ガイドピンがそれぞれ嵌合する1対の位置決め用孔10
.11が穿設されている。
前記ベースプレート2に取り付けられる前記硬貨蓄積軌
道板4は合成樹脂によって一体に形成されており、その
左右両側部15,16の裏面に突設された1対のガイド
ピン17.18をベースプレート2の位置決め用孔10
,11にそれぞれ嵌合し、弾性バンド13によって着脱
可能に固定されている。
道板4は合成樹脂によって一体に形成されており、その
左右両側部15,16の裏面に突設された1対のガイド
ピン17.18をベースプレート2の位置決め用孔10
,11にそれぞれ嵌合し、弾性バンド13によって着脱
可能に固定されている。
前記弾性バンド13は第4図に示すように前記ベースプ
レート2のバンド取付用孔5゜6の縦方向の長さよりも
若干小さい幅を有する帯状の基部20と、この基部20
の端部にほぼ直角に折曲して設けられた1対の折曲部2
1 a、21bを有して略々コ字状に形成されている。
レート2のバンド取付用孔5゜6の縦方向の長さよりも
若干小さい幅を有する帯状の基部20と、この基部20
の端部にほぼ直角に折曲して設けられた1対の折曲部2
1 a、21bを有して略々コ字状に形成されている。
また、この弾性バンド13は板はね材等によって形成さ
れ、基部20の両端部を若干外側に屈曲させることによ
り、外側方向への弾性力を有している。
れ、基部20の両端部を若干外側に屈曲させることによ
り、外側方向への弾性力を有している。
前記折曲部21a、21bの先端部りにはそれぞれベー
スプレート2に穿設されたバンド取付用孔5,6の舌片
8,9に対応して角形の係合孔22,23が穿設され、
また、いずれか一方、例えば折曲部21bの先端にはバ
ンド取付時のガイド面を兼ねた操作部24が設けられて
いる。
スプレート2に穿設されたバンド取付用孔5,6の舌片
8,9に対応して角形の係合孔22,23が穿設され、
また、いずれか一方、例えば折曲部21bの先端にはバ
ンド取付時のガイド面を兼ねた操作部24が設けられて
いる。
そして、この弾性バンド13により前記硬貨蓄積軌道板
4をベースプレート2に固定する場合には、弾性バンド
13の折曲部21aをベースプレート2のバンド取付用
孔6に挿入して該孔6の舌片9を折曲部21aの係合孔
22に係合させ、しかる後折曲部2Ib側を弾性バンド
13自体の弾性力に抗してベースプレート2方向に押圧
しつつ該折曲部21bを第5図に示すようにベースプレ
ート2のバンド取付用孔5に、その先端部に設げられた
操作部24の案内によって挿入し、このバンド取付用孔
5の舌片8を折曲部21bの係合孔23に係合すせれば
よい。
4をベースプレート2に固定する場合には、弾性バンド
13の折曲部21aをベースプレート2のバンド取付用
孔6に挿入して該孔6の舌片9を折曲部21aの係合孔
22に係合させ、しかる後折曲部2Ib側を弾性バンド
13自体の弾性力に抗してベースプレート2方向に押圧
しつつ該折曲部21bを第5図に示すようにベースプレ
ート2のバンド取付用孔5に、その先端部に設げられた
操作部24の案内によって挿入し、このバンド取付用孔
5の舌片8を折曲部21bの係合孔23に係合すせれば
よい。
この場合、折曲部21a 、21 bは一旦バンド取付
用孔5,6に挿入されると、弾性バンド13の弾性力に
よって外側に広がろうとする習性を有するため、バンド
取付用孔5,6の外側内側縁7にそれぞれ圧接して係合
孔22 、23と舌片8,9との係合を良好に行ない、
振動等によって外れることはない。
用孔5,6に挿入されると、弾性バンド13の弾性力に
よって外側に広がろうとする習性を有するため、バンド
取付用孔5,6の外側内側縁7にそれぞれ圧接して係合
孔22 、23と舌片8,9との係合を良好に行ない、
振動等によって外れることはない。
この結果、硬貨蓄積軌道板4は止めねじ等の固定部材を
用いることなくベースプレート2に確実に固定される。
用いることなくベースプレート2に確実に固定される。
前記硬貨蓄積軌道板4の裏面には中間部が屈曲した縦方
向に長い2つの仕切壁30a 、30bが一体に突設さ
れており、これら仕切壁30a。
向に長い2つの仕切壁30a 、30bが一体に突設さ
れており、これら仕切壁30a。
30 b $−よび該軌道板4の両側部15,16とで
外径寸法が異なった3種類の硬貨(正規硬貨)31をそ
の直径方向に順次蓄積するための硬貨蓄積軌道3a〜3
cを構成している。
外径寸法が異なった3種類の硬貨(正規硬貨)31をそ
の直径方向に順次蓄積するための硬貨蓄積軌道3a〜3
cを構成している。
これら硬貨蓄積軌道3a〜3cの上方側の開口部29a
〜29cは、他の仕切壁30cトよび前記各開口部29
a〜29cに臨む硬貨振り分はレバー32a〜32c等
で構成され、硬貨選別機構によって選別された正規硬貨
31が転勤落下してくる硬貨選別軌道33と連通可能に
構成されている。
〜29cは、他の仕切壁30cトよび前記各開口部29
a〜29cに臨む硬貨振り分はレバー32a〜32c等
で構成され、硬貨選別機構によって選別された正規硬貨
31が転勤落下してくる硬貨選別軌道33と連通可能に
構成されている。
すなわち、これら開口部29a〜29cは通常前記硬貨
振り分はレバー32a〜32cによって遮断されてかり
、硬貨識別信号によって前記レバー32a〜32cが選
択的に動作し、ベースプレート2側に後退することによ
り、作動したレバーに対応する硬貨蓄積軌道を硬貨選別
軌道33と連通させ、これによって硬貨選別軌道33内
を転動する正規硬貨31を連通した硬貨蓄積軌道へ落下
させて蓄積するようにしている。
振り分はレバー32a〜32cによって遮断されてかり
、硬貨識別信号によって前記レバー32a〜32cが選
択的に動作し、ベースプレート2側に後退することによ
り、作動したレバーに対応する硬貨蓄積軌道を硬貨選別
軌道33と連通させ、これによって硬貨選別軌道33内
を転動する正規硬貨31を連通した硬貨蓄積軌道へ落下
させて蓄積するようにしている。
また、前記硬貨蓄積軌道板4の右側上部には、前記硬貨
選別軌道33とは別個に設けられ、不良硬貨37を返却
するための硬貨軌道38と連通する硬貨返却窓36が穿
設されており、この硬貨返却窓′36より前記不良硬貨
37を第2図に2点鎖線40で示すように硬貨蓄積軌道
板4′の前□方側に落下数てきし、硬貨返却I]′(図
示せず)に導ひくようにしている。
選別軌道33とは別個に設けられ、不良硬貨37を返却
するための硬貨軌道38と連通する硬貨返却窓36が穿
設されており、この硬貨返却窓′36より前記不良硬貨
37を第2図に2点鎖線40で示すように硬貨蓄積軌道
板4′の前□方側に落下数てきし、硬貨返却I]′(図
示せず)に導ひくようにしている。
また、前記硬貨返却窓36は前記硬貨選別軌道33と連
通している。
通している。
したがって、正規硬貨31であっても硬貨蓄積軌道3a
〜3cが満杯時には硬貨掘り分はレバー32a〜32c
を動作させず、余剰硬貨と□して硬貨選別軌道33から
前記硬貨返却窓36に導びいて不良硬貨37と同様に硬
貨返却口と返却するようにしている。
〜3cが満杯時には硬貨掘り分はレバー32a〜32c
を動作させず、余剰硬貨と□して硬貨選別軌道33から
前記硬貨返却窓36に導びいて不良硬貨37と同様に硬
貨返却口と返却するようにしている。
前記硬貨蓄積軌道板4の下端部には各硬貨蓄積軌道3a
〜3’ c”K対応じて3つの収納レバー45a〜′4
5cが軸46によって回動自在に支持されており、その
先端部が通常前記硬貨蓄積軌道3a〜3Cの下端側開口
部に臨むことにより、各蓄積軌道3a〜3c内に蓄積さ
れた最下位の正規硬貨31を係止してその落下委゛阻止
している。
〜3’ c”K対応じて3つの収納レバー45a〜′4
5cが軸46によって回動自在に支持されており、その
先端部が通常前記硬貨蓄積軌道3a〜3Cの下端側開口
部に臨むことにより、各蓄積軌道3a〜3c内に蓄積さ
れた最下位の正規硬貨31を係止してその落下委゛阻止
している。
これら収納レバー45a〜456はそれぞれ課金パルス
によって、駆動するリレー(図示せず)により前記軸4
6を中心として矢印A方向に回動され、この回動によっ
て最下Qlle蓄積きれた正゛規硬貨31を1′枚だけ
落下さ昼ソ収納金庫に収納するように構成されている。
によって、駆動するリレー(図示せず)により前記軸4
6を中心として矢印A方向に回動され、この回動によっ
て最下Qlle蓄積きれた正゛規硬貨31を1′枚だけ
落下さ昼ソ収納金庫に収納するように構成されている。
さらに、前詰硬貨禁積軌道板4の下端部はベースプレー
ト2との間隔が大きく設定されることにより、前記硬貨
蓄積軌道3a〜3cの各下端部と連通ずる硬貨返却通路
41が設けられて釦ハこの硬貨返却通路41の上部は開
口している。
ト2との間隔が大きく設定されることにより、前記硬貨
蓄積軌道3a〜3cの各下端部と連通ずる硬貨返却通路
41が設けられて釦ハこの硬貨返却通路41の上部は開
口している。
また、前記硬貨返却通路41内には軸端が硬貨蓄積軌道
板4に一体に設けられたブラケット部50a。
板4に一体に設けられたブラケット部50a。
50bの軸孔(図示せず)に挿通されているシャフト5
1が配設されており、このシャフト51によって硬貨返
却レバー52を回動自在に軸承している。
1が配設されており、このシャフト51によって硬貨返
却レバー52を回動自在に軸承している。
この硬貨返却レバー52は通話終了時に硬:貨蓄積軌道
3a〜3C内に蓄積されている正規硬貨31を一斉に硬
貨返却口へ返却するためのもので、そのため前記硬貨蓄
積軌道3a〜3Cの各乍端部−側壁(他側壁はベースプ
レート2で構成5を共通に構成するに十分な幅を有し、
かつシャフト51に軸装されたネプリング53によシ常
時前記シャフト51を中ノー・とじて第2図にふ−いて
反時計方向の回動習性が与えられているものの、通常、
すなわち非通話時においては駆動レバー55によってそ
の回動が規制されることに□より前記硬貨蓄積軌道3a
〜3Cと硬貨返却通路44とを、連通させるべく鎖線位
置に保持・されて訃り、受話器の取り外しによって図示
しないソレノイド“が駆動し六−55を吸引じてこれを
軸、5゛6・を中心として反時計方向に回動させると、
:該駆動レバー5′5′の□上端係合部55aから硬貨
返却レバー′52の係合アーム54が開放され、メプリ
ング53の力により軸51を中心として反時計方向に回
動しJ第2図に示す如く前記硬貨蓄積軌道3a〜3Cと
硬貨返却通路41とを遮断する・ように構成されてい□
る。
3a〜3C内に蓄積されている正規硬貨31を一斉に硬
貨返却口へ返却するためのもので、そのため前記硬貨蓄
積軌道3a〜3Cの各乍端部−側壁(他側壁はベースプ
レート2で構成5を共通に構成するに十分な幅を有し、
かつシャフト51に軸装されたネプリング53によシ常
時前記シャフト51を中ノー・とじて第2図にふ−いて
反時計方向の回動習性が与えられているものの、通常、
すなわち非通話時においては駆動レバー55によってそ
の回動が規制されることに□より前記硬貨蓄積軌道3a
〜3Cと硬貨返却通路44とを、連通させるべく鎖線位
置に保持・されて訃り、受話器の取り外しによって図示
しないソレノイド“が駆動し六−55を吸引じてこれを
軸、5゛6・を中心として反時計方向に回動させると、
:該駆動レバー5′5′の□上端係合部55aから硬貨
返却レバー′52の係合アーム54が開放され、メプリ
ング53の力により軸51を中心として反時計方向に回
動しJ第2図に示す如く前記硬貨蓄積軌道3a〜3Cと
硬貨返却通路41とを遮断する・ように構成されてい□
る。
前記硬貨蓄積軌道板4には前記硬貨返却通路41の上方
に設けられだ開口部60′を被い、硬貨返却窓36より
落下する不良硬貨3′7もしくは余剰硬貨を硬貨返却゛
ロヘ導びぐための硬貨ガイド板61が着脱自゛□在に取
り付けられている。
に設けられだ開口部60′を被い、硬貨返却窓36より
落下する不良硬貨3′7もしくは余剰硬貨を硬貨返却゛
ロヘ導びぐための硬貨ガイド板61が着脱自゛□在に取
り付けられている。
この硬貨ガイド板61は第6図に示すように、:上方部
の一部左右両側縁をほぼ直角に折回すると共にこの折曲
部に略U字状の切欠部62およびこの切欠部62の溝幅
よ□りもやや大ぎ゛い・内径な有する孔63を該切欠部
62の中間部に蓮通さ4−e穿設することにより1対の
軸承部64を有している。
の一部左右両側縁をほぼ直角に折回すると共にこの折曲
部に略U字状の切欠部62およびこの切欠部62の溝幅
よ□りもやや大ぎ゛い・内径な有する孔63を該切欠部
62の中間部に蓮通さ4−e穿設することにより1対の
軸承部64を有している。
また前記硬貨ガイド板61の下端部は、略くめ字形に折
曲された屈曲部65と、ごめ屈筒部65の両側に一体に
突設された1対の係合突起66a、66bを備えている
。
曲された屈曲部65と、ごめ屈筒部65の両側に一体に
突設された1対の係合突起66a、66bを備えている
。
・ ・一方、前記硬貨蓄積軌道
板4には前記硬貨ガイド板61の下端部を係止するため
に前記開口部600両側下縁60aに上方に開方してな
る1対の鉤形係合突起70a 、70bが一体に突設さ
れている。
板4には前記硬貨ガイド板61の下端部を係止するため
に前記開口部600両側下縁60aに上方に開方してな
る1対の鉤形係合突起70a 、70bが一体に突設さ
れている。
さらに、前記硬貨返却レバー52を軸承しているシャフ
ト51には第6図に示すように前記硬貨ガイド板61の
軸承部64に対応して小径部71a。
ト51には第6図に示すように前記硬貨ガイド板61の
軸承部64に対応して小径部71a。
71bが形成されている。
この場合、小径部71a。71bの外径は前記軸承部6
4の孔63とほぼ等しい。
4の孔63とほぼ等しい。
したがって、前記硬貨ガイド板61の取り付けに際し、
では、先ずその上端部を開口部60の上端縁60bの内
側に差し込み、次に軸承部64の切欠部62をそれぞれ
シャフト51の小径部71a。
では、先ずその上端部を開口部60の上端縁60bの内
側に差し込み、次に軸承部64の切欠部62をそれぞれ
シャフト51の小径部71a。
71bに係合させて更に押し込むこ・とにより、切欠部
62を押し拡げて軸承部64の孔63と小径部71a、
71bを係合させ、しかる後屈曲部65の係合突起66
a、66bを前記開口部60の両側下縁60aに設けら
れた鉤形係合突起70a。
62を押し拡げて軸承部64の孔63と小径部71a、
71bを係合させ、しかる後屈曲部65の係合突起66
a、66bを前記開口部60の両側下縁60aに設けら
れた鉤形係合突起70a。
70bに係合させればよい。
この結果、硬貨ガイド板61は従来のように止めねじ等
の固定部品を用いることなく、硬貨蓄積軌道板4に固定
され、しかも軸承部64と小径部71a、71bの保合
によりシャフト51が軸方向にずれるのを阻止するため
、該シャフト51が硬貨蓄積軌道板4のブラケット部5
0a 、50bから抜けだすようなことはない。
の固定部品を用いることなく、硬貨蓄積軌道板4に固定
され、しかも軸承部64と小径部71a、71bの保合
によりシャフト51が軸方向にずれるのを阻止するため
、該シャフト51が硬貨蓄積軌道板4のブラケット部5
0a 、50bから抜けだすようなことはない。
そのため、シャフト51自体は単にブラケット部50a
、50bの軸孔に挿入するだけで止め輪等を用いる必要
がなく、簡単に取り付け、取り外しすることができる。
、50bの軸孔に挿入するだけで止め輪等を用いる必要
がなく、簡単に取り付け、取り外しすることができる。
一方、硬貨ガイド板61を硬貨蓄積軌道板4から取り外
す場合には、その屈曲部65を押し上げて係合突起66
a、66bと鉤形係合突起70a。
す場合には、その屈曲部65を押し上げて係合突起66
a、66bと鉤形係合突起70a。
70bの係合を解除すれば、簡単に取り外すことができ
る。
る。
なち−1上記実施例は硬貨ガイド板61に係合突起66
a 、66bを設け、これらを硬貨蓄積軌道板4の鉤形
係合突起70a、70bに係合させるように構成した場
合につ℃・て説明したが、本考案はこれら係合突起を用
いない場合にち−いても初期の目的を達成することがで
きる。
a 、66bを設け、これらを硬貨蓄積軌道板4の鉤形
係合突起70a、70bに係合させるように構成した場
合につ℃・て説明したが、本考案はこれら係合突起を用
いない場合にち−いても初期の目的を達成することがで
きる。
以上詳細に説明したように、本考案に係る硬貨蓄積機構
は、硬貨返却レバーを軸承しているシャフトに小径部を
設けると共に硬貨返却通路の開口部を被い硬貨返却窓か
ら落下してくる不良硬貨または余剰硬貨を硬貨返却口へ
導くための硬貨ガイド板に軸承部を設け、この軸承部を
前記シャフトの小径部に係合させて前記硬貨ガイド板を
硬貨蓄積軌道板に着脱自在に取り付けるようにしたので
、固定部品を一切使用せず、したがって、部品点数を削
減でき、相克、分解作業が極めて容易に行なえるほか、
シャフトの抜けを防[ヒし、従来必要とされていたシャ
フトの止め輪を廃止することができるなど、その実用的
効果は非常に犬である。
は、硬貨返却レバーを軸承しているシャフトに小径部を
設けると共に硬貨返却通路の開口部を被い硬貨返却窓か
ら落下してくる不良硬貨または余剰硬貨を硬貨返却口へ
導くための硬貨ガイド板に軸承部を設け、この軸承部を
前記シャフトの小径部に係合させて前記硬貨ガイド板を
硬貨蓄積軌道板に着脱自在に取り付けるようにしたので
、固定部品を一切使用せず、したがって、部品点数を削
減でき、相克、分解作業が極めて容易に行なえるほか、
シャフトの抜けを防[ヒし、従来必要とされていたシャ
フトの止め輪を廃止することができるなど、その実用的
効果は非常に犬である。
第1図は本考案に係る硬貨蓄積機構の一実施例を示す一
部破断側面図、第2図はその一部破断側面図、第3図は
ベースプレートを取り出して示す正面図、第4図は弾性
バンドを取り出して示す斜視図、第5図は弾性バンドの
取付状態を説明するための要部斜視図、第6図は硬貨ガ
イド板とシャフトを取り出して示す斜視図である。 1・・・硬貨蓄積機構、2・・・ベースプレート、3゜
3a〜3c・・・硬貨蓄積軌道、4・・・硬貨蓄積軌道
板、31・・・正規硬貨、33・・・硬貨選別軌道、3
6・・・硬貨返却窓、37・・・不良硬貨、41・・・
硬貨返却通路、51・・・シャフト、52・・・硬貨返
却レバー、61・・・硬貨ガイド板、64・・・軸承部
、71a、71b・・・小径部。
部破断側面図、第2図はその一部破断側面図、第3図は
ベースプレートを取り出して示す正面図、第4図は弾性
バンドを取り出して示す斜視図、第5図は弾性バンドの
取付状態を説明するための要部斜視図、第6図は硬貨ガ
イド板とシャフトを取り出して示す斜視図である。 1・・・硬貨蓄積機構、2・・・ベースプレート、3゜
3a〜3c・・・硬貨蓄積軌道、4・・・硬貨蓄積軌道
板、31・・・正規硬貨、33・・・硬貨選別軌道、3
6・・・硬貨返却窓、37・・・不良硬貨、41・・・
硬貨返却通路、51・・・シャフト、52・・・硬貨返
却レバー、61・・・硬貨ガイド板、64・・・軸承部
、71a、71b・・・小径部。
Claims (1)
- 垂直もし、くは垂直方向に対して傾斜して立設されたべ
一]メプレニ・、十1.不良硬貨または余剰硬貨を排出
する硬貨返却窓を有し、・前記ベースプレートに取・9
.付けられて硬貨蓄積軌道を構成する硬貨蓄積軌道板法
□、前記硬貨蓄積軌道の下端部に回動自在に配設され、
通話時には前記硬貨蓄積軌道と硬貨返却通路□とを遮断
し・、・通話終了時に回動復帰して硬貨蓄・積軌道内に
蓄積されている蓄積硬貨を一斉に硬貨返却通路へ落下さ
せる硬貨返却レバーと、前記硬貨蓄積軌道板に着脱自在
に取り付けられて前記硬貨返却窓から排出された不良硬
貨または余剰硬貨を硬貨返却口に導び、く硬貨ガイド板
とを備・えに前記硬貨ニガイド板は、軸承部を有してこ
の軸承部を前・記硬貨返却レバーを軸承するシャフトに
形成された小径部に係合させることによりシャフト止め
を兼ねたことを特徴とする硬貨蓄積機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16981278U JPS5831256Y2 (ja) | 1978-12-12 | 1978-12-12 | 硬貨蓄積機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16981278U JPS5831256Y2 (ja) | 1978-12-12 | 1978-12-12 | 硬貨蓄積機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5587063U JPS5587063U (ja) | 1980-06-16 |
JPS5831256Y2 true JPS5831256Y2 (ja) | 1983-07-11 |
Family
ID=29172219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16981278U Expired JPS5831256Y2 (ja) | 1978-12-12 | 1978-12-12 | 硬貨蓄積機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831256Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-12-12 JP JP16981278U patent/JPS5831256Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5587063U (ja) | 1980-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6019879Y2 (ja) | 引き出し付収納庫 | |
JPS5831256Y2 (ja) | 硬貨蓄積機構 | |
JPH0533476B2 (ja) | ||
JP3072622B2 (ja) | パチンコ台開閉検出装置 | |
US5054782A (en) | Toy gaming device | |
JP3973712B2 (ja) | 遊技機の灰皿装置 | |
JPH0121417Y2 (ja) | ||
JP3379144B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPS6210794Y2 (ja) | ||
JP3678768B2 (ja) | パチンコ機 | |
KR0158828B1 (ko) | 카용 씨디 플레이어의 디스크 안내장치 | |
JP4383009B2 (ja) | 円板状体収納装置 | |
JP4345112B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH0416702Y2 (ja) | ||
JPH0647487Y2 (ja) | スロットマシン等の正面パネル | |
JPH0337659Y2 (ja) | ||
JPS5926452Y2 (ja) | 蓄積型硬貨機構 | |
JP3485030B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH057657Y2 (ja) | ||
KR0142128B1 (ko) | 차량용 콘솔 암레스트 | |
JPS6336448Y2 (ja) | ||
US1233578A (en) | Record-holder. | |
JPS6220051Y2 (ja) | ||
JPS6343581Y2 (ja) | ||
JPH0341304Y2 (ja) |