JPS583103Y2 - プリント基板のテスト装置における基板支持体 - Google Patents

プリント基板のテスト装置における基板支持体

Info

Publication number
JPS583103Y2
JPS583103Y2 JP1976019772U JP1977276U JPS583103Y2 JP S583103 Y2 JPS583103 Y2 JP S583103Y2 JP 1976019772 U JP1976019772 U JP 1976019772U JP 1977276 U JP1977276 U JP 1977276U JP S583103 Y2 JPS583103 Y2 JP S583103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
holder
board
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976019772U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52111363U (ja
Inventor
公広 糸永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1976019772U priority Critical patent/JPS583103Y2/ja
Publication of JPS52111363U publication Critical patent/JPS52111363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583103Y2 publication Critical patent/JPS583103Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テレビやコンピュータ等の電子機器に組込ま
れるプリント基板をテストするためのテスト装置におい
て、テストすべきプリント基板を支持させるための支持
体に関するもので、簡単な構造によりプリント基板を簡
単且つ確実に支持できるようになしたことをその特徴と
するものである。
以下、本考案の実施例を図面に基すいて詳細に説明する
に、1はプリント基板のテスト装置においてテストすべ
きプリント基板Pを装着支持させるための支持盤であっ
て、左右に脚3を備えたアクリル樹脂製の台板2の上面
に、プリント基板Pを支持するための支持体4をプリン
ト基板の大きさに合わせて取付けている。
該支持体4は、プリント基板Pを挿嵌する際の鉛直な案
内面6と水平段状のストッパ部7とを前面に設けたアク
リル樹力旨製のホルダ5に係止爪収容孔8を設け、該収
容孔8内に、頭部10の前面に傾斜面11を備えると共
にその下端に鉤部12を備えた係止爪9を、鉤部12が
上記案内面6の鉛直方向の中間位置から前方に若干突出
するように嵌装して、その基端をピン13によりホルダ
5に回動自在に枢着jシ、該係止爪9の頭部10の背後
に螺着した突棒14の係止類14aを、ホルダ・5の長
孔15から突出さセてホルダ5下端にねじ17により後
方に傾倒自在1こ取付けた腕杆16の長孔18に係止さ
せると共に、係止爪9の頭部10とホルダ5Iとの間に
ばね19を弾装している。
また、ホルダ5には、左右に貫通する孔20を穿設して
、その−側に発光素子22を取付けると共に他側に発光
素子22からの光を受光してそれを電気信号に変換する
゛受光素子23を取付け、それらにより係止爪9を遮光
体とする光量スイッチ21を形成している。
該光電スイッチ2Fは、テスト装置の電源等をプリント
基板pの挿嵌と同時に自動的にオンにする場合などに利
用する゛もので、第3図に鎖線で示すように、係止爪9
が後方に゛傾倒した状態のとき遮光状態になってオフと
なり、同図に実線で示すように係止爪9が起立した状態
のとき透光状態になってオンとなるように構成し、ホル
ダ5には、上記充電スイッチ21がオフの状態即ち係止
爪9を傾倒状態にロックさせるため、ばね24 aで上
方に向けて付勢された保持片24を係止爪9の鉤部12
に係止するように取付け、係止爪9のロックはプリント
基板Pの挿嵌により該保持片24が下方に押下げられて
解除されるように構成している。
台板2上に取付けた支持体4には、必らずしもその全て
に上記光電スイッチ21及び保持片24を設ける必要は
なく、少なくとも一個の支持体4にそれらを設ければ目
的は達成される。
図中25は隣接する支持体4,4の腕杆16上端を連結
した棒杆、26はプリント基板Pのプリント部分に当接
する接触子で、台板2上面との間に介装したばね27に
より弾力的に上下動可能に取付けてあり、該接触子26
は前記光電スイッチ21と共にテスト装置における所定
の回路に接続されている。
また、28は支持体4を台板2に固定するためのねじを
示している。
上記構成を有する支持盤1にプリント基板Pを辣着支持
させるには、まず充電スイッチ21を設けた支持体4に
おける腕杆16を後方に傾倒させて係止爪9を傾倒状態
にロックさせることにより光電スイッチ21をオフにし
た状態で、プリント基板Pを各支持体4の案内面6に沿
ってストッパ部7に達するまで押込む。
それにより、保持片24が押圧されて係止爪9のロック
が解除されるため、傾倒していた係止爪9がばね19の
力により起立して鉤部12がプリント基板Pの上縁に係
止し、プリント基板Pが固く保持されると共に充電スイ
ッチ21がオンとなる。
光電スイッチ21及び保持片24を設けていない支持体
4の場合は、プリント基板Pの側縁により係止爪9の傾
斜面11が押圧されるため、該係止爪9は後方に傾倒し
、プリント基板がストッパ部7に達してその側縁が傾斜
面11から外れたとき、ばね19により起立状態に復帰
して鉤部12がプリント基板の上縁に係止する。
所定のテストを行なった後、装着したプリント基板Pを
取外すときは、各支持体4の腕杆16を後方に傾倒させ
れば、係止爪9が傾倒して鉤部12による係止が外れる
ので、プリント基板を簡単に取外すことができる。
このように本考案のプリント基板支持体によれば、1つ
の独立するホルダにプリント基板の案内面とストッパ部
とを一体に設けると共に、プリント基板を保持させるた
めの係止爪及びその解放のための機構等を一体に組込ん
であるので、該支持体を非常に合理的且つ機能的にまと
めることができると共にコンパクトに構成することがで
き、また、テスト用の支持盤を形成するに当っては、複
数の支持体をプリント基板の大きさ等に合わせて単に合
板の上面にねし止めするだけでよいので、その形成作業
が非常に簡単であり、しかもその場合、合板には、ねじ
用の取付孔を設けるだけでその他の穴明は加工やプリン
ト基板の支持部材等の取付加工を一切施す必要がなく、
また、係止爪を、その傾斜面がホルダの案内面における
鉛直方向中間位置から前方に突出するように取付けたの
で、プリント基板の挿着時には、該基板が、上記案内面
に誘導されて必らず第3図に示すように係止爪の傾斜面
上の一定位置に水平に当接する位置に保持され、そのた
め、その後のプリント基板の押込みを非常に簡単且つ円
滑に行うことができるばかりでなく、従来のプリント基
板支持体ではプリント基板を下方に押下げすぎることに
より接触子や基板のプリント部分の損傷等が非常に生じ
易かったが、本考案においては、ストッパ部を設けたの
でプリント基板を押下げすぎることがなく、従って経験
の浅い人でも極めて安全且つ確実に基板の挿嵌作業を行
なうことができる等の勝れた特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るプリント基板支持体の斜視図、第
2図は上記支持体を取付けた支持盤の平面図、第3図は
その要部拡大側断面図である。 4・・・・・・支持体、5・・・・・・ホルダ、6・・
・・・・案内面、7・・・・・・ストッパ部、9・・・
・・・係止爪、10・・・・・・頭部、11・・・・・
・傾斜面、12・・・・・・鉤部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テストすべきプリント基板を挿嵌する際の鉛直な案内面
    と挿嵌されたプリント基板の位置決め用の水平なストッ
    パ部とを前面に設けたアクリル樹脂製の独立するホルダ
    に、プリント基板によって押圧される傾斜面と挿嵌した
    プリント基板の上縁に係止する鉤部とを頭部に備えた係
    止爪を、上記傾斜面長゛び鉤部が案内面の鉛直方向の中
    間位置から前方へ突出する状態で後方へ傾倒可能に枢着
    し、該係止爪の頭部に設けた突棒先端の係止類を、ホル
    ダに後方へ傾倒自在に取付けた腕杆の長孔に係止させ、
    上記ホルダをプリント基板の大゛きさ等に合わせて合板
    の上面にねし止め可能としたことを特徴とするプリント
    基板のテスト装置における基板支持体。
JP1976019772U 1976-02-21 1976-02-21 プリント基板のテスト装置における基板支持体 Expired JPS583103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976019772U JPS583103Y2 (ja) 1976-02-21 1976-02-21 プリント基板のテスト装置における基板支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976019772U JPS583103Y2 (ja) 1976-02-21 1976-02-21 プリント基板のテスト装置における基板支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52111363U JPS52111363U (ja) 1977-08-24
JPS583103Y2 true JPS583103Y2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=28479818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976019772U Expired JPS583103Y2 (ja) 1976-02-21 1976-02-21 プリント基板のテスト装置における基板支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583103Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260591A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Toshiba Corp 紙葉類処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4517494Y1 (ja) * 1967-04-17 1970-07-17
JPS4723022U (ja) * 1971-04-06 1972-11-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4517494Y1 (ja) * 1967-04-17 1970-07-17
JPS4723022U (ja) * 1971-04-06 1972-11-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260591A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Toshiba Corp 紙葉類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52111363U (ja) 1977-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7712969B2 (en) Bail type unlocking and resetting device for hot pluggable opto-electronic module
JPS6170212A (ja) 基板固定具
JPH0193790U (ja)
JPS583103Y2 (ja) プリント基板のテスト装置における基板支持体
JPS6273177A (ja) 電子モジユ−ルのための保持兼試験装置
CN209878823U (zh) 一种自动紧锁式bga老化测试装置
JP3645035B2 (ja) 昇降式ディスプレイ搭載装置
JPH0637461Y2 (ja) 電子機器
JPS584205Y2 (ja) 部品取付装置
DE3681214D1 (de) Datensichtgeraet mit neigbarer bildschirm-frontflaeche.
JPH0710500Y2 (ja) 受光装置のシールドケース
JPH0751827Y2 (ja) プリント基板の止め具
CN216434276U (zh) 一种发光二极管性能检测用的限压测试装置
KR910003097Y1 (ko) 모니터의 시험기기장치
JPS5843271Y2 (ja) シャ−シ固定、引出、回転装置
KR950007409Y1 (ko) 브라운관 고정장치
JPH0119871Y2 (ja)
JP4313454B2 (ja) 机等における配線ダクト構造
JPS6133752Y2 (ja)
JPH0138398Y2 (ja)
CN111478076A (zh) 一种柔性电路板
JPH0720641Y2 (ja) プリント基板の接栓取り付け装置
JP3027977U (ja) ボールグリッドアレー型集積回路のチップ用ソケット
JPS5921426Y2 (ja) 鍵盤楽器の譜面台係止具
JPS5830345Y2 (ja) 固定部材と移動部材の連結装置