JPS5830820Y2 - 金属ダンパ−を有する橋梁 - Google Patents

金属ダンパ−を有する橋梁

Info

Publication number
JPS5830820Y2
JPS5830820Y2 JP9507279U JP9507279U JPS5830820Y2 JP S5830820 Y2 JPS5830820 Y2 JP S5830820Y2 JP 9507279 U JP9507279 U JP 9507279U JP 9507279 U JP9507279 U JP 9507279U JP S5830820 Y2 JPS5830820 Y2 JP S5830820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
metal damper
damper
metal
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9507279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613109U (ja
Inventor
修 小島
健吾 田川
敏男 那須
Original Assignee
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本鋼管株式会社 filed Critical 日本鋼管株式会社
Priority to JP9507279U priority Critical patent/JPS5830820Y2/ja
Publication of JPS5613109U publication Critical patent/JPS5613109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830820Y2 publication Critical patent/JPS5830820Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属ダンパーを有する橋梁に関するものである
従来橋梁の構造形式としては、第1図に示すごとく橋桁
1を橋脚2,2上にローラ3およびピン4を介して支持
する単純梁形式が多用されている。
5は一方の橋脚2上にローラ3と並列に設けられたダン
パーで、主として橋梁上部構造に働く日常の温度変化の
影響に伴なう水平力を緩和させるものである。
一方、このように橋梁構造の制震性を向上させるためダ
ンパー5の代りに第2図イのように橋脚と橋桁との間の
中間に自由接手を有する方杖6を設けると共にその一部
に粘弾性物質7からなる振動エネルギー吸収機構を装着
したもの、第2図口に示すようにオイルダンパー8を配
設したもの、第2図へに示すように振子方式の耐震用ダ
ンパー9を使用することが知られている。
しかしながら、これらの耐震用ダンパーはいづれも別に
それらダンパーの支持金具と取付場所を設計段階におい
て考慮する必要があり、橋梁設計上必ずしも得策とは云
い難い。
この考案はかかる従来技術の現状に鑑み創案されたもの
でその目的とするところは構造簡単にして設計および施
行性も良好であると共に軟質金属の変形、履歴吸収エネ
ルギーの効果を功みに利用して耐震性を高めることので
きる橋梁を提供することにある。
以下第3図乃至第7図を参照して本考案を詳述する。
第3図および第4図は本考案の第1の実施例を示すもの
で、10は橋桁1の下面に固定可能なベース板11と、
該ベース板11の下面に所定間隔をおいて立設された3
個の同一形状の支承板12からなる上部支承体で、該各
支承体12の先端側所定位置には互いに連通ずる同径の
円形穴13が穿設されている。
14は橋脚2上面に固定可能でかつ上部支承体10のベ
ース板11に対して所定間隔をおいて対向配設されたベ
ース板15と、該ベース板15の上面所定位置に上部支
承体に非接触状に立設された4個の支承板16からなる
下部支承体で、4個の下部支承板16のうち、内側の2
個の支承板16’、16’は図示のごとく上部支承板1
2の中間に配設されると共に各先端側所定位置には上部
支承板12の各円形穴に連通ずる同一形状の円形穴が穿
設されており、また外側の2個の支承板16“、16”
は上部支承板12の面外側に配設されると共にその先端
側所定位置にはピン支承用軸受17が形成されている。
18は上部および下部支承体10j4の各先端側円形穴
13の中心部を貫通し、両端部を下部支承板16の軸受
17にそれぞれ支承されたピン、19は該ピン18の両
端部を除く中央側軸周に長手方向に沿って配設された鉛
等の軟質金属からなる金属ダンパーで、該金属ダンパー
19は第4図に示すごとく各支承板12.16の各円形
穴内壁を介して上下各支承体10.14に固着されてい
る。
このため−E下ベース板11.15を図示のごとく橋桁
1および橋脚2に公知の連結手段により固定すると、上
下支承体に例えば水平方向の振動が加わっても、ピン側
の節点が地震により回転する時の回転変形は軟質金属1
9に導かれその履歴により振動エネルギーを自動的に効
率よく吸収することができる。
またこの構造により場合、地震による橋梁の全体変形や
交通荷重による橋桁の振動や曲げ変形などが発生しても
軟質金属の変形、履歴吸収エネルギー効果により効果的
に減衰させることができる。
第5図イは本考案による金属ダンパーを挿入した場合の
モーメント図を示すもので、金属ダンパーを使用しない
第5図口の場合に比べて橋桁のたわみが確実に抑制され
ること示しており、金属ダンパーが履歴ループを描くこ
とに減衰性能が高まり振動特性も良好となるものである
第6図および第7図は本考案の他の実施例を示すもので
、第1の実施例がピン側に金属ダンパーを組込んだもの
であるのに対して、第2の実施例はローラ側に適用した
例を示したものである。
図において、20は上部支承体、21は下部支承体でこ
れらはそれぞれ第1の実施例の下部支承体14と上部支
承体10を上下逆に配置したものとほぼ同一の構造を有
するものである。
22はピン、23は該ビン22軸周に配設された金属ダ
ンパー、24は橋脚上に固定されたベース部材25の上
面に形成され夕凹状部内に一定間隔をおいて連結状に配
設された下部支承体支承用ローラで、金属ダンパー23
は第3,4図のものと同等の作用効果を奏するものであ
る。
この考案は上述のごとく橋梁のピン支承部に軟質金属か
らなる金属ダンパーを介在させるようにしたので、地震
による橋桁の水平および上下振動あるいは目常の交通荷
重による上下振動やたわみを軟質金属の変形、履歴吸収
エネルギーの効果により自動的にかつ大幅に減衰させる
ことができ、橋梁の耐震性向上に大きく寄与するもので
ある。
またこの考案によれば橋梁のピン支承部に金属ダンパー
を介在させたので従来のようにダンパーの支持治具や設
置場所等について特別に配慮する必要はないので設計も
容易にして施行性を良好であり、また構造自体簡単かつ
安価である等多くの実益を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の橋梁の構造形式を示す概略側面図、第2
図は従来の耐震用ダンパーを示す概略側面図、第3図は
本考案の第1実施例を示す概略正面図、第4図は第3図
のA−A’線矢視図、第5図はモーメン訃図を示すもの
でイは金属ダンパーを挿入したもの、口は金属ダンパー
を挿入しないものを示す。 第6図は本考案の第2実施例を示す概略正面図、第7図
は第6図の側面図で゛ある。 1:橋桁、2:橋脚、10,20 : −上部支承体、
14,21 :下部支承体、18,22 :ピン、19
:軟質金属、24:ローフ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 橋桁の少なくとも一端側をピン支承方式により橋脚上に
    支承せしめた橋梁において、上下支承体間に挿入される
    ピン周面に軟質金属からなる金属ダンパーを介在させ、
    この金属ダンパーを上下支承体の双方に固着してなる金
    属ダンパーを有する橋梁。
JP9507279U 1979-07-12 1979-07-12 金属ダンパ−を有する橋梁 Expired JPS5830820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9507279U JPS5830820Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 金属ダンパ−を有する橋梁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9507279U JPS5830820Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 金属ダンパ−を有する橋梁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613109U JPS5613109U (ja) 1981-02-04
JPS5830820Y2 true JPS5830820Y2 (ja) 1983-07-07

Family

ID=29327934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507279U Expired JPS5830820Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 金属ダンパ−を有する橋梁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830820Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6689166B2 (ja) * 2016-09-06 2020-04-28 Jfeシビル株式会社 ダンパーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613109U (ja) 1981-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100363566C (zh) 钢结构万向支座
JPS5830820Y2 (ja) 金属ダンパ−を有する橋梁
JPS6115049Y2 (ja)
CN111042320A (zh) 一种建筑钢梁与墙体的强度连接装置
CN112064492B (zh) 一种主梁竖向减振和纵向阻尼装置及大跨度桥
JPH0539606A (ja) 主塔の制振装置
CN113323979B (zh) 一种以可失稳简支梁为正刚度承载元件的准零刚度隔振器
CN114150914B (zh) 一种超高层建筑被动负刚度消能伸臂系统
CN210368591U (zh) 一种抵消桥梁微幅振动响应的粘滞阻尼装置
CN112064491A (zh) 一种减振装置、减振方法及大跨度桥
JPH0450366Y2 (ja)
JPS61191769A (ja) 構造物の免震装置
KR980003524A (ko) 쇽업소버의 테스트 지그
JP2511319B2 (ja) 免震、制振用鋼棒ダンパ―装置
CN219364305U (zh) 带黏滞流体阻尼器的桥梁支座
CN207120648U (zh) 一种变速箱悬置安装支架
CN219059733U (zh) 一种双向限位式桥梁支座
JPH0596208U (ja) 可動支承
CN117188638A (zh) 防面外失稳的杠杆式二次放大型伸臂桁架消能阻尼结构
JPH0421982Y2 (ja)
JP4441660B2 (ja) 機能分離型橋梁支承装置
JP4779197B2 (ja) 構造物の支承構造体及びその製造方法
JPS607371Y2 (ja) 支承装置
JP2001107601A (ja) エネルギー吸収部材
JPH11229320A (ja) 上路式吊床版橋