JPS607371Y2 - 支承装置 - Google Patents

支承装置

Info

Publication number
JPS607371Y2
JPS607371Y2 JP9244081U JP9244081U JPS607371Y2 JP S607371 Y2 JPS607371 Y2 JP S607371Y2 JP 9244081 U JP9244081 U JP 9244081U JP 9244081 U JP9244081 U JP 9244081U JP S607371 Y2 JPS607371 Y2 JP S607371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
intermediate sound
lower shoe
pressing
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9244081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS581610U (ja
Inventor
澄夫 川口
Original Assignee
オイレス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オイレス工業株式会社 filed Critical オイレス工業株式会社
Priority to JP9244081U priority Critical patent/JPS607371Y2/ja
Publication of JPS581610U publication Critical patent/JPS581610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607371Y2 publication Critical patent/JPS607371Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は橋桁等の上部構造物と該上部構造物を支持する
支持構造物との橋軸直角方向に相対向する面間に取り付
けられ、風荷重、地震荷重によって上部構造物へ作用す
る橋軸直角方向の水平力を支持し、かつ上部構造物の水
平面内での回転(たわみ)を許容する支承装置に関する
もので、とくに斜張橋、箱桁橋、吊り橋のごとき水平荷
重を大きく受ける橋梁に使用されて好適な支承装置であ
る。
上述した斜張橋、箱桁橋においては上部構造物(橋桁)
の橋軸方向の温度変化等による伸縮あるいは鉛直面内で
の回転(たわみ)に対しては橋桁と支持構造物(橋脚、
あるいは受桁)間に設置された、例えば、ローラー支承
等の支承装置によってその変位が許容され、また吊り橋
においては、橋桁と橋脚上に設置された塔柱間に設けら
れたリンク機構によって上述した変位を許容するととも
に橋桁の浮上りを防止している。
一方、これらの橋梁においては、その構造上、風荷重、
地震荷重等による比較的大きな橋軸直角方向の水平荷重
を受けることを余儀なくされており、この水平荷重によ
る橋桁の橋軸直角方向の移動、あるいは水平面内での回
転に対しては、橋桁と支持構造物の橋軸直角方向に相対
向する面間に別途支承装置を設置してこれらの変位を許
容している。
本考案は、上述した後者の支承装置の改良に係わり、と
くに施工時の問題点、すなわち支承装置は通常の上部構
造物と支持構造物の相対向する水平面間に設置される支
承装置とは異なり、上部構造物と支持構造物との橋軸直
角方向に相対向する鉛直面間に設置され、上部構造物の
温度変化等による伸縮を許容する隙間をもって設置され
るため、予め組み立てられた支承装置を施工するさい、
各支承部材相互の位置に変動をきたし、部材相互の組立
時の正規位置を確保したまま、かつ隙間を確保して設置
するのが困難であるという問題点を解決したものである
さらに詳細には、上部構造物と該上部構造物を支持する
支持構造物との橋軸直角方向に相対向する面間において
、一方の面にはその上面に半球形凸部を有する下沓が固
定されており、該半球形凸部は、その上面にすべり板を
固定した中間音の下面円形凹部内に嵌合されたベアリン
グプレートの半球形凹部に摺接嵌合せしめられており、
該中間音は弾性体を介して押圧部材により下沓側に押圧
せしめられており、他方の面には上沓が固定されていて
、前記中間音のすべり板と上沓とはその橋軸直角方向に
隙間をもって相対向して配されてなる支承装置を提供す
るものである。
以下、本考案の実施例を図面によって詳細に説明する。
なお、実施流側においては第1図に示すように橋脚Bな
どの下部構造上に設置された2本の塔柱T間に橋桁Gを
ワイヤーロープWによって支持する形式の斜張橋に使用
した例について説明する。
そして、第1図に示す斜張橋においては、橋桁Gの橋軸
方向の伸縮ならびに鉛直面内での回転(たわみ)は塔柱
T間に連結された受桁Sと橋桁Gとの間に配されたロー
ラー支承Rによって許容されるものである。
図において1は塔柱Tの橋軸直角方向に相対向する側の
側面に固定された下沓であり、該下沓1の上面にはその
中央に半球形凸部2が形成されている。
3は下沓1の該半球形凸部2と同じ曲率の半球形凹部4
を有する金属性のベアリングプレートで、該ベアリング
プレート3の半球形凹部4の表面には、固体潤滑剤等の
すべり材5が埋め込まれており、前記下沓1の半球形凸
部2はベアリングプレート3の半球形凹部4に摺接嵌合
している。
6はその外周面が円筒状の中間音で、その下面には円形
凹部7が形成されており、その上面には円形凹部9と該
円形凹部9を囲んで環状凹溝10が形成されている。
そしてその外周面には環状凹溝1が形成されている。
そして、該中間音の下面の円形凹部7には、前記ベアリ
ングプレート3がその半球形凹部4を該円形凹部7の開
口部側に向けて装着されている。
11は、中間台6上面の円形凹部9に配された、たとえ
ばポリテトラフルオロエチレン樹脂などの合成樹脂から
なるすべり材であり、該すべり板11は円形凹部9の開
口部端面より若干突出して配されている。
12は中間台6上面の環状凹溝10に嵌着されたゴム等
のシールリングであり、中間台6上面より突出して配さ
れ後述する摺接板と前記すべり板11間に異物が混入す
るのを防止する。
13は遠吠のゴム弾性体であり、該ゴム弾性体13は前
記中間音12の外周面に形成された環状凹溝8の下沓側
の凹溝垂直壁14に接着されている。
15は下沓1に固定される環状底部16とその内側から
該環状底部16に対して垂直に伸びた円筒状の立上り部
17と該立上り部17の端部で内方へ曲折した環状の押
圧部18からなり、かつ等分割された押圧部材であり、
該押圧部材15は押圧部18によって中間音の環状凹溝
8に接着された環状のゴム弾性体13を押圧して該中間
音6を下沓1側へ押圧している。
ここで、押圧部材15および該押圧部材15に押圧され
た環状のゴム弾性体13は支承施工時および施工後にお
いて中間音6を下沓1側に押圧して組立て時の部材相互
の位置変動を防止する役割を果すものである。
このとき押圧部材15に押圧された環状のゴム弾性体1
3は弾性変形能が残されていて、支承施工時の下沓1の
半球形凸部2とベアリングプレート3の半球形凹部4と
の摺動による中間音6の傾きに対して支障なくこれを許
容するものである。
第2図に示す態様においては、ゴム弾性体13を使用し
た例について示したが、ゴム弾性体の代りにゴム弾性体
と薄鋼板との積層ゴム体、あるいはコイルバネ、板バネ
などのバネ弾性体を使用することができる。
なお、コイルバネを使用する場合は、例えば第3図乃至
第4図に示す態様が好ましい。
すなわち、外周面が円筒状の中間音6の下面周縁部には
、放射状に外方に突出するボルト挿通孔19を有する複
数個の凸部20が形成されている。
このときボルト挿通孔19は、後述する押圧ボルトの直
径よりも大なるものとする。
該ボルト挿通孔19を挿通する押圧ボルト21は、その
一端は該挿通孔19を通って下沓1に螺合固定され、そ
の他端には座金22が固定されており、該押圧ボルト2
1と座金22とで押圧部材が構成される。
そしてコイルバネ23は中間音6の凸部20と押圧ボル
トの座金22間に配される。
上述した構成において、押圧ボルト21によりコイルバ
ネ23は中間音6の凸部20と押圧ボルトの座金22間
に圧縮され、支承施工時および施工後において中間音6
を下沓1側に押圧して組立て時の部材相互の位置変動を
防止する役割を果す。
このときコイルバネ23は弾性変形能が残されていて、
支承施工時の下沓1の半球形凸部2とベアリングプレー
ト3の半球形凹部4との摺動による中間音6の傾きに対
して支障なくこれを許容するものである。
そして上述したコイルバネの代りにゴム弾性体を使用す
ることは勿論可能である。
24は前記塔柱Tの側面と相対向する橋桁Gの側面にボ
ルト25によって固定された上沓であり、該上沓24は
シムプレート26および不銹金属板等からなる摺接板2
7とから構成されている。
モして摺接板27は前記中間音6に配されたすべり板1
1と隙間Cをもって相対向して配される。
この隙間Cは支承施工時の設置誤差および橋桁Gの橋軸
直角方向の温度変化等による伸縮を許容し、また橋桁G
への橋軸直角方向の力の作用時にはすべり板11と摺接
板27の摺接により橋桁Gの橋軸方向の伸縮ならびに鉛
直面内での回転(たわみ)による変位が許容される。
本考案は以上の構成からなり、中間音に弾性体を介して
押圧部材で下沓側に押圧することによって支承施工時の
各支承部材の相互位置の変動をきたすことなく組立時の
正規位置を確保することができるので施工が容易となる
また、中間音に配されたすべり板と上沓の摺接板との間
には隙間を確保することができる。
さらに、橋桁に風や地震等による橋軸直角方向の力が作
用した場合には、すべり板と摺接板との面接触によって
その力を確実に支持することができ、またその状態にお
いては橋桁の橋軸方向の変位も、すべり板と摺接板の摺
接によって許容することができる。
そして橋桁の水平面内での回転(たわみ)は下沓の半球
形凸部と中間音に配されたベアリングプレートの半球形
凹部との摺動により逃がすことができる。
なお、実施例では斜張橋の塔柱間に連結される受桁など
の支持構造物と橋桁との橋軸方向に相対向する鉛直面間
に支承装置を設置する態様を示したが、1本の塔柱によ
って支持された橋桁と該塔柱との橋軸直角方向に相対向
する面間に設置する態様、そして、つり橋の塔柱と橋桁
間、および箱桁橋の橋桁と橋脚間に設置する態様も採り
得るものである。
また、実施例では塔柱側に下沓、中間音からなる支承部
材を橋桁側に上沓を設置した場合の態様を示したが、逆
に塔柱側に上沓を、橋桁側に下沓、中間音等からなる支
承部材を設置した場合の態様も採り得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜張橋の橋軸直角方向の断面図、第2図は本考
案の支承装置の縦断側面図、第3図は本考案支承装置の
別の態様を示す支承装置の部分断面図、第4図は第3図
のA−A断面図である。 1:下沓、3:ベアリングプレート、5:すべり材、6
:中間音、11:すべり板、13:ゴム弾性体、15:
押圧部材、21:押圧ボルト、23:バネ弾性体、24
:上沓、T:塔柱、G:橋桁、S:受桁、C:隙間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 上部構造物と該上部構造物を支持する支持構造物と
    の橋軸直角方向に相対向する面間において、一方の面に
    はその上面に半球形凸部を有する下沓が固定されており
    、該半球形凸部は、その上面にすべり板を固定した中間
    音の下面円形凹部内に嵌合されたベアリングプレートの
    半球形凹部に摺接嵌合せしめられており、該中間音は弾
    性体を介して押圧部材により下沓側に押圧せしめられて
    おり、他方の面には上沓が固定されていて、前記中間音
    のすべり板と上沓とはその橋軸直角方向に隙間をもって
    相対向して配されてなる支承装置。 2 中間音の外周面には環状凹溝が形成されており、該
    環状凹溝には弾性体が配され、該弾性体は下沓に固定さ
    れる環状底部とその内側から該環状底部に対して垂直に
    伸びた円筒状の立上り部と該立上り部の端部から内方へ
    曲折した環状の押圧部からなり、かつ等分割された押圧
    部材によって押圧され、それによって中間音は下沓側に
    押圧されてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の支
    承装置。 3 中間音の下面周縁部には放射状に、外方に突出する
    ボルト挿通孔を有する複数個の凸部が形成されており、
    該凸部には弾性体が配され、該弾性体はボルト挿通孔を
    挿通する押圧ボルトと該ボルトに固定された座金とから
    なる押圧部材によって押圧され、それによって中間音は
    下沓側に押圧されてなる実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の支承装置。
JP9244081U 1981-06-24 1981-06-24 支承装置 Expired JPS607371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244081U JPS607371Y2 (ja) 1981-06-24 1981-06-24 支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244081U JPS607371Y2 (ja) 1981-06-24 1981-06-24 支承装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581610U JPS581610U (ja) 1983-01-07
JPS607371Y2 true JPS607371Y2 (ja) 1985-03-12

Family

ID=29887471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244081U Expired JPS607371Y2 (ja) 1981-06-24 1981-06-24 支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607371Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222801A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Railway Technical Res Inst 既設ピボット支承の耐震補強工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222801A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Railway Technical Res Inst 既設ピボット支承の耐震補強工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS581610U (ja) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188681A (en) Support structure
US4209868A (en) Fixed support structure
JP2012036606A (ja) 支承装置
JPS607371Y2 (ja) 支承装置
JPS6115049Y2 (ja)
JP3649791B2 (ja) 積層ゴム支承構造
JPS6011132Y2 (ja) 支承装置
JP2006077503A (ja) 水平荷重弾性支持装置
JP3727263B2 (ja) 橋梁用機能分離型支承における水平荷重弾性支持装置
JP4233337B2 (ja) すべり支承装置
KR100489577B1 (ko) 수평조절 교좌장치
EP2284842B1 (en) Pressure vessel sliding support unit and system using the sliding support unit
JP2665730B2 (ja) ゴム支承を用いた全方向固定の支承装置
JP2008025683A (ja) 固定支承
JPH0342088Y2 (ja)
JPS607369Y2 (ja) すべり板を有する弾性支承
JP2562948Y2 (ja) 可動支承
JP2562945Y2 (ja) 可動支承
KR100834847B1 (ko) 내진형 교좌장치
JPH03411Y2 (ja)
JPS605065Y2 (ja) ウインド支承
JPH0349124Y2 (ja)
JPH09177027A (ja) 橋梁の摺動板積層支承
CN219638157U (zh) 一种可微调转角的摩擦摆隔震支座及其隔震结构
JPS6340708Y2 (ja)