JPS5830650A - ガス成分検出器 - Google Patents

ガス成分検出器

Info

Publication number
JPS5830650A
JPS5830650A JP12917681A JP12917681A JPS5830650A JP S5830650 A JPS5830650 A JP S5830650A JP 12917681 A JP12917681 A JP 12917681A JP 12917681 A JP12917681 A JP 12917681A JP S5830650 A JPS5830650 A JP S5830650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas component
temperature
detection element
heater
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12917681A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Oota
実 太田
Tomio Kawakami
川上 富男
Tamotsu Hattori
服部 有
Masatoshi Onoda
真稔 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP12917681A priority Critical patent/JPS5830650A/ja
Priority to US06/354,794 priority patent/US4453397A/en
Publication of JPS5830650A publication Critical patent/JPS5830650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/122Circuits particularly adapted therefor, e.g. linearising circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス成分検出器、特に内燃機関の排気ガス中の
酸素濃度を検出し空燃比を測定するためのガス成分検出
器に関するものである。
近年、排気ガス中の有害成分を低減させるため、また燃
費を向上させる等の目的で内燃機関を理論空燃比よりも
薄い空燃比で運転させる、いわゆる希薄燃焼方式が提案
されている。この方式においてはHい領域での空燃比を
精確に検出する手段が必要である@ この種の手段としては、特公昭21g−6503号、特
開昭52−86396号に記載の検知装置がある。これ
等は、素子として一酸化コパル) (000)もしく喧
−醗化コバルトと酸化マグネシウム(MgO)との合金
を用い、−拳化コバルトが四三酸化コバル) (0o1
04 )へ変化するのを防止するとともに濃度補償のた
め1、素子をある一定の温度、例えば900℃に加熱保
持して使用する構成となっている。
これ等装置の検出原理社、第1図に示すようにOoO等
よ抄なる素子の電気抵抗値が空燃比が薄くなるにつれて
低下するのを利用するものである。
しかしながら、OoO等は金属讃化物牛導体であり、電
気抵抗値は温度によっても大きく変化する。例えば第1
図に示すように温度toから温度t1へ素子の温度が低
下すると、温度t。
のとき空燃比18での電気抵抗値Reが温度t1ではR
1と高くな9、この値打温度toのときの空燃比はば1
6に相当し空燃比で約怠変化してしまうことになる。こ
のため自動車等の如く非常に広い温度範囲でかつ温度変
化の大Ii−場合Kd精確な空燃比の検出が困難である
。また、ヒータを用いた場合でも、大きい温度変化の雰
!!気下で所定温度に保持するに社その制御回路が複雑
で高価にがらざるを得ない。
本実明社、上記の間■を解決して広vhi1度範囲で精
確に空燃比を検出できるガス成分検出器を提供すること
を目的とするもので、ガス成分検出素子と温度検出素子
とを直列KIII続するとともに、加熱手段を設ける仁
とKよシ、簡単な温度制御で精確な空燃比の検出を可能
とするものである。
以下、本発明な実施例により説明する。
先ず第2図にお−て、1社アルミナよりなる板状の基体
で、後記するガス成分検出素子および・電極を保持する
とともに、内部にヒー・夕が埋設しである。また上端K
F!4本のリードl[6を有している。この基体lは排
気ガスを導入する孔71を有する耐熱性金属よりなる保
護カバー7およびこれと結合した耐熱性金属のパイプ8
の内部に収納されている。保護カバー7とペイプ8の結
合部には排気管に固定するための7ランジ9が取付けで
ある。基体1はパイプa内にお−て、アルミナ等の焼結
体よ抄なる保持部材10により支持されている。基体1
の上部、リードIj6およびこれに接続したステンレス
等の耐熱性金属よりなるサブリード線11は無機接着剤
18によ抄パイプ8内に固定されている。
パイプ8にはパイプ13が、パイプ13[は更にパイプ
14が結合されており、これ等の内部に設電したアル之
す等よ抄なる絶縁管IB1フッ素ゴム等よりなるブツシ
ュ16、シリコンゴム等の耐熱性ゴム部材17に上記サ
ブリード線11が挿通され、外部に導出されたサブリー
ド線11はカバ一部材18により被覆されて−る。
次に、基惨1の部分の詳細構造ならびにそのS全方法に
ついて第3図ないし第5図により説明する。
1a、lbは基体1を構成すべきアル電ナグリーンシー
トである。一方のグリーンシー)11にはその中央に1
対の白金、白金−ロジウム等の耐熱金属よりなる膜状の
電極4&、4bがスクリーン印刷される。またこの電極
4&、番すはグリーンシート1&の貫通孔111、li
tの内面にも形成されている。更にグリーンシート1&
にはその外周部に沿りて白金、白金−ロジウム、タング
ステン、そリプデンーマンガン等の余事よりなる膜状の
ピータS&がスクリーン印刷され、またこのヒータ5a
は貫通孔113.114の内面にも及んでいる。一方グ
リーンシー ) lb[i上記と同様のと−タsbが、
外周部および一部が上記電極4&、4′bと対応する位
置に印刷される。
そして上記グリーンシート1&、1′b#P1重ね合さ
れる。この際、両グリーンシー)L&、1bの端部間に
は、シート1&の貫通孔11−1.112と対応する位
置にリードm6&、6bの一端が、シート1&の貫通孔
113.114とシー)1bのヒータ両端と重なる位置
にリード&l613.611の一端がそれぞれセットさ
れる。
そして重ね合せたシー)1a、lbを加熱しつつ加圧し
、電気炉で1500@〜1600℃、約5時間焼成する
。これによりシー)1&、1bは焼結して一体化し、内
部に膜状ヒータ5bが、表面に膜状電極4m、4bと膜
状ヒー#baが形成される。同時にリード1164% 
 ay60.6dもシート1&、lb間に焼結時の収縮
作用により強固に固着される。
次にMgOを固溶させたペースト状のOoOをスクリー
ン印刷によって電極4&、413間、および電極41と
ヒータ1!1&との間に印刷し、乾燥後、電気炉中で約
1150℃、2時間焼成する。次にペースト状のホウケ
イ僧ガラスをスクリーン印刷により電極4bとヒータB
&との間に形成したOoO層を覆うようにコーティング
し、乾燥後、約1050℃、15分間焼成する。
これにより第5図および第4図に示すように、電IIM
4&、413上にガス成分検出素子2が、電!IA4b
およびヒータ5&上に温度検出素子3が形成され、素子
3はガラス層30により被覆されている。
第6図社上記ガス成分検出器の検出回路例を示すもので
、19は電源、20FJ制御回路であってガス成分検出
器からの出力電圧を処理し、図示しない@蒐系の燃料制
御装置に信号を送る。
図示のようにガス成分検出素子2と温度検出素子3とは
直列に接続されピータ5&、5bと七もに接地されてお
り、端子6bにはガス成分検出素子8と温度検出素子3
の電気抵抗値に応じた出力電圧が発生する。ここで温度
検出素子3社実質的にガス不透性1のコーティング層3
0によ抄被覆されているので、温度検出素子3の電気抵
抗値は排気ガスのガス成分によらず温度のみによりfi
ff決まり、かつガス成分検出素子2と温度検出素子易
とは同一成分よりなるので電気抵抗の温度依存性は同じ
である。従って第7図に示すように、温度が例えば76
0℃、800”C,840℃と貧化しても、ガス成分検
出素子2と温度検出素子3の電気抵抗値の交点は同一空
燃比(18)でほとんど変化せず、従って端子6bに発
生する出力電圧も変化せず、温度変化にかかわらず精確
に空燃比を検出できる。
また、ヒータ5&、5bは、ガス成分検出素子2のII
k低作動温度以上に加熱保持するのみでよく、例えばV
OO℃±BO℃程度の範囲に温度保持すればよいので、
ピーク制御も単純立011−゛0シ1制御で充分である
なお、ガス成分検出素子は上記実施例のものに限らずT
ies、0@0鵞、Zr0m、Mid、Sn01%La
0rO@、Nb1O,などガス成分に応じた電気抵抗値
を示すものが用いられ得る。温度検出素子はガス成分検
出素子と組成が必ずしも同一のものでなくてもよい。た
だし、抵抗温度係数がガス成分検出素子とほぼ同一のも
のを用−るO温度検出素子を被覆する材料としては上記
実施側以外にアル、ミナ、スピネル等の耐熱、電数絶縁
性の材料を用−1これを緻密に形成してもよい。素子お
よびビータは膜状に限らずベレット状、コイル状に形成
したものを用いてもよいO
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の検出器における空燃費と電更抵抗値の関
係を示す図、第2図社本発明の一実施例を示す縦断面図
、第3図社第1図の要部の正面図、第4図は第3図のA
−A線断面図、第5図は第2図に示す要部の分解斜視図
、第6図は検出回路例を示す図、第7図は本発明実鳩例
における空燃比と電気抵抗値の関係を示す図である。 1・・・・・・基体  2・・・・・・ガス成分検出素
子3・・・・・・温度検出素子 4a、4b・・・・・
・電極am、sb・・・・・・ヒータ 61.61.60.6d・・・・・・リード線19・・
・・・・電源   20・・・・・・制御回路第3図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐熱かつ電気絶縁性基体に、検出ガス中のガス酸分に応
    じた電気抵抗値を示す金属酸化物よりなるガス成分検出
    素子と、温度に応じた電気抵抗値を示すとともに上記ガ
    ス成分検出素子と類似の抵抗温度係数をもち上記ガス成
    分検出素子と直列に接続せしめた温度検出素子と、これ
    等の各素子の電気抵抗値を取出す電極と、これ等画素子
    を加熱する加熱手段を設けた仁とを特徴とするガス成分
    検出器。
JP12917681A 1981-08-17 1981-08-18 ガス成分検出器 Pending JPS5830650A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12917681A JPS5830650A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 ガス成分検出器
US06/354,794 US4453397A (en) 1981-08-17 1982-03-04 Gas detecting sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12917681A JPS5830650A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 ガス成分検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5830650A true JPS5830650A (ja) 1983-02-23

Family

ID=15003017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12917681A Pending JPS5830650A (ja) 1981-08-17 1981-08-18 ガス成分検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171647A (ja) * 1988-11-02 1990-07-03 Vaisala Oy ガス或は蒸気の相対濃度を測定する為の測定方法及びセンサー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171647A (ja) * 1988-11-02 1990-07-03 Vaisala Oy ガス或は蒸気の相対濃度を測定する為の測定方法及びセンサー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453397A (en) Gas detecting sensor
US4413502A (en) Gas detecting sensor
JPS60218057A (ja) 抵抗型酸素センサ
JP4034900B2 (ja) ヒータ付き酸素センサ及びその製造方法
JPS5819553A (ja) 多機能酸素濃度検出器
JPS59197847A (ja) スモーク濃度センサ
JPS58148946A (ja) 空燃比検出器
US4450428A (en) Gas detecting sensor
JPH04216452A (ja) 混合気の組成とガス速度を同時に検出するためのセンサ
JPS5830650A (ja) ガス成分検出器
JP3903181B2 (ja) 抵抗型酸素センサとそれを使った酸素センサ装置及び空燃比制御システム
JPS5892946A (ja) ガス成分検出器
JPS5830649A (ja) ガス成分検出器
JPH055305B2 (ja)
JP2917633B2 (ja) 酸素濃度センサ
JPS5897282A (ja) マイクロヒ−タ
JPS6366450A (ja) ガス検出器の製造方法
JPS6311644Y2 (ja)
JPH03172749A (ja) ガスセンサ
JPH10206380A (ja) 酸素濃度検出素子
JPS6034064B2 (ja) 積層型膜構造酸素センサ
JPS63109359A (ja) センサ
JPS63293456A (ja) ガスセンサ
JPS6161343B2 (ja)
JP2704687B2 (ja) ガス検知素子