JPS60218057A - 抵抗型酸素センサ - Google Patents

抵抗型酸素センサ

Info

Publication number
JPS60218057A
JPS60218057A JP60059714A JP5971485A JPS60218057A JP S60218057 A JPS60218057 A JP S60218057A JP 60059714 A JP60059714 A JP 60059714A JP 5971485 A JP5971485 A JP 5971485A JP S60218057 A JPS60218057 A JP S60218057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
exhaust gas
titania
thick film
oxygen sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60059714A
Other languages
English (en)
Inventor
ハリー・ポール・ウエルタイマー
トーマス・アラン・リツシユ
ゼローム・レオ・フエイフアー
ポール・チヤールス・ベツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Corp
Original Assignee
Allied Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Chemical Corp filed Critical Allied Chemical Corp
Publication of JPS60218057A publication Critical patent/JPS60218057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1455Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor resistivity varying with oxygen concentration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 よって空燃比を維持して工ンジンを作動するための抵抗
型センサに関するものである。このセンサは、一面に厚
膜抵抗ヒータを備え、他面にチタニア膜を備えた基板を
有している。チタニア膜の電流の流れに対する抵抗(排
気ガス中の酸素の割合に関係した)は、作動信号を形成
し制御装置に人力を与えている。この制御装置は、エン
ジンに供給する燃料を調整するものである。
自動車エンジンに使用される三元触媒コンバー排出ガス
要件を満たすうえで最も一般的に用いられる方法である
。触媒コンバータを有する閉鎖ルー7希ン用いる時は、
散票センサを排気マニホルド内に配置して電気制御装置
にフィードバック信号を与えている。電気制御装置は、
排気ガス中の酸素量を測定することによって、最高の触
媒コンバータ効率をめて理論値にできるだけ近いエンジ
ン人力空燃比を維持する。排気ガス中の酸素量を測定す
る方法としては、電解型(ジルコニア)と抵抗型(チタ
ニア)酸素センブリ両者が評価されている。
電解型センサの場合、二酸化ジルコニウムの電解材料は
下記のネルンスト式に従ってポテンシャルを発生してい
る。
RT E=In ( PO 2 (面1)/PO2(面2)〕
F 良 式中、Rは普通ガス定数、Tは絶対温度(0K)、Fは
ファラデ一定数、PO2は酸素分圧である。電位差(E
)は、一方の面1が通常規準の大気ガスに晒され他方の
面2が排気ガスに晒されている電解質の両面間の酸素の
分圧の差に起因している。一般に、この種のセンサが機
能するには、350℃以上の排気温度が必要である。
米国特許第3,835,012号および第4,107,
018号に開示された種類の酸素センサの例では、ジル
コニアセラミックが非多孔性シンプルの形に成形されて
いるが、これは内側が規準酸素分圧を確定するための大
気に晒されていて、外側、即ち外部を排気ガスに直接晒
すものである。このシンプルの内外両表面に被着した多
孔性貴金属触媒膜により、それ故、排気ガス中の酸素の
平衡分圧を大気規準と比較することができる。
温度350〜800℃の代表的な排気ガス作動条件では
、ジルコニアセンサの出力は排気が希薄のとき約50m
Vで、排気が過濃のとき約900mVとなる。ネルンス
ト式の中の酸素の排気ガス分圧項は温度の関数であるの
で、この202項を直接従属項であるTと組合せたとき
は、実際の電圧出力Eは、少なくとも理論作動として考
慮すれば、幾分温度とは無関係になる。更に、ジルコニ
アセンサを適切に作動するためには、シンプルは非多孔
性であって、適当な大気規準を維持するものでなければ
ならない。
センサを簡易化しようと努力した中で、ジルコニアの代
りに二酸化チタニウムを使用できることが、例えば、米
国特許第4;007,435号、第4:x47,sls
号、第4,377,801号、更に第4,387,35
9号に示唆されている。
二酸化チタニウムは、結晶格子に欠陥を有する半導体材
料であり、その数は温度Tと半導体を取り囲むガス環境
内の,酸素分圧P02に依存している。
希薄排気条件下では、結晶格子は砥ソ完全に残るが、過
濃条件下では多数の酸素空隙とチタニアのイオン間隙が
存在している。半導体内のこれらの格子欠陥は、電子を
伝導帯の中に放出して抵抗を低減するドナーである。半
導体の抵抗RTは、次式で決定される、 RT oc CPO□(排気) )nexp (E/K
T )式中,Eは活性化エネルギ、 Kはボルツマン定数であり、nは対象の温度範囲ではお
よそ%に等しい。この比例式かられかるように、酸素の
基準分圧に依存するものは含まれていない。350〜8
00℃の温度範囲内にあって過濃条件運転と希薄条件運
転との間を切替えるとき、抵抗の変化は3〜5倍程度の
間にあるのが一般的である。
運転中、チタニア素子RTを、Tt02素子とアースの
間に挿入したレジスタ、即ち補償レジスタR(を有する
分圧器回路処置いたとき、補償レジスタRcを横切って
測定される出力電圧voは、次式で与えられる、 Vo = L Ra/ (RT 十R6) ) vin
式中、Vinは入力電圧である。補償レジスタRcは、
対数目盛で、チタニア素子の過濃抵抗値と希薄抵抗値の
間の中間にくるように選ぶのが理想である(Ra=RT
(過濃)R1(希薄)〕局)。このように選定すること
によって、出力信号は希薄排気時の零近くから過濃排気
時の(入力電圧の)最大値近くまで進むことができ、そ
こでZrO2センサのスイッチング特性をシミュレート
することができる。
補償レジスタRcの値を選ぶ場合幾、らか隔通性がある
けれども、選定した抵抗が少なくともTlO2素子の過
#限度以上、かつ希薄限度以下程の大きさであるならば
、良好なセンサスイッチングを維持することができる。
しかしながら、TlO2素子の温度による抵抗変動のた
めに、排気ガスの350〜800℃の代表的な作動温度
範囲にわたりセンサ機能を完全に維持する固定レジスタ
を見い出すことは不可能である。
チタニア感知素子の慕度依存性は、チタニア膜の変動す
る抵抗に追従する可変レジスタを有することにより、或
は固定値レジスタの使用を許容する一定温度にチタニア
素子を維持することKよって補償することができる。
可変レジスタを用いる場合、その可変レジスタは、チタ
ニア感知素子の対温度抵抗変動に適合し排気ガス内に配
置する負温度係数サーミスタである。排気ガス環境内で
安定性と耐久性のある価格上有効なNTCサーミスタは
、やがては実際のものkなるであろう。
固定値レジスタを使用するためには、排気ガスによって
作られるのが予想される最高温度にチタニア感知素子を
加熱することが必要である。固定レジスタは排気ガス流
の中に配置することを要しないので、商業上入手可能な
低価格の厚膜レジスタを用いることができる。
従って、本発明の目的は、チタニア感知素子を排気ガス
内の割合が変化する酸素FC@したとき、レジスタの1
つを横切る電圧降下がチタニアセンサを流れる電流の流
れ抵抗に逆比例するような固定レジスタを備えた酸素セ
ンサを提供することである。
本発明の他の目的は、ある最低排気ガス温度、例えば3
50℃以上で作動すると限定してはいないセンサを提供
することである。
本発明の別な目的は、基準空気の供給を要しないセンサ
であって、それ放列部環境条件、例えば路面飛散物等に
よる影響を受けないセンサを提供することである。
本発明の更に別な目的は、エンジンのバッテリー系から
離れて直接作動し、エンジンの電気制御装置からの付加
的な電力入力リード線を要しないセンサを提供すること
である。
本発明の原理に従って、抵抗型酸素センサを下流の如く
構成した。
平らなアルミナ基板の第1面に電導性材料(即ち、白金
)のバンドを厚膜として印刷した。このバンドは、第1
端から、幅が狭くなってパターンを確定した第2端に隣
接するまで延びるループを形成している。ループからの
1本のリード線は電圧源に接続され、他端はアースに接
続しである。
バンドを流れる電流の流れに対する抵抗は熱エネルギを
発生する。また、パターンは熱エネルギの厚膜の電気抵
抗は、排気ガスの温度が高くなるにつれて基板の第2端
で生じる電力を低減させるために、基板温度を実質的に
一定のレベルに保っている。
基板の第2面には、金属電極、チタニア感知膜それに2
個の固定値レジスタがある。
高温耐久性を有する導電性金属、例えば白金を基板の第
2面に被着し、3本のストリップから成る電極を形成す
る。
第1の導電性金属ストリップは、基板をその長さにわた
って基板第1端から第2端へと横に延びている。この第
1ストリツプには、基板第1端の近くに第1の固定レジ
スタが配置されている。第1ス) IJツブの第1端は
電圧源に接続するようになっている。
また、第2の導電性金属ストリップは、第1ストリツプ
に実質的に平行に、しかし第1ストリツプと接触しない
ように、基板をその長さにわたって基板第1端から第2
端へと横に延びている。第2ストリツプの第1端は、エ
ンジンの電気制御装置に接続するようkなっている。
基板の第1端近くには、第2のレジスタが、その第1端
が第2ストリツフ福電気的に接続するように配置しであ
る。
第2レジスタの第2端は、第3の導電性金属ストリップ
の第2端に取付けである。この第3導電性金属ストリツ
プは、第2レジスタから基板第1端へと横に延びている
。第3ストリツプの第1端はアースに接続するようにな
っている。
基板の第2面に被着したチタニア膜は、第1および第2
ストリツプの第2端を覆っている。このチタニア膜は、
第1および第2ストリップ間に可変抵抗パスを形成して
いる。チタニア膜を流れる電流の流れ抵抗は、排気ガス
中の酸素量に関係し温度に依存している。しかしながら
、この温度依存性は、基板の反対端にあるパターンの抵
抗加熱によって実際上は無視することができる。
第2面上の電気回路は、電圧源(陽極)に接続した第ル
ジスタの一端を有しているが、第ルジスタの他端はチタ
ニア膜に接続し、第2のレジスタはチタニア膜とアース
または電圧源の陰極側ので、第2および第3ストリップ
間で測定されるよう、第2レジスタを横切る比較的高い
電圧降下が誘起される。また、空気対燃料の希薄条件の
下では、チタニア抵抗は比較的大きく、第2および第3
ストリップ間の電圧降下を低減させる。
第2レジスタを横切る電圧降下は、エンジンに対する入
力空燃比を制御する電気制御装置を作動するための入力
信号と七て第2ストリツプを通って伝えられる。
チタニア感知素子の温度が幾分一定となり、そ電される
ヒータを使用したことによって、本発明の利点は得られ
るわけである。電流の流れに対する抵抗は、電気制御装
置に入力信号として導通され、エンジンを運転するに必
要な空燃比カー設定限度内に維持されるのセある。
以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づ(・て詳細
に説明する。
第1図には、排気ガスを周四環境に排出する・くイブ1
4に連結した排気マニホルド12を備えた往復動内燃エ
ンジン10が示しである。
ジルコニアセンサを用いた気化器燃料管理装置では、ジ
ルコニアセンサは感知チップを約350°Cに維持する
ために排気マニホルド12に隣接して配置されていた。
高燃料効率をめて設計された最新の車両は、特に無負荷
運転時はより冷たい排気であり、制御を必要とする間は
常に約350℃以上の排気温度を発生させるとは限らな
い。更に、排気マニホルドの設計には、センサを過去の
貫例よりも排気ポートから遠くに配置することを要する
例が幾つかある。
排気ガスの温度には依存しない第1図に示す加熱型チタ
ニアセンサ20は、排気マニホルド12から離れてパイ
プ14内の任意の点に配置するこる。この電気制御装置
22は、供給される空燃比ガスを米国の清浄空気規則(
the clean airregulations 
)に規定された排出ガス規準内に維持させることができ
る。
センサ20は第2図および第3図により詳細に示しであ
る。センサ20は、ネジ26によりパイプ14および取
付具32に取付けられる金属シェル24を有している。
ヘッド30の隣りに配置された金属ガスケット28は取
付具32と係合して、センサ20とパイプ14の間にシ
ールを形成するものである。金属シェル24の端部36
は、セラミック絶縁体34の段部38のまわりにかしめ
られて、シェル24に対し絶縁体34を固定している。
金属シェル24に取付けたシールド42は、セラミック
絶縁体34のスロット40内に配置した感知素子44を
損傷から保護している。また、ガスケット27は絶縁体
34とシェル24をシールするのを助けている。感知素
子44は、リード線50.52および54を包囲し絶縁
体34内の全空間89を満たしているセメントキャップ
48によって、スロット40内に保持されている。セラ
ミック絶縁体34に取付けたブーツ56は、リード線5
0.52.54がセンサ20から導出する処でこれらを
保護するものである。リード線5oは、レジスタ86と
感知素子44をアース58に接続し、リード線52はレ
ジスタ74を介して素子44を電圧源60に接続し、リ
ード線54は素子44とレジスタ86を電気制御装置2
2に接続している。
特に詳細に説明すれば、感知素子44は、平らな矩形の
絶縁性基板(例えばアルミナ)62によって支持されて
いる。第2図に示すように、導電性材料(例えば白金)
のバンド64が厚膜として基板62の一方の面に被着し
である。このバンドは、第1端66から第2端68に延
びて再び第1端66に戻る連続ループを形成して(・る
。バンド64は、第2端68に隣接する位置、即ち幅が
第2端68の抵抗ヒータを成すパターン70まで狭くな
っている処までは、実質的に一定な幅を有している。パ
ターン70の導電性材料は、高い正の抵抗温度係数を例
えば白金の場合3.8 X 10−3/’Cの値を持っ
ていなければならない。
導電性材料は、電源60からアース58まで電流を流す
ためのパスを形成している。電流の流れに対する抵抗は
温度と共に増大し、その結果、排気ガスの温度が高くな
るKつれてパターン領域70で発生する電力は相応して
低減するので、感知膜の温度をほぼ一定に維持すること
になる。
連続ループ状のバンド64に14ボルトの電流を導通す
ることによって、エンジン運転中、パイプ14内のセン
サ20のバンド内温度として650〜900℃の温度が
生じる。
第3図に示したセンサ20の感知面には、基板62に印
刷された導電性厚膜(例えば、1981年5月21日出
願の米国特許出願第265 、748号に開示された種
類の白金)のストリップ72がある。ストリップ72に
端部66JC隣接して配置したレジスタ74は、電圧源
60からリード線52を通じてパターン付端部76に供
給される電圧を減少させるものである。第2の面には、
実質的に第1ストリツプ72に平行に、導電性貴金属厚
膜の第2ストリツプ78が印刷しである。このストリッ
プ78はリード線54に接続されている。ストリップ7
8には、レジスタ86が端部66に隣接して接続しであ
る。また、電導性金属厚膜の第3ストリツプ88はレジ
スタ86をリード線50に接続している。
パターン付端部76は、第1および第2ストリツプ72
.78が決して相互接触しないようになっている。パタ
ーン76よに被着された微−粒子チタニア膜80は、第
1ストリツプと第2ストリツプの間の可変抵抗パスを形
成している。このチタニア膜80は、多孔性であり、か
つ排気ガスに晒されたとき、排気ガス中の酸素の割合が
変わるにつれて変化する抵抗を有するものである。
センサ20の電気図を第4図に示す。電圧源60は代表
的には12ボルトの蓄電池電源であるが、交流発電機の
充電装置が存在していることを考慮するならば、電圧は
11ボルトから16ボルトまで多様である。電流はリー
ド線52を通じループ64に送られ、感知素子44のヒ
ータ側のパターン領域7011C熱エネルギを発生させ
ている。センサを200〜850℃の温度を有するパイ
プ14内の排気ガス流の中に配置したとき、ノくターン
領域70の温度は650〜900℃の間に維持される。
レジスタ74は、端部81に給電される電流が10ミリ
アンペア以下の値となるような値を有したものである。
また、電流は、チタニア膜80内の熱エネルギ発生が最
小となるような電流である。
付言スれば、レジスタ74および86は、排気ガ変化し
、これた相応してチタニア膜80の抵抗〆約100キロ
オームから約100オームに変化するにつれて、信号と
してストリップ78に生じる全電圧が約0ミリボルトか
ら900ミリボルトまで変化するように選ばれる。排気
ガス中の酸素量が希薄値(即ち、空気の酸素含有量に対
して)に近ずくと、厚膜80を流れる電流は零(0,3
ma)に近すき、リード線54を経て電気制御装置22
に送られる発生信号電圧も零に近ずく。
また、排気ガス中の酸素量が零(過濃、即ち10−12
〜10−.18気圧)に近すいたとき、厚膜80を流れ
る電流は4〜6mmに近ずく。公称電力14■の入力で
過濃排気条件の下では、電気制御装置22に給電される
電圧信号は約900 ミ、lJボルトである。しかし、
電圧が11ボルトから16ボルトまで変化する場合、前
記電圧信号は0ミリボルトから1030 ミリボルトま
で変化し得る。
厚膜80のまわりの排気ガスの被検流が実質的ターン領
域70の温度が650〜900℃の間に維持されている
ため、センサ作動時の唯一の変数はチタニア膜を流れる
電流のインピーダンスであるが、脚装置22に入力信号
を与え、米国の連邦清浄空気要件を満たすうえで助けと
なる所望の空燃比を達成するものである。
ある運転条件の下では、即ち長時間の運転の後は、排気
ガス中に存在するカーボンがアルミナ基板の非加熱領域
82に付着することが予想される。
仮ニ、多量のカーボン形成が生じたならば、ストリップ
78と72の間に電気的ショートが起こり、電気制御装
置22に不適当な入力信号が与えられることになる。シ
ョートを防止するために、非多η゛ゝ 孔性の誘電性被膜、例えばアルミナ珪酸塩基グラスうわ
ぐすりが、チタニア膜80とレジスタ74および86の
間の電極リード線72および78を覆うように塗布され
ている。また、基板62のヒータループ64の上にも同
じガラスうわぐすりが塗布しである。このうわぐすりは
、ヒータ素子が自動車排気ガスを被ったとき、これを保
護しその寿命を伸ばす助けとなっている。これらのうわ
ぐすり被膜は、高温焼成後、非多孔性誘電層を形成する
ペーストとして厚膜印刷技術を用いて塗布することもで
きる。
付言すれば、パターン70によって形成されたヒータ素
子とチタニア膜80を更に保護するために、基板620
両面に多孔性外被を次に塗布することもできる。この多
孔性層は、排気ガス中の粒子による厚膜の摩耗を防止し
、かつ排気ガスから汚染物がチタニア膜表面に付着する
のを防止してもいる。この外被は、適切な感知性能の点
から、排気ガスがパターン付き領域76に到達するのを
許すに充分な多孔性を有している。この種の多孔性外被
の1つは、硼珪酸ガラスによって基板に結合されたアル
ミナ粒子で形成してもよいし、これは厚膜印刷技術を用
いて塗布することができる。
ある応用例について説明を加えるが、チタニア膜の応答
時間を改善することは有益なことでもある。これは、感
知膜80内のチタニア粒子の表面に触媒剤・例えば、白
金を塗着することによって達成することができる。
なお固定レジスタ74および86は、基板62に一体に
取付けたものとして示しであるが、これらのレジスタを
基板62から離しておくことは予想されるし、その結果
生じる電気制御装置22のための作動信号に違いはない
4図面の簡を協明 第1図は本発明による酸素センサを配置してなる排気装
置の略図、第2図は第1図の酸素センサのヒータを示す
第1面の断面図、第3図は第1図の酸素センサの感知膜
と固定レジスタを示す第2面の断面図、第4図は第1図
の酸素センサのための電気回路の略図である。
10・・内燃機関(エンジン)12・・排気マニホルド
、14・・バイブ、20・・加熱型チタニアセンサ、2
2・・電気制御装置、24・・金工。
属シフル、27・中ガスケット、28・−金属ガスケッ
ト、30・・ヘッド、32・・取付具、34・・セラミ
ック絶縁体、40・・スロット、42・・シールド、4
4・・感知素子、48・・セメントキャップ、50,5
2.54・−リード線、56・・ブーツ、58・・アー
ス、60・・電圧源、62−一基板、64・・バンド、
66.68−・第1端および第2端、70b・パターン
(抵抗ヒータ)、72・・第1ストリツプ、74・・レ
ジスタ、76・・パターン付端部、78・・第2ストリ
ツプ、80・・チタニア膜、86・・レジスタ、(ほか
1名) FIG、3 第1頁の続き o発 明 者 ゼローム・レオ・ファ アイファー [相]発明 者 ポール・チャールス参 アベツカー 
ジ メリカ合衆国ミシガン州リボニア市口二一レーン145
15メリカ合衆国ミシガン州ブルームフィールドヒル市
セツフィールドドライブ551

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)作動中のエンジンの排気ガス中の酸素を検出し、
    電気制御装置に入力信号を供給して前記エンジンを作動
    するうえで所望の空燃比を維持するためのセンサにおい
    て、 第1面と一1第1端および第2端を備えた第2面とを有
    する絶縁基板と、 前記第1面に配置された導電性厚膜のバンドであって、
    前記バンドが前記第1端から前記第2端に延びるループ
    を形成していて、かつ前記第1端から、バンド幅が狭く
    なっている前記第2端に隣接した位置までは実質的に一
    定の幅を有しており、前記厚膜は温度と共に増大する電
    気抵抗を有し、前記ループは電圧源に接続した一端と電
    気アースに接続した他端とを有し、更に前記厚膜は前記
    アースに向かう電流の流れに抵抗する際前記第2端に隣
    接して熱エネルギを生み出しているバンドと、 前記第2面に配置され、かつ前記第1端から前記第2端
    に延びている導電性厚膜の第1ストリツプであって、前
    記第1ストリツプの第1端は前記、電圧源に接続されて
    いる第1ストリツプと、 前記第2面に配置され、かつ前記第1端がら前記第2端
    に延びている導電性厚膜の第2ストリツプであって、前
    記第2ストリツプの第1端は第2のレジスタと前記電気
    制御装置に接続されている第2ストリツプと、 前記第1および第2ストリツプの第2端に被着され、前
    記第1および第2ストリツプの間に導電性パスを形成す
    るチタニア膜と、 前記#!2面に配置され、前記第2レジスタを前記電気
    アースに接続する導電性厚膜の第3ストリツプと・ 前記第1ストリツプ内に直列に接続された第1の固定値
    レジスタと、 前記第2ストリツプおよび電気アースに接続された第2
    の固定値レジスタと、 から成り、前記チタニア膜は前記1iストリ・2プおよ
    び前記第2ストリツプ内の電流の流れを調整することに
    よって排気がス中の酸素量の変化に応答しており、前記
    第1および第2固定値レジスタは、排気ガス中の酸素量
    が約10−3 気14 圧から約10 気圧に変化し、これに相応して、前記チ
    タニア膜の抵抗が100キロオームから約100オーム
    に変化するにつれて、前記第2および第3ストリップ間
    の全電圧降下が約θミリボルトから900ミリボルトま
    で変わるように選ばれ、更に電流の流れに対する前記抵
    抗が前記の電圧降下を指示するもので、かつ前記第2ス
    トリツプを通じて入力信号として導通されて前記制御装
    置を作動することを特徴とする抵抗型酸素センサ。 (2)前記排気ガス温度が200℃から850℃まで変
    ガが低減し、前記基板の前記第2端および前記チタニア
    膜を実質的に一定の温度レベルに維持することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の抵抗型酸素センサ。 (3)前記電圧源の前記電圧レベルが11ボルトから1
    6ボルトまで変化し、かつ前記電気制御装置に供与され
    る前記電圧信号が0ミリボルトから1030ミリボルト
    まで変化することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の抵抗型酸素センサ。 (4)前記導電性厚膜が、約3.8 x 10 /℃の
    正の温度係数を有する材料から成り、前記第2端の温度
    を実質的に電圧をかけることのできる時は何時でも65
    0〜900℃の範囲に維持することを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の抵抗型酸素センサ。 (5)前記第ルジスタは過濃排気ガス条件下で前記第1
    ストリツプの前記第2端に供与される電圧を制限し、前
    記チタニア感知素子の長期劣化を低減せしめ、かつ前記
    導電性厚膜/<ンドの前記減小幅は前記ループの一定幅
    部分の電力損失を最小化するパターンの中に付加されて
    いることを特徴とする特許請求の範肩第4項記載の抵抗
    型酸素センサ。 (6)前記チタニア膜から来る露出した電極リード線に
    塗布され、前記基板上のカーボン付着物が前記チタニア
    膜の前記排気ガス中の酸素量に対する応答に作用するの
    を防止する誘電性材料の被膜を更に包含したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の抵抗型酸素センサ。 (7)前記基板の前記第1および第2面に塗布され、前
    記厚膜バンド、前記厚膜ストリップおよび前記チタニア
    膜を前記排気ガス中の成分によって誘起される劣化から
    保護する多孔性被膜を(8)前記第1および第2固定値
    レジスタの値並びに位置を変更し、0〜900ミリボル
    ト以外の出力信号を得るようにできることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の抵抗型酸素センサ。 (9)前記チタニア膜に塗着され、前記チタニア膜の前
    記排気ガス中の酸素濃度の変化に対する応答時間を改善
    する触媒剤を更に包含したこと(IG 前記第・1面に
    前記導電性厚膜)(ンドを超えて塗布され、前記バンド
    を前記排気ガス中の成分によって誘起される劣化から保
    護する非多孔性誘電材料を更に包含したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の抵抗型酸素センサ。
JP60059714A 1984-03-26 1985-03-26 抵抗型酸素センサ Pending JPS60218057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US593076 1984-03-26
US06/593,076 US4535316A (en) 1984-03-26 1984-03-26 Heated titania oxygen sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60218057A true JPS60218057A (ja) 1985-10-31

Family

ID=24373282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60059714A Pending JPS60218057A (ja) 1984-03-26 1985-03-26 抵抗型酸素センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4535316A (ja)
EP (1) EP0157100A3 (ja)
JP (1) JPS60218057A (ja)
CA (1) CA1223040A (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227158A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ−
JPS6110756A (ja) * 1984-06-25 1986-01-18 Shinei Kk ガスセンサの製造法
JPS61101446A (ja) * 1984-10-22 1986-05-20 矢崎総業株式会社 酸素イオン導電体材料
US4957705A (en) * 1986-11-10 1990-09-18 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Oxygen gas concentration-detecting apparatus
EP0369238B1 (en) * 1988-11-01 1996-09-04 Ngk Spark Plug Co., Ltd Oxygen sensor and method for producing same
US4995256A (en) * 1989-03-20 1991-02-26 Medical Graphics Corporation Zirconia cell O2 sensor for respiratory gas analysis
GB2234074A (en) * 1989-07-22 1991-01-23 Atomic Energy Authority Uk Gas sensor
US5259358A (en) * 1992-07-14 1993-11-09 Gas Research Institute Air-fuel ratio control system for catalytic engine exhaust emission control
DE4324659C1 (de) * 1993-07-22 1995-04-06 Siemens Ag Sensor mit einem in einem Gehäuse angeordneten Sensorelement
US5454259A (en) * 1993-08-02 1995-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Failure detecting apparatus in temperature controller of air-fuel ratio sensor
EP0704697A1 (en) * 1994-09-27 1996-04-03 General Motors Corporation Exhaust sensor including a ceramic tube in metal tube package
US5467636A (en) * 1994-09-27 1995-11-21 General Motors Corporation Flat plate sensor with a robust package design
US5602325A (en) * 1994-09-27 1997-02-11 General Motors Corporation Exhaust sensor having flat plate ceramic sensing element and a sealing package
US5767388A (en) * 1995-04-26 1998-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Methane sensor and method for operating a sensor
JP3501189B2 (ja) * 1995-06-07 2004-03-02 株式会社デンソー 空燃比センサ素子
US5625156A (en) * 1996-04-29 1997-04-29 General Motors Corporation Apparatus for sensing exhaust gas
JP3622351B2 (ja) * 1996-08-09 2005-02-23 株式会社デンソー 空燃比センサおよびその製造方法
US6081182A (en) * 1996-11-22 2000-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Temperature sensor element and temperature sensor including the same
DE69731604D1 (de) * 1997-01-31 2004-12-23 St Microelectronics Srl Herstellungsverfahren für integrierte Halbleitervorrichtung mit einem chemoresistiven Gasmikrosensor
US5817920A (en) * 1997-03-18 1998-10-06 General Motors Corporation Oxygen sensor with annular support member providing improved mechanical shock resistance
US5876673A (en) * 1997-08-04 1999-03-02 Ford Global Technologies, Inc. High sensitivity phase transformation-based oxygen sensors for proportional control
US5783153A (en) * 1997-08-04 1998-07-21 Ford Global Technologies, Inc. Metal oxide oxygen sensors based on phase transformation
US5798269A (en) * 1997-08-04 1998-08-25 Ford Global Technologies, Inc. Method for detecting change in oxygen partial pressure based on metal/metal oxide phase transformations
US5942674A (en) * 1997-08-04 1999-08-24 Ford Global Technologies, Inc. Method for detecting oxygen partial pressure using a phase-transformation sensor
EP1195602A1 (en) * 1997-11-20 2002-04-10 Denso Corporation Oxygen sensor with the heater element contacting the inner surface of the closed end tubular solid electrolyte
JP3531859B2 (ja) * 1998-09-28 2004-05-31 株式会社デンソー ガスセンサ
JP4479115B2 (ja) * 2000-05-22 2010-06-09 株式会社デンソー ガスセンサ
KR100851185B1 (ko) 2000-10-16 2008-08-08 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 반도체 기초 화학적 센서에 대한 적외선 써모그래픽스크리닝 기술
US6849239B2 (en) 2000-10-16 2005-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for analyzing mixtures of gases
US6960476B2 (en) 2000-10-16 2005-11-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for analyzing mixtures of gases
US20020192293A1 (en) * 2001-04-06 2002-12-19 Gadiraju Srinivas R. Method for manufacture of extended release dosage form
KR101074956B1 (ko) 2002-04-05 2011-10-18 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 가스 혼합물 분석 장치
KR100987272B1 (ko) * 2002-04-15 2010-10-12 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 기체-감수성 재료의 감도, 속도 또는 안정성의 회복 방법
US7575931B2 (en) * 2002-06-19 2009-08-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide, and control thereof
US20040126286A1 (en) * 2002-06-19 2004-07-01 Deruyter John C. Method and apparatus for reducing a nitrogen oxide
JP2004198362A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Denso Corp ガスセンサ
KR20060012575A (ko) * 2003-03-26 2006-02-08 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 가스 혼합물의 분석 장치
US8236246B2 (en) 2004-10-07 2012-08-07 E I Du Pont De Nemours And Company Gas sensitive apparatus
US7460958B2 (en) * 2004-10-07 2008-12-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Computer-implemented system and method for analyzing mixtures of gases
CN100416264C (zh) * 2006-06-15 2008-09-03 武汉工程大学 一种可燃气体传感器的制备方法
DE102006053808B4 (de) * 2006-11-15 2021-01-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Temperatur eines Messfühlers
US8147667B2 (en) * 2006-12-20 2012-04-03 Robert Bosch Gmbh Exhaust gas sensor and method of manufacture
US20080206107A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Honeywell International Inc. Gas sensor apparatus for automotive exhaust gas applications
US8586394B2 (en) * 2010-01-29 2013-11-19 Kerdea Technologies, Inc. Method for producing a subminiature “micro-chip” oxygen sensor for control of internal combustion engines or other combustion processes, oxygen sensor and an exhaust safety switch
CN202041489U (zh) * 2010-06-28 2011-11-16 先达汽车产品股份有限公司 氧传感器
US8959987B2 (en) 2012-11-12 2015-02-24 Kerdea Technologies, Inc. Oxygen sensing method and apparatus
US9297791B2 (en) 2012-12-20 2016-03-29 Robert Bosch Gmbh Gas sensor with thermal shock protection
CN104407033A (zh) * 2014-11-13 2015-03-11 无锡信大气象传感网科技有限公司 一种薄膜芯片气体传感器的制备方法
US11002700B2 (en) 2017-11-21 2021-05-11 Honeywell International Inc. High temperature gas sensor
RU2737168C1 (ru) * 2020-02-05 2020-11-25 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт химии твердого тела и механохимии Сибирского отделения Российской академии наук Способ определения температуры измерительного датчика Нернста

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886785A (en) * 1971-11-15 1975-06-03 Ford Motor Co Gas sensor and method of manufacture
US3893230A (en) * 1971-11-15 1975-07-08 Ford Motor Co Method of manufacture of an exhaust gas sensor for an air-fuel ratio sensing system
US3915135A (en) * 1973-07-02 1975-10-28 Ford Motor Co Circuit for converting a temperature dependent input signal to a temperature independent output signal
US4007435A (en) * 1973-07-30 1977-02-08 Tien Tseng Ying Sensor device and method of manufacturing same
US4066413A (en) * 1975-03-03 1978-01-03 Nippon Soken, Inc. Gas component detection apparatus
GB1562623A (en) * 1976-12-23 1980-03-12 Lucas Industries Ltd Device for monitoring the composition of the gaseous emission of a combustion process
US4147513A (en) * 1977-09-26 1979-04-03 Bendix Autolite Corporation Method and apparatus for measuring the O2 content of a gas
US4233033A (en) * 1979-09-19 1980-11-11 Bendix Autolite Corporation Method and apparatus for measuring the O2 content of a gas
US4377944A (en) * 1979-12-27 1983-03-29 Nippon Electric Co., Ltd. Integrated gas sensitive unit comprising a gas sensitive semiconductor element and a resistor for gas concentration measurement
EP0070941B1 (fr) * 1981-07-29 1986-04-02 Jean-Claude Nudelmont Circuit contrôlé de détection d'incendie par semi conducteur sensible au gaz et à faible consommation
JPS5824850A (ja) * 1981-08-07 1983-02-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ヒータ付薄膜型酸素センサ
US4453397A (en) * 1981-08-17 1984-06-12 Nippon Soken, Inc. Gas detecting sensor
JPS58124943A (ja) * 1982-01-21 1983-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc マイクロヒ−タ付き限界電流式酸素センサとそれを用いた限界電流式酸素濃度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1223040A (en) 1987-06-16
US4535316A (en) 1985-08-13
EP0157100A2 (en) 1985-10-09
EP0157100A3 (en) 1986-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60218057A (ja) 抵抗型酸素センサ
EP0001510B1 (en) Gas sensor
US4264425A (en) Device for detection of air/fuel ratio from oxygen partial pressure in exhaust gas
US5823680A (en) Temperature sensor
US4453397A (en) Gas detecting sensor
US4306957A (en) Device for producing control signal for feedback control of air/fuel ratio
US6514397B2 (en) Gas sensor
JPS59197847A (ja) スモーク濃度センサ
GB2046921A (en) Measuring sensor for determining the constituents of flowing gases
US4629549A (en) Oxygen sensor
US4302312A (en) Device for producing control signal for feedback control of air/fuel mixing ratio
US4642174A (en) Apparatus for determining the oxygen content in gases
US5028309A (en) Electrochemical device incorporating means for preventing reduction of solid electrolyte and insulating ceramics due to heater current leakage
JPH0161176B2 (ja)
US4450428A (en) Gas detecting sensor
EP0238081B1 (en) Thick-film gas-sensitive element
US4786476A (en) Gas sensor element using porously fired mass of titania
JPH0122899B2 (ja)
US6889536B2 (en) Air/fuel-ratio detecting apparatus
US4900412A (en) Heated solid electrolyte oxygen sensor having unique heater element
US4313810A (en) Oxygen concentration sensing apparatus
JPS60123757A (ja) スモ−クセンサ
JPS62263417A (ja) 熱式流量センサ
USRE33980E (en) Thick-film gas-sensitive element
JPH09304337A (ja) 酸素濃度検出器