JPS5830365B2 - 耐食、耐酸化性のすぐれたオ−ステナイト・ステンレス鋼製品の製造方法 - Google Patents
耐食、耐酸化性のすぐれたオ−ステナイト・ステンレス鋼製品の製造方法Info
- Publication number
- JPS5830365B2 JPS5830365B2 JP15141578A JP15141578A JPS5830365B2 JP S5830365 B2 JPS5830365 B2 JP S5830365B2 JP 15141578 A JP15141578 A JP 15141578A JP 15141578 A JP15141578 A JP 15141578A JP S5830365 B2 JPS5830365 B2 JP S5830365B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- austenitic stainless
- oxidation resistance
- oxidation
- atmosphere
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
- C21D7/02—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
- C21D7/04—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、耐食、耐酸化性を著しく向上させたオース
テナイト・ステンレス鋼製品の製造方法に関する。
テナイト・ステンレス鋼製品の製造方法に関する。
SUS 304,316,321.347等で代表され
るオーステナイト・ステンレス鋼は、耐食、耐熱材料と
して広く使用されているが、昨今の科学技術の進歩に伴
い、その使用条件は一段と苛酷なものとなっている。
るオーステナイト・ステンレス鋼は、耐食、耐熱材料と
して広く使用されているが、昨今の科学技術の進歩に伴
い、その使用条件は一段と苛酷なものとなっている。
たとえば、火力発電プラントにかげる蒸気温度、圧力の
増大や、重油生焚に伴う耐酸化性、耐高温腐食性の要求
、原子力発電プラントに釦ける耐応力腐食割れ性の要求
、各種化学プラントに釦ける高温並びに常温での耐食性
の要求等々、材料使用者側からの要望は極めて多岐にわ
たる。
増大や、重油生焚に伴う耐酸化性、耐高温腐食性の要求
、原子力発電プラントに釦ける耐応力腐食割れ性の要求
、各種化学プラントに釦ける高温並びに常温での耐食性
の要求等々、材料使用者側からの要望は極めて多岐にわ
たる。
経済的な事情が許すかぎり、使用条件がきびしくなげれ
ば、より高級な材料を用いるのがオーツドックスな解決
策であるが、発電プラントの熱交換器管のように多量に
用いられるものでは素材の価格上昇はプラント全体の大
巾なコスト・アップを招く。
ば、より高級な材料を用いるのがオーツドックスな解決
策であるが、発電プラントの熱交換器管のように多量に
用いられるものでは素材の価格上昇はプラント全体の大
巾なコスト・アップを招く。
又、原子力発電プラントのように材料の使用実績が重視
される分野では、既存の規格成分内で機械的性質等に影
響を与えずに、耐食、耐酸化性を向上させることが望!
しい。
される分野では、既存の規格成分内で機械的性質等に影
響を与えずに、耐食、耐酸化性を向上させることが望!
しい。
上記の如き実情を前提とし、本発明は、比較的簡易な方
法で、しかも材料の基本的な性質に何ら悪影響を及ぼさ
ずに、オーステナイト・ステンレス鋼製品の耐食、耐酸
化性を著しく向上させる方法を提案するものである。
法で、しかも材料の基本的な性質に何ら悪影響を及ぼさ
ずに、オーステナイト・ステンレス鋼製品の耐食、耐酸
化性を著しく向上させる方法を提案するものである。
本発明方法は、オーステナイト・ステンレス鋼製品の表
面に冷間加工を加えて表面層に体心立方構造組織を生じ
させ、次いでこれを酸素分圧101気圧以下の低酸素雰
囲気で加熱することを特徴とする。
面に冷間加工を加えて表面層に体心立方構造組織を生じ
させ、次いでこれを酸素分圧101気圧以下の低酸素雰
囲気で加熱することを特徴とする。
ここで、オーステナイト鋼製品とは、JIS等に規定さ
れている前記のような鋼種をはじめ、通常常温でオース
テナイト単相となる鋼で製造された各種の製品を意味し
、その形状を問わない。
れている前記のような鋼種をはじめ、通常常温でオース
テナイト単相となる鋼で製造された各種の製品を意味し
、その形状を問わない。
その表面とは、酸化性、腐食性の雰囲気に接する面を意
味し、たとえばボイラ管等で内面の耐食、耐酸化性向上
を意図する場合には、内表面だけの処理でもよい。
味し、たとえばボイラ管等で内面の耐食、耐酸化性向上
を意図する場合には、内表面だけの処理でもよい。
体心立方構造(以下BCCと略記する)の組織とは、主
にマルテンサイトである。
にマルテンサイトである。
後述するように、BCC組織はオーステナイト鋼製品の
表面冷間加工によって生成し、その量は加工度の大きい
表面部に多く、内部に入るに従って減少する。
表面冷間加工によって生成し、その量は加工度の大きい
表面部に多く、内部に入るに従って減少する。
その量は、市販のフェライトメーターによって通常表面
から2a以下の層の平均値として容易に測定できる。
から2a以下の層の平均値として容易に測定できる。
冷間加工の手段としては、表面層のみに所定量のBCC
組織を生成させるに十分な加工を与え得る方法を選ばな
ければならない。
組織を生成させるに十分な加工を与え得る方法を選ばな
ければならない。
その方法としては、本出願人がすでに提案した(特願昭
53−125305号)ロールハンマーによル方法、シ
ョットヒーニング、冷間抽伸などが実用的である。
53−125305号)ロールハンマーによル方法、シ
ョットヒーニング、冷間抽伸などが実用的である。
加工温度は低い程BCC組織の生成は容易となる。
市販オーステナイトステンレス鋼でも、オーステナイト
安定化元素が相対的に少ないものは、常温での加工でよ
いが、逆にフェライト安定化元素の比率の低いものは、
加工時の局部的昇温を防止するためにも強制冷却下で加
工するのが望捷しい。
安定化元素が相対的に少ないものは、常温での加工でよ
いが、逆にフェライト安定化元素の比率の低いものは、
加工時の局部的昇温を防止するためにも強制冷却下で加
工するのが望捷しい。
事前に被処理製品を常温以下に冷却してから加工する方
法、或いは製品表面を水、冷却ガス等で冷却しつつ加工
する方法等が採用できる。
法、或いは製品表面を水、冷却ガス等で冷却しつつ加工
する方法等が採用できる。
冷間加工後の加熱処理は、酸素分圧10−3気圧以下の
低酸素雰囲気中で行う。
低酸素雰囲気中で行う。
この処理は冷間加工を受けた製品の表面にCr2O3を
主体とするCrリッチの保護被膜を生成させる。
主体とするCrリッチの保護被膜を生成させる。
オーステナイトステンレス鋼の耐食、耐酸化性は上記保
護被膜に依るものであり、通常のオーステナイト鋼製品
にあっても酸化雰囲気での使用の初期に、この被膜が形
成され、以後の酸化侵食の進展を防ぐ働きをする。
護被膜に依るものであり、通常のオーステナイト鋼製品
にあっても酸化雰囲気での使用の初期に、この被膜が形
成され、以後の酸化侵食の進展を防ぐ働きをする。
しかし、製品が本発明の処理をうけることなく、直ちに
酸素に富む雰囲気に接すると、Crだげでなく Feの
酸化がかこり表面酸化物は酸化鉄を多量に含むものとな
る。
酸素に富む雰囲気に接すると、Crだげでなく Feの
酸化がかこり表面酸化物は酸化鉄を多量に含むものとな
る。
Feの酸化を防ぐには、FeOの解離酸素圧よりも低い
酸素分圧の雰囲気で加熱するのがよいが、Crを約16
φ以上含有するオーステナイト・ステンレス鋼では、酸
素分圧を10−一圧以下とすればFeの酸化は抑制され
て、Cr2O3を主体とする緻密な保護膜が得られる。
酸素分圧の雰囲気で加熱するのがよいが、Crを約16
φ以上含有するオーステナイト・ステンレス鋼では、酸
素分圧を10−一圧以下とすればFeの酸化は抑制され
て、Cr2O3を主体とする緻密な保護膜が得られる。
このような雰囲気は大気と不活性ガス、H2とH2O。
COとCO2の如き混合ガスを用いて容易に調整するこ
とができる。
とができる。
又、特殊な混合ガスを用いなくても、密閉した容器中で
加熱すると、加熱開始後直ちに酸素が消耗され、実質的
に上記の雰囲気で処理されることになる。
加熱すると、加熱開始後直ちに酸素が消耗され、実質的
に上記の雰囲気で処理されることになる。
管状体の内面のみの処理を行う場合などには、管端を閉
塞して空気の流通を絶って加熱することによっても目的
を達し得る。
塞して空気の流通を絶って加熱することによっても目的
を達し得る。
加熱温度は、高い程被膜の生成速度は犬きぐなる。
しかし、過度の昇温は製品の材質変化をもたらす訃それ
があるから300〜1200℃の範囲とするのがよい。
があるから300〜1200℃の範囲とするのがよい。
従って、成形加工や溶接後の応力除去焼鈍などの熱処理
を施こす製品にかいては、この熱処理の雰囲気を前記の
ように調整して、本発明の加熱処理と兼用させることも
可能である。
を施こす製品にかいては、この熱処理の雰囲気を前記の
ように調整して、本発明の加熱処理と兼用させることも
可能である。
本発明方法によって製造されたオーステナイトステンレ
ス鋼製品は、後の試験結果に具体的に示すとかり、表面
にCr の高い緻密な保護被膜が形成されている。
ス鋼製品は、後の試験結果に具体的に示すとかり、表面
にCr の高い緻密な保護被膜が形成されている。
従って、以後の使用中に釦ける酸化(大気中加熱による
酸化、過熱水蒸気等による酸化)、腐食(アルカリ硫酸
塩腐食、■−アタックなどのアッシュコロ−ジョン、そ
の他酸、アルカリによる腐食)[対するすぐれた耐食性
を示すとともに、応力腐食割れ感受性も従来のオーステ
ナイトステレス鋼製品に比べて小さい。
酸化、過熱水蒸気等による酸化)、腐食(アルカリ硫酸
塩腐食、■−アタックなどのアッシュコロ−ジョン、そ
の他酸、アルカリによる腐食)[対するすぐれた耐食性
を示すとともに、応力腐食割れ感受性も従来のオーステ
ナイトステレス鋼製品に比べて小さい。
このような効果は、冷間加工によって生成した表面層の
BCC組織が、低酸素雰囲気中での加熱中にCrの表面
への拡散を促すこと、釦よび加熱雰囲気の調整により、
Feの酸化が抑制されCrp3主体の好渣しい保護層が
形成されること、の相乗的な作用に依るものと考えられ
る。
BCC組織が、低酸素雰囲気中での加熱中にCrの表面
への拡散を促すこと、釦よび加熱雰囲気の調整により、
Feの酸化が抑制されCrp3主体の好渣しい保護層が
形成されること、の相乗的な作用に依るものと考えられ
る。
冷間加工によって生成したBCC組織は、後の加熱処理
によって消失するが、一旦上記の保護被膜が形成されれ
ば、以後の侵食は有効に防止される。
によって消失するが、一旦上記の保護被膜が形成されれ
ば、以後の侵食は有効に防止される。
以下、本発明の実施例を含む試験の結果に基いて具体的
に説明する。
に説明する。
第1表に示すオーステナイトステンレス鋼から53φX
4.92X50(1−の管を作製し、その内表面にロー
ルハンマリングによって冷間加工を施した。
4.92X50(1−の管を作製し、その内表面にロー
ルハンマリングによって冷間加工を施した。
第1図は、この加工法を示す図で、1は試験片、2はロ
ール・・ンマー、3はその回転駆動用モーター、4は冷
却ボックス、5は冷却媒体導入口、6は搬送用ローラー
Tは測温用熱電対、である。
ール・・ンマー、3はその回転駆動用モーター、4は冷
却ボックス、5は冷却媒体導入口、6は搬送用ローラー
Tは測温用熱電対、である。
表面層のBCC組織の量は、主に加工時の温度を変える
ことによって調整した。
ことによって調整した。
なか、SUS 321についてはショットピーニングに
よる冷間加工の例も加えた。
よる冷間加工の例も加えた。
第2表に表面層のBCC組織の量と加熱処理の条件、釦
よび650℃の小蒸気中に釦ける200時間の酸化試験
後の内層スケール厚みを示す。
よび650℃の小蒸気中に釦ける200時間の酸化試験
後の内層スケール厚みを示す。
BCC量の増大に伴って、耐酸化性の向上していく傾向
が明もかであるが、特に平均BCC量が1.0係付近か
らスケール厚みが急速に減少し、はぼ安定した耐酸化性
を示すことがわかる。
が明もかであるが、特に平均BCC量が1.0係付近か
らスケール厚みが急速に減少し、はぼ安定した耐酸化性
を示すことがわかる。
第2表の表層部BCC量は、市販のフェライトメーター
で測定したので、約2問深さ捷でに存在するBCC組織
の平均量として示される。
で測定したので、約2問深さ捷でに存在するBCC組織
の平均量として示される。
しかし、耐食、耐酸化性の向上に寄与するのは、製品の
極〈表面に近い部分のBCC組織であるから、表面から
数μ〜数10μの深さ寸でに多量のBCC組織が生成し
ていれば上記平均BCC量が1係よりも少なくなっても
十分な耐食、耐酸化性を示す。
極〈表面に近い部分のBCC組織であるから、表面から
数μ〜数10μの深さ寸でに多量のBCC組織が生成し
ていれば上記平均BCC量が1係よりも少なくなっても
十分な耐食、耐酸化性を示す。
な釦、SUS 321の例に明らかなように、表層部に
BCC組織を生成させたものでも、その後の加熱処理を
行っていないもの、又はその条件(酸素分圧)が本発明
の範囲にないものは耐酸化性が劣っている。
BCC組織を生成させたものでも、その後の加熱処理を
行っていないもの、又はその条件(酸素分圧)が本発明
の範囲にないものは耐酸化性が劣っている。
第2図は、第2表のSUS 321の水蒸気中酸化試験
後の試料断面を示す顕微鏡写真の1例である。
後の試料断面を示す顕微鏡写真の1例である。
Aは前処理なしで試験したもの、Bはロールハンマリン
グで1.1%のBCC組織を生成させ、次いで酸素分圧
10−3気圧の雰囲気で加熱した後に試験したものであ
る。
グで1.1%のBCC組織を生成させ、次いで酸素分圧
10−3気圧の雰囲気で加熱した後に試験したものであ
る。
第2図Bに明らかなように、本発明め実施例に相当する
前処理を受けた試料では、前処理の低酸素雰囲気加熱中
に生成した薄いスケール(保護被膜)があるだけで、水
蒸気中での加熱では殆んどスケールの発生がない。
前処理を受けた試料では、前処理の低酸素雰囲気加熱中
に生成した薄いスケール(保護被膜)があるだけで、水
蒸気中での加熱では殆んどスケールの発生がない。
一方、前処理なしに小蒸気酸化をうけた試料Aには、厚
いスケールが生成している。
いスケールが生成している。
以上の試験結果からも明らかなとかり、表層部に冷間加
工を施してBCC組織を、望1しくは平均量で1.0%
以上、生成させ、その後酸素分圧10−3気圧以下の低
酸素雰囲気で加熱処理を行う本発明方法は、オーステナ
イトステンレス鋼製品の耐食、耐酸化性の向上に極めて
有効である。
工を施してBCC組織を、望1しくは平均量で1.0%
以上、生成させ、その後酸素分圧10−3気圧以下の低
酸素雰囲気で加熱処理を行う本発明方法は、オーステナ
イトステンレス鋼製品の耐食、耐酸化性の向上に極めて
有効である。
第1図は、表層部に冷間加工を加える方法の1例を示す
図。 第2図は、酸化試験後の試料断面を示す顕微鏡写真、で
ある。
図。 第2図は、酸化試験後の試料断面を示す顕微鏡写真、で
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 オーステナイト鋼製品の表面に冷間加工を加えて表
面層に体心立方構造組織を生じさせた後、酸素分圧が1
01気圧以下の雰囲気で加熱することを特徴とする耐食
、耐酸化性のすぐれたオーステナイト鋼製品の製造方法
。 2 オーステナイト鋼製品の表面を強制的に冷却して冷
間加工を加えることを特徴とする特許請求の範囲の第1
項記載のオーステナイトステンレス鋼製品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15141578A JPS5830365B2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 | 耐食、耐酸化性のすぐれたオ−ステナイト・ステンレス鋼製品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15141578A JPS5830365B2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 | 耐食、耐酸化性のすぐれたオ−ステナイト・ステンレス鋼製品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5579829A JPS5579829A (en) | 1980-06-16 |
JPS5830365B2 true JPS5830365B2 (ja) | 1983-06-29 |
Family
ID=15518104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15141578A Expired JPS5830365B2 (ja) | 1978-12-06 | 1978-12-06 | 耐食、耐酸化性のすぐれたオ−ステナイト・ステンレス鋼製品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5830365B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2876708B1 (fr) * | 2004-10-20 | 2006-12-08 | Usinor Sa | Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese laminees a froid a hautes caracteristiques mecaniques, resistantes a la corrosion et toles ainsi produites |
JP6780558B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2020-11-04 | 日本製鉄株式会社 | Cr含有合金の腐食抑制方法 |
-
1978
- 1978-12-06 JP JP15141578A patent/JPS5830365B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5579829A (en) | 1980-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lai | High-temperature corrosion and materials applications | |
Leistikow et al. | Effects of cold work on the oxidation behavior and carburization resistance of Alloy 800 | |
WO2008023410A1 (fr) | Tuyau en acide inoxydable à base d'austénite pour chaudière, présentant une excellente résistance à l'oxydation par vapeur de haute température | |
TWI230744B (en) | Process of treating a stainless steel matrix | |
Young et al. | Alloy corrosion by hot CO2 gases | |
US4082575A (en) | Production of liquid compatible metals | |
Mondal et al. | Effect of ultrasonic shot peening on oxidation behavior of T91 and SS347 steels in air and steam at 650° C | |
Hartline | The effect of nitrogen additions upon the pitting resistance of 18 pct Cr, 18 pct Mn Stainless Steel | |
JPS6140750B2 (ja) | ||
JPS5830365B2 (ja) | 耐食、耐酸化性のすぐれたオ−ステナイト・ステンレス鋼製品の製造方法 | |
JPH028336A (ja) | 炭素析出抵抗性二層管 | |
Matsumoto et al. | Carbon transfer behavior of materials for liquid-metal fast breeder reactor steam generators | |
CN107779666A (zh) | 一种钛合金管及制备工艺 | |
JPH0978204A (ja) | 金属材料 | |
Hussain et al. | High-temperature oxidation and spalling behavior of incoloy 825 | |
Colson et al. | High-temperature oxidation of stainless steels | |
RU2189400C2 (ru) | Способ оксидирования металлов и сплавов и устройство для его реализации | |
JPS6050522B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼の熱間圧延方法 | |
JP2004083965A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法およびオーステナイト系ステンレス鋼管 | |
JPS61227153A (ja) | 高窒素含有オ−ステナイト系焼結合金およびその製造方法 | |
JPS629664B2 (ja) | ||
JPH0115564B2 (ja) | ||
Holcomb et al. | Oxidation behavior of Fe-and Ni-base alloys in supercritical CO2 and related environments | |
US5575867A (en) | Method of preventing local corrosion at weld joints | |
Ennis et al. | Mechanisms of oxidation and the influence of steam oxidation on service life of steam power plant components |