JPS58300A - 汚泥の処理方法 - Google Patents

汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPS58300A
JPS58300A JP56098824A JP9882481A JPS58300A JP S58300 A JPS58300 A JP S58300A JP 56098824 A JP56098824 A JP 56098824A JP 9882481 A JP9882481 A JP 9882481A JP S58300 A JPS58300 A JP S58300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
oxidation
treatment
anaerobic
digestion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56098824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349560B2 (ja
Inventor
Toshio Iwase
俊雄 岩瀬
Kazuo Sugaya
和夫 菅谷
Hidehiro Tango
丹呉 秀博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP56098824A priority Critical patent/JPS58300A/ja
Publication of JPS58300A publication Critical patent/JPS58300A/ja
Publication of JPS6349560B2 publication Critical patent/JPS6349560B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本掩−は、下水Jll’lll、 L尿系汚Il勢の有
機汚泥の処理方法に係転嫌気性消化機と■式酸化処鳳機
との龜舎豐#&llを行なうヒとによ一1汚見部層機詭
を有効に作層書せ為有機汚泥の処理方法に関す番もので
多重。
一欽に、下水鶏鳳験備等から排出1れゐ有機汚泥のJ1
6ml紘、嫌気mwi化処鳳、量式酸化処通、−却処鳳
等によ争行なわれてい為、しかしながら、これらの処鳳
方wIAには次のような種々の問題がある。
(1)  嫌気性消化J&mlKかいては、嫌気性消化
槽を加銀す為のに多大のエネルギーを資し1発生す為消
化ガスを消化槽の加温KjFl用すゐと消化ガスの有効
別層が―しくな為、更に、消化汚泥の鉤部に多大のエネ
ルギーを要す為。
偉) 鉤部部層にシーては、多大のエネルギーを要する
と共に、鉤部時に重金属等の飛散によ争大気汚東を生じ
る。
(3)  湿式酸化処理K)いては、有機汚泥中の有機
物1IIII!か高(なつ九場舎に%消費エネルギーが
増大す為、會九 m式蒙化錫塩IK生ずる処m液蝋未だ
多くの有機物を會むので、直II款流するヒと紘離しく
、更にこれを処理す:h施歇への汚濁物質負荷が大音〈
な為、″ とヒろで、従来上記の問題の一部を解淡し畳重汚泥処理
方法が、轡金昭48−1暴11号において提案されてい
る。
第111に、この汚泥のlI&遍方機のl1を示す。
この処理方法は、重ず、下水処理工111から排出され
為有機汚泥を、第1−總11!IKて議纏し1次いで嫌
気性消化槽SK導入して消化処理す為0次いで、消化汚
泥を沈降槽4に導入して沈降分離し、これによる分離液
は下水処鳳工111Kffi過書れ、一方沈降汚泥は湿
式酸化l&鳳羨置Hc送られ為。
次E1m式酸化処ms置IK″C鶏運書れ九湿式酸化物
は、酸化分離液りと灰査ムとに固液分離1れ、帥記蒙化
分離1[Lの少くとも一部が帥記嫌気性情化−sK遮過
1れ、★え排出1れ一#−訳査ム轢、更に水分を除齋電
れ九m&に真東1れ為。
ヒのよう&11)114&臘工1で杜、橿式駿化J6臘
Kかけ為00D@rll費率(酸化*>を高(す為と、
生成す為酸化分離液が消化槽生物に対して養分の乏しい
ものとな―、このような酸化分離液を嫌気msi化11
3に返遇す為と轟鋏槽3内で好重しから島希釈を虫ず為
、この丸め、上記の汚5mm7F機は、l1式酸化鵡朧
温庶を11〜178℃にして酸化lIを1slhA下に
抑え、これによ争生成すゐ酸化分離液の少なくとも一部
を嫌気性情化槽IK遍過す為ことを時機としている。
とζろが、この′j11機では、温式酸化熟思によって
生ず為訳査中の熱し中(減量を我−KsIPけ為真東物
の投秦許審基準で島為l!s−以下とすることは圃−で
II  Ii秦す1為には、更に何等かの処鳳會施す必
gi−愈ず為という間隠があっ九。
本員−は上記事情に一部、鎗遠し九台問題を解決すると
同時に、鍵記徴来方機の火点をも改曽しこれによ争、訳
査中の熱しヤ(減量を真東物の投東許容基準であ為18
−以下とし、更Kl1式酸化後の酸化分離液な金量嫌気
性消化処鳳工lIに返送して、酸化分離液の有する熱エ
ネルギーを嫌気性消化魁鳳工11におけ番加温エネルギ
ーとして最大−1a利用し得るようにす1倫、嫌気性消
化鶏履工鴨から発生す為消化−JIスの発生量の増大を
一争得る 。
ようにし九効率的な汚11J&環方法を提供す為ことを
目的としている。
上記の一部を達成すゐ為に、鋭意研究に努め良結果、汚
泥処通工1を、嫌気性消化処鳳工鵬と、消化汚泥員總工
程と、II式駿化鶏臘工ニーによ争履次汚泥M通す為も
のとし、このI&朧工揚にかいて、■式酸化処11Kか
け為酸化麿を・o−5ipとしえうえで、酸化分離液を
金量嫌気性情化工1へ返送した場舎にも、仁の工1での
処理が効率よく行ない得る錫塩条件及び運転条件を発車
し1本発−K Ii ”)AものでTo!、     
    。
以下、図真倉参照しなから本発−を詳細El!*す為。
第8図は1本発−を下水汚泥に対して要論す為l1を示
す図である。この間中、符4#1oは下水#&膳工寝を
示す、この下水処鳳工11IOK導入1れ九生下水紘、
最初沈殿槽、曝気槽、最終沈殿槽等からなる通常のJl
!&運手段によ争頴次処USれ、汚泥と蟲履水とに分離
され為。そして処理水は款流1れ、一方t911紘、汚
l@淡纏工鴨11$1(送られる。仁の汚1lI11纏
工鴨11″e線、汚泥員度を上げ、N梶絶対量を減らす
九めに、加圧浮上機。
遠心分離機替り一鐘手11に゛よ争、8.8淡II!m
G未満の汚lKを3〜6%@度好會しく紘意〜4−一度
Ell縮す為、冑、生し尿等の様に8.S員度が初めか
#I!I〜sns*あ為ものは、汚泥饅纏は行なわない
、叉、最初沈殿池汚泥等の様なS、S@直が6−をζえ
るもの紘汚泥員縮を行なわず直接次の嫌気性消化処臘工
@1!!に導入しても嵐いが、−湾部には希釈・を行な
−s、s@g会意−・11にす為のが好壜し−016に
こζでの有機汚泥は、有機物を多少な争とも會んtいれ
ば嫌気性情化処理は胃詭であるが、#&埴効率、鰻済性
勢を考慮す為と、有機物含有率(lll濁物質中の■濁
物の強熱減量の開会)は60−以上のものが好壜しい、
ζの様に調整され九有横汚泥は次いで嫌気性消化処鳳工
@12に導入され為。嫌気性消化処理工@1!では、消
化−910〜37℃、消化日数1!6〜30日の条件で
消化処Il畜れて、有機物は40〜60−減少すゐ、こ
の嫌気性情化工11111KThいて生成す為消化ブス
は捕ll−5れて後述するガスホルダーに送られ、壜た
消化汚泥線、消化汚泥員縮工鴨13に送出される。消化
汚泥談縮工@Is杜、遠心分離機中加圧浮上、鳩舎によ
って紘重力分離等の一纏手段からな争、導入され九消化
汚泥は、適宜11度に調整されて、懸濁物質**S〜4
−の消化汚泥と分離液とに分離1れ為。むの分離sia
、有−汚泥を直am式酸化魁雇する時に排出され為分離
液に比べて有機物質l1m1!が低いものであ−1これ
紘舖記下水処環工@10へ返送1れて処理されるか、又
は別途処理を行う、一方、11繍1れ九消化汚泥は湿式
酸化錫塩工@14に送られ、ここで、200−180℃
、88〜100#/df)Ik件下で酸化度6G〜8s
参の高酸化処理がmiれ、生ずる灰査中の熱し中〈減量
1IX15−以下になぁ。
この鳩舎、lI式酸化処重工1114に導入され為消化
汚泥は%#i段階で嫌気性消化処理を施1れて、■廖物
量杜ml/IIIIIK減少し、壜た有機物含有率%4
0〜1opK低減しえものであ纂。この九め、■式駿化
m朧工@14にて生成畜れ九温式酸化物は、R査ム′と
酸化分離液LIとに分離され、訳査ムIは排出1れ為、
一方、酸化分離[L/はその金量が鍵配嫌気性情化処鳳
工@1意へ返送され、ζこで鉤記有機汚穐と搗舎書れて
処理されゐ、このIIIK%酸化分離酸化分離量を、餉
述し九消化汚i+a*纏工寝1mKかいて消化汚泥員度
を調整することによって調整し、嫌気性消化処還工@1
意に導入1れ為酸化分離液と有機汚泥との容量温舎比$
4)、4:1〜O1畠:1とな為ようにする。會九、こ
れと同時に、嫌気性消化処鳳工@11に対する00Dc
r (重タ璽ム酸力νウムによ為酸素消費量)負荷線!
〜L1#/d・日となるようK111隻する。
これらの冨りの這−条件は、嫌気性消化処環工稿18K
かけ為鶏臘麹率、及び本発明の処理系全体のエネルギー
的な効率を高めるとiう見地から選択されたもので I
t式酸化処理工@14Kかけ為高酸化処理と組合せ九場
合、これらの条件を満員し九とilKのみ一般的な嫌気
性消化槽の運転秦件によって運転すゐことが可能上な為
★た、―述し九酸化分離液の温11EiIX・6〜70
℃である丸め、これを嫌気性消化処理工111鵞へ金量
返送することのみによって、蟲骸工@12の処塩温直を
、通常の30日消化に′h−いては、他の熱源なしに年
間を通じて常時30℃以上に維持するヒとがで自る。
次に、鉤記嫌気性消化処鳳工@12Ks?いて生成され
た消化ガスから、エネルギーを1収す為一方決を説明す
る。消化メス紘、壜ずガスホル〆1sに一時貯IIされ
る。このガスホル〆ISに静音1れた消化ガスの一部は
、前記湿式酸化処遍工@14の排ガス説奥mtsm遍、
及び始動用ボイラの燃料として使用され、残りはすべて
ガスエンジン16に送られ、この動力燃料として使用さ
れゐ、ガスエンジン16は1発電機を備えており、これ
によ曽消化メスから電力をa釈するものであ為、ガスエ
ンジン16から排出1れる高温の排WスEは、排!スポ
イツ11に導入され、これKFIIIIK導入1れ1水
Wと1交換して水Wを加温す為、加温され丸亀水MW紘
、前記嫌気性消化処鳳工l112に送られ、ヒの工@1
!において酸化液を嫌気性消化11に返送しても所定の
温mm(一般的には37℃@II)Kならない時の加熱
源としてMいもれ為。
このようにして、消化ガスを有効利用することにより1
本尭@によ為汚泥の鶏理方法杜1重油等の補―働科を食
(必要とせず、汚濁処11KI!する消費エネルギーの
大幅な低減を図争得ゐものである。
以上、説明しえように1本発明は、下水処理設備等から
の有機汚泥を鶏通すh九めk、嫌気性消化処理と温式酸
化錫塩を組み会わせえもので、消化槽S鍋臘El1式酸
am臘を用いるしとにより、一般的な鉤部炉會贋−九働
憐−却i式のような重金属、#i−じん、Now等の大
気汚染の間層がないうえに1次のよう&利点を有する。
(1)  嫌気性消化処理とm4合わせたうえで、■式
酸化amにかけ1欧化直管60−以上にすることが可能
となり、これによって処m後の灰査中の熱し中〈減量を
、投東許審基阜である1B−以下に減少す為ヒとがでt
b。
(2)源式酸化魁鳳によ1生成する酸化分離1(ss〜
70℃)のもつ熱的エネルギーを嫌気性消化処場工鴨の
加温用エネルギーとして利用し、tえ消化ガスを一式酸
化処理工11における燃料、及び員電システムによゐ電
力II釈に利用し、[K発電システムから排出される排
ガスの熱エネルギーな關駅して、これを嫌気性消化処臘
工1の加温に利用す1等を行ない1重油等の補助燃料を
必要としない省資源、省エネルギープ謬七スを可能とす
為ことも出来為。
(3)従来、廃水処環工11に返送される等の方法で地
ffiされていえ酸化分離液の全量を嫌気性消化処鳳工
11に返送して処理す纂ことにより、酸化液中の有機物
濃度を低減1i−tゐと共に発生消化ガス量の増加が図
れる。    ・ 以上の観点か、ら本発@による汚泥の処理方法は。
よ争劫果的で、かつ省エネルギー臘の汚泥処理を実現す
為ものでTo為。
次に1本斃−の**例を示し1本発−を更に具体的Wc
1eniti。
〔実施例〕
本−−の**例として、107の嫌気性消化槽を用い、
下水処理設備からの有機汚泥を嫌気性消化し、これを遠
心分離機を用いてf9泥議度を調整し1次いでこれを振
盪式四分−オートクレープを用−て温式酸化処理し%■
式酸化処纏後の酸化分離液を嫌気性消化IIに返送して
処理した。この結果得られえ消化効率、消化メス発生量
、消化属離液の性状、及び温式酸化部層性向等について
、一般的な#&lI機でh為有機汚泥の本を嫌気性消化
処理し良場金、JLび有機汚泥を直11KII式酸化処
理し丸鳩舎と地職しながら述べ為、実施例の感層条件と
、有機Fill及び得られた酸化分離液の性状は、次に
示すとか−″Cあ為。
OI&履条件 嫌気Ik消化am    s墨℃ 消 化 日 数   1B日 員總消化汚Sm度   約Ls− 温弐酸化処[1111に110℃ S式職化処理圧力   70に#/d O有機汚泥及び酸化分離液の性状 有機汚泥  酸化分離液 酸素消費量) 揮発性有機酸(If/))    1,8@0    
4.・os(1)消化効率及び消化ガス発生量について
鉤記し九本発明の方法KI!って有機汚泥錫塩を行な%
/%、これを8ケ月以上鑓続して処履工1金体が定常状
11になつ九と愈の消化効率、及び消化ガス発生量等と
、酸化分離液と有機汚泥との賽量渦舎比(酸化分離am
舎比)との関係を嬉11Iに示す。
第fill この表中、 Gl)紘有機汚泥のみを嫌気性消化処理し
良鳩舎に11幽す為、第111のマ88瞼会率から分か
為ように、酸化分離家拠舎比が0.4:1〜Q、I :
 1の總−につ−ては、ピ)の有機汚泥のみの場合と比
較して陶管な消化効率が得られている。
更に、II化ガス員生量にりいては、(−、ヒ1の場合
のa9が轄)の場合よ参優れて−1ことが分かる。
これらの結果から1本発嘴の方法を用いて(−、Hの最
伸でTo島酸化分離WLi舎比を0.11:l以下とす
為ととによ秒、(イ)の一般的な運転条件であ為有mi
物負11(V88負荷)LI##−日の条件でマ88除
去率を低下されh仁となく消化ガスIA生量を約1割増
加させゐことが可能となあ。ヒれは酸化分離液中に残存
する有機物が消化ガスに分屡されるためである。
(2)嫌気性消化槽の0ODcr負荷について嫌気性消
化槽の酸化分離液混合比0.11:1#)−件で、消化
日数を変化させ為ことによ拳、00 Der負荷を変化
させ九と亀の消化効率、消化ガス発生量勢を第2表に示
す。
第2表 第3表よ転本発明の方fI&によ為嫌気性消化槽mにシ
いては、−温式酸化分離液の滉舎比Q、8:1以下の条
件で、00Dcr負荷17kl−00Dcr/−・a以
下の運転県件でのみ、li来機であ為酸化Il渦舎比・
;1の有機汚泥のみの嫌気性消化槽塩と岡轡のマ、8.
Jl@査率を得て、更に消化ガス発生量を質秦織よ争も
増大出来ることが分かぁ。
(1)  嫌気性−化種に流入す為有機汚泥の88濃度
にりいて 嫌気性消化槽の酸化分離IIK拠舎比O:1シよび叡S
;1の条件′e、曽記有機汚泥を水で希釈してasgg
を変化1せJ&ことによ転嫌気性消化槽に流入す為有機
汚泥のSS6度を変化させ九時の消化−率、消化ガス発
生量箒を第5IIK示す。
第31III 第3表よ争、本発明の方法によゐ嫌気性消化処理にシー
ては、温式酸化分離液の拠金比0,1:1以下の条件で
、嫌気性消化−Kill入す為有機f9梶のaSg度!
−以上の運転条件でのみ、ll来機であ為酸化液混合比
O:1の有機汚泥のみの嫌気性消化槽鳳と閂等のマ、8
・8除会率を得て、更に消化メス発生量を従来機よ争も
増大出来為ことが分かる。
(4)  II式酸化鶏錫塩ついて 本実施例に5i−hて、l1式酸化鶏熟思酸化銀II會
z*o”c、j[応IE力&7011/afK股11L
、t0夷験層関中の議式酸化後の酸化スラリーの灰豊中
の熱しヤ(減量を分析し九締果全て1!!−以下でIl
、平均はl龜−−tあつ九、1九、このと自の歇化直は
@ 1 %−e番った。ちな与に、従来機である有機汚
濁を直*a式蒙化処理す為方法によって欧化a麿lie
℃、反応圧カフ0−/−の条件で処履會行なうと、R豊
中の熱し中(減量は意3−となつ九、この髄来方法によ
って・真東物の投集許審基準である1s−以下にする丸
めに社、酸化amを8s・℃にしなければならず1本発
明の処理7J機をM−為ことによ−、消費エネルギーの
節約が可−で多重ことが分かる。
(四 蛸化脱離獣の性状 両速し丸ように、本ma#i、汚泥処通工IKにお−て
■式職化分離腋の金量を嫌気性消化処理工程KiL過す
為ことによりて、酸化分離液中の有機物質ll&度を減
少書せ%これを処理する設備への負荷を小1(出未為と
−う時機を有す為、したがって、ζζで紘本熟思工@か
ら発生す為消化脱離液と、有機汚濁の温式酸化分離11
(1111!!IO’C,圧力−〇kl/−での旭還に
よる)との性状を第4表に示しえ。
第4表 第4表よ9分か石ように1本発明の処理方法を用いるこ
とによって有機汚泥の橿酸化化処11によって発生すゐ
高1IIWLの酸化分離液の有機物質**を低減出来、
これを処通す、る場合の処履施殴への有機物質負荷の低
減が計れることがわかゐ。
(6)消化タンク、発電システムにおけるエネルギー状
支 本発明におけ為嫌気性消化処11によみ消化ガス発生熱
量、加温熱量1発電量等を會め九エネルギー収支につい
て、実施例をもとに生下水処理量10Q、000ton
/日蜆模の下水処理場における汚泥処理を仮定して試算
すゐと、嬉111に示すようにな為、この場合、消化ガ
スの発生熱量を100−としてToh。
本尭−の処理7漁によれば、一式酸化分離液(絢10℃
)の金量を嫌気性消化処遍工鴨へ員すことによ争、g*
工鵬への全投入汚泥のIl!lIlを1年間を過じてs
O℃以上に保つことが可能とな争、IIwc酸化分離l
lを嫌気性消化処理1鴨へ戻すだけでは31℃にならな
い場合に、消化温度(37℃)壜でIIAIIIす為K
Ilす為熱量と消化タンクの哀歓熱量の会計加温熱量紘
最大の場合でも、消化ガス発生熱量の雪・−で済む、し
九がって発電システムをM−え排ガス■TIIL熱量(
4011)で充分な熱量でToh。
1九、◆刹熱量の贋造としては、鏝酸化化処遍工魯の鍮
動時補論儀科と排ガス脱臭用燃料がTo、&。
以上よ争1本発−は1重油等の補助燃料を食〈必費とし
な−プロセスとす1事も可能で−1,なお、この100
,0O11t@m 7日の場合についての試算で■賦し
得る電力量はI!OOkwh/hとな―。
これは、一般の下水1&WIIK!lす為総電力の約4
0−に轟轟。
一以上述べて自九様に5本発明の汚泥の処理方法は、嫌
気性消化処理l1の運転管理を帥遮り条件で行なうこと
によ争、下水鶏通設備替かも排m*れる有機汚泥を嫌気
S消化処理と飄式瞭化感層を組皐舎わせて処理す為省エ
ネルギー臘の3次会書のないうえに汚泥処履歇負荷の少
な一効率的な熟思グー奄メを提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の汚11J6重方法を示すl1−1第2
閣は1本発明によ為汚泥l&鳳方法を示す工11f、第
8gハ、本発明ノ汚11J&ll方$につhて試算し九
エネルギー収支を示すグツ7であ1゜10・・・下水処
通工1.11・・・汚11111I細工鴨。 1F・・嫌気性消化処履工@、Is・・・消化汚泥員纏
工鴨、14・・・温式駿化処履工@  III  ・・
ガスホルダー、16・・・ガスエンジン、1?・・・排
ガスブイツー。 第1図 第2N 1/1 第3図 1¥力パス回qZ科 手続補正書(自船 56、Il、25 昭和   年   月   日 特許庁長官殿 1、 事件の表示 昭和66年特許馳餉9B814号 2、 発明の名称 汚泥の処理方決 3、 補正をする者 特許出願人 <393>株式金社 新潟鉄工所 4、代理人 (11第1頁第V行〜第S行、「このため、湿式酸化処
理工程14にて」とあるのを、「このため、湿式酸化処
理工l!l慟の規模を小さく、また処理条件も低くする
ことができる。このような湿式酸化処理工1jA11に
て」に訂正するO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 8B(懸濁物質)III直Lu11以上の有機汚泥を嫌
    気性消化処臘工薯と、消化槽S*蒙ニーと、一式酸化処
    鳳工鴨とによ争履次鶏臘す為と#に、#記温式酸化処通
    工鴇から排出堪れ為酸化分離液の金量會餉配嫌気am化
    鶴鳳工11IK返送して処理する汚11J&臘方法Kか
    −て、前記温式酸化#&鳳ニーKかける処理温度を意O
    O〜!8・℃、部層圧力を8!$−100に@/−の範
    −とし%さらに前記消化汚泥濃−工鴨で消化汚泥SUC
    を調整す為ことによ一11111el1式酸化処朧工鵬
    から送出され為酸化分離液の量をw螢し、これをもって
    鋺記嫌気−Ik消化処鳳工11に導入され為酸化分離液
    と前記有機sIlとの容量混合比を@、4:1〜0.1
    1:1の範■に―持し、同時に鉤記嫌気性消化鶏鳳工@
    Kかけ為00Dcr(1クロム酸力νりムによゐ酸素消
    費量)負荷を10−!L?1lIl/111日の範■に
    維持して運転す為ことを時機とす為汚泥の処理方法。
JP56098824A 1981-06-25 1981-06-25 汚泥の処理方法 Granted JPS58300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098824A JPS58300A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098824A JPS58300A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 汚泥の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58300A true JPS58300A (ja) 1983-01-05
JPS6349560B2 JPS6349560B2 (ja) 1988-10-05

Family

ID=14230041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098824A Granted JPS58300A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58300A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136196A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Takuma Sogo Kenkyusho:Kk 汚泥処理法
FR2786764A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-09 Omnium Traitement Valorisa Procede et installation de traitement de boues provenant des installations d'epuration biologique des eaux
JP2006142165A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Ebara Corp 有機性廃棄物の処理方法及び装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3651836B2 (ja) * 1999-11-09 2005-05-25 日立造船株式会社 有機性廃棄物の処理方法
JP4204918B2 (ja) * 2003-08-04 2009-01-07 株式会社還元溶融技術研究所 バイオマス資源を有効利用するための処理システム及び処理方法
JP4686163B2 (ja) * 2004-10-18 2011-05-18 メタウォーター株式会社 有機性廃棄物の処理方法
JP6472125B2 (ja) * 2014-07-25 2019-02-20 国立大学法人豊橋技術科学大学 有機物含有廃棄物の処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581794A (en) * 1978-12-15 1980-06-20 Toyo Eng Corp Recovery method for methane gas

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5581794A (en) * 1978-12-15 1980-06-20 Toyo Eng Corp Recovery method for methane gas

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136196A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Takuma Sogo Kenkyusho:Kk 汚泥処理法
FR2786764A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-09 Omnium Traitement Valorisa Procede et installation de traitement de boues provenant des installations d'epuration biologique des eaux
WO2000034191A1 (fr) * 1998-12-04 2000-06-15 Otv Omnium De Traitement Et De Valorisation Procede et installation de traitement des boues provenant des installations d'epuration biologique des eaux
JP2006142165A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Ebara Corp 有機性廃棄物の処理方法及び装置
JP4600921B2 (ja) * 2004-11-17 2010-12-22 荏原エンジニアリングサービス株式会社 有機性廃棄物の処理方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349560B2 (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102167486B (zh) 城市污泥、粪便和餐厨垃圾合并处理工艺
EP1198424B1 (en) A method of and arrangement for continuous hydrolysis of organic material
US7563374B2 (en) Continuous multistage thermophilic aerobic and aerobic-anaerobic sludge treatment process
CN101759316A (zh) 一种糖蜜酒精废水处理方法
CN109052648A (zh) 一种区域内污水联合处理方法及装置
CN113511788A (zh) 一种有机固废湿式氧化处理系统及其处理工艺
JPS58300A (ja) 汚泥の処理方法
CN107055971A (zh) 一种城市生活污水的资源化处理方法
JP7254580B2 (ja) 有機性汚泥の処理方法及び処理装置
CN116062891A (zh) 一种分段式a2/o污水处理联合污泥资源利用系统
AU598365B2 (en) Sludge processing apparatus
CN106927635A (zh) 能源输出型污水处理工艺
Banat et al. Wastewater treatment and algal productivity in an integrated ponding system
US3272739A (en) Sewage treatment process
CN109454092A (zh) 一种生物质废物的处理系统及方法
CN105668881B (zh) 一种含氨氮的废水处理系统
JP5426568B2 (ja) セメント原燃料化方法、セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造工場
JP3804507B2 (ja) 有機性廃棄物のバイオガス化処理方法
CN103241892A (zh) 一种污水处理方法
CN109913262A (zh) 一种城市生活污染资源化集中治理方法
CN202576156U (zh) 一种apmp制浆废水的处理装置
CN108341558A (zh) 一种废水深度处理系统及工艺
WO2020220411A1 (zh) 一种农村生活垃圾的集成处理系统
CN107628738A (zh) 一种剩余活性污泥深度减量方法
JPH0474599A (ja) 廃水および汚泥の処理方法