JPS583005A - 交流電圧に依存して変化する制御直流電圧を発生する回路装置 - Google Patents

交流電圧に依存して変化する制御直流電圧を発生する回路装置

Info

Publication number
JPS583005A
JPS583005A JP57104037A JP10403782A JPS583005A JP S583005 A JPS583005 A JP S583005A JP 57104037 A JP57104037 A JP 57104037A JP 10403782 A JP10403782 A JP 10403782A JP S583005 A JPS583005 A JP S583005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
current
charging
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57104037A
Other languages
English (en)
Inventor
エルンスト・シユレ−ダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Licentia Patent Verwaltungs GmbH filed Critical Licentia Patent Verwaltungs GmbH
Publication of JPS583005A publication Critical patent/JPS583005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/002Volume compression or expansion in amplifiers in untuned or low-frequency amplifiers, e.g. audio amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は第1の充電コンデンサと第2の充電コンデンサ
とを有し、第1の充電コンデンサは第1の充電電流回路
を介して充電可能でありかつ第1の放電電流回路を介し
て放電可能であり、第2の充電コンデンサは第2の充電
電流回路とそれに並列な第3の充電電流回路とを介して
充電可能があり、かつ第2の放電電流回路を介して放電
可能であり、その場合筒3の充電電流回路は第1の充電
コンデンサの電圧が所定の閾値を上回った際に作動され
る制御可能な電流路を有する、例えばダイナミック−圧
縮または一伸長用の交流電圧に依存して変化する制御直
流電圧を発生する回路装置に関する。
公知技術 圧伸型系に用いられる前述の形式の回路装置はドイツ連
邦共和国特許出願公告第2830784号公報から公知
である。
圧伸型系が良好に作動するためには、有効信号が突然に
中断した際可聴なノイズ部分を阻止するために短かな過
渡振動時間が必要である。
また低周波の有効信号の場合、過渡振動時間が短かいと
、調整電圧のりゾルが増加しひいては調整過程で信号歪
が生ずる。それ散所様な信号歪を阻止するために、長い
過渡振動時間が必要である。斯様な矛盾する要求は時定
数切換によって満たされる。切換は圧縮器側で交流電圧
−出力信号によって行われかつ伸長器側では交流電圧−
人力信号によって行われる。
例えば6゛ヴイツセンンヤフトリツへベリヒテAEG装
置EFUNKEN″第52巻(1979)、第1o3頁
に記載されているように、再トリガ可能な単安定マルチ
・ノイズレータによって充電時定数の切換が行われる。
斯様な回路においてコンデンサは電流源を介して充電さ
れる。差動増幅器の1つの入力側はコンデンサに接続さ
れており、差動増幅器の他方の入力側には基準電圧が加
えられる。先ずコンデンサの充電によって、時間が遅延
する。コンデンサ電圧が最終的に基準電圧の高さに達す
ると、差動増幅器は非常に急速に切換えられる。これは
約50mVの範囲で行われる。それ故前述の回路によっ
て作動される調整時定数の切換は非常に急速に行われる
時間を定めるコンデンサまたは/およびそのコンデンサ
の充電電流の公差によって圧縮器と伸長器とで時定数の
切換時点が一致しない場合、時定数の急激な切換はノイ
ズとして聴取される。
発明の目的 本発明の課題は、前述の公知の回路で時間を定める素子
の公差の影響を僅かな費用で軽減した回路装置を提供す
ることである。
発明の解決法 本発明によればこの課題は冒頭に述べた形式の回路装置
において、第3の充電電流回路の充電電流は、第1の充
電コンデンサの電圧が所定の閾値を下回る際第1の値を
有しかつその閾値を上回る際第2の値を有し、その場合
この第1または第2の値は所定の限界値まで第1の充電
コンデンサの電圧に比例しており、かつ第1の値の範囲
が第2の値の範囲に直接に続くようにしたことによって
解決される。
実施例の説明 次に本発明を図示の実施例につき詳しく説明する。
第1図は本発明の実施例の回路の構成を示す。この回路
は交流電圧UNF用の入力側1と制御直流電圧U87.
用の出力側2とを有する。入力側lは分圧器4,40を
介して、ダーリントン回路として接続されたトランジス
タ5と6のベースを制御する。トランジスタ6のエミッ
タは基準電位に接続されている。−ランノスタ5と6の
コレクタは、電流源3とコンデンサ7とダイオ−P区間
15〜20との一第1の接続端子と、トラン・ノスタ2
1のベースとに接続されている0コンデンサ7とダイオ
ード区間15〜20との第2の接続端子は基準電位に接
続されている。トランジスタ21はトランジスタ24と
共に差動増幅器を構成している。トランジスタ21のエ
ミッタは負帰還抵抗22 を介してトランジスタ24の
エミッタと電流源23の第1の接続端子とに接続さ庇て
いる。電流源23の第2の接続端子は基準電位に接続さ
れている。トランジスタ24のコレクタは作動電圧Ub
に接続されている。トランジスタ24のベースはダイオ
ード区、間26〜28と電流源25との共通の接続点に
接続されている。ダイオード区間26〜28の第2の接
続端子は基準電位に接続されており、電流源25の第2
の接続端子は作動電圧U1)に接続されている。トラン
ジスタ21のコレクタは、トランジスタ11のベースに
接続され、かつダイオード13と抵抗12との直列接続
を介して作動電圧Ubに接続されている。トランジスタ
11のエミッタは抵抗1oを介して作動電圧Ubに接続
されている。
トランジスタ41のベースは入力側1によって、もう1
つの分圧器!3,42を介して制御される。トランジス
タ41のエミッタは基準電位に接続されておりがっコレ
クタはコンデンサ8と抵抗2との接続点に接続されてい
る。コンデンサ8は作動電圧によって、抵抗9を介して
充電される。コンデンサ8の第2の接続端子は基準電位
に接続されている。トランジスタ11のコレクタは抵抗
9とコンデンサ8とトランジスタ41のコレクタと出力
側?との共通の接続点に接続されている。
トランジスタ5,6および41はそれぞれ閾値スイッチ
を構成する。入力側1の入力電圧が、トランジスタ41
のベース−エミッタ電圧と分圧器43.42とによつマ
与えられる閾値を上回ると、トランジスタ41のコレク
ターエミッタ間は導通する。その結果コンデ/す8はト
ランジスタ41のコレクターエミッタ抵抗を介してマイ
ナスの方向に向って放電されかつ接続端子2の出力電圧
は低くなる。入力電圧が再び閾値を下回ると、トランジ
スタ41は再び遮断されかつコンデンサ8は再び抵抗9
を介して正方向に向って充電される。それ故端子2の出
力電圧は高くなる。
ここで回路素子8,9,41.42は、Pイツ連邦共和
国特゛許第2406258号萌細書の第12図およびド
イツ連邦共和国特許出願公告第2403799号公報の
第2図に記載されたような高速の整流回路を構成する。
トランジスタ5,6と分圧器4,40とから成るもう1
つの閾値スイッチはコンデンサ7に並列な放電電流路と
して作用する。入力側1に装置4,40.5.6の閾値
より大きな信号が加わると、コンデンサ7はダーリント
ン回路5と6を介して非常に急速に、略1つのダイオー
ド電圧の順方向立上り電圧まで放電される。それによっ
て−ランジスタ24のベースの電圧はトランジスタ21
のベースの電圧より2つのダイオード【圧だけ高くなる
。それ故トランジスタ21は遮断され、そのコレクタ電
流■2□ひいてはカレントミラー回路10,11.12
.13の出力電流Iよ、も零になる。そのLめにコンデ
ンサ8の充電には抵抗9を流れる充電電流だけが用いら
れる。その充電の時定数はコンデンサ8と抵抗9との積
から成る大きな値をζ、る。
入力側1の信号が装置4,40.5.6の閾゛値電圧を
下回ると、′ダニリントン回路5.el遮断される。そ
どでコンデZす7のコンデンサ電圧は電流源3による充
電で、1つのダイオ−P制限される値までリニヤに増加
する。コンデンサ7ひいてはトランジスタ21のベース
が3つのダイオード電圧即ちトランジスタ24のベース
と同じ電圧に達するまでに経過する時間は回路の遅延時
間または保持時間である。そしてこのトランジスタ24
0ペースの電圧に達した後、トランジスタ21は、例え
ば5つのダイオ−1電圧で電流123が完全にトランジ
スタ21が引受けるまで、連続的に電流源23の電流1
23を流し、かつトランジスタ24は遮断する。この引
受は電圧範囲は負帰還抵抗22と電流”23との積に等
しい。トランジスタ21を通しての引受は電流はコンデ
ンサ7のコンデンサ電圧に比例する。この引受は電流時
間は固結の遅延時間の程度である。同時に抵抗1oおよ
び12とダイオード13とトランジスタ11とで構成さ
れたカレントミラー回・路のトランジスタ21を流れる
電流12□の増加分は、−流I工、としてコンデンサ8
に供給される。電流■11は工、l。ax=’23・)
(、/R,。によって調節される。この場合電流r1□
が一定の割合で増加することによって、ドイツ連邦共和
国特許出願公告第2830784号公報の装置に対して
、出力側2の制御型・圧の変化が丸みをおびるようにな
る。
第2図は本発明による回路装置のも・う1つの実施例を
示す。こ、こで負帰還抵抗22は用いられていないが、
トランジスタ24のエミッタ回路に負帰還抵抗38が設
けである。ダイオード区間26〜28はダイオード区間
33〜37によって置換えられている。
この回路の場合トランジスタ21のベース電圧力、トラ
ンジスタ21の4−スミ圧から抵抗R38を流れる電流
■23の電圧降下■23・R38を差引いた所定の値に
達した際、トランジスタ21による゛電流の引受けが開
始される。引受は電流範囲は積1 ・Rに相応する。
23   38 またトランジスタ21のR−スに接続されたダイオード
区間を相応するツェナーダイオードによって置換えるこ
とができる。それはその場合ダイオ−1区間は、コンデ
ンサ7の電圧をトランジスタ21による完全な電流の引
受けに必要な所定の値を上回るように制限するためにだ
け、用いられるからである。またダイオード区間を省略
することもできる、その場合コンデンサの電圧は作動電
圧まで増加する。
またダイオード区間26〜28および33〜3.7と電
流源25とを、実質的に一定の電圧をトランジスタ24
のベースに加える他の適正な回路で置換えることができ
る。
第3図aに示すように1 = 18で開始しかつ装置4
.5,6,40の閾値電圧より大きな信号が生ずると1
、ダーリントン回路5,6は信号の持続時間に導通接続
される。コンデンサ電圧U7は第3図すに示すように略
1つのダイオ−電圧の値をとる。このとき第3図Cから
明らかなようにトランジスタ21を流れる電流は零であ
る。また第3図aに示した電圧が装置41゜42.43
の閾値を上回っていると、コンデンサ8も放電される。
出力m12の制御電圧は最小値になる。信号UNFが零
かまたはそれぞれの閾値電圧を下回る値に低下すると、
トランジスタ5.6,4ユは遮断される。そしてコンデ
ンサ電圧U7はダイオード15〜20によって制限され
る値に連続的に増加する。第3図Cに示されているよう
にコンデンサ電圧U7が3つのダイオード電圧の値に達
すると直ちに電流工。□が流れはじめる。そして電流■
2□はコンデンサ電圧[17に比例して零から最大値ま
で増加する。
第3図dはその場合に生ずる出力側2の電圧変化を示す
。回路の保持時間の量制御電圧USTは緩慢に増加する
。この増加はコンデンサ8と抵抗9とによって形成され
る大きな時定数で定まる。保持時間に応じて制御電圧U
STに丸みが生ずる。抵抗9を介してコンデンサ8に供
給される電流に、カレントミラー回路によって電流12
□から得られる一定の割合で増加する電流工□□が重畳
される。それ故一定の割合で増加する電流11□は制御
電圧を湾曲して即ち丸みをおびて増加させるようにする
。制御電圧はその最大値ますると1、前述の公差の影響
に起因して、2つの丸みをおびた曲線部分が相互′に連
続するようになる。このように変化の影響は平均的に、
公知の回路の場合より小さい。
第4図は本発明による装置のもう1つの実施例を示す。
この回路装置は第4“図に61で示した公知の市販され
ている商品名1(IGH−COM ICU401B用の
周辺回路として用いられ、また制御電圧の変化に丸みを
つけるように作用する。IC61の接続端子44に、ト
ランジスタ52のエミッタが接続され、抵抗12を介し
てトランジスタ54のエミッタが接続され、抵抗10ヲ
介シてトランジスタ11のエミッタが接続され、かつ抵
抗9の1つの接続端子が接続されている。抵抗9の第2
の接続端子はトランジスタ11のコレクタとコンデンサ
8の1゛つの接続端子とIc 61の1つの出力側46
とに接続されている。IC61の1つの出力側45はト
ランジスタ52のペースと抵抗49の1つの接続端子と
に接続されている。抵抗49の他方の接続端子は抵抗5
0とコンデンサ51との接続点を介して基準電位に接続
されている。抵抗50とコンデンサ51とは並列回路を
構成している。
この並列回路の共通の接続点は、1つの接続点が基準電
位に接続されかつ他方の接続点がトラ/)スタ52のコ
レクタとトランジスタ54のR−スとトランジスタ54
のコレクタとトランジスタ11のペースとに接続されて
いる。IC61の出力側46に接続されたコンデンサ8
はその第2の接続端子が基準電位に接続されている。
IC51の接続端子47は基準電位に接続されているI
 C61の接続端子44と45は内部に、信号電圧UN
Fによって制御されるスイッチ53を有する。信号電圧
UNFが加わると、スイッチ53は開放され、信号電圧
UNFが低下して闇値を下回ると(Pイツ連邦共和国特
許出願公告第2850735号公報参照)、スイッチ5
3はIc61内の回路部分によって作動される所定の遅
延時間で閉成される(ヴイツセンシャフトリヒエ ベリ
ヒテ、JVO−テレフンケン52(1979)l−2、
第103頁参照)。第4図の実施例はこれまでの実施例
と同じようにIC61の内部の回路に抵抗42.43と
トランジスタ41とが設けである。IC61の端子46
に制御電圧USTが生ずる。
信号UNFが生ずるとスイッチ53は開放される。それ
によってトランジスタ52は導通しカ)つコンデンサ5
1には端子44の+Ubが加わる。トランジスタ11は
遮断され、抵抗10とトランジスタ11とを介してコン
デンサ8に電流は流れない。信号UNFが消失すると、
スイッチ53は所定の遅延時間を有して閉成され、ひい
てはトランジスタ52は遮断される。コンデンサ51は
抵抗5oを介して緩慢に放電する。トランジスタ54の
ペースの電圧が減少することによって、トランジスタ5
4は緩慢に導通し力)つ一定の割合で増加する電流が抵
抗50を介してアースに流れる。平衡状態でコンデンサ
51に、抵抗12とトランジスタ54と抵抗50とを通
して流れる電流によって定まる電圧が形成される。平衡
状態に達するまでに増加する電流はカレントミラー回路
10,11.12.54を介してコンデンサ8に供給さ
れる。コンデンサ8に加わる電圧は制御電圧USTに相
応する。
分圧器42.43とトランジスタ41とから成るコンデ
ンサ8の放電回路は信号のピークによって制御されるよ
うに調節されている。コンデンサ8は抵抗9を通して供
給される電流によって一定の割合で充電される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回路の実施例の回路略図、第2図
は本発明による回路のもう1つの実施例の回路略図、第
3図は本発明による回路装置の動作を説明する時間線図
であって、第3図aは端子1に加わる信号電圧の変化を
示す図、!3図すはコンデンサ7のコンデンサ電圧を示
す図、第3図Cはトランジスタ21を流れる電流の変化
を示す図、第3図dは端子2の制御電圧の変化を示す図
、第4図は本発明による回路の第3の実施例の回路略図
である。 61・・・rc u401B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 第1の充電コンデンサと第2の充電マンデンサとを
    有し、前記第1の充電コンデンサは第1の充電電流回路
    を介して充電可能でありかつ第1の放電電流回路を介し
    て放電可能であり、前記第2の充電コンデンサは第2の
    充電電流回路とそれに並列な第3の充電電流回路とを介
    して充電可能でありかつ第2の放電電流回路を介して放
    電可能であり、その場合筒3の充電電流回路は前記第1
    の充電コンデンサの電圧が所定の閾値を上回った際に作
    動される制御可能な電流路を有する、交流電圧に依存し
    て変化する制御直流電圧を発生する回路装置において、
    第3の充電電流回路(8,10,11)の充電電流は、
    第1の充電コンデンサ(7,51)の電圧(U7)が前
    記閾値を下回る際第1の値を有しかつ前記閾値を上回る
    際第2の値を有し、その場合前記の第1または第2の値
    は所定の限界値まで第1の充電コンデンサ(7、51>
    の電圧に比例しており、かつ前記第1の値の範囲は前記
    第2の値の範囲に直接に続いていることを特徴とする回
    路装置。 2、第3の充電電流回路(8,10,11)はカレント
    ミラー回路(10,11,12,13)の第1のアーム
    (10,11)を構成しており、その場合カレントミラ
    ー回路の第2のアーム(12,13)の電流を第1の充
    電コンデンサ(7,51)の電圧の高さによって決める
    ようにした特許請求の範囲第1項記載の回蕗装置。 3、 カレントミラー回路(10,11,12゜13)
    の第2のアーム(12,13)の電流を、負帰還接続さ
    れた増幅器を介して供給するようにした特許請求の範囲
    第1項記載の回路装置。 4、増幅器を、第1のトランジスタ(21)と第2のト
    ラ/)スタ(24)とを有する差動増幅器として構成し
    た特許請求の範囲第3項記載の回路装置。 5 カレントミラー回路(10,11,12゜13)の
    第2のアーム(12,13)は差動増幅器の第1のトラ
    ンジスタ(21)のコレクタ回路を構成しており、前記
    トランジスタのベースを第1の充電コンデンサ(7)に
    接続した特許請求の範囲第4項記載の回路装置。 6 差動増幅器の2つのトランジスタの2つのエミッタ
    を、抵抗(22,38)を介して接続した特許請求の範
    囲第4項記載の回路装置。 7.2つのトランジスタのうちで一方のトランジスタの
    エミッタを、電流源(23)を介してアースに接続した
    特許請求の範囲第6項記載の回路装置。 8、第3の充電電流回路(8”’、10.11)の充電
    電流における第1の値の範囲から第2の値の範囲への移
    行値を、差動増幅器の第2のによって与える特許請求の
    範囲第4項記載の回路装置。 9、第1の充電コンデンサ(7)の電圧を制限回路(1
    5〜20)によって制限する特許請求の範囲第1項記載
    の回路装置。 10、  第3の充電電流回路(8,10,11)の充
    電電流は、第1の充電コンデンサ(7)の電圧が閾値を
    下回る際−略零である特許請求の範囲第1項記載の回路
    装置。 11、  第3の充電電流回路(8,10,11)の充
    電電流は、第1の充電コンデンサ(51)の電圧が閾値
    を上回る際、略零である特許請求の範囲第1項記載の回
    路装置。
JP57104037A 1981-06-19 1982-06-18 交流電圧に依存して変化する制御直流電圧を発生する回路装置 Pending JPS583005A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31242898 1981-06-19
DE19813124289 DE3124289A1 (de) 1981-06-19 1981-06-19 Schaltungsanordnung zur erzeugung einer von einer wechselspannung abhaengigen steuergleichspannung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583005A true JPS583005A (ja) 1983-01-08

Family

ID=6135013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104037A Pending JPS583005A (ja) 1981-06-19 1982-06-18 交流電圧に依存して変化する制御直流電圧を発生する回路装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4441041A (ja)
EP (1) EP0068185B1 (ja)
JP (1) JPS583005A (ja)
KR (1) KR890002538B1 (ja)
AT (1) ATE11989T1 (ja)
AU (1) AU8477082A (ja)
BR (1) BR8203523A (ja)
CA (1) CA1174175A (ja)
DD (1) DD210379A1 (ja)
DE (2) DE3124289A1 (ja)
DK (1) DK152471C (ja)
ES (1) ES513144A0 (ja)
FI (1) FI73549C (ja)
NO (1) NO822025L (ja)
PL (1) PL236973A1 (ja)
SU (1) SU1205792A3 (ja)
YU (1) YU133282A (ja)
ZA (1) ZA824161B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305938A1 (de) * 1983-02-21 1984-08-23 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Schaltungsanordnung zur erzeugung einer von einer wechselspannung abhaengigen steuergleichspannung
JPH0368209A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Fujitsu Ltd 信号変換器
US5065053A (en) * 1990-02-26 1991-11-12 Digital Equipment Corporation Of Canada, Ltd. Exponential function circuitry
JP3319406B2 (ja) * 1998-09-18 2002-09-03 日本電気株式会社 比較増幅検出回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3371269A (en) * 1964-05-18 1968-02-27 Bendix Corp Voltage regulator including means for eliminating ripple output voltages
NO142768C (no) * 1974-01-26 1980-10-08 Licentia Gmbh Kopling for automatisk dynamikk-kompresjon eller -ekspansjon
DE2830784C3 (de) * 1978-07-13 1981-10-01 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur Erzeugung einer von einer Wechselspannung abhängigen Steuergleichspannung
DE2850736C2 (de) * 1978-11-23 1980-05-14 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur Erzeugung einer von einer Wechselspannung abhängigen Steuergleichspannung

Also Published As

Publication number Publication date
CA1174175A (en) 1984-09-11
ATE11989T1 (de) 1985-03-15
ES8304721A1 (es) 1983-03-16
ES513144A0 (es) 1983-03-16
PL236973A1 (en) 1983-01-31
AU8477082A (en) 1982-12-23
DK152471B (da) 1988-02-29
US4441041A (en) 1984-04-03
FI822210A0 (fi) 1982-06-18
YU133282A (en) 1985-04-30
FI73549B (fi) 1987-06-30
EP0068185B1 (de) 1985-02-20
KR890002538B1 (ko) 1989-07-13
NO822025L (no) 1982-12-20
DK246282A (da) 1982-12-20
DE3124289A1 (de) 1983-01-05
FI822210L (fi) 1982-12-20
BR8203523A (pt) 1983-06-14
FI73549C (fi) 1987-10-09
EP0068185A1 (de) 1983-01-05
DK152471C (da) 1988-08-08
KR840001008A (ko) 1984-03-26
DD210379A1 (de) 1984-06-06
ZA824161B (en) 1983-04-27
SU1205792A3 (ru) 1986-01-15
DE3262405D1 (en) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228366A (en) Integrator circuit with limiter
GB1570972A (en) Ignition system including threshold circuit
US4019096A (en) Current limiting apparatus
JPH0519731B2 (ja)
US3770984A (en) Fast recovery low distortion limiter circuit
US5029286A (en) Pulse shaper for inductive pickups having a voltage controlled differential voltage divider
JPS583005A (ja) 交流電圧に依存して変化する制御直流電圧を発生する回路装置
US4178558A (en) DC Level clamping circuit
US3748568A (en) Automatically terminating battery charging arrangement with means for decreasing ripple effect
US4319094A (en) Three-terminal power supply circuit for telephone set
US3067342A (en) Monostable multivibrator with emitter follower in feedback path for rapid discharging of isolated timing capacitor
US3988642A (en) Electronic cut out for a circuit to be protected
US4527121A (en) Short-circuit-protected evaluation circuit of high stability for variable inductance transducers
US3248572A (en) Voltage threshold detector
US3980936A (en) D.C. control circuits
JPH0160672B2 (ja)
US3961207A (en) Output retaining electronic circuit
US3309583A (en) Electronic device for the control of relays and similar apparatus
US3343099A (en) Audio compressor circuit
KR0177175B1 (ko) 적분기용 비교기회로
US3808467A (en) Effective voltage stabilizer
US3986143A (en) Sawtooth generator having a wide frequency variation range
US4481433A (en) Voltage clamp circuit utilizing an active device
US3412264A (en) Controlled threshold voltage triggering device
KR920004925B1 (ko) 잡음뮤팅 및 정전압 제어회로