JPS582998B2 - 重質炭化水素の水素処理及び分解方法 - Google Patents

重質炭化水素の水素処理及び分解方法

Info

Publication number
JPS582998B2
JPS582998B2 JP53157298A JP15729878A JPS582998B2 JP S582998 B2 JPS582998 B2 JP S582998B2 JP 53157298 A JP53157298 A JP 53157298A JP 15729878 A JP15729878 A JP 15729878A JP S582998 B2 JPS582998 B2 JP S582998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogen
approximately
zone
hydrotreating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53157298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54112902A (en
Inventor
アルバート・ロイド・ヘンスリイ・ジユニア
レオナード・マイクル・クイツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPS54112902A publication Critical patent/JPS54112902A/ja
Publication of JPS582998B2 publication Critical patent/JPS582998B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8878Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of catalytic cracking in the absence of hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • B01J35/67Pore distribution monomodal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/107Atmospheric residues having a boiling point of at least about 538 °C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アスファルテン物質、金属、窒素化合物及び
硫黄化合物を含有する重量炭化水素流の触媒処理に関す
る。
重質炭化水素流は先ず特定の性質を有する適当な水素処
理触媒と水素の存在下で水素処理し、金属含有量を減少
させ、アスファルテン、窒素化合物及び硫蒐化合物を転
化し、次いで水素処理した流出物の少なくとも一部を触
媒で分解する。
種々の有機金属化合物及びアスファルテンが、石油原油
および、石油炭化水素残渣、タールサンドから誘導した
炭化水素流及び石炭から誘導した炭化水素流の如き他の
重質石油炭化水素流に存在することは広く知られている
そのような炭化水素流中に見出される最も一般的な金属
はニッケル、バナジウム及び鉄である。
そのような金属は、水素化分解、水添脱硫及び接触分解
の如き種々の石油改質操作にとって非常に有利である。
金属とアスファルテンは、触媒床の間隙の閉塞を起し、
触媒の寿命を減ずる。
触媒に付着した種々の金属は触媒毒となり活性を失わせ
る傾向を有する。
更にアスファルテンは炭化水素の脱流に対する鋭敏性を
減ずる傾向を有する。
もし脱硫触媒又は流体熱分解触媒の如き触媒を、金属及
びアスファルテンを含む炭化水素部分に露出させると、
触媒は急速に活性を失い、特定の反応器から早く取り除
いて新しい触媒で置き換えなげればならなくなる。
重質原油、粗製原油(reduced crude)及
び石油炭化水素残渣に限定されるわけではないが、それ
らを含む重質炭化水素の水素処理法は知られているが、
認め得る程のアスファルテンの沈殿及び反応器の閉塞を
起さずに、金属及び他の汚染物例えば硫黄化合物や窒素
化合物を効果的に除去しながら、そのような供給物原料
を転化する固定触媒床法は未だ一般的に用いられていな
い。
炭化水素流の重質部分は、かつて低品質燃料或はアスフ
ァルト型材料源として用いられていたが、今日の政治及
び経済ではこのような材料は、環境汚染物を除去し、そ
のような供給物から一層多くの使用可能な生成物を得る
ように水素処理することが要求されるようになっている
石油炭化水素流は、水素処理即ち水添脱硫、水添脱窒素
及び(又は)水素化分解を、アルミナ、アルミナシリカ
、又はシリカ・アルミナの如き適当な担体と水素処理用
成分とからなる触媒の存在下で行うことができることは
よく知られている。
水素処理用成分は、例えばWEBSTER’SSEVE
NTH NEW COLLEGIATEDICTION
ARY(米国マサチューセッツ州スピングフィールド、
G.&C.Merriam社)(1963)の第628
頁に記載されている周期律表の如き周期律表の第■族及
び(又は)第■族からの一種以上の金属からなる。
コバルトとモリブテン、ニッケルとモリブデン、コバル
ト、ニッケルとモリブデン、ニッケルとタングステンの
如き金属の組合せが有用であることが判明している。
例えば米国特許第3340180号には、汚染物として
硫黄、アスファルト物質及び金属含有化合物を含む重質
炭化水素流を、そのような金属の組み合せと、0人(O
nm)〜300人(30nm)の半径範囲内の気孔体積
の5%未満が10.0人(10nm)より大きい半径の
気孔で占められ、該気孔体積の10%未満が80人(8
nm)より大きい半径の気孔で占められる活性アルミナ
とからなる触媒の存在下で水素処理できることが記載さ
れている。
米国特許第4016067号には、第1触媒が第■族と
第■族の金属、好ましくはモリブデンとコバルトからな
る金属と、δ及び(又は)θアルミナを例示し得る含有
量で有するアルミナ担体で、少なくとも60%の気孔体
積が約100人(10nm)〜200人(20nm)の
径を有する気孔で、少なくとも約5%の気孔体積が50
0人(50nm)より大きな気孔であり、比表面積が約
110m2/P以下であるアルミナ担体との複合体から
なり、第2触媒が同様な水素処理用成分と、好ましくは
アルミナである耐火性基体で、少なくとも50%、好ま
しくは少な《とも60%の気孔体積が30A(3nm)
〜100人(10nm)の径をもつ気孔で占められてお
り、比表面積が少なくとも150m2/gである耐火性
基体との複合体からなる二重触媒系中で脱金属及び脱硫
することができることが記載されている。
米国特許第2890162号には、最も多い孔径が60
人(6nm)〜400人(40nm)で、1000人(
100nm)を越える径の気孔を有するアルミナ上に活
性触媒成分をつげたものからなる触媒は、脱硫、水素化
分解、ナフテン炭化水素の水添改質、ナフサの改質、パ
ラフィン等の異性化、水添、脱水素及び種々の水素処理
操作、及び残渣及び他のアルファルト含有物質の水素化
分解に適していることが記載されている。
好適な活性成分および助触媒は、金属または各種金属の
触媒化合物からなることが示唆されており、列挙された
35種の金属の中には、モリブデンおよびクロムがある
英国特許第1051341号には、気孔率0.5ml/
g〜1.8ml/g、比表面積138m2/g〜200
m2/g、全気孔率の少なくとも85%は孔径150人
(15nm)〜550人(55nm)を有する気孔によ
るアルミナ上に、第■族金属の酸化物又は硫化物をつけ
たものからなる触媒を用いて、或る芳香族の水添脱アル
キル化を行う方法が記載されている。
米国特許第3245919号及び第 3267025号には、第■族及び第■の金属から選択
された触媒有効量の金属成分、例えばクロム、モリブテ
ン、タングステン、鉄、ニッケル、コバルト及び白金族
金属、それらの化合物及びそれらの混合物を、ベーマイ
ト、アルミナ生成物を乾燥及びか暁して得られた孔径8
0人(8nm)より大きな気孔が少なくとも合計約0.
5cc/gである気孔構造を有するr−アルミナ上に付
与した触媒を用いて、改質、水素化分解、水添脱硫、異
性化、水添及び脱水素の如き炭化水素転化を行なう方法
が記載されている。
米国特許第3630888号には、周期律表第■B及び
■族の元素及びそれらの酸化物及びそれらの混合物から
なる群から選択された促進剤と、シリカ、アルミナ又は
それらの組み合せである粒状触媒剤とからなる触媒の存
在下で残渣炭化水素供給物を処理することが記載されて
いる。
その粒状触媒剤は0.4cm3/gより大きな全気孔体
積を有し、その気孔体積は微小孔と通路からなり、通路
は微小孔の構造を通って割れ目状に離れて存在しており
、通路の第1部分は約100人(10nm)〜l000
人(100nm)の径を有し、その第1部分は気孔体積
の10%〜40%を占め、気孔体積の残余は100人(
10nm)より小さな径を有し、全気孔体積の20%〜
80%を占めている。
米国特許第3114701号には水添改質法で、一般に
鉄、コバルト及び(又は)二ツケ少酸化物と共にクロム
及び(又は)モリブデンの酸化物をアルミナ又はシリカ
・アルミナの如き多孔性酸化物担体上に付与したものか
らなる種々の触媒の存在下で、石油炭化水素から窒素化
合物を除去できることは指摘されているが、沸点82℃
(180°F)〜約566℃(1050°F)の炭化水
素流を処理するために、主としてアルミナからなる担体
に高濃度のニッケルとモリブデンとを付与した触媒を用
いた水添脱硝法が記載されている。
米国特許第2843552号には、アルミナに認め得る
量のクロミアを含ませた触媒は、非常に良好な耐摩耗性
触媒を与え、酸化モリブデンをその上に含浸させること
ができ、かつ改質、脱硫及び異性化法に用いることがで
きることが記載されている。
米国特許第2577823号には、抜頭原油の如き有機
硫黄化合物の形で1%〜6.5%の硫黄を含有する重質
炭化水素分留物の水添脱硫を、予かしめ形成しておいた
アルミナのスラリ一の上にクロム及びモリブデンの酸化
物をpH6〜8で同時に沈殿させることによってつくつ
たクロム・モリブデン・アルミニウム酸化物触媒上で行
うことができることが記載されている。
米国特許第3265615号には、担体を用いた触媒の
製造法が記載されており、そこではアルミナの如き高表
面積の触媒担体をモリブデン酸アンモニウムで含浸し、
次いで硫酸クロムの水溶液に浸漬し、処理した担体を一
晩乾燥し、次いで次の連続的温度で水素で処理すること
により還元している:288℃(550°F)で1/2
時間;399℃(750°F)で1/2時間;及び51
0℃(950°F)で1/2時間。
還元材料を硫化し、沸点343℃(650°F)〜49
9℃(930°F)の重質ガスオイルを水添改質するの
に用いる。
米国特許第3956105号には、第■B族金属(クロ
ム、モリブデン、タングステン)、第■族金属(ニッケ
ル、コバルト)及び、アルミナ、シリカ、ジルコニア、
トリア、ボリア、クロミア、マグネシア或はそれらの複
合体である耐火性無機酸化物からなる触媒を用いた、残
渣燃料油の如き石油炭化水素留分を水素処理する方法が
記載されている。
触媒は微粒の第■B族金属化合物、第■族金属化合物及
び耐火性無機酸化物を乾式混合し、その混合物を解凝固
し、押出し可能な練状物に形成し、押し出しそしてか焼
することによって製造されている。
米国特許第3640817号には、アスファルテン含有
炭化水素を処理する二段階法が記載されている。
この方法中の両方の触媒共、モリブデン、タングステン
、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、及び白金族金属か
らなる群から選択した一種以上の金属成分を、アルミナ
、シリカ、ジルコニア、マグネシア、チタニア或はそれ
らの混合物の如き多孔性担体材料に付与したものからな
る。
第一の触媒は約1000人(100nm)より大きな孔
径をもつ気孔を特徴とする50%より大きな巨大孔体積
を有し、第二の触媒は約100oA(100nm)より
大きな孔径を有する気孔を特徴とする50%より少ない
巨大孔体積を有する。
米国特許第3957622号には、アスファルテン含有
ブラックオイルを処理するための二段階水添転化法が記
載されている。
脱硫は約1000人(100nm)より大きな孔径を有
する気孔を特徴とする50%より少ない巨大孔体積を有
する触媒上で第一段階で行われる。
アスファルテン部分の促進された転化及び脱硫は、第二
段階で1000人(100nm)より大きな孔径を有す
る気孔を特徴とする50%より多い巨大孔体積を有する
触媒上で行われる。
各触媒は、モリブデン、タングステン、クロム、鉄、コ
バルト、ニッケル、白金族金属及びそれらの混合物から
なる群から選択された一種以上の金属成分を、アルミナ
、シリカ、ジルコニア、マグネシア、チタニア、ボリア
、ストロンチア、ハフェア或はそれらの混合物の担体物
質上に付与したものからなる。
仏国特許第2281972号には、酸化アルミニウムと
3〜15重量%の酸化クロムからなる基体に、コバルト
、モリブデン及び(又は)ニッケルの酸化物からなる触
媒の製法及び、それを炭化水素留分の改質、好ましくは
真空蒸留によって得られた燃料油又は常圧蒸留によって
得られた残渣油の水添脱硫に使用することが記載されて
いる。
この基体は、クロムおよびアルミニウムの化合物を共沈
殿させて製造できる。
米国特許第3162596号には、一貫操業法で、金属
汚染物(ニッケル及びバナジウム)を含有する残渣炭化
水素油を先ず水素供与希釈剤又は、アルミナ或はシリカ
を例とする固体担体上に支持した一種以上の水素化促進
用金属からなる触媒により水素添加し、次いで真空蒸留
して主として約593℃(1100°F)より上の沸点
を有し、アスファルト物質を含有する非留出残渣油から
、金属量の減少した重質ガスオイル留分を分離すること
が記載されている。
重質ガスオイル留分は、次に接触分解する。
米国特許第3180820号には、重質炭化水素原料を
二段域水添脱硫法で品質改良することが記載されている
各域で周期律表第VB、■B及び■族からの一種以上の
金属からなる固体水素化触媒を用いている。
いずれの触媒も担体を使っても使わなくもよい。
好ましい具体例では、第一域は固定床、スラリー又は流
動化床の形で担体付触媒が入っている。
担体付触媒の担体は、アルミナ、シリカ、ジルコニア、
マグネシア、チタニア、ドリア、ボリア、ストロンチア
、ハフニア及び二種以上の酸化物の錯化合物、例えばシ
リカ.アルミナ、シリカ・ジルコニア、シリカ・マグネ
シア、アルミナ・チタニア、シリカ・マグネシア、ジル
コニア等を代表的なものとする多孔質耐火無機酸化物担
体である。
この特許は、(本発明で用いるのにも適している)担体
付触媒が、約50m2/g〜700m2/gの比表面積
、約20人(2mm)〜600人(60mm)の孔径及
び約0.10ml/g〜20ml/gの気孔体積を有す
るであろうことを示している。
米国特許第3977961号及び3985684号には
、第■B族金属及び(又は)第■族金属を、アルミナ、
シリカ、ジルコニア、マグネシア、ボリア、燐酸塩、チ
タニア、セリア或はドリアの如き耐火性無機酸化物上に
付与した触媒で、それはゲルマニウムの如き第■A族金
属を含むことができ、非常に大きな比表面積を有し、超
高気孔体積を有する触媒を一種以上用いて、重質原油及
び残渣を水添転化する方法が記載されている。
第一の触媒は、0.051Cm(1/50in)迄の範
囲の粒径を有する時、約100人(10nm)〜約20
0人(20nm)の範囲内の絶対孔径を有する気孔が全
気孔体積の少なくとも約20%を占めその触媒が約0.
051cm(1/50in)〜約0.102cm(1/
25in)の範囲の粒径な有する時には約150人(1
5nm)〜約250人(25nm)の範囲内の絶対孔径
をもつものが全気孔体積の少なくとも約15%を占め、
触媒が約0.102cm(1/25in)〜約0.32
cm(1/3inの範囲の平均粒径を有する時には約1
75人(17.5nm)〜約275人(27.5nm)
の範囲内の絶対孔径をもつものが全気孔体積の少なくと
も約15%を占めており、比表面積が約200m2/g
〜約600m2/gで気孔体積が約0.8cc/g〜約
3.0cc/gである。
第二の触媒は、約100人(10nm)〜約200人(
20nm)の範囲内の絶対孔径をもつ気孔が、全気孔体
積の少なくとも約55%を占め、50人−(5nm−の
孔径のものが10%より少ない気孔体積を占め300人
+(30nm+)の孔径のものが全気孔体積の約25%
より少なく、比表面積が約200m2/g〜約600m
2/gで、気孔体積が約0.6cc/g〜約1.5Cc
/gである。
之等の特許は、そのような方法からの流出物を接触分解
装置或は水素化分解装置へ送ってもよいことを教えてい
る。
米国特許第4054508号には、三つの領域で2種の
触媒を用いた残渣油留分の脱金属及び脱硫の方法が記載
されている。
油は第一領域で第■B族金属と鉄族金属酸化物とアルミ
ナ担体とからなる第一触媒で、100人(10nm)〜
200人(20nm)の径の気孔が気孔体積の少なくと
も60%を占め、500人(50nm)より大きな径を
もつ気孔が気孔体積の少なくとも約5%を占める第一触
媒の大部分と接触させ、第二領域では第■B族金属と鉄
金属酸化物とアルミナ担体からなる第二触媒で、比表面
積が少なくとも150m2/g、気孔体積の少なくとも
50%が30人(3nm)〜100人(10nm)の径
をもつ第二触媒と接触させ、次に第三領域で第一触媒の
小部分と接触させる。
米国特許第3168461号には、重金属含有炭化水素
油或はその留分を、流動式接触分解操作へ供給する前に
水素処理することが記載されている。
更に、流動式接媒分解操作中の分解触媒を、脱金属処理
にかける。
この特許には、水素処理操作で当分野で一般に既知の水
添触媒を用いることができるが、そのような触媒は原子
番号約23〜28の金属、白金及び鉄族の第■族触媒、
モリブデン、タングステン及びそれらの組み合せの如き
水素化促進用金属を触媒的に有効な量含有することが記
載されている。
更にそこには、金属は屡々無機成分、例えば酸化物、硫
化物或は他の化合物として、例えばアルミナ或はシリヵ
の如き固体担体上に付与することも記載されている。
分解触媒の脱金属には、硫化、硫酸化及び塩素化が含ま
れる。
今度、金属、アスファルテン、窒素化合物及び硫黄化合
物を含有する重質炭化水素流を水素処理する方法で:(
1)特定の物理的性質をもち、モリブデンとクロム及び
任意にコバルトを含む水素化用成分を有する触媒の存在
下に水素処理して水素処理流出物を生成させ、そして(
2)その水素処理流出物の少なくとも一部を接触分解す
ることからなる方法が見出され開発された。
広義には本発明に従い、金属、アスファルテン、窒素化
合物及び硫黄化合物を含有する重質炭化水素流を分解す
るための方法において、(1)前記炭化水素流を水素処
理域で水素存在下の水素処理条件で水素処理用触媒と接
触させ、然もその触媒は、元素状、酸化物、硫化物或は
それらの混合物として存在する少な《とも水素化用金属
モリブデン及びクロムからなる水素化用成分を、大きな
気孔をもつ触媒活性アルミナに付与したものからなって
おり、その触媒との接触により前記炭化水素流中の金属
含有量を低下させ、アスファルテン、窒素化合物及び硫
黄化合物を転化させて水素処理生成物流を与え、然も前
記水素処理用触媒は気孔体積が約0.4CC/g〜約Q
.8cc/gの範囲内、比表面積が約150m2/g〜
約300m2/gの範囲内、平均孔径が約100人(1
0nm)〜約200人(20nm)の範囲内にあり;そ
して(b)前記水素処理生成物流の少なくとも一部を接
触分解域で分解用触媒の存在下で接触分解条件で接触分
解し、改善された収率でガソリン及び蒸留物を生成させ
る;ことからなる方法が与えられる。
本方法は、水素処理生成物流を、接触分解域で接触分解
する前にガスオイルと混合して混合物を形成し、その混
合物を接触分解域で接触分解する方法からなっていても
よい。
水素処即触媒の水素化用成分は、更に少量の水素化用金
属コバルトを含んでいてもよい。
本発明の方法で用いられる水素処理用触媒は、その気孔
体積の約0%〜約10%が50人(5nm)より小さな
孔径を有する気孔であり、約30%〜約80%が50人
(5nm)〜約100人(10nm)の孔径を有する気
孔であり、約10%〜約50%が約100人(10nm
)〜約150人(15nm)の孔径を有する気孔であり
、そして約O%〜約10%が150λ(15nm)より
大きな孔径の気孔である。
本発明の方法は、更に重質炭化水素流を脱金属域中で水
素存在下の脱金属条件で脱金属触媒と、前記水素処理域
中で水素処理触媒と接触させる前に、接触させることを
含んでいてもよい。
本発明は重質炭化水素供給原料を分解するための新規な
方法に関する。
そのような供給物原料はアスファルテン、金属、窒素化
合物及び硫黄化合物を含有するであろう。
本発明の方法によって処理しようとする供給原料は、少
量のニッケル及びバナジウム例えば40ppmより少な
い量から1000ppmより多い量のニッケル及びバナ
ジウム(ニッケルとバナジウムとの合計量)及び約25
重量%迄のアスファルテンを含むであろうことは埋解さ
れるであろう。
供給物原料が含有するニッケル及びバナジウムの合計量
があまり多すぎるか又はアスファルテンの量が異常に多
いならば、供給原料を予備処理にかげて特定の汚染物の
過剰量を減ずることができる。
そのような予備処理は,供給原料から金属を除去するた
めの適当な水素化処理及び(又は)供給原料中のアスフ
ァルテンを転化して汚染物質を満足な水準へ減少させる
ことからなり、そのような処興は適当な比較的安い触媒
を用いて行われるであろう。
上記汚染物は、もし許容できる水準迄下げなげれば、そ
のような供給原料の後の処理に悪影響を与えるであろう
本発明の方法によって満足に処理することができる典型
的な供給原料は、538℃(1000°F,よりいくら
か高い沸点を有する成分を実質的な量含有していること
が屡々あるであろう。
典型的な供給原料の例には、原油、蒸留(topped
)原油、石油炭化水素残渣、常圧及び真空残渣、タール
サイドから得られた油、タールサンド油から誘導された
残渣及び石炭から誘導された炭化水素流である。
そのような炭化水素流は、特定の炭化水素流を転化処理
するのに触媒を用いる種々の改質法に悪影響を生ずる有
機金属汚染物を含有する。
そのような供給原料に見出される金属汚染物には、鉄、
バナジウム及びニッケルがあるが、それに限定されるも
のではない。
ニッケルは、大抵の原油および残渣留分中に可溶性有機
金属化合物の形で存在している。
ニッケルポルフイリン錯化合物及び他のニッケル有機金
属錯化合物の存在は、そのような錯化合物の濃度が比較
的小さ《でも、重質炭化水素留分の改質及び使用にひど
い問題を起す。
認め得る量の有機金属化合物が存在すると、分解触媒は
急速に悪化し、その選択性が変化することは仰られてい
る。
水素処理域は水素化分解しようとする供給原料に、その
ような有機金属ニッケル化合物が認め得る量存在すると
、それらの工程に悪影響を与える。
触媒は不活性化し、固定床反応器の閉塞或は圧力低下は
、触媒粒子間の間隙中にニッケル化合物が付着すること
から生ずる。
鉄含有化合物及びバナジウム含有化合物は、高コンラド
ソン(conradson)炭素アスファルト及び(又
は)アスファルテン部分を伴った実質的に全ての原油中
に存在する。
勿論そのような金属は、原油を約232℃(450°F
)以下〜316℃(600°F)の沸点をもつ留分を除
去するように蒸留した時、塔底残油中において濃縮され
る。
もしそのような残渣を別の工程で処理すれば、そのよう
な金属の存在はそれれの工程の触媒に悪影響を与える。
ニッケル含有化合物は、鉄含有化合物よりもひどく分解
触媒に悪影響を与えることを指摘しておきたい。
もしそのような金属を含有する油を燃利として用いると
、それら金属は工業的炉での燃料油の効率を悪くするで
あろう。
なぜならそれら金属は炉の金属表面を腐食するからであ
る。
バナジウム、ニッケル及び鉄の如き金属汚染物がむしろ
わずかな量で種々の炭化水素流中に存在することが屡々
あるが、それらは40〜50ppm(重量)を越える濃
度であることがよくあり、屡屡1.OOOppmを越え
る。
勿論、特定の炭化水素流中には他の金属も存在する。
そのような金属は特定の金属の酸化物又は硫化物として
存在するが、又はこれらは特定の金属の可溶性塩として
存在するか、或は金属ナフテン酸塩及び金属ポルフイリ
ン及びそれらの誘導体を含む高分子量の有機金属化合物
として存在する。
広義には、本発明の方法によれば、金属、アスファルテ
ン、窒素化合物及び硫黄化合物を含有する重質炭化水素
流を分解する方法において、(a)前記炭化水素流を水
素処理域で水素存在下の水素処理条件で、水素処理触媒
と接触させ、然もその触媒は元素状、酸化物、硫化物或
はそれらの混合物の形で存在する少なくとも水素化用金
属モリブデン及びクロムからなる水素化用成分を、大き
な気孔の触媒活性アルミナに付着させたものからなる水
素処理用触媒であり、その触媒との接触により前記炭化
水素流中の金属含有量を減少させ、アスファルテン及び
硫黄化合物を転化し、水素処理生成物流を与え、然も前
記水素処理触媒は、気孔体積が約Q.4cc/g〜約0
.8CC/gの範囲内、比表面積が約150m2/g〜
約300m2/gの範囲内及び平均孔径が約100人(
10nm)〜約200人(20nm)の範囲内にあり;
そして(b)前記水素処理生成物流の少な《とも=部を
、接触分解域で分解触媒の存在下で接触分解条件で接触
分解し、改善された収率でガソリン及び蒸留物を生成さ
せることからなる方法が与えられる。
ここで用いられる表面積に対して与えられている全ての
値は、BET法による窒素吸着によって得られたもので
あり、気孔体積に対して与えられている全ての値は、窒
素吸着で得られたものであり、乎均孔径に対して与えら
れている全ての値は,次式によって計算した値であるこ
とを埋解していただきたい。
式中、 A.P.D.=平均孔径(入) p.v.一気孔体積(cc/g) S,A.=表面積(m2/g) 更に、孔径分布は窒素吸着法を用い、Digisorb
2500の装置によって得られたものである。
本発明によればこの方法は、水素処理生成物流又はその
一部を、前記接触分解域で接触分解する前にガスオイル
と混合して混合物を形成し、その混合物を接触分解域で
接触分解する方法からなる。
結局、本発明の方法の別の態様は、金属、アスファルテ
ン、窒嶽化合物及び硫黄化合物を含有する重質炭化水素
流を分解する方法において、(a)前記炭化水素流を水
素処理域で水素存在下の水素処理条件で、元素状、酸化
物、硫化物或はそれらの混合物として存在する少なくと
も水素化用金属モリブデン及びクロムからなる水素化用
成分を、大きな気孔の触媒活性アルミナに付着させたも
のからなる水素処理触媒と接触させ、前記炭化水素流中
の金属含有量を減じ、アスファルテン、窒素化合物及び
硫黄化合物を転化させ、水素処理生成物流を与え、然も
前記水素処理触媒は、気孔体積が約0.4ee/g〜約
0.8cc/gの範囲内、比表面積が約150m2/g
〜約300m2/gの範囲内、そして平均孔径が約10
0人(10nm)〜約200人(20nm)の範囲内に
あり;(b)前記水素処理生成物流の少な《とも一部を
、ガスオイルと混合して混合物を形成し;そして(e)
前記混合物を接触分解域で分解触媒の存在下で接触分解
条件で接触分解し、改良された収率でガソリン及び蒸留
物を生成させることからなる方法である。
更に、水素処理触媒の水素化成分は、更に少量のコバル
トを含んでいてもよい。
そのような場合には、本発明の方法の別な態様が与えら
れ、その態様は、(a)金属、アスファルテン、窒素化
合物及び硫黄化合物を含有する重質炭化水素流を、水素
処理域中で水素存在下の水素処理条件で、元素状、酸化
物、硫化物或はそれらの混合物として存在する水素化用
金属モリブデン及びクロム及び少量の水素化用金属コバ
ルトからなる水素化用成分を、大きな気孔をもつ触媒活
性アルミナに付着させたものからなる水素処理用触媒と
接触させ、前記炭素流中の金属含有量を減少し、アスフ
ァルテン、窒素化合物及び硫黄化合物を転化し、水素処
理生成物流を与え、然も水素処理用触媒は、気孔体積が
約0.4CC/g〜約0.8CC/gの範囲内、比表面
積が約150m2/g〜約300m2/gの範囲内、そ
して平均孔径が約100人(10nm)〜約200人(
20nm)の範囲内にあり;そして(b)前記水素処理
生成物流の少な《とも一部を、接触分解域中分解触媒の
存在下で接触分解条件で接触分解し、改良された収率で
ガソリン及び蒸留物を生成させることからなる方法であ
る。
本方法の更に別の態様では、(a)金属、アスファルテ
ン、窒素化合物及び硫黄化合物を含有する重質炭化水素
流を、脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱金属触媒
と接触させて脱金属生成物流を得、(b)前記脱金属生
成物流を水素処理域で水素存在下の水素処理条件で、元
素状、酸化物、硫化物、或はそれらの混合物として存在
する少な《とも水素化用金属モリブデン及びクロムから
なる水素化用成分を、大きな気孔を有する触媒活性アル
ミナ上に付与したものからなる水素処理触媒と接触させ
、前記脱金属生成物流中の金属含有量を低下させ、前記
脱金属生成物流中のアスファルト及び硫黄化合物を転化
し、水素処理された生成物流を与え、然も前記水素処理
触媒は、気孔体積が約0.4cc/g〜約0.8CC/
gの範囲内、比表面積が約150m2/g〜約300m
2/gの範囲内、そして平均孔径が約100人(10n
m)〜約200人(20nm)の範囲内にあり;そして
(c)前記水素処理生成物流の少なくとも一部を接触分
解域中、分解触媒の存在下で接触分解条件で接触分解し
、改善された収率でガソリン及び蒸留物を生成させるこ
とからなる方法が与えられる。
従って本発明の方法のこの態様は、前記重質炭化水素流
を脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱金属触媒と、
前記水素処理域で前記水素処理触媒と接触させる前に、
接触させることからなる方法である。
典型的な脱金属触媒は、本発明の方法のこの態様で用い
ることができる。
典型的な脱金属触媒は周期律表の第■B族の金属及び(
又は)第■族の金属からなる水素化用成分を、大きな気
孔をもつアルミナ、シリカ、或はそれらの混合物の如き
多孔性耐火性無機酸化物上に付与したものからなる。
そのような触媒は、約Q,5cc/g〜約3,Qcc/
gの範囲内の気孔体積、約150m2/g〜約500m
2/gの範囲内の表面積及び約100A(10nm)〜
約200人(20nm)の範囲内の平均孔径を有するで
あろう。
ここで言及する元素周期律表は、WEBSTER’S
SEVENTH NEW COLLEGIATE DI
CTIONARY(米国マサチューセッツ州、スピング
フィールド、G.&C,Merriam Co.)(1
965)の第628頁にある周期律表である。
重質炭化水素流を、水素処理触媒と接触させる前に脱金
属触媒と接触させる本発明の方法の上記態様では、少な
くとも水素化用金属のモリブテンとクロムの水素化用成
分を用いた水素処理触媒を用いているが、そのような態
様では更に少量のコバルトを含む水素化用成分を有する
水素処理触媒も有効であり、有利に用いることができる
ことは分るであろう。
本発明の方法では、水素処理触媒は良好な金属除去、良
好な脱硫活性度、良好なアスファルテン転化率及び、5
38℃十(1000°F+)物質から538℃一(10
00°F−)物質への良好な転化率を与える。
この水素処理触媒の水素化用成分は、少な《とも水素化
用金属のモリブデン及びクロムからなる。
水素処理用成分は更に少量のコバルトを含んでいてもよ
い。
それらの金属は元素状、酸化物、硫化物或はそれらの混
合物として存在している。
モリブデンはMoO3として全触媒重量に基づいて計算
して約5重量〜約15重量%の範囲内の量で存在する。
クロムはCr203として全触媒重量に基いて計算し、
約5重量%〜約20重量%の範囲内の量で存在する。
水素化用成分がコバルトも含んでいる時には、コバルト
はCoOとして全触媒重量に基づいて計算して、約0.
1重量%〜約5重量%の範囲内の量で存在する。
もしコバルトが用いられるならば、コバルトはCooと
して全触媒重量に基づいて計算して、約1重量%〜約3
重量%の範囲内の量で存在するのが好ましい。
モリブデンはMo03として約7重量%〜約13重量%
の範囲内の量で存在し、クロムはCr203として全触
媒重量に基いて約6重量%〜約15重量%の範囲内の量
で存在しているのが好ましい。
本発明の方法で用いられる触媒には、適当な触媒活註を
もつ大きな気孔のアルミナを用いる。
そのようなアルミナの典型的な例は、American
Cyanamid Co.で製造されたAero−1
00アルミナである。
アルミナは気孔体積が0.4cc/gを越え、比表面積
が150m2/gを越え、平均孔径が100人(10n
m)より大きいものであるべきである。
典型的には本発明の方法で用いられる触媒組成物は、適
当な触媒活性の大きな気孔をもつアルミナ上に種々の金
属を含浸させることによって製造することができる。
そのような含浸は適当な金属の熱分解可能な化合物の溶
液一種以上を用いて達成できる。
含浸は金属の唯一つの溶液が用いられた時には、同時含
浸になってよい。
別法として含浸は適当な金属の熱分解可能な化合物の二
種以上の溶液から連続的含浸によって種々の金属を含浸
させることによって達成してもよい。
含浸された担体は少なくとも121℃(250°F)の
温度で少な《とも1時間乾燥し、少なくとも538℃(
1000°F)の温度で少な《とも2時間空気中でか焼
する。
好ましくは本発明の方法で用いる触媒は、約427℃(
800°F)〜約760℃(1400°F)の温度で約
1/2時間〜約2時間静的空気中で擬(pseudo−
)ベーマイトを先ずか焼してrアルミナを生成させ、こ
のγアルミナを次にモリブデン、クロム及び、もし用い
るならば、コバルトの熱分解可能塩な含有する水溶液一
種以上で含没することによって製造する。
本発明の方法で用いられる最終触媒は、気孔体積が約0
.4CC/P〜約0.8CC/gの範囲内、表面積が約
150m2/g〜約300m2/gの範囲内、そして平
均孔径が約100人(10nm)〜約20OA(20n
m)の範囲内にある。
好ましくは触媒は気孔体積が約0.5CC/g〜約0.
7cc/gの範囲内、比表面積が約150m2/g〜約
250m2/gの範囲内、そして平均孔径が約110人
(llnm)〜約150人(15nm)の範囲内にある
本発明の方法で用いられる触媒は、気孔体積の約O%〜
約10%が約50人(5nm)より小さな孔径をもつ気
孔、約30%〜約80%が約50人(5nm)〜約10
0人(10nm)の孔径をもつ気孔、約10%〜約50
%が約100人(10nm)〜約150人(15nm)
の孔径をもつ気孔、そして約O%〜約10%が150人
(15nm)より大きな孔径をもつ気孔からなるべきで
ある。
本発明の方法は、石油残渣で常圧残渣及び真空残渣の両
方、タールサンドオイル、タールサンド残渣及び石炭か
らとれた液体の如き重質炭化水素流の分解に特に有用で
ある。
ニッケル及びバナジウムの量が過剰であるか文はアスフ
ァルテンの濃度があまりにも大きいならば、水素処理触
媒にかける前に脱金属触媒を用いる本発明の方法の態様
を用いるのが好ましい。
脱金属触媒は、供給原料が本発明の方法で水素処理触媒
と接触する前に、過剰量の汚染物を許容できる水準迄減
ずる。
本発明の方法では、石油炭化水素残渣等の水素処理のた
めの操作条件は、約6.9MPa(1000psia)
〜約20.7MPa(3000psia)の範囲内の水
素分圧、約371℃(700°F)〜約438℃(82
0°F)の範囲内の平均触媒床温度、1時間当り触媒単
位体積当りの炭化水素体積で表した液体空間時速(LH
SV)が約0.1〜約3の範囲内、水素再循環速度或は
水素添加速度が炭化水素単位体積当りの水素の体積で表
わして約356m3/m3〜2672m3/m3〔20
00〜15000SCFB(炭化水素1バレル当りの水
素の標準体積ft3)]の範囲内にあるような条件であ
る。
好ましくは操作条件は、水素分圧が8.3MPa(12
00psia)〜約13.8MPa(2000psia
)の範囲内、平均触媒床温度が約388℃(730°F
)〜約432℃(810°F)の範囲内、LHSVが1
時間当り触媒単位体積当りの炭化水素の体積で表して約
0.4〜約1の範囲内、そして水素再循環速度或は水素
添加速度が約891m3/m3(5000SCFB)〜
約1781m3/m3(10000SCFB)の範囲内
にあるような条件である。
本発明の方法は、最初の主成物流の少な《とも一部を接
触分解することを含んでいる。
接触分解は従来の或はレシド接触分解装置で適切に遂行
できる。
流動化接触分解装置はそのような装置の一例であり、本
発明の方法の接触分解域を有する。
典型的な分解触媒はどのようなものでも本発明の方法の
接触分解域で用いることができる。
分解触媒の例はシリカ・マグネシア複合体及びシリカ・
アルミナ複合体であり、後者の複合体はいずれにせよ1
0重量%〜約60重量%のアルミナを含んでいる。
触媒は、シリカ・アルミナ分解触媒の如《、無定形材料
のマトリックス中に懸濁した微細な結晶質アルミノ珪酸
塩物質を含んでいてもよい。
そのような触媒には、天然及び合成の両方の結晶質アル
ミノ珪酸塩物質を用いることができる。
典型的な例はフオジャサイト、X型及びY型の気孔の大
きな結晶質アルミノ珪酸塩物質である。
そのような気孔の大きな結晶質アルミノ珪酸塩物質は孔
径が約8人(0.8nm)〜約15人(1.5nm)の
気孔を有する。
或る場合には大きな気孔の結晶質アルミノ珪酸塩物質は
一種以上の希土類金属或は多価金属の如き一種以上の金
属と陽イオン交換されていることがある。
接触分解は通常約399℃(750°F)〜約566℃
(1050°F)の温度、大体常圧から約172KPa
(25psig)の圧力及び約3〜約20の触媒対油比
で行われる。
触媒は流動化床又は移動床として存在していてもよい。
分解操作中分解触媒にコークスが急速に蓄積してい《。
従って触媒の一部は反応域から連続的に取り出して再生
域へ送り、そこで触媒上の炭素質付着物を酸素含有ガス
と接触させて燃焼除去し、然る後触媒を分解反応域へ4
戻す。
一般に再生は約510℃(950°F)〜約816℃(
1500°F〕の温度、大体常圧〜約241KPa(3
5psig)の圧力で操作される。
酸素含有ガスは空気でもよ《、或は煙道ガス或は窒素の
如き不活性ガスと、全再生ガス重量に基いて約2〜約5
体積%になる酸素との混合物でもよい。
再生触媒は再生器から連続的に取り出し、反応域へ戻す
典型的な再生は、触媒全重量に基づき0.5重量%より
少なく、好まし《ぱ0.1重量%より少ない炭素含有量
になるように維持する。
本発明の方法の好ましい具体例は付図に示してある。
付図は簡単な工程図で、ポンプ、圧縮器、熱交換器及び
弁のような種々の補助装置部分は示してない。
当業者であればそのような補助装置の必要性及び位置は
容易に認識できるであろうから、そのような省略は付図
の簡明化に適切であり、それを容易にするものである。
この工程系は例示の目的でのみ与えるものであって、本
発明の範囲を限定するものではない。
付図に関し、約4重量%硫黄を含み、窒素が0.5重量
%より低《、ニッケル及びバナジウム含有量が100p
pmより低いアラビアンライト真空残渣を供給源10か
ら線11を通ってポンプ12へ取り出し、そこから線1
3を通ってポンプで送る。
後に論ずる水素含有再循環ガス流を、線14から線13
へ送って炭化水素供給流と混合し、混合水素・炭化水素
流を形成する。
混合水素・炭化水素流を次に線13から炉15へ送り、
そこで約404℃(760°F)〜約416℃(780
°F)の範囲内の温度へ加熱する。
加熱した流れを次に線16を通って反応域17へ送る。
反応域17は一つ以上の反応器からなり、それらの各々
は一つ以上の固定触媒床を有する。
触媒はMoO3として全触媒重量に基いて計算して10
重量%モリブデン、Cr203として全触媒重量に基い
て計算して10重量%のクロムからなる水素化成分を大
きな気孔をもつ触媒活性アルミナ上に付与したものから
なる。
モリブデン及びクロムは、元素状、金属酸化物、金属硫
化物、或はそれらの混合物として存在している。
触媒は約0.4CC/g〜約0.8cc/gの範囲内の
気孔体積、約150m2/g〜約300m2/gの範囲
内の比表面積、約100人(10nm)〜約200人(
20nm)の範囲内の平均孔径及び、50A(5nm)
より小さな孔径を有する気孔が気孔体積の約O%〜約1
0%、約50人(5nm)〜約100人(10nm)の
範囲内の孔径を有する気孔が約30%〜約80%、約1
00人(10nm)〜約150人(15nm)の範囲内
の孔径を有する気孔が約10%〜約50%、そして15
0人(15nm)より大きな孔径を有する気孔が約O%
〜約10%になっている孔径分布を有する。
任意に触媒はCoOとして全触媒重量に基づいて計量し
て、約0.1重量%〜約5重量%のコバルト、好ましく
は約1重量%〜約3重量%のコバルトを更に有する水素
化成分をもっていてもよい。
この系で用いる操作条件は、約8.3MPa(1200
psia)〜約11.0MPa(1600psia)の
水素分圧、約404℃(760°F)〜約416℃(7
80°F)の範囲内の平均触媒床温度、1時間当り触媒
単位体積当りの炭化水素の体積で表わしたLHSVが約
0.4〜約0.8、そして水素再循環速度が約891m
3/m3(5000SCFB)〜約1425m3/m3
(8000SCFB)の範囲内にあるような条件である
反応域17からの流出物は、線18を通って高温高圧の
気液分離器19へ送る。
その分離器は反応圧及び約404℃(760°F)〜約
416℃(780°F)の範囲内の温度で操作される。
分離器19中では水素含有ガスを液体流出物から分離す
る。
水素含有ガスは分離器19から線20を通って送る。
それを冷却して軽質炭化水素分離器21へ送り、そこで
軽質炭化水素を水素含有ガスから分離し、線22を通っ
て取り出す。
水素含有ガスは洗滌器24へ送り、そこで硫化水素をガ
スから洗滌除去する。
硫化水素は線25によって系から除去する。
洗滌した水素含有ガスを、次に線14を通過させ、その
線にもし必要なら線26を経て補充水素を導入する。
次に水素含有ガスを前述の如く線13内の炭化水素供給
流へ添加する。
流出物の液体部分を高温高圧気液分離器19から線27
によって高温フラッシュドラム28へ送る。
フラッシュドラム28では圧力を常圧へ下げ,液体の温
度を約371℃(700°F)〜約427℃(800°
F)の範囲内にする。
フラッシュドラムでは、燃料油の如き約288℃(55
0°F)〜316℃(600°F)の温度迄に沸騰する
蒸留物及びナフサを含有する軽質炭化水素が生成物残渣
から放出され、線29によって系から除去される3約1
重量%〜約4重量%のC4物質、約2重量%〜5重量%
のナフサ〔05〜182℃(360°F物質〕及び約1
0重量%〜約15重量%の182℃〜343℃(360
°F〜650°F)物質(%は炭化水素供給物を基にす
る)からなるそのような軽質炭化水素が、それらの種々
の成分に分離されそして貯蔵所或は他の処理装置へ送ら
れる。
軽質炭化水素から分離された重質物、即ち炭化水素供給
物に基いて約60重量%〜約90重量%の量で存在する
約316℃(600°F)より上の温度で沸騰する物質
を線30によってフラッシュドラム28から除去する。
この重質物の少なくとも=部を、流体接触分解装置用供
給物として用い,接触分解供給物として後に述べるもの
と同じである。
そのような液体物質は約0.6重量%〜約1.2重量%
の硫黄、約1.0重量%〜約3.0重量%のアスファル
テン及び約5ppm〜約15ppmのニッケル及びバナ
ジウムを含んでいる。
更に538℃(1000°F十)物質の50%より多く
のものが538℃−(1000°F−)物質に転化され
る。
接触分解供給物は線30から線31を通って送る。
線31中で、供給源10中のアナビアンライト真空残渣
が得られた原油からのガスオイルと混合する。
ガスオイルは線32によって線31へ導入する。
約70%のガスオイルと30%の水素処理生成物である
得られた混合物を、線31によって接触分解域33へ送
る。
そこは普通の流動化接触分解装置からなる。
接触分解域33から次の有用な生成物が取り出される:
線34を経て50体積%〜70体積%のガソリン沸点範
囲の物質;線35を経て20体積%〜40体積%の蒸留
物;そして線36からO〜20体積%の重質蒸留物。
次の実施例は本発明の理解を助けるだめの例示として与
えるものであって、本発明の範囲を限定しようとするも
のではない。
実施例l 後の実施例2、3及び4で述べる試験で用いる二種類の
触媒は次の通りである。
二種の触媒のうち第一のものは触媒Aと今後呼ぶが、約
1重量%のNiOを大きな気孔の耐火性酸化物上に付与
したものからなる本発明者が製造権を有する触媒で、気
孔体積が0.99CC/g、比表面積が243m2/g
、平均孔径が162人(16、2nm)である。
この触媒は脱金属触媒として用いた。
第二の触媒は今後触媒Bと呼ぶが、全触媒重量に基いて
1.1重量%のCod、8.2重量%のMoO3及び8
.2重量%のCr203を、大きな気孔の触媒活性アル
ミナ上に含むように調製したものである。
American Cyarmmid Co.から得ら
れたAero一100アルミナの試料63.8fを、重
クロム酸アンモニウムとモリブデン酸アンモニウムとを
含む溶液で含浸させた。
Aero−100アルミナは1.17〜0.83mm(
14〜20メッシュ)の形をしており、約649℃(1
200°F)の温度で空気中で2時間予かじめか焼して
あった。
含浸に用いた溶液は、10.6gの重クロム酸アンモニ
ウムと8.3gのモリフテン酸アンモニウムを80ml
の蒸留水中に溶解することによって調製した。
含浸させるアルミナ水溶液に添加し、得られた混合物を
一晩放置した。
次に含浸アルミナを静止空気中加熱ランプで一晩乾燥し
、過剰の水を除去した。
乾燥したものを次に静止空気中538℃(1ooo°F
)の温度で2時間か焼した。
そのか焼した材料の半分を硝酸コバルトの溶液で含浸し
た。
この溶液は1.21のCo(No3)2・6H20を4
0mlの蒸留水に溶解することによって調製した。
か焼材料と溶液の混合物を一晩放置した。
次に材料を加熱ランプで静止空気中約2時間乾燥する。
乾燥材料を停止空気中538℃(lo00°F)の温度
で2時間か焼する。
完成した触媒Bは、本発明の方法で用いられる触媒め好
ましい具体例である。
その性質は下の表Iに列挙してある。
Gach Saran常圧残渣を処理するため、触媒A
とBを用いた。
その常圧残渣は今後供給原料1Aと呼ぶが、その性質を
下の表■に記載する。
この試験は試験番号lとして言及する。
試験1は圧力、反応物流量及び温度を自動的に調節でき
る小型(bench−scale)試験装置で行なった
反応器は0.95cm(3/8in)内径のステンレス
鋼で非常に肉厚の管から作った。
反応器の中心を通って0.32cm(1/8in)外径
のサーモウエル(thermowell)を配置した。
反応器を電熱鋼ブロックで加熱した。
炭化水素供給原料を容積式ポンプであるRuskaポン
プによって装置へ供給した。
触媒を次の如く反応器へ装填した。
2.38〜2.OOmm(8〜IOメッシュ)のアラン
ダム粒子を25.4cm(IOin)の層に先ず反応器
中へ入れた。
この支持体層の上に触媒Bを(115r(11.5cc
)入れ、触媒B上に触媒Aを4.01(11.5CC)
入れた。
之等二種類の触媒床は、反応器中30.5cm(12i
n)の長さを占めた。
触媒Aの床上には2.38〜2.00mm(8〜10メ
ッシュ)のアランダム粒子の層を15.2cm(6in
)の厚さに置いた。
触媒は0.95cm(3/8in)内径の反応器とサー
モウエルとの間の環状空間中に入れた。
それらの触媒は、使用する前に、静かな空気中で約53
8℃(1000°F)の温度で1時間か焼した。
次にそれらを乾燥器中で冷却し、適当な反応器中へ入れ
た。
次に触媒を次の予備処理にかけた。
反応器を149℃(300°F)の温度の反応器ブロッ
ク中に置いた。
8モル%の硫化水素を含む水素ガス混合物を、3.5M
Pa(500psig)の圧力、約149℃(300°
F)の温度で28.3l/時(1ft3/時)(標準状
態)の速度で触媒上に通過させた。
そのような処理を10〜15分間行なった後、ブロック
の温度を204℃(400°F)へ上昇させた。
少なくとも更に1時間経過し、少なくとも28.3J(
lft3)(標準状態)のガス混合物が系を通過した後
、ブロックの温度を371℃(700°F)へ上昇させ
た。
次にガス混合物を少なくとも更に1時間、少なくとも2
8.3l(1ft3)(標準状態)の量で通過させた。
この時点でガス混合物を止め、水素を8.4MPa(1
200psig)の圧力で装置中に導入し、水素の流れ
を約17l/時(0.68CFH)の速度に維持し、温
度を平均触媒床温度が404℃(760°F)になるよ
うに上昇させた。
次に1時間当り触媒単位体積当りの炭化水素体積が0.
4になるようなLHRVを与える速度に炭化水素の流速
を設定した。
反応域からの流出物を液体生成物受容器に集め、形成さ
れた水素とガスを圧力制御弁を通過させ、次いで湿潤試
験測定器に通して適当な排気口へ送った。
2日間の後、平均触媒床温度を416℃ (780°F)へ上昇させた。
試験を与えられた一連の条件で行なった後、16〜18
時間に亘って物質収支を測定した。
軽質炭化水素をその測定期間中一連の冷却トラップによ
ってオフガスから分離した。
その期間が終った時、トラツプされた軽質炭化水素を膨
張させて体積を測り、ガスクロマトグラフィーによって
分析した。
液体生成物を秤量し、炭素、水素、硫黄窒素、ニッケル
、バナジウム、炭素残渣及び沸点分布について分析した
水素消費量を供給物及び生成物の炭素収支に基いて計算
した。
この試験1では、供給速度は9.3cc/時で、之は各
触媒に対し、1時間当り触媒単位体積当りの炭化水素体
積が0.8になるようなLHSV及び1時間当り触媒単
位体積当りの炭化水素体積が0.4になるような全LH
SVを与える速度である。
反応器は416℃(780°F)の平均触媒床温度で両
方の触媒床について等温的に操作した。
全水素圧は8.3MPa(1200psig)で、水素
流速は油に対し約1425m3/m3(8000SCF
B)に維持した。
通油5日目に得られた生成物の性質を次の表■に示す。
生成物の性質は、316℃+(600下+)留分を接触
分解用供給物として用いることができるような性質であ
る。
実施例3 触媒Bを用いて、供給原料Bとして今後言及するアラビ
アンライト真空残渣を処理した。
その供給原料の性質は上記表■に示してある。
この試験は今後試験番号2として言及する。
試験2は上記実施例2に記載したものと同様な装置で遂
行した。
反応器は次の如く装填した。2.38〜2.00mm(
8〜10メッシュ)のアランダム粒子の層を25.4c
m(10in)の厚さに反応器中に入れる。
次に14.9Pの触媒Bを、そのアランダム粒子の上に
入れた〔厚さ29.7cm(11in)]、触媒は1.
17〜0.83mm(14〜20メッシュ)の粒子状で
あった。
触媒の上に2.38〜2.00mm(8〜10メッシュ
)のアランダム粒子の層を17.8Cm(7in)の厚
さに置いた。
試験2は実施例2で用いた方法と同じ方法で開始した。
試験は8.4MPa(1200psig)の圧力、42
7℃(800°F)の平均触媒床温度及び1時間当り触
媒単位体積当りの炭化水素の体積が0.59になるLH
SVで行なった。
通油期間の最初の3日間は、平均触媒床温度は約404
℃(760°F)であった。
次にこの平均触媒床温度を416℃(780°F)に上
昇し、この後者の温度を通油(on oil) 7日目
迄維持した。
次に温度を427℃(800°F)迄上昇させ、この水
準に維持した。
生成物の試料は通油9日目中に得られた。
この生成物試料について行なった試験結果を次の表■に
示す。
表■にはその生成物試料(28%)とアラビアンライト
ガスオイル(72%)との混合物に対するデーターも示
してある。
このガスオイルは、アラビアンライト真空残渣が誘導さ
れた原油から得られたものであった。
混合物はアラビアンライト原油中に見出される残渣(r
esid)対ガスオイルの比になっていた。
表■のデーターは、水素処理生成物及び、水素処理生成
物と直留ガスオイルとの混合物が、接触分解用供給物と
して用いるのに充分な品質のものであることを示してい
る。
混合物の硫黄含有量は直留ガスオイルよりも低いが、窒
素含有量は増大している。
アスファルテン含有量の増大とAPI比重の小さな変化
は、分解品質にほんのわずかな影響を与えるだけであっ
たろう。
混合物は一層高い沸点範囲と炭素残渣とを有する。
分解触媒上に生じたコークスは2重量%程増大するかも
知れないが、コークス燃焼容量を増大するように修正す
ることにより、ガスオイルを取り扱うように設計された
接触分解器への供給物として水素処理された真空残渣(
Vacuum resid)を用いることが可能になる
であろう。
実施例4 触媒Bの存在下で供給原料Bを水素処理する第二の試験
を行なった。
しかしこの第二試験の圧力は11.1MPa(1600
psig)で、LHSVは1時間当り触媒単位体積当り
の炭化水素の体積で表して0.25〜0.50に変えた
この試験は試験番号3として今後言及する。
試験3の小型の試験装置は実施例2に記載したものと同
様であった。
しかし実施例2と3で用いた大きさの二つの反応器を、
この試験では直列に用いた。
第一の反応器では14.8gの1.17〜0.83mm
(14〜20メッシュ)粒子の触媒(20CC)を、2
.38〜2.00mm(8〜10メッシュ)のアランダ
ム粒子の層25.4cm(10in)上に置き、そして
触媒の上に2.38〜2.OOmm(8〜10メッシュ
)アランダム粒子の層を20.8Cm(8in)の厚さ
に置いた。
第二の反応器では1.17〜0.83mm(14〜20
メッシュ)粒子の触媒14.9g(20Cc)を2.3
8〜2.00mm(8〜10メッシュ)アランダム粒子
の25.4cm(10in)厚の層上に置き、その触媒
の上に2.38〜2.OOmm(8〜10メッシュ)の
アランダム粒子の20.3cm(8in)厚の層を置い
た。
各反応器中、触媒床は約25.4m(10in)の長さ
になっていた。
触媒の予備処理及び試験の開始は、実施例2及び3で用
いたものと同様であった。
しかし11.1MPa(1600psig)の試験圧力
を用いた。
試験は404℃(760°F)の平均触媒床温度、1時
間当り触媒単位体積当りの炭化水素体積0.50のLH
SV,及び111MPa(1600psig)の全圧力
で開始した。
2日後温度を416℃(780°F)に上昇させた。
この後者の温度及び11.1MPa(1600psig
)の圧力を実験中維持した。
LHSVは通油7日後1時間当り触媒単位体積当りの炭
化水素体積0.25に変化させ、29日後1時間当り触
媒単位体積当りの炭化水素体積0.50へ戻した。
通油34日目に供給原料を脱金属したタールサンド真空
残渣に変えた。
その残渣は供給原料Cとして今後言及する。
供給原料Cの性質は前記表Hに示してある。
通油45日で供給原料Cを止め、供給原料Bを再び用い
た。
いくつかの物質収支をこの試験中測定し、それらの物質
収支から得られたデーターは次の表Vに示す。
試験3中に得られたデーターの要約は次の表■に示して
ある。
更にこの試験3から取られた水素処理生成物及び、ライ
トアラピアンガスオイル(72%)とそのような水素処
理生成物(28%)との混合物について得られたデータ
ーは上の表■に示してある。
この試験3では、通油7日で538℃+ (1000°F+)転化は42%、アスファルテン転化
80%、脱硫90%及び、ニッケルとバナジウムの除去
は夫々80%と91%であった。
通油27日及びLHSVの低下及びガス速度の増加で、
重質物質転化率は53%に増加し、同時にアスファルテ
ン転化率及び脱硫は夫々83%及び93%で行われた。
通油29日で、LHSVは1時間当り触媒単位体積当り
の炭化水素体積0.50へ増加し、重質物質転化率41
%、アスファルテン転化率79%及び脱硫81%であっ
た。
従って通油29日後に得られた重質物質転化率及びアス
ファルテン転化率について得られた値は、通油7日後に
得られたものと同様であった。
通油38日及び供給原料Cへの変化で、重質物質転化率
35%、アスファルテン転化率80%、脱硫83%、ニ
ッケル除去74%及びバナジウム除去97%であった。
通油45日で、供給原料Bを再び用い更に5日間試験し
九硫黄と比重(gravity)値は、金属高含有供給
物、供給原料Cを用いる前に得られた値よりもわずかに
悪くなることが判明した。
しかしアスフアルテン含有量は約1.65%〜約2,3
%へ増加した。
即ち、アスファルテン転化率は約79%〜約71%へ低
下した。
試験3の終了時には用いた触媒は17.3重量%の炭素
を含んでいることが分った。
■ 全て重量収支100%に標準化した。
表■ 試験3から得られた付加的データー 通油日数 2
5 7
14 27 2
9供給原料 B
B B
B B
B水素、SCFB 5700
5700 5700 104
00 10400 8100LH
SV O.50
0.50 0.50
0.25 0.25
0.50温度、(°F) 第=反応器 760 7
81 780 780
780 780第二反応器
760 780
780 781
780 一温度、(℃) 第一反応器 404
416 416 41
6 416 416第
二反応器 404 41
6 416 416
416 −硫黄、重量%
0.40 0.3
9 0.45 0.24
0.30 0.72比重、
°API 20.1
20.5 20.5 2
1.6 21.6 19.
9密度、15℃、g/cc O.930
8 0.9304 0.9304
0.9237 0.9237
0.9341538℃−(1000°F一)
44.4 54.0
49.5 65.4
59.2 48。
8重量% 538℃+(1000°F+) 35.6
46.8 41.7 60.0
52.8 40.7転化、重量% Ni、ppm
3.1 3.5
0.90 2.9V、ppm
4.4
4.6 1.9
0.75アスファルテン、重量%
1.10 1.50
1.60 1.10 1
.37 1.69ラムスボトム 炭素、重量%
6.43
5.6C、重量%
87.53
87.54H、重量%
11.68
11.70H/C、重量%
1.6
0 1.60N、重量% 通油日数 38
44 45
47 49供給原料
C C B
B B水素、SCF
B 8100 8100
8100 8100
8100LHSV O.
50 0.50 0.50
0.50 0.50温度、(°F
) 第一反応器 780
780 − 780
780第二反応器
− − 一
− 一温度、(℃) 第一反応器 416 4
16 416
416第二反応器 −
一 一 一
一硫黄、重量% 0
.38 0.38 0.
90 0.92 0.92比重
、°API 20.9
20.9 18.2 −
1 8.6密度、15°、g/cc
O.9280 0.9280
0.9447 − 0.942
2538℃−(1000°F一) 71.4重量
% 538℃+(1ooo°F+) 66.9転化、重
量% Ni,ppm 15.1V,p
pm 2.5アスファルテ
ン、重量% 1.28 1.4
0 2.10 2.25
2.32ラムスボトム 炭素、重量% 6.6C、重量%
86.84H、重量%
11.40H/C、重量%
1.58N、重量% 0.4
5表Vは、試験3に対しては水素消費は低いことを示し
ている。
供給原料C、脱金属タールサンド供給物は、約12.5
m3/m3(70SCFB)も低い水素消費を示した。
表■に示した試験3によるデーターは、水素処理した生
成物と直留ガスオイルとの混合物が接触分解供給物とし
て用いるのに適していることを示している。
勿論表■のデーターは、水素処理生成物が接触分解器へ
送るのに有利であることを示している。
【図面の簡単な説明】
付図は本発明の方法の好ましい具体例の簡単な工程図で
ある。 1〇一供給源、12−ポンプ、15一炉、17一反応域
、19一気液分離器、21一分離器、24−洗滌器、2
8−フラッシュドラム、33一接触分解域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属、アスファルテン、窒素化合物及び硫黄化合物
    を含む重質炭化水素流を水素処理及び分解する方法にお
    いて、(a)前記炭化水素流を水素処理域で水素存在下
    の水素処理条件で、大きな気孔をもつ触媒活性アルミナ
    上に付着させた元素状、酸化物、硫化物又はそれらの混
    合物状で存在しているモリブデン及びクロムからなる水
    素処理触媒で処理し、前記炭化水素流中の金属含有量を
    低下させ、アスファルテン、窒素化合物及び硫黄化合物
    を変換し、水素処理生成物流を与え、然も前記水素処理
    触媒は約0.4CC/g〜約o.scc/gの範囲内の
    気孔体積、約150m2/g、約300m2/gの範囲
    内の比表面積、及び約100人(10nm)〜約200
    人(20nm)の範囲内の気孔の平均孔径を有しており
    、更に(b)前記水素処理生成物流の少なくとも一部を
    触媒分解域で分解触媒存在下の接触分解条件で接触分解
    し、ガソリンと留出物とを改善された収率で生成させる
    ことからなる重質炭化水素流の水素処理及び分解方法。 2 水素処理生成物流の一部を接触分解域で接触分解す
    る前にガスオイルと混合して混合物を形成する前記第1
    項に記載の方法。 3 モリブデンがMoO3として全水素処理触媒重量に
    基いて計算して約5重量%〜約15重量%の範囲内の量
    で存在し、クロムがCr203として全水素処理触媒重
    量に基いて計算して約5重量%〜約20重量%の範囲内
    の量で存在する前記第1項に記載の方法。 4 水素処理触媒が、その気孔中50人(5nm)より
    小さな孔径を有するものが約0%〜約10%の気孔体積
    を占め、約5OA(5nm)〜100人(10nm)の
    孔径を有するものが約30%〜約80%の気孔体積を有
    し、約100人(1onm)〜約150人(15nm)
    の孔径を有するものが約10%〉約50%の気孔体積を
    占め、そして150人(15nm)より大きな孔径を有
    するものが約O%〜約10%の気孔体積を占める前記第
    1項に記載の方法。 5 金属、アスファルテン、窒素化合物及び硫黄化合物
    を含む重質炭化水素流を水素処理及び分解する方法にお
    いて、(a)前記炭化水素流を水素処理域で水素存在下
    の水素処理条件で、大きな気孔をもつ触媒活性アルミナ
    上に付着させた元素状、酸化物、硫化物又はそれらの混
    合物状で存在しているモリブデン、クロム及びコバルト
    からなる水素処理触媒で処理し、前記炭化水素流中の金
    属含有量を低下させ、アスファルテン、窒素化合物及び
    硫黄化合物を変換し、水素処理生成物流を与え、然も前
    記水素処理触媒は約Q,4cc/g〜約0.8cc/g
    の範囲内の気孔体積、約150m/g〜約300m2/
    gの範囲内の比表面積、及び約100人(10nm)〜
    約200人(20nm)の範囲内の気孔の平均孔径を有
    しており、更に(b)前記水素処哩生成物流の小なくと
    も一部を接触分解域で分解触媒存在下の接触分解条件で
    接触分解し、ガソリンと留出物とを改善された収率で生
    成させることからなる重質炭化水素流の水素処理及び分
    解方法。 6 炭化水素流を水素処理域で水素処理触媒と接触させ
    る前に、脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱金属触
    媒と接触させることを含む前記第1項に記載の方法。 7 水素処理条件が、約6.9MPa(1000psi
    )〜約20.7MPa(3000psi)の範囲内の水
    素分圧、約371℃(700°F)〜約438℃(82
    0°F)の範囲内の平均触媒床温度、触媒単位体積当り
    1時間当りの炭化水素の体積(LHSV)が約0.1〜
    約3の値をもち、約356m3/m3(2000SCF
    B)〜約2672m3/m3(15000SCFB)の
    範囲内の水素循環速度或は水素添加速度を用いたもので
    ある前記第1項に記載の方法。 8 水素処理条件が、水素分圧が約6.9MPa(10
    00psia)〜約20.7MPa(3000psis
    )の範囲内、平均触媒床温度が約371℃(700°F
    )〜約438℃(820°F)の範囲内、1時間当り触
    媒単位体積当りの炭化水素の体積LHSVが約0.1〜
    約3の範囲内、水素硫環速度或は水素添加速度が約35
    6m3/m3〜約2672m3/m3(2000〜15
    000SCFB)の範囲内にあるような条件である前記
    第2項に記載の方法。 9 水素処理生成物流の一部を接触分解域で接触させる
    前にガスオイルと混合してその混合物を形成させる前記
    第3項に記載の方法。 10 炭化水素流を、水素処理域で水素処理触媒と接触
    させる前に、脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱金
    属触媒と接触させることを含む前記第3項に記載の方法
    。 11 水素処理条件が、水素分圧が約6.9MPa(1
    000psia)〜約20.7MPa(3000psi
    a)の範囲内、平均触媒床温度が約371℃(700°
    F)〜約438℃(820°F)の範囲内、1時間当り
    触媒単位体積当りの炭化水素の体積LHSVが約0.1
    〜約3の範囲内、水素再循環速度域は水素添加速度が約
    356m3/m3(2000SCFB)〜約2672m
    3/m3(15000SCFB)の範囲内にあるような
    条件からなる前記第3項に記載の方法。 12 モリブデンがM003として全水素処理触媒重量
    に基いて計算して約5重量%〜約15重量%の範囲内の
    量で存在し、クロムがCr203として全水素処理触媒
    重量に基いて計算して約5重量%〜約20重量%の範囲
    内の量で存在する前記第4項に記載の方法。 13 炭化水素流を、水素処理域中で水素処理触媒と接
    触させる前に、脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱
    金属触媒と接触させることを含む前記第4項に記載の方
    法。 14 水素処理生成物流の一部を、接触分解域で接触分
    解する前に、ガスオイルと混合して混合物を形成させる
    前記第4項に記載の方法。 15 コバルトがCooとして全水素処理触媒重量に基
    いて計算し、約0.1重量%〜約5重量%の範囲内の量
    で存在し、モリブデンがM003として全水素処理触媒
    重量に基いて約5重量%〜約15重量%の範囲内の量で
    存在し、クロムがCr203として全水素処理触媒重量
    に基いて約5重量%〜約20重量%の範囲内の量で存在
    する前記第5項に記載の方法。 16 水素処理触媒が、気孔中孔径が50人(5nm)
    より小さなものが約0%〜約10%の気孔体積を占め、
    約50人(5nm)〜約100人(10nm)の孔径の
    ものが約30%〜約80%、約100人(10nm)〜
    約150人(15nm)の孔径のものが約10%〜約5
    0%の気孔体積を占め、150人(15nm)より大き
    な孔径のものが約0%〜約10%の気孔体積を占めるよ
    うな触媒である前記第5項に記載の方法。 17 水素処理条件が、水素分圧が約6.9MPa(1
    000psia)〜約20.7MPa(3000psi
    a)の範囲内、平均触媒床温度が約371℃(700°
    F)〜約438℃(820°F)の範囲内、1時間当り
    触媒単位体積当りの炭化水素の体積LHSVが約0.1
    〜約3の範囲内、水素再循環速度域は水素添加速度が約
    365m3/m3(2000SCFB)〜約2672m
    3/m3(15000SCFB)の範囲内にあるような
    条件である前記第5項に記載の方法。 18 水素処理条件が、水素分圧が約6.9MPa(1
    000)〜約20.7MPa(3000psia)の範
    囲内、平均触媒床温度が約371℃(700°F)〜約
    438℃(820°F)の範囲内、1時間当り触媒単位
    体積当りの炭化水素の体積LHSVが約0.1〜約3の
    範囲内、水素再循環速度域は水素添加速度が約356m
    3/m3(200OSCFB)〜約2672m3/m3
    (15000SCFB)の範囲内にあるような条件であ
    る前記9項に記載の方法。 19 水素処理生成物流の一部を、接触分解域で接触分
    解する前にガスオイルと混合して混合物を形成する前記
    第10項に記載の方法。 20 水素処理生成物流の一部を、接触分解域で接触分
    解する前に、ガスオイルと混合して混合物を形成する前
    記第12項に記載の方法。 21 炭化水素流を水素処理域中で水素処理触媒と接触
    させる前に、脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱金
    属触媒と接触させることを含む前記第12項に記載の方
    法。 22 水素処理生成物流を、接触分解域で接触分解する
    前に、ガスオイルと混合して混合物を形成する前記第1
    3項に記載の方法。 23 水素処理生成物流の一部を、接触分解域で接触分
    解する前に、ガスオイルと混合して混合物を形成する前
    記第15項に記載の方法。 24 炭化水素流を、水素処理域で水素処理触媒と接触
    させる前に、脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱金
    属触媒と接触させることを含む前記第15項に記載の方
    法。 25 水素処理条件が、水素分圧が約6.9MPa(1
    000psia)〜約20.7MPa(3000psi
    a)の範囲内、平均触媒床温度が約371℃(700°
    F)〜約438℃(820°F)の範囲内、1時間当り
    触媒単位体積当りの炭化水素の体積LHSVが約0.1
    〜約3の範囲内、水素再循環速度或は水素添加速度が約
    356m3/m3(2000SCFB)〜約2672m
    3/m3(15000)の範囲内にあるような条件であ
    る前記第15項に記載の方法。 26 コバルトがCoOとして全水素処理触媒重量に基
    いて計算して約0.1重量%〜約5重量%の範囲内にあ
    る量で存在し、モリブデンがMoO3として全水素処理
    触媒重量に基いて計算して約5重量%〜約15重量%の
    範囲内の量で存在し、クロムがCr203として全水素
    処理触媒重量に基いて計算して約5重量%〜約20重量
    %の範囲内にある量で存在する前記第16項に記載の方
    法。 27 炭化水素流を、水素処理域で水素処理触媒と接触
    させる前に、脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱金
    属触媒と接触させることを含む前記第16項に記載の方
    法。 28 水素処理生成物流の一部を、接触分解域で接触分
    解する前に、ガスオイルと混合し、混合物を形成する前
    記第16項に記載の方法。 29 水素処理生成物流の一部を、接触分解域で接触分
    解する前に、ガスオイルと混合し、混合物を形成する前
    記第21項に記載の方法。 30 水素処哩生成物流の一部を、接触分解域で接触分
    解する前に、ガスオイルと混合し、混合物を形成する前
    記第26項に記載の方法。 31 炭化水素流を、水素処理域で水素処理触媒と接触
    させる前に、脱金属域で水素存在下の脱金属条件で脱金
    属触媒と接触させることを含む前記第26項に記載の方
    法。 32 水素処理条件が、水素分圧が約6.9MPa(1
    000psia)〜約20.7MPa(3000psi
    a)の範囲内、平均触媒床温度が約371℃(700°
    F)〜約438°(820°F)の範囲内、1時間当り
    触媒単位体積当りの炭化水素の体積LHSVが約0.1
    〜3の範囲内、水素再循環速度或は水素添加速度が約3
    56m3/m3 (2000SCFB)〜約2672m
    3/m3(15000SCFB)の範囲内にあるような
    条件である前記第26項に記載の方法。 33 水素処理生成物流の一部を、接解分解域で接触分
    解する前に、ガスオイルと混合し、混合物を形成する前
    記第27項に記載の方法。 34 水素処理条件が、水素分圧が約6.9MPa(1
    000psia)〜約20.7MPa(3000psi
    a)の範囲内、平均触媒床温度が約371℃(700°
    F)〜約438℃(820°F)、1時間当り触媒当位
    体積当りの炭化水素の体積LHSVが約o.1〜約3の
    範囲内、水素再循環速度或は水素添加速度が約356m
    3/m3(2000SCFB)〜約2672m3/m3
    (15000SCFB)の範囲内にあるような条件であ
    る前記第30項に記載の方法。 35 水素処理生成物流の一部を、接触分解域で接触分
    解する前に、ガスオイルと混合して、混合物を形成させ
    る前記第31項に記載の方法。
JP53157298A 1977-12-21 1978-12-20 重質炭化水素の水素処理及び分解方法 Expired JPS582998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86284677A 1977-12-21 1977-12-21
US05/967,416 US4191635A (en) 1977-12-21 1978-12-07 Process for the cracking of heavy hydrocarbon streams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54112902A JPS54112902A (en) 1979-09-04
JPS582998B2 true JPS582998B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=27127724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53157298A Expired JPS582998B2 (ja) 1977-12-21 1978-12-20 重質炭化水素の水素処理及び分解方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4191635A (ja)
JP (1) JPS582998B2 (ja)
AR (1) AR227271A1 (ja)
CA (1) CA1117456A (ja)
DD (1) DD140870A5 (ja)
DE (1) DE2855448A1 (ja)
FR (1) FR2412606A1 (ja)
GB (1) GB2013236B (ja)
IT (1) IT1158182B (ja)
NL (1) NL7812353A (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306965A (en) * 1979-03-19 1981-12-22 Standard Oil Company (Indiana) Hydrotreating process
US4224144A (en) * 1979-03-19 1980-09-23 Standard Oil Company (Indiana) Hydrotreating a hydrocarbon stream to remove nitrogen and sulfur
JPS5730791A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Nippon Oil Co Ltd Fluid catalytic cracking of heavy petroleum oil containing distillation residue
EP0050911B1 (en) * 1980-10-24 1984-10-31 Standard Oil Company Catalyst and process for the hydrodenitrogenation and hydrocracking of high-nitrogen feeds
NL8104326A (nl) * 1981-09-21 1983-04-18 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van een koolwaterstofmengsel.
NL8103121A (nl) * 1981-06-29 1983-01-17 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van een koolwaterstofmengsel.
JPS5829885A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 Mitsubishi Oil Co Ltd 炭素繊維原料用ピツチの製造法
US4406779A (en) * 1981-11-13 1983-09-27 Standard Oil Company (Indiana) Multiple catalyst system for hydrodenitrogenation of high nitrogen feeds
JPS58120694A (ja) * 1982-01-13 1983-07-18 Mitsubishi Oil Co Ltd 炭素繊維原料ピツチの製造法
US4493761A (en) * 1983-12-05 1985-01-15 Standard Oil Company (Indiana) Catalytic hydroliquefaction using a Cr-Mo-Group VIII catalyst
US4642179A (en) * 1983-12-19 1987-02-10 Intevep, S.A. Catalyst for removing sulfur and metal contaminants from heavy crudes and residues
US4588709A (en) * 1983-12-19 1986-05-13 Intevep, S.A. Catalyst for removing sulfur and metal contaminants from heavy crudes and residues
US4572778A (en) * 1984-01-19 1986-02-25 Union Oil Company Of California Hydroprocessing with a large pore catalyst
JPS60219295A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Res Assoc Residual Oil Process<Rarop> 重質炭化水素油の水素化処理方法
FR2572088B1 (fr) * 1984-10-24 1987-07-24 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrotraitement catalytique d'hydrocarbures lourds, en lit fixe ou mobile, avec injection d'un compose de metal dans la charge
US4648963A (en) * 1985-06-24 1987-03-10 Phillips Petroleum Company Hydrofining process employing a phosphorus containing catalyst
US4780193A (en) * 1986-12-22 1988-10-25 Mobil Oil Corporation Process for hydrotreating catalytic cracking feedstocks
US5770044A (en) * 1994-08-17 1998-06-23 Exxon Research And Engineering Company Integrated staged catalytic cracking and hydroprocessing process (JHT-9614)
US5582711A (en) * 1994-08-17 1996-12-10 Exxon Research And Engineering Company Integrated staged catalytic cracking and hydroprocessing process
US5770043A (en) * 1994-08-17 1998-06-23 Exxon Research And Engineering Company Integrated staged catalytic cracking and hydroprocessing process
US6123830A (en) * 1998-12-30 2000-09-26 Exxon Research And Engineering Co. Integrated staged catalytic cracking and staged hydroprocessing process
WO2005028106A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-31 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process and catalyst for the hydroconversion of a heavy hydrocarbon feedstock
US20050109679A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Schleicher Gary P. Process for making lube oil basestocks
US7816299B2 (en) * 2003-11-10 2010-10-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrotreating catalyst system suitable for use in hydrotreating hydrocarbonaceous feedstreams
US20050113250A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Schleicher Gary P. Hydrotreating catalyst system suitable for use in hydrotreating hydrocarbonaceous feedstreams
US20100098602A1 (en) * 2003-12-19 2010-04-22 Opinder Kishan Bhan Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US7837863B2 (en) * 2003-12-19 2010-11-23 Shell Oil Company Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
US7745369B2 (en) 2003-12-19 2010-06-29 Shell Oil Company Method and catalyst for producing a crude product with minimal hydrogen uptake
RU2007141711A (ru) * 2005-04-11 2009-05-20 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. (NL) Способ получения полупродукта с пониженным содержанием азота и катализатора для его осуществления
WO2006110660A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced mcr content
CA2604006A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Shell International Research Maatschappij B.V. Method and catalyst for producing a crude product having a reduced nitroge content
KR20070120594A (ko) * 2005-04-11 2007-12-24 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 원유 생성물을 제조하기 위한 시스템, 방법 및 촉매
US20080083655A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Bhan Opinder K Methods of producing a crude product
US7626063B2 (en) * 2007-05-11 2009-12-01 Conocophillips Company Propane utilization in direct hydrotreating of oils and/or fats
US11078431B2 (en) 2019-12-16 2021-08-03 Saudi Arabian Oil Company Modified ultra-stable Y (USY) zeolite catalyst for deolefinization of hydrocarbon streams
US11098256B2 (en) * 2020-01-08 2021-08-24 Saudi Arabian Oil Company Modified ultra-stable Y (USY) zeolite catalyst for improving cold flow properties of distillates

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB353507A (en) * 1930-04-25 1931-07-27 Bataafsche Petroleum Process of refining liquid carbonaceous materials such as petroleum products and residues, asphalt and the like
US2577823A (en) * 1948-02-06 1951-12-11 Standard Oil Co Hydrodesulfurization of sulfurcontaining hydrocarbon fractions
NL261905A (ja) * 1960-03-02
US3245919A (en) * 1961-05-22 1966-04-12 Sinclair Refining Co Boehmite base precursor
US3162596A (en) * 1961-07-24 1964-12-22 Sinclair Research Inc Pretreatment and cracking of residual oils
US3265615A (en) * 1963-12-05 1966-08-09 Chevron Res Chromium-containing hydrofining catalysts
US3340180A (en) * 1964-08-25 1967-09-05 Gulf Research Development Co Hydrofining-hydrocracking process employing special alumina base catalysts
US3393148A (en) * 1965-11-30 1968-07-16 Standard Oil Co Hydrofining catalyst and process using same
US3700586A (en) * 1970-08-10 1972-10-24 Exxon Research Engineering Co Production of high octane gasoline from coal liquids
US3752776A (en) * 1970-11-16 1973-08-14 Mobil Oil Corp Multimetalite catalysts
ZA7230B (en) * 1971-01-11 1972-09-27 Universal Oil Prod Co Improved hydrodesulfurization catalyst and preparation and use thereof
US4113661A (en) * 1973-08-09 1978-09-12 Chevron Research Company Method for preparing a hydrodesulfurization catalyst
US3977961A (en) * 1974-02-07 1976-08-31 Exxon Research And Engineering Company Heavy crude conversion
US3935127A (en) * 1974-07-01 1976-01-27 Universal Oil Products Company Method of catalyst manufacture
DE2439007B2 (de) * 1974-08-14 1977-03-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von raffinationskatalysatoren und deren verwendung zur hydrierenden entschwefelung von vakuumgasoelen und destillationsrueckstaenden
JPS51122105A (en) * 1975-04-18 1976-10-26 Toa Nenryo Kogyo Kk Process for hydrofining of hydrocarbon oil

Also Published As

Publication number Publication date
DE2855448A1 (de) 1979-07-05
FR2412606A1 (fr) 1979-07-20
IT7852399A0 (it) 1978-12-21
FR2412606B1 (ja) 1984-08-24
GB2013236B (en) 1982-06-23
US4191635A (en) 1980-03-04
NL7812353A (nl) 1979-06-25
JPS54112902A (en) 1979-09-04
AR227271A1 (es) 1982-10-15
IT1158182B (it) 1987-02-18
DD140870A5 (de) 1980-04-02
GB2013236A (en) 1979-08-08
CA1117456A (en) 1982-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582998B2 (ja) 重質炭化水素の水素処理及び分解方法
US4181602A (en) Process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
US4431525A (en) Three-catalyst process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
US4212729A (en) Process for demetallation and desulfurization of heavy hydrocarbons
US4225421A (en) Process for hydrotreating heavy hydrocarbons
US4297242A (en) Process for demetallation and desulfurization of heavy hydrocarbons
US4188284A (en) Process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
US4119531A (en) Large-pore hydrodemetallization catalyst and process employing same
US5676822A (en) Process for hydrodearomatization of hydrocarbon oils using carbon supported metal sulfide catalysts promoted by zinc
US4306965A (en) Hydrotreating process
CA2987590C (en) High hdn selectivity hydrotreating catalyst
WO1993021283A1 (en) Demetallation catalyst
US4224144A (en) Hydrotreating a hydrocarbon stream to remove nitrogen and sulfur
JPS62199687A (ja) 細孔の大きい触媒を用いる水素化法
GB2121699A (en) Process for hydrocracking heavy hydrocarbon oils and catalyst therefor
US4340466A (en) Process for hydrotreating heavy oils containing metals
US4278566A (en) Hydrotreating process
JPS63158133A (ja) 水素化処理触媒および接触炭化水素処理方法
JPH0263553A (ja) 残さ油水素化処理触媒、その製造方法及び該触媒を用いる炭化水素含有油の接触水素化処理法
CA1273311A (en) Process for demetallation and desulfurization of heavy hydrocarbons
US5472595A (en) Process for hydrodearomatization of hydrocarbon oils using carbon supported metal sulfide catalysts promoted by phosphate
JP2631704B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理触媒組成物
CA1102729A (en) Process for the hydrotreating of heavy hydrocarbon streams
US5116484A (en) Hydrodenitrification process
US4102779A (en) Processes for treating a heavy petroleum hydrocarbon stream containing metals and asphaltenes